マイベスト
クロスバイクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クロスバイクおすすめ商品比較サービス
  • イオンバイク KAGRA Z-1Bを検証レビュー!クロスバイクの選び方も紹介 1

イオンバイク KAGRA Z-1Bを検証レビュー!クロスバイクの選び方も紹介

走りの軽快さや変速機の使いやすさ、ブレーキの使いやすさが気になるイオンバイク KAGRA Z-1B。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にイオンバイク KAGRA Z-1Bを徹底検証しました。クロスバイク15商品の中で比較してわかったイオンバイク KAGRA Z-1Bの実力をレビューしていきます。クロスバイクの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月03日更新
井上慶亮
ガイド
元自転車販売員・自転車安全整備士・自転車技師/マイベスト自転車担当
井上慶亮

自転車安全整備士・自転車技師の資格保持者。大手自転車店の販売員としてママチャリから子供車、スポーツ車にいたるまで幅広い車種の販売だけでなく、整備士として組立・修理を行っていた。さらに、CX・XCO全日本選手権のピットスタッフとしての経験を持ち、選手としても幅広く活動。ロードバイク・シクロクロス・マウンテンバイク・トライアスロンなど経験種目は多岐にわたる。現在はmybestにて、自転車に関わるジャンルのコンテンツを担当し、ユーザーに正確な情報を届けることを心がけている。

井上慶亮のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!スタンドやディレイラーガードつきで日常使いしやすい

イオンバイク
KAGRAZ-1B

40,700円

おすすめスコア

4.03
9位 / 15商品中
  • 走りの軽快さ

    4.47
  • |
  • 変速機の使いやすさ

    3.40
  • |
  • ブレーキの使いやすさ

    3.93
  • |
  • 乗り心地

    3.91
  • |
  • 日常使いのしやすさ

    4.70
  • |
  • カスタム・修理のしやすさ

    4.32
  • |
  • サイズの合わせやすさ

    3.65
ブレーキキャリパーブレーキ
タイヤ幅(実測値)27.9mm
変速レバーの種類グリップシフト
重量(実測値)12.5kg
付属品スタンド、ディレイラーガード
ギア段数6段

良い

    • 車体が比較的軽めで、大手メーカーには劣るが軽快に走りやすい
    • スタンドやディレイラーガードが標準装備

気になる

    • タイヤが細めで路面の凹凸や段差が気になる
    • 6段変速で、スピードを出したいときや坂道では物足りない
    • ブレーキのレバーがプラスチック製で、ブレーキの利きがよいとはいえない

「KAGRA Z-1B」は、全国のイオンバイクの店舗で扱っているクロスバイク。実際に店頭で商品を見てから購入したい人におすすめです。


車体重量は実測で12.5kgと比較的軽め。大手メーカーに比べると走りの軽快さは劣るものの、十分に軽快に走れる印象でした。ただしタイヤは実測で27.9mmとやや細めなので、慣れるまでは路面の凹凸や段差に注意が必要です。


スタンドやディレイラーガードなど日常使いにうれしい装備がそろっている点もメリット。また、スポーツ車系の規格のパーツを多く使用しており、パーツが豊富なのでカスタム・修理がしやすいですよ。


一方で変速機やブレーキはあまり良いものが装備されていない点はネック。変速機はママチャリと同様の6段変速なので、スピードを出したいときや急な坂道では物足りなさを感じるでしょう。また、ブレーキレバーはプラスチック製なので、強く握るとたわみを感じ、ブレーキの利きがよいとはいえません。


サイズの展開は1種類。適応身長は公称で160cm以上ですが、180cm以上の人には小さいでしょう。165~175cm前後の人にフィットしやすいサイズ感です。

イオンバイク KAGRA Z-1Bのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にイオンバイク KAGRA Z-1Bと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


イオンバイク KAGRA Z-1Bよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ クロスバイク
変速機の使いやすさ No.1

cannondale

Quick 3
4.75
(1/15商品)
Quick 3

速くて乗りやすい、相反する要素を両立した1台

ブレーキの使いやすさ No.1
乗り心地 No.1

TREK

FX 2 Disc
4.68
(2/15商品)
FX 2 Disc

軽快に走れて乗り心地がよい、万人におすすめのクロスバイク

走りの軽快さ No.1

ジャイアント

ESCAPE R3
4.61
(3/15商品)
ESCAPE R3

軽快さと乗り心地のバランスがよい!はじめての1台におすすめ

走りの軽快さ No.1

あさひ

プレシジョン S
4.57
(5/15商品)
プレシジョン S

クロスバイクの新定番!低価格で高い性能を備えた1台

日常使いのしやすさ No.1

オオトモ

ALTAGEACR-001
4.10
(8/15商品)
ACR-001

泥よけ標準装備で、日常使いしやすいクロスバイク

タイムセール

イオンバイク KAGRA Z-1Bは他のクロスバイクとどう違うの?

イオンバイク KAGRA Z-1Bは他のクロスバイクとどう違うの?

マイベストが検証してわかったイオンバイク KAGRA Z-1Bの特徴は、ひとことでまとめると「スタンドやディレイラーガードつきで日常使いしやすい」です。


実際、たくさんあるクロスバイクの中で、走りの軽快さや変速機の使いやすさ、ブレーキの使いやすさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、イオンバイク KAGRA Z-1Bを含むクロスバイクの検証方法や、自分に合ったクロスバイクを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

イオンバイク KAGRA Z-1Bの評価方法は?売れ筋の人気クロスバイク15商品を徹底比較検証

イオンバイク KAGRA Z-1Bの評価方法は?売れ筋の人気クロスバイク15商品を徹底比較検証

検証のポイント

売れ筋のクロスバイク15商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 走りの軽快さ

    1
    走りの軽快さ

    走りの軽快さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「ロードバイクに近い重量で、一般的なママチャリとは違う爽快感ある走行を楽しめる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 変速機の使いやすさ

    2
    変速機の使いやすさ

    変速機の使いやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「特に気を使うことなく負荷が高い状態でも変速できて、ギア段数が多く適切なギアを使える商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. ブレーキの使いやすさ

    3
    ブレーキの使いやすさ

    ブレーキの使いやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「レバーのタッチが非常に軽く、自由にコントロールできる制動力がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 乗り心地

    4
    乗り心地

    乗り心地が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「路面の凹凸がまったく気にならず、段差も気にせず乗り越えられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 日常使いのしやすさ

    5
    日常使いのしやすさ

    日常使いのしやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「街乗り用自転車として、使いやすい機能がそろっていて、あとから車体を日常使い用にカスタムしなくてよい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. カスタム・修理のしやすさ

    6
    カスタム・修理のしやすさ

    カスタム・修理のしやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「基本的なスポーツ車規格のパーツがすべて取り付け可能な商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. サイズの合わせやすさ

    7
    サイズの合わせやすさ

    サイズの合わせやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「自分の体型にジャストフィットのサイズの車体を選ぶことができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

イオンバイク KAGRA Z-1Bの詳細情報

イオンバイク
KAGRAZ-1B

おすすめスコア
4.03
クロスバイク9位/15商品
走りの軽快さ
4.47
変速機の使いやすさ
3.40
ブレーキの使いやすさ
3.93
乗り心地
3.91
日常使いのしやすさ
4.70
カスタム・修理のしやすさ
4.32
サイズの合わせやすさ
3.65
 1
この商品を見る
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
参考価格
40,700円
中価格
グレー
ブラック
ホワイト
オレンジ
全部見る
グレー
ブラック
ホワイト
オレンジ
全部見る
参考価格
40,700円
中価格
グレー
ブラック
ホワイト
オレンジ
全部見る
グレー
ブラック
ホワイト
オレンジ
全部見る
ブレーキキャリパーブレーキ
タイヤ幅(実測値)27.9mm
変速レバーの種類グリップシフト
重量(実測値)12.5kg
付属品スタンド、ディレイラーガード
ギア段数6段
おすすめの身長(検証値)
165~175cm前後

良い

    • 車体が比較的軽めで、大手メーカーには劣るが軽快に走りやすい
    • スタンドやディレイラーガードが標準装備

気になる

    • タイヤが細めで路面の凹凸や段差が気になる
    • 6段変速で、スピードを出したいときや坂道では物足りない
    • ブレーキのレバーがプラスチック製で、ブレーキの利きがよいとはいえない
適応身長160cm~
メインコンポーネントシマノ

イオンバイク KAGRA Z-1Bの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

そもそもどう選べばいい?クロスバイクの選び方

クロスバイクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!クロスバイクの検証評価上位の商品も紹介

クロスバイクの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。イオンバイク KAGRA Z-1B以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ クロスバイク
変速機の使いやすさ No.1
ブレーキの使いやすさ No.1
乗り心地 No.1
サイズの合わせやすさ No.1

cannondale
Quick 3

おすすめスコア
4.75
走りの軽快さ
4.76
変速機の使いやすさ
5.00
ブレーキの使いやすさ
4.76
乗り心地
5.00
日常使いのしやすさ
3.93
カスタム・修理のしやすさ
4.93
サイズの合わせやすさ
5.00
最安価格
99,990円
高価格
ブレーキ油圧式ディスクブレーキ
タイヤ幅(実測値)34.5mm
変速レバーの種類トリガーシフト
重量(実測値)11.4kg
付属品
ギア段数2×9段
おすすめの身長(検証値)

良い

    • カーボンフォーク採用で軽量
    • 太めのタイヤで乗り心地がよい
    • 油圧ディスクブレーキ採用で軽いタッチでしっかりブレーキが利く

気になる

    • スタンドやディレイラーガードは付属しない
適応身長157~205cm
メインコンポーネントFディレイラー:Acera/Rディレイラー:Altus
Quick 3

キャノンデール クイック3はどんな人におすすめ?実際に乗ってみてメリット・デメリットを徹底レビュー!

ブレーキの使いやすさ No.1
乗り心地 No.1
カスタム・修理のしやすさ No.1
サイズの合わせやすさ No.1

TREK
FX 2 Disc

おすすめスコア
4.68
走りの軽快さ
4.71
変速機の使いやすさ
4.65
ブレーキの使いやすさ
4.76
乗り心地
5.00
日常使いのしやすさ
3.93
カスタム・修理のしやすさ
5.00
サイズの合わせやすさ
5.00
参考価格
88,990円
やや高価格
ブレーキ油圧式ディスクブレーキ
タイヤ幅(実測値)36mm
変速レバーの種類トリガーシフト
重量(実測値)11.8kg
付属品
ギア段数2×9段
おすすめの身長(検証値)

良い

    • ダボ穴が多く拡張性が高い
    • 太いタイヤで乗り心地が良い
    • 油圧ディスクブレーキ搭載で、軽いタッチでしっかりブレーキが利く

気になる

    • スタンドやディレイラーガードがついていない
適応身長147~203cm
メインコンポーネントFディレイラー:Acera/Rディレイラー:Altus
FX 2 Disc

TREK FX2 Discの乗り心地は?実際に試してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

クロスバイク

15商品

徹底比較

人気
クロスバイク関連のおすすめ人気ランキング

新着
クロスバイク関連のおすすめ人気ランキング

人気
クロスバイク関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.