マイベスト
キッチン便利グッズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッチン便利グッズおすすめ商品比較サービス
キッチン便利グッズで料理が楽しく!下ごしらえ・調理・掃除が楽になるアイテムを紹介

キッチン便利グッズで料理が楽しく!下ごしらえ・調理・掃除が楽になるアイテムを紹介

料理は毎日のことだからこそ、少しでも楽に、楽しみながら作りたいですよね。調理後はキッチン周りが汚れるため、手軽に清潔を保てる状態にすることも大切です。


そこで今回は、さまざまなキッチン便利グッズをご紹介します。便利なグッズを賢く活用して、料理がもっと楽しくなるヒントを見つけましょう!

2025年09月30日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

目次

料理の下ごしらえを楽にする便利グッズ8選

料理は、皮をむいたり切ったりするのにも時間がかかるものです。下ごしらえが楽になる便利なアイテムをチェックしておきましょう。

キッチンバサミ|食材を簡単にカットできる

キッチンバサミ|食材を簡単にカットできる

キッチンバサミは、食材を簡単にカットできる万能ツールです。これ1つあれば、まな板や包丁を出す手間が省け、洗い物も減らせて後片付けが楽になります


包丁よりも手軽に扱えるので、鶏肉の余分な皮や筋を切ったり、食べやすいサイズにカットしたりする際にも活躍しますよ。薬味のネギや海苔を細かく刻む際にも非常に便利です。

みじん切り器|みじん切りが手早く完了する

みじん切り器|みじん切りが手早く完了する

みじん切り器は、手間のかかるみじん切りを素早く、均一に仕上げられる便利な時短アイテムです。手動または電動で刃を回転させることで、玉ねぎやニンジンなどの野菜をあっという間にみじん切りにできます。包丁を使うよりも、調理時間を大幅に短縮できるのが大きなメリットです。


ハンバーグや餃子のタネに使う玉ねぎや白菜のみじん切り、タルタルソース作り、離乳食作りなど、さまざまな料理で大活躍します。

スライサー|野菜を均一の薄さにスライスできる

スライサー|野菜を均一の薄さにスライスできる

スライサーは、野菜を薄く均一にスライスできる便利なアイテムです。包丁では難しい、一定の薄さに野菜をスライスできるため、料理の仕上がりが格上げされますよ。


サラダや炒め物の見た目が美しくなるだけでなく、火の通りも均一になり、料理の味がワンランクアップします。キュウリやキャベツの千切り、ポテトチップスを作るためのジャガイモの薄切りなど、幅広い料理で活躍すること間違いなしです。


商品によっては、千切りやみじん切り、おろしなどにも使えるアタッチメントが付属します。

マッシャー|食材を楽につぶせる

マッシャー|食材を楽につぶせる

マッシャーは、ジャガイモやかぼちゃなどをつぶす作業が格段に楽になる調理器具です。包丁やフォークでつぶすよりも効率よく、なめらかに仕上げられます


ポテトサラダやコロッケ、かぼちゃサラダのタネ作り、離乳食作りなど、手間のかかる作業がスムーズに進みますよ。フォークやめん棒でもつぶせますが、効率よく調理を進めたいなら、あると便利なアイテムです。

ピーラー|野菜や果物の皮がスピーディにむける

ピーラー|野菜や果物の皮がスピーディにむける

ピーラーは、野菜や果物の皮むきを素早く、きれいにできる便利なツールです。包丁を使うよりも安全に、薄く無駄なく皮をむけるのが大きなメリットです。


商品によってはジャガイモの芽取り機能が付いているものもあり、1つで2役こなせます。キャベツ・コーン・さといもなど、特定の野菜に特化したピーラーもありますよ。

サラダスピナー|洗った野菜の水気をサッと切れる

サラダスピナー|洗った野菜の水気をサッと切れる

サラダスピナーは、洗った野菜の水気を素早く切ることができ、シャキシャキとした食感のサラダを楽しめる便利な調理器具です。遠心力を使って野菜に付いた水気をしっかり飛ばすので、ドレッシングが水っぽくならず、野菜のシャキシャキ感を最大限に引き出せます。


コンパクトなサイズであれば、水切り後にそのまま冷蔵庫へ入れておくこともできますよ。

魚のうろこ取り・骨抜き|魚の下処理がスムーズに完了する

魚のうろこ取り・骨抜き|魚の下処理がスムーズに完了する

魚のうろこ取りや骨抜きは、魚の下処理を簡単に行うための専用ツールです。魚のうろこを飛び散らせずに効率よく取り除けたり、調理後の小骨を安全に抜いたりすることができます。


魚の下処理から行うなら、うろこ取りは持っておくと便利ですよ。骨抜きは、とくに小さな子どもや介護者がいる家庭におすすめです。

解凍プレート|冷凍した食材の旨みを逃さず短時間で解凍できる

解凍プレート|冷凍した食材の旨みを逃さず短時間で解凍できる

解凍プレートは、冷凍した食材を素早く、均一に解凍できる便利なプレートです。熱伝導率の高い特殊な金属素材でできており、食材の熱を効率よく吸収するため、自然解凍よりも大幅に時間を短縮できます。


電子レンジのように一気に加熱するわけではないので、ドリップが出にくく、食材の旨みを逃さずにおいしく解凍できるのが大きなメリットです。

調理に使える便利グッズ7選

調理を時短したいなら、電子レンジやグリルを活用できる便利グッズをチェックしましょう。

シリコンスチーマー・電子レンジ圧力鍋|電子レンジで蒸し料理・煮込み料理が作れる

シリコンスチーマーや電子レンジ圧力鍋は、電子レンジで簡単に蒸し料理や煮込み料理が作れる、便利な時短調理グッズです。耐熱性に優れたシリコン製の容器に食材と調味料を入れ、電子レンジで加熱するだけで調理が完了します。


火を使わないので、加熱中に目を離しても安心です。シリコンスチーマーはお皿として使える商品もあり、調理後そのまま食べられて洗い物を減らせます


電子レンジ圧力鍋は高圧調理ができるため、煮物・カレー・シチューなどの時間がかかる調理も時短に。通常の圧力鍋より軽量で、調理後の洗い物も楽ちんです。

電子レンジパスタ調理器|電子レンジで簡単にパスタを茹でられる

電子レンジパスタ調理器|電子レンジで簡単にパスタを茹でられる

電子レンジパスタ調理器は、電子レンジで手軽にパスタを茹でられる専用の容器です。容器にパスタと水を入れて電子レンジで加熱するだけなので、鍋でお湯を沸かしたり、火加減を気にしたりする必要がありません。


容器で茹でて、そのままソースを和えることもできるため、洗い物が少なく済むのもうれしいポイントです。1~2人分のパスタを作りたいときに重宝しますよ。

電子レンジ炊飯器|少量のごはんが電子レンジで手軽に炊ける

電子レンジ炊飯器|少量のごはんが電子レンジで手軽に炊ける

電子レンジ炊飯器は、少量のごはんを電子レンジで手軽に炊ける便利な調理器具です。「ごはんを少しだけ炊きたい」「炊飯器が埋まっている」といったときに活躍します。


商品によっては、蒸し料理や炊き込みごはんが作れるものもありますよ。

電子レンジ魚焼き|グリル不要で手軽に魚が焼ける

電子レンジ魚焼き|グリル不要で手軽に魚が焼ける

電子レンジ魚焼き器は、煙や匂いを気にせず、手軽に魚を焼くことができる便利なツールです。電子レンジのマイクロ波と専用プレートの熱によって、魚を焦げ付かずにふっくらと焼き上げます。グリルを洗う手間もなく、後片付けも簡単です。


炊く・蒸す・茹でる・煮るなど、焼く以外の調理でも活躍します。魚を焼きたいときだけでなく、夕食の1品が足りないときにも便利ですよ。

電子レンジゆで卵メーカー|電子レンジで簡単にゆで卵が作れる

電子レンジゆで卵メーカーは、電子レンジで手軽にゆで卵を作れる調理器具です。鍋でお湯を沸かす手間がなく、火を使わずにゆで卵を作ることができます


加熱時間を調整すれば、半熟卵から固ゆで卵まで、好みの硬さに仕上げられるのが大きな魅力です。茹でた後はエッグカッターを使うと、黄身が崩れずきれいにカットできますよ。

グリルトレー|グリルを汚さずに食材を調理できる

グリルトレー|グリルを汚さずに食材を調理できる

グリルトレーは、魚焼きグリルを汚さずに調理できる便利なアイテムです。食材をトレーに乗せて焼くことで、油がグリル内に落ちるのを防ぎ、後片付けが格段に楽になります。


焼き魚や野菜のグリル焼き、お餅を焼く際などに活躍します。蒸し料理ができるフタ付きのものや、電子レンジでも加熱できる商品もあるので、ぜひチェックしてくださいね。

保温調理鍋|じっくりと余熱調理ができる

保温調理鍋は、余熱でじっくりと調理できる調理器具です。最初に加熱した後の余熱を利用して調理するため、火にかける時間が短く、光熱費の節約になります。


火から離れられるのも大きな魅力です。調理中に他の家事をしたり、外出したりすることもでき、時間を有効活用できます。とくにカレー・シチュー・煮物・スープなど、長時間煮込む料理にぴったりですよ。

食品の保存に使える便利グッズ5選

食品の鮮度を長く保てる、保存に便利なアイテムもあります。

真空パック機|真空状態で食材を保存し鮮度を長持ちさせる

真空パック機|真空状態で食材を保存し鮮度を長持ちさせる

真空パック機は、食材を真空状態にして保存することで、鮮度を長持ちさせる便利なアイテムです。食材の酸化を防ぎ、細菌の繁殖を抑えるので、風味やおいしさを保ったまま保存できます。


肉や魚、野菜をまとめ買いしたときや、自家製パンを作ったときなど、さまざまな食材の保存が可能です。真空パック機には専用の袋が必要になる商品もあるため、ランニングコストも考慮して選ぶようにしましょう。

保存容器|食材や料理を保存できる

保存容器|食材や料理を保存できる

保存容器は、食材や料理を衛生的に保存するための必需品です。密閉性が高く、食品の鮮度が長持ちします。作り置きのおかずを入れたり、食べきれなかったものを入れたりと、さまざまなシーンで活躍しますよ。


重ねて省スペースで収納できるものや、電子レンジで加熱できるものなど、さまざまな商品があります。食品の鮮度を長く保ちたいなら、真空保存ができる保存容器を選ぶのがおすすめです。

袋留めクリップ|開封済みの袋を閉じて食材の鮮度を長持ちさせる

袋留めクリップ|開封済みの袋を閉じて食材の鮮度を長持ちさせる

袋留めクリップは、開封した袋をしっかりと閉じるための便利なアイテムです。お菓子やパン、調味料などの袋を密閉することで、湿気や酸化を防ぎ、食材の鮮度や風味を保ちます。


注ぎ口が付いていたり、日付を記録できたりする商品もあるので、用途に合わせたものを選びましょう。100円均一でも販売されており、デザインもさまざまなものがありますよ。

シリコンラップ|洗って何度でも使えるエコな食品用ラップ

シリコンラップは、繰り返し使える、エコで便利なラップです。洗って何度も使えるため、プラスチックゴミを減らすことができます。


お皿や容器のフタとして使えるものや、おにぎり・トマトなどの食材専用の商品もありますよ。滑り止めや、瓶オープナーとしても使えるので、ぜひ購入を検討してくださいね。

バターカッター付きバターケース|バターをカットしてそのまま保存できる

バターカッター付きバターケースは、バターを簡単にカットしてそのまま保存できる便利なアイテムです。ケースに入れたバターをワイヤーで押すだけで、均一なサイズにカットできます。使うたびに包丁で切る手間が省け、バターが溶けてしまうのを防ぐことができます。


バターを頻繁に使うご家庭や、パン作りが好きな人におすすめです。

収納に使える便利グッズ5選

収納に使える便利グッズ5選

キッチンツールスタンド・フック|キッチンツールを整理整頓できる

キッチンツールスタンドやフックは、キッチンツールを整理整頓し、使いやすくするための便利なアイテムです。引き出しの中でごちゃつきがちな菜箸やお玉を立てて収納したり、壁に吊り下げたりすることで、キッチンのスペースを有効活用できます。


使いたいときにサッと手に取れることもポイント。調理がスムーズに進みますよ。

フライパンスタンド|フライパンや鍋を立てて収納できる

フライパンスタンドは、かさばるフライパンや鍋を立てて収納できる便利なアイテムです。重ねて収納するよりも取り出しやすくなり、調理中のストレスを軽減できます。


デッドスペースになりがちな、シンク下の収納スペースを効率よく使えるのも魅力です。フライパン・鍋・フタなど、さまざまな調理器具の収納に使えます。

レジ袋ストッカー|1枚ずつ畳まなくてもレジ袋をすっきり収納できる

レジ袋ストッカーは、レジ袋をすっきりと収納しておくための便利なアイテムです。レジ袋を1つずつ畳む手間が省け、使いたいときに1枚ずつ取り出せるので、家事のストレスが軽減されます。


100円均一のものや、冷蔵庫に貼り付けられるマグネット式、引き出し収納に入る置き型タイプなど、さまざまな商品が販売されています。

キッチンペーパーホルダー|片手でサッとキッチンペーパーが取れる

キッチンペーパーホルダーは、キッチンペーパーを使いやすい場所に設置するための便利なアイテムです。片手でサッとキッチンペーパーが取れるので、調理中の忙しいときでもストレスなく使えます。


コンロの近くや冷蔵庫の横など、よく使う場所に設置すると、業効率がぐんと上がりますよ。マグネット式や吸盤式、置くタイプなど、設置場所に合わせて選べます

キッチンラック|キッチン家電や調理グッズを整理整頓できる

キッチンラックは、キッチンのスペースを有効活用するための便利な収納アイテムです。電子レンジの上やシンク下など、空いているスペースを無駄なく活用できます。


冷蔵庫とキッチンのすき間に置けるスリムなラックや、ゴミ箱を収納できるものなど、用途に合わせて選べますよ。使いやすさやデザインなどをふまえて選びましょう。

掃除が楽になる便利グッズ4選

掃除が楽になる便利グッズ4選

シンクやコンロ周りの掃除が楽になる便利アイテムも多数あります。

排気口カバー|排気口が油汚れやホコリで汚れるのを防げる

排気口カバーは、コンロ奥にある排気口を油汚れやホコリから守る便利なアイテムです。調理中に飛び散る油や食材のカスが排気口の中に入るのを防げるため、内部が汚れにくくなります。


調味料や鍋を置けるものなら、調理スペースを有効活用できて一石二鳥です。

壁掛けゴミ箱・ゴミ袋ホルダー|シンク周りのゴミを入れておける

壁掛けゴミ箱やゴミ袋ホルダーは、シンク周りのゴミを入れるための便利なアイテムです。


ゴミ袋ホルダーは、袋の容量いっぱいまでゴミを捨てられます。骨組みだけのシンプルな構造なので、お手入れも簡単です。フタつきの商品を選べば、ニオイ漏れも防ぎやすいですよ。


壁掛けゴミ箱は、調理中に出た生ゴミをその場でサッと捨てられます。野菜のヘタや魚の骨など、こまめに出るゴミを一時的に入れておくのに便利です。吸盤やフックなど、さまざまな取り付け方法がありますよ。

三角コーナー|調理中に出たゴミを一時的に集められる

三角コーナーは、シンクの隅に置いて、調理中に出る生ゴミを一時的に集めるためのアイテムです。野菜の皮や食べ残しなどをまとめて捨てられるだけでなく、生ゴミの水気も切れます。


据え置きタイプだけでなく、ホルダーや使い捨てタイプなどもあるので、使いやすい商品を選びましょう。

油はねガード・ガスコンロカバー|コンロ周りを油はねや汚れから守れる

油はねガードやガスコンロカバーは、油はねや汚れからコンロ周りを守る便利なアイテムです。揚げ物や炒め物をする際に飛び散る油をガードできるので、コンロ周りのベタベタ汚れを防ぎ、掃除の手間を格段に減らすことができます。


ガスコンロカバーには、油はねガードや作業台としても活用できる多機能な商品もありますよ。

参考になりましたか?

人気
その他キッチン雑貨・消耗品関連のおすすめ人気ランキング

洗えるキッチンペーパー

11商品

人気
その他キッチン雑貨・消耗品関連の商品レビュー

TOPVALU BESTPRICE 食器用洗剤

イオントップバリュ

食器用洗剤

4.24
|

75円

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.