マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを検証レビュー!ウルトラワイドモニターの選び方も紹介 1
  • アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを検証レビュー!ウルトラワイドモニターの選び方も紹介 2
  • アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを検証レビュー!ウルトラワイドモニターの選び方も紹介 3
  • アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを検証レビュー!ウルトラワイドモニターの選び方も紹介 4
  • アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを検証レビュー!ウルトラワイドモニターの選び方も紹介 5

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを検証レビュー!ウルトラワイドモニターの選び方も紹介

画質のよさや色の正確さ、没入感の高さが気になるアイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDB。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にアイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを徹底検証しました。ウルトラワイドモニター10商品の中で比較してわかったアイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBの実力をレビューしていきます。ウルトラワイドモニターの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年10月01日更新
久我和真
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

久我和真のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!映像の鮮やかさは十分。FPSやアクションゲームには不向き

スペース効率のよさ No.1

アイ・オー・データ機器
GigaCrystaEX-LDGCWF291SDB

25,777円

EX-LDGCWF291SDB

おすすめスコア

3.85
8位 / 10商品中
  • 画質のよさ

    4.10
  • |
  • 色の正確さ

    4.57
  • |
  • 没入感の高さ

    3.43
  • |
  • インターフェースの充実度

    3.53
  • |
  • スタンドの使いやすさ

    3.20
  • |
  • スペース効率のよさ

    4.93
  • |
  • ゲームの快適さ

    4.01
  • |
  • スピーカー性能のよさ

    3.75
モニターサイズ29インチ
解像度WFHD(2560×1080)

良い

    • 色域が広く、鮮やかな映像が楽しめる
    • 色の正確性が高く、自然な色合い

気になる

    • リフレッシュレートが75Hzと低めでプレイできるゲームジャンルが狭い
    • Type-C接続には非対応

アイ・オー・データ機器の「GigaCrysta EX-LDGCWF291SDB」は、動きの激しいゲームをあまりプレイしない人向けのウルトラワイドモニターです。特にRPGやシミュレーションゲーム、動画視聴など、映像の美しさをじっくり楽しむ用途には十分な性能を備えています。


色域はBT.2020の75.0%をカバーし、色のズレも2.74dEと小さめ。自然かつ正確な発色で、鮮やかな映像を楽しめます。しかし、コントラスト比は実測で232:1と低め。黒の締まりが控えめで、メリハリには欠ける印象です。また、解像度もWFHD(2560×1080)にとどまり、画質にこだわる人には物足りなく感じるでしょう。


リフレッシュレートは75Hzと、ゲーミングモニターとしては控えめ。応答速度は1.4msと速く、残像感はそれほど気にならないものの、FPSやアクションゲームのように速い動きを要求されるタイトルではカクつきを感じやすく、競技性の高いゲームには不向きです。


インターフェースの充実度の評価も伸び悩み、Type-C接続には非対応、USB-A端子も1つのみで、周辺機器を複数接続したい場合にはやや不便といえるでしょう。スタンドの調整機能も上下のチルトのみで、高さ調整や左右の回転はできません。とはいえ、アダプターレスでVESAマウントにも対応しているため、デスク周りをすっきりさせたい人や、モニターアームを使って柔軟に設置したい場合には便利です。


スピーカーは内蔵されていますが、音は全体的にこもり気味で、広がりや迫力には欠けます。ゲームや映画を楽しむ際には、外部スピーカーやヘッドホンを使うほうが快適でしょう。


総じて、動きの少ないRPGやシミュレーション、作業用のモニターなどには使いやすい1台です。一方で、FPSやTPSのような反応速度や没入感を求めるゲームにはあまりおすすめできません。

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にアイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ウルトラワイドモニター
画質のよさ No.1

Dell

Alienware34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニターAW3423DWF
4.43
(1/10商品)
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター

QD-OLEDによる圧倒的な映像美。画質重視の人におすすめ

色の正確さ No.1

MSI COMPUTER

ModernモニターMD342CQPW
4.41
(2/10商品)
モニター

UWQHDとType-C接続に対応。デスクワーク用途におすすめ

ゲームの快適さ No.1

Xiaomi

ゲーミングモニターG34WQi
4.37
(3/10商品)
ゲーミングモニター

ゲームを快適にしたい人に。手頃な価格ながらスペックが優秀

没入感の高さ No.1
インターフェースの充実度 No.1

EIZO

FlexScanEV3895-BK
4.35
(4/10商品)

デザイン作業にもおすすめ。色の正確性が高く、色域が広い

タイムセール

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBは他のウルトラワイドモニターとどう違うの?

マイベストが検証してわかったアイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBの特徴は、ひとことでまとめると「映像の鮮やかさは十分。FPSやアクションゲームには不向き」です。


実際、たくさんあるウルトラワイドモニターの中で、画質のよさや色の正確さ、没入感の高さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBを含むウルトラワイドモニターの検証方法や、自分に合ったウルトラワイドモニターを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBの評価方法は?売れ筋の人気ウルトラワイドモニター10商品を徹底比較検証

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBの評価方法は?売れ筋の人気ウルトラワイドモニター10商品を徹底比較検証

検証のポイント

売れ筋のウルトラワイドモニター10商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 画質のよさ

    1
    画質のよさ

    マイベストでは「色鮮やかなシーンも、動画の繊細な色合いも、期待通りの表現力で楽しめるうえ、映像からメリハリと解像感も感じられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 色の正確さ

    2
    色の正確さ

    マイベストでは「映像がとても自然な色味で楽しめ、特に風景やキャラクターの見た目に違和感を覚えない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 没入感の高さ

    3
    没入感の高さ

    マイベストでは「ゲームの世界に自然と引き込まれ、数時間があっという間に過ぎてしまうほどの没入感を得られる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. インターフェースの充実度

    4
    インターフェースの充実度

    マイベストでは「普段使う機器をすべて接続でき、1台でドッキングステーションの役割を果たせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. スタンドの使いやすさ

    5
    スタンドの使いやすさ

    マイベストでは「快適な視聴位置が簡単に見つかり、座り方を変えても、軽い操作で画面の向きを調整できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  6. スペース効率のよさ

    6
    スペース効率のよさ

    マイベストでは「ケーブル類をスマートに収納できるほか、周辺機器もコンパクトで限られたスペースでも快適な配置が実現できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. ゲームの快適さ

    7
    ゲームの快適さ

    マイベストでは「アクションゲームは軽快に動き、RPGは美しく表示されるなど大半のゲームで快適なプレイが可能である」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  8. スピーカー性能のよさ

    8
    スピーカー性能のよさ

    マイベスト音響機器担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBの詳細情報

スペース効率のよさ No.1

アイ・オー・データ機器
GigaCrystaEX-LDGCWF291SDB

おすすめスコア
3.85
ウルトラワイドモニター8位/10商品
画質のよさ
4.10
色の正確さ
4.57
没入感の高さ
3.43
インターフェースの充実度
3.53
スタンドの使いやすさ
3.20
スペース効率のよさ
4.93
ゲームの快適さ
4.01
スピーカー性能のよさ
3.75
EX-LDGCWF291SDB 1
EX-LDGCWF291SDB 2
EX-LDGCWF291SDB 3
EX-LDGCWF291SDB 4
EX-LDGCWF291SDB 5
EX-LDGCWF291SDB 6
最安価格
25,777円
やや低価格
最安価格
25,777円
やや低価格
モニターサイズ29インチ
解像度WFHD(2560×1080)
湾曲率
応答速度
1.4ms
リフレッシュレート
75Hz

良い

    • 色域が広く、鮮やかな映像が楽しめる
    • 色の正確性が高く、自然な色合い

気になる

    • リフレッシュレートが75Hzと低めでプレイできるゲームジャンルが狭い
    • Type-C接続には非対応
68.9cm
奥行19.2cm
高さ(最大)38cm
重量4100g
モニター形状平面
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類ADS
表示色1677万色
色域の広さ75.0%
色の正確さ2.74dE
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
最大輝度(実測値)224cd/m2
最小輝度(実測値)38cd/m2
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI×2、DisplayPort、USB Type-A、オーディオ端子
Type-C給電機能
Type-C給電の出力
Type-C出力機能
高さ調節機能
角度調節機能上下
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る

アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDBの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    40,074円

    (最安)

    販売価格:40,074円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    4.24

    (50件)

そもそもどう選べばいい?ウルトラワイドモニターの選び方

ウルトラワイドモニターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!ウルトラワイドモニターの検証評価上位の商品も紹介

ウルトラワイドモニターの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。アイ・オー・データ機器 GigaCrysta EX-LDGCWF291SDB以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ ウルトラワイドモニター
画質のよさ No.1

Dell
Alienware34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニターAW3423DWF

おすすめスコア
4.43
画質のよさ
4.80
色の正確さ
4.12
没入感の高さ
4.32
インターフェースの充実度
3.60
スタンドの使いやすさ
4.59
スペース効率のよさ
4.85
ゲームの快適さ
4.67
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 1
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 2
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 3
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 4
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 5
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 6
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 7
34 曲面 QD-OLED ゲーミングモニター 8
最安価格
Amazonで売れています!
178,266円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
178,266円
在庫わずか
モニターサイズ34インチ
解像度UWQHD(3440×1440)
湾曲率
1800R
応答速度
0.1ms
リフレッシュレート
165Hz

良い

    • コントラスト比30万:1以上・色域85.4%とディスプレイ性能が高水準
    • リフレッシュレート・応答速度にも優れ、動きの速い映像も滑らかに表示できる

気になる

    • Type-C接続には非対応
81.5cm
奥行30.5cm
高さ(最大)41.5cm
重量6270g
モニター形状曲面型(湾曲型)
アスペクト比21:9
表面処理グレア
パネル種類QD-OLED
表示色10億7000万色
色域の広さ85.4%
色の正確さ5.30dE
コントラスト比(メーカー公表値)1000000:1
最大輝度(実測値)221cd/m2
最小輝度(実測値)17cd/m2
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、DisplayPort×2、USB Type-A×4、LAN
Type-C給電機能
Type-C給電の出力
Type-C出力機能
高さ調節機能
角度調節機能上下左右
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
色の正確さ No.1

MSI COMPUTER
ModernモニターMD342CQPW

おすすめスコア
4.41
画質のよさ
4.64
色の正確さ
4.95
没入感の高さ
4.31
インターフェースの充実度
4.49
スタンドの使いやすさ
4.63
スペース効率のよさ
4.34
ゲームの快適さ
4.18
スピーカー性能のよさ
4.50
最安価格
62,600円
やや高価格
モニターサイズ34インチ
解像度UWQHD(3440×1440)
湾曲率
1500R
応答速度
1ms
リフレッシュレート
120Hz

良い

    • ディスプレイの色の誤差が少ない
    • パススルー給電の出力が高い

気になる

    • 視野角がやや狭く、画面端が白っぽく見える
80.9cm
奥行25.1cm
高さ(最大)42.5cm
重量8050g
モニター形状曲面型(湾曲型)
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類VA
表示色10億7300万色
色域の広さ
色の正確さ
コントラスト比(メーカー公表値)3500:1
最大輝度(実測値)353cd/m2
最小輝度(実測値)42cd/m2
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI2.0、USB Type-C、DisplayPort1.4
Type-C給電機能
Type-C給電の出力
Type-C出力機能
高さ調節機能
角度調節機能上下左右
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
モニター

MSI Modern MD342CQPWを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ウルトラワイドモニター

10商品

徹底比較

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.