マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
  • モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

UVライトとヒーター加熱によるWの除菌機能を備えた、モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003j。「水が入れやすい」と評判です。しかし、「音が大きい」「手入れが手間」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証・レビューを行いました。


  • カビの生えにくさ
  • 加湿性能の高さ
  • お手入れのしやすさ
  • 給水・排水のしやすさ
  • 使いやすさ
  • 静かさ
  • 消費電力の低さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の加湿器とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、加湿器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月10日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年04月までの情報です

目次

はじめに結論!シンプル設計でお手入れ簡単。小さめの部屋にぴったりのおしゃれな加湿器

モダンデコ
AND・DECOハイブリッド加湿器jxh003j

12,999円

ハイブリッド加湿器

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jは、お手入れが簡単なものを探している人におすすめです。手間がかかる加湿フィルターはなく、お手入れが必要な部品は3つのみ。比較した一部商品のような細かいパーツはなく、タンクも内部まで手を入れてしっかり洗えました。フタ裏にお掃除ブラシが収納されているのも便利ですよ。


バケツ型タンクは評判どおり給水しやすく、タンクを本体に取りつけたままの給水にも対応。6.5Lの大容量のため給水頻度を減らせます。運転音が静かなのも魅力です。実際に計測すると、最小モードの音量は33.7dBとホテルの室内(参考:環境省)ほどの音量でした。「音が大きい」との口コミに反し、就寝時や勉強中にも使いやすいですよ。


省エネ性能を謳うとおり、電気代も抑えやすい仕様。1番強いモードの消費電力は280Wと低めでした。比較したなかでも消費電力が多かったスチーム式と同じく加湿時に熱を加える設計ですが、超音波の力も使うため電気代を抑えられたと考えられます。加湿量の自動調整もでき、過加湿によるカビの発生もしにくいでしょう。


ただし、加湿性能は物足りません温度20℃・湿度30%の恒温恒湿室で使用すると、30分で68%までしか上がらず。100%近くまで加湿できた上位商品には及びませんでした。寝室や小部屋などの狭い部屋で使うのがおすすめです。水をつぎ足して7日間使うとカビが20個以上発生したため、こまめに水の取り替えも行ってくださいね。


値段は執筆時点で税込12,999円(公式サイト参照)と、比較したなかでは中価格帯。記号のみで示されたボタンがおしゃれで、インテリアの邪魔をしません。加湿性能は低めですが、給水しやすくお手入れも楽なので、小さな部屋で使いたい人にはぴったりです。リビング用をお探しの人・カビの生えやすさが気になる人は、ほかの商品も検討してみてください。

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jとは?

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jとは?

今回ご紹介するのは、モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003j。超音波式と加熱式のいいとこどりをした、ハイブリッド式の加湿器です。最大550mLのパワフルな加湿力と朝までしっかり稼働する大容量タンク、さらに電気代も節約できる省エネ性能を謳っています。


モダンデコは、家具の設計・販売・流通を行う日本の企業です。家具以外にも、家電・食料品・衣料品・日用雑貨など、暮らしに関わる様々なアイテムを販売。全国各地にショールームも展開しています。

加熱超音波式のハイブリッド加湿器。加湿量と温度を細かく設定できる

加熱超音波式のハイブリッド加湿器。加湿量と温度を細かく設定できる
出典:and-deco.com
衛生的な加湿を目指し、独自開発のW除菌構造を採用。この技術で特許を取得しました。ヒーターによる約100℃の高音除菌で雑菌の繁殖を抑え、UVライトの直接照射によってタンク内を殺菌する設計です。除菌率は最大99.4%を謳っています。そのほかのスペックは以下のとおりです。

  1. 価格|税込12,999円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 加湿方式|加熱超音波式(ハイブリッド式)
  3. 適用畳数|木造和室10畳・プレハブ洋室17畳
  4. サイズ・重量|幅25.6×奥行20.0×高さ34.0㎝・重量3㎏
  5. タンク容量|6.5L
  6. 加湿量|ヒーター機能ON:約550mL/h・ヒーター機能OFF:約300mL/h
  7. 連続加湿時間|60時間(ヒーター機能OFF・弱モード時)
  8. 自動運転機能|〇
  9. タイマー機能|〇オフタイマー(最長12時間)
  10. チャイルドロック機能|〇
  11. 除菌機能|〇(ヒーター・UVライト)
  12. アロマ対応|〇

加湿モードは合計12通り。弱・中・強の加湿量から、さらに加熱・加熱弱・加熱中・加熱強4つの加熱強度を選べます。湿度の設定は、30%~90%まで5%単位の細かい設定が可能です。センサーを搭載し、設定した温度に自動で調整します。設定湿度に到達すれば、自動で運転を停止しますよ。

吹出口の方向は自由に調整できる。カラバリも豊富

吹出口の方向は自由に調整できる。カラバリも豊富
吹出口は、1か所に2つついています。360度自由に回転し、狙った場所へ効率よく加湿できる仕様です。ミストは人の髪の毛よりも細かい15μm。自然蒸発しやすく、床や加湿器周辺が濡れにくいと謳っています。

豊富なカラーバリエーションもポイントです。ホワイト・ブラック・グレー・パープル・グレージュから、インテリアや好みに合わせて選べます。本体正面には室温・湿度をわかりやすくパネル表示。このデザインでも、特許庁から意匠権を取得しています。


長方形のシンプルなデザインですが、利便性を高める工夫も。底部には水漏れを防ぐリブや、床に傷をつけない保護パーツがついています。

付属のリモコンで遠隔操作できる。アロマスポンジも付属

付属のリモコンで遠隔操作できる。アロマスポンジも付属

付属品は以下のとおりです。リモコンは、本体で行うすべての操作が可能。ソファに座ったまま遠隔操作できるのでたいへん便利ですよ。また、付属のスポンジにアロマオイルをたらすことで、好みの香りも同時に楽しめます。


<付属品>

  • 取扱説明書
  • 保証書
  • リモコン
  • 水槽クリーニングブラシ
  • アロマスポンジ×3(1枚はアロマトレーに設置済み)
  • 垢生成防止綿×3(1枚はタンク底に設置済み)

実際に使ってみてわかったモダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jの本当の実力!

今回は、モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jを含む加湿器全48商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. カビの生えにくさ
  2. 加湿性能の高さ
  3. お手入れのしやすさ
  4. 給水・排水のしやすさ
  5. 使いやすさ
  6. 静かさ
  7. 消費電力の低さ

加湿性能はやや物足りない。寝室などの小さめの部屋での使用がおすすめ

加湿性能はやや物足りない。寝室などの小さめの部屋での使用がおすすめ
出典:amazon.co.jp

まずは、加湿性能の高さを検証しました。温度・湿度を一定に管理できる約2畳の恒温恒湿室を、温度20℃・湿度30%に調整。恒温恒湿室の運転を止めてから、加湿器を最も強いモードで稼働させます。30分後、湿度の変化をチェックしました。


30分後の湿度は68%までしか上昇せず、加湿性能は物足りない結果に。比較したところ、気化式や加熱気化式の商品は加湿性能が高い傾向があり、なかには100%まで上昇したものもありました。対してこちらは超音波・加熱式のハイブリッド式で、パワフルな加湿力を謳うほどのパワーはありません。


リビングなどの広い部屋で使うにはパワー不足なので、寝室のような小さめの部屋で使うのがよいでしょう。

W除菌を謳うも、水をつぎ足すとカビが生えやすい。お手入れはしやすい構造

W除菌を謳うも、水をつぎ足すとカビが生えやすい。お手入れはしやすい構造
続いて、カビの生えにくさ・お手入れのしやすさを検証しました。

加湿器を7日間連続で使用し、その間1日1回水をつぎ足します。その後、加湿器内の水を採取して、専門機関に郵送。寒天培地で1週間培養し、カビが生えるかどうかを調べました。

次に商品の仕様をチェック。お手入れが必要な部品はいくつあるか・お手入れが必要なことを知らせる機能はあるか・タンクはお手入れしやすい形状か・加湿フィルターがあるか・フィルターの交換頻度は少なく済むかという点を評価しました。

菌の繁殖は抑えられない。1週間の稼動で複数のカビが発生した

菌の繁殖は抑えられない。1週間の稼動で複数のカビが発生した
1週間水をつぎ足して使用すると、20個以上のカビ菌が確認できました

比較したところ、スチーム式の商品は水を沸騰させる設計でカビが生えにくい傾向が。こちらは超音波・加熱式の両方を採用したハイブリッド式で、カビ菌の発生は抑えられていません。


「約100℃の高音除菌で雑菌の繁殖を抑え、UVライトの直接照射によってタンク内を殺菌する設計」とは謳っているものの、その実力は発揮できず。こまめに水を取り替え、タンク内もきれいに洗うようにしましょう。

パーツが少なくお手入れ簡単。掃除用のブラシもついている

パーツが少なくお手入れ簡単。掃除用のブラシもついている
お手入れはスムーズです。「手入れが手間」という口コミに反し、お手入れ箇所は少なめでした。詳細は以下のとおりです。

  1. お手入れが必要な部品の数|3か所
  2. お手入れのタイミングを知らせる機能|✕
  3. バケツ型のタンクか|◯
  4. 加湿フィルターの有無|✕

お手入れが必要な部品は3つだけ。気化式・加熱気化式のようにパーツが多く分解の手間がかかる商品と比べると、お手入れにとりかかりやすいでしょう。洗ったあと乾燥させる加湿フィルターもなく、シンプルな設計です。フタの裏側にはお掃除用ブラシがついており、別で用意する必要がありません。


タンクの形状も好評です。比較なかにはフタつきのボトル型のタンクもありましたが、こちらはフタのないバケツ型です。お手入れのたびにフタを開ける手間がかからず、洗う際も内部までしっかり手が入ります

給水・排水しやすい工夫が見られた。過加湿の心配も少ない

給水・排水しやすい工夫が見られた。過加湿の心配も少ない
次に、給水・排水のしやすさと使いやすさを検証しました。

まずはタンクについて、取っ手がついているか・シンクにおさまる形状か・持ち運ばずに給水できるかなどの項目をチェックします。さらに、稼動中も水量を把握できるか・加湿量の自動調節ができるか・本体上部に持ち手があるかといった使い勝手に関するポイントもチェックしました。

6.5Lの大容量タンクは2WAY仕様。取りつけたままでも給水できる

給水は評判どおりたいへんスムーズです。バケツ型の給水タンクは6.5Lの大容量。比較した商品のなかでもトップクラスで容量が多く、ひんぱんに給水する手間を省けます。


タンクの高さが21cmしかなく、シンクの蛇口に引っかかりにくいのも利点です。比較した一部商品には、タンクが35cm以上と高く給水しにくいものもありました。持ち手もついていて運びやすく、給水中は手を離しても自立します。バケツ型タンクのため、本体に戻す際に上下を返す必要もありません。


タンクを本体に取りつけたまま、本体上から給水することも可能です。給水しやすくするポイントを網羅していました。ただし、排水時にはタンクの水を捨てたあと、本体に残った水も捨てる必要がある点には注意してくださいね。

加湿量の自動調節機能がついている。タンクの水量は表示されない

加湿量の自動調節機能がついている。タンクの水量は表示されない
使い勝手はいまひとつです。メーカーの売りである本体の液晶パネルには、温度や湿度がわかりやすく表示されます。しかし、水量の表示はなく、稼働中の水量は把握できません。詳細は以下のとおりです。

  1. 稼働中も水量を把握できるか|✕
  2. 加湿量の自動調節ができるか|◯
  3. 本体上部に持ち手があるか|✕

デザイン性に優れた本品ですが、本体には持ち手がついていません。持ち手つきの商品と比較すると、部屋間の移動はしにくいでしょう。


加湿量を自動で調節できるのは利点です。湿度の設定は、30~90%まで5%単位で行えます。比較したなかには調節機能がなく、稼動させ続けると過加湿となる可能性がある商品もありました。本品ならつけっぱなしにしておいても湿度に合わせた運転ができ、過加湿によるカビの発生などが起きにくいですよ。

稼働中の音はほとんど気にならない。ホテルの室内とほぼ同じレベル

稼働中の音はほとんど気にならない。ホテルの室内とほぼ同じレベル
出典:amazon.co.jp
続いて、静かさを検証しました。加湿器を1番弱いモードで稼働させて、50cm離れた場所に騒音計を置きます。このとき、騒音計で測定される音量をチェックしました。

最小モードの音量は33.7dB。ポタポタという水の音は聞こえるものの、高評価の基準とした45dBを大きく下回りました。環境省によると、33.7dBはホテルの室内とほとんど変わらないくらいの音量(出典:環境省)です。「音が大きい」という口コミに反し、就寝時でも使いやすいでしょう。


各モードの稼働音

  • 大:40.0dB
  • 中:35.0dB
  • 小:33.7dB
  • 平均:36.2dB


各モードの数値から算出した平均値も、36.2dBとかなり小さめです。比較したなかには静音モードでも50dBを超える商品もあったことをふまえると、静音性に優れているといえます。

消費電力は280Wと低め。長時間稼働しても電気代の負担は少ない

消費電力は280Wと低め。長時間稼働しても電気代の負担は少ない

最後に、消費電力の低さを検証しました。ワットモニターを接続した状態で、加湿器を稼働させます。最も強いモードのとき、どのぐらいの電力を消費しているかをチェック。1日中稼働させても電気代が気にならないかを調べました。


最も強いモードでも、電力は280Wしか消費せず高評価の基準とする300Wを下回っており、省エネ性能の高さを謳うとおりの結果となりました。


比較したところ、水を沸騰させて加湿するスチーム式は消費電力が1000Wと近くと非常に多く、超音波式は低めな傾向が。本品は超音波式・スチーム式のいいとこどりのハイブリッド型のため、加湿時に加熱はするものの、消費電力を抑えられたと考えられます。長時間つけっぱなしにしても、電気代は負担になりにくいでしょう。

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    12,869円

    (最安)

    販売価格:12,999円

    ポイント:130円相当

    送料別

    Modern deco
    4.25

    (478件)

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jを使って、効果的に加湿するには?

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jを使って、効果的に加湿するには?
モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jを置くなら、壁・家具・家電製品から50cm以上離した水平の場所が基本です。本体上部も1m以上あけて、加湿された空気がまんべんなく行き渡る環境を確保してください。また、湿気を吸収しやすい絨毯・カーペット・畳・布団の上などは向きません。結露が発生しやすい、冷えた壁や窓の近くも避けましょう。

(出典:取扱説明書


効率よく加湿するには、温度の高い場所に設置するのがポイント。温度が低い場所では湿度が高く表示されやすく、加湿器が運転を止めてしまうこともあります。そのため、暖かい空気が集まりやすい高い位置に置く方が十分に加湿しやすいですよ。

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jはどうやってお手入れするの?

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jを使用している期間中は、2週間に1回を目安にお手入れしてください。本体外部は、柔らかい布で汚れやほこりを拭き取ります。汚れが落ちにくい場合は、薄めた中性洗剤を使用しましょうお。

タンクと本体内部は、付属のクリーニングブラシでやさしく汚れを落とします。汚れがひどいときは、クエン酸水溶液を使うのがおすすめです。詳細は購入後に取扱説明書をよく読んで確認してくださいね。

(出典:取扱説明書

モダンデコ UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jはどこで売っている?

UV除菌機能付き ハイブリッド加湿器 jxh003jは、モダンデコのオンラインショップで購入できます。執筆時点の値段は税込12,999円(※公式サイト参照)で、1年間の保証つきです。


また、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなど、大手ECサイトでも公式ショップを運営しています。使い慣れたサイトがある人は、そちらで購入してもよいでしょう。


なお、全国のショールームなどでも購入できる可能性があります。取扱店舗については、公式サイトをご覧ください。

広い部屋を素早く加湿したいなら、こちらの商品もおすすめ

最後に、パワフルに加湿できる商品をご紹介します。


シャープのプラズマクラスター 加湿器 HV-S75-Wの適用畳数は、プレハブ洋室で21畳まで適応。温度20℃・湿度30%の2畳部屋で使用したところ、30分で湿度100%まで上昇しました。パワフルながら消費電力は控えめで、電気代を抑えやすいですよ。フタのないバケツ型タンクで、給水もスムーズです。


東芝の加湿器 TKA-S45Aは、タンク内にカビが発生しにくいスチーム式。1週間水をつぎ足して稼動しても、菌は繁殖しませんでした。加湿性能も高く、30分の稼動で2畳の部屋は湿度30%から99%まで上昇。自動で湿度を調整するセンサー搭載で、過加湿の心配も少ないですよ。

シャープ
プラズマクラスター加湿器 HV-S75-W

加湿器  1
加湿器  2
加湿器  3
加湿器  4
加湿器  5
加湿器  6
加湿器  7
加湿器  8
加湿器  9
最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
加湿方法加熱気化式(ハイブリッド式)
素材不明
設置方法据え置き型
給水タンク形状バケツ式
タンク種類着脱式
給水位置上部、下部
適用畳数(木造和室)12.5畳
適用畳数(プレハブ洋室)21畳
幅(公称値)27.2cm
奥行(公称値)20.6cm
高さ(公称値)45.5cm
重量(公称値)5.1kg
幅(実測値)
奥行(実測値)
高さ(実測値)
重量(実測値)
電源コードの長さ1.8m
タンク容量約4.0L
放散率
加湿量強:750mL/h/静音:200mL/h/エコ(強):480mL/h
連続加湿時間強:約5.3時間/静音:約19時間
連続加湿時間(給水持ち)不明
連続加湿時間(バッテリー持ち)
充電時間
1日あたりの電気代目安
消費電力(公称値)12~335W
電源ACプラグ式
部品の数不明
稼動音23~41dB
加湿フィルターなし
タンクの幅不明
タンクの奥行不明
タンクの高さ不明
チャイルドロック機能
防カビ機能
除菌機能
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
自動調整機能
空焚き防止機能
静音設計
2Way給水可能
用途不明
LEDイルミネーション機能不明
次亜塩素酸水対応
抗菌カートリッジ付き
タイマー設定最大時間切:6時間
減灯・消灯機能
満水ランプあり
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
ヒーターオフ機能
吹き出し口の温度
最小稼動音不明
最大稼動音不明
転倒防止機能不明
特徴
対象不明
形状
使い捨てフィルター対応
マグネットプラグ式
キャップ取り付け式
リモコン付属
スマホ連携可能
ドリンクホルダー対応
折りたたみ可能
組み立て式
デザイン
全部見る
加湿器

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-S75の評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

東芝エルイートレーディング
TOSHIBAスチームファン式加湿器TKA-S45A-W

おすすめスコア
4.35
加湿能力の高さ
4.46
湿度の維持しやすさ
4.20
お手入れのしやすさ
4.31
加湿の清潔さ
4.99
静かさ
4.06
電気代の安さ
3.72
給水・排水のしやすさ
4.67
使い勝手のよさ
4.22
安全性への配慮
4.48
最安価格
Amazonで売れています!
10,789円
在庫わずか
加湿方法スチーム式
適用畳数(木造和室)8畳
適用畳数(プレハブ洋室)13畳
連続加湿時間強:約8時間50分
1日あたりの電気代目安約24.2円
最小稼動音58.6dB
給水タンク形状
タンク式
タンク容量
4.0L
消費電力(公称値)
395W
最大稼動音
59.6dB

良い

    • 有名メーカーながら2万円以下で購入できるお手頃価格が魅力
    • スチーム式で、カビや細菌がほとんど発生しなかった
    • お手入れが必要な部品は少なめ

気になる

    • 電気代は1か月あたり約725.4円と高額
    • スチーム式で吹き出し口が熱くなりやすい
タンク種類着脱式
幅(公称値)26.4cm
奥行(公称値)25.7cm
高さ(公称値)28.5cm
重量(公称値)3.3kg
幅(実測値)25.9cm
奥行(実測値)25.5cm
高さ(実測値)27.9cm
重量(実測値)3.11kg
電源コードの長さ1.4m
加湿量450mL/h
加湿フィルターなし
タンクの幅
タンクの奥行
タンクの高さ
チャイルドロック機能
防カビ機能不明
除菌機能(タンク)
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
空焚き防止機能不明
2Way給水可能不明
タイマー設定最大時間4時間
減灯・消灯機能不明
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
吹き出し口の温度42.0℃
転倒防止機能不明
特徴
全部見る
スチームファン式加湿器

東芝 スチームファン式加湿器 TKA-S45Aの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

ペット向け空気清浄機

46商品

徹底比較

新着
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

人気
加湿器関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.