マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
  • JOKI 超音波加湿器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • JOKI 超音波加湿器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • JOKI 超音波加湿器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • JOKI 超音波加湿器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • JOKI 超音波加湿器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

JOKI 超音波加湿器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

7色のLEDライトを搭載している卓上加湿器、JOKI 超音波加湿器。インターネット上では「持ち運びが楽」「置く場所に困らない」と評判です。しかし「すぐ水がなくなる」など気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 加湿力の高さ
  • カビの増殖しにくさ
  • お手入れの楽さ
  • 加湿可能な時間の長さ
  • 給水・排水のしやすさ
  • 使い勝手のよさ
  • 静音性の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の卓上加湿器とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。卓上加湿器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年02月18日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年11月までの情報です

目次

【結論】車内の加湿向きなバッテリー式のコンパクトタイプ。カビが繁殖しにくく、お手入れも楽

カビの増殖しにくさ No.1
お手入れの楽さ No.1
給水・排水のしやすさ No.1
使い勝手のよさ No.1
静音性の高さ No.1

JOKI
超音波加湿器

1,990円

超音波加湿器

おすすめスコア

3.73
4位 / 6商品中
  • 加湿力の高さ

    3.18
  • |
  • カビの増殖しにくさ

    5.00
  • |
  • お手入れの楽さ

    5.00
  • |
  • 加湿可能な時間の長さ

    4.10
  • |
  • 給水・排水のしやすさ

    4.88
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.89
  • |
  • 静音性の高さ

    5.00
加湿方法超音波式
加湿量43mL/h(実測値)
連続加湿時間(給水持ち)4時間48分
電源USB式、充電式

良い

  • 抗菌鋼板を搭載しており、実際に5日使っても細菌がほとんど生育しなかった
  • コンパクトながら、最大20時間充電要らずで加湿できる設計

気になる

  • ミストが本体真上に向かって出るため、顔周りの保湿には不向き

JOKI 超音波加湿器は、車内で使うなら候補になりますが、オフィスで加湿したい人には不向きです。実際に測定したところ、加湿量は約43mL/hと多めでした。ただし、オフィス環境で顔周りの湿度を上げるには、直接顔にミストを当てることが重要。比較したなかにはミストが斜めに吹き出る商品もありましたが、こちらは真上に出る構造です。顔の真下に置く必要があり、作業の邪魔になるでしょう。


強モードの場合、一度の給水で加湿できる時間も約4時間48分と短め。「すぐ水がなくなる」という口コミがあるように、1日に2回以上の給水が必要です。とはいえ、タンクの容量が250mLと小さいので給水・排水時に楽に持ち運べる点は便利。稼動中もタンクの中の水量を確認できるので、給水するタイミングを把握しやすいでしょう。


お手入れも簡単。比較した商品には洗うパーツが7つと多いものもあったなか、こちらは3つのみです。タンク口も広いので、スムーズに中まで洗えます。5日連続で使用して水の状態を調べたところ、カビは生えておらず雑菌もほとんど見られませんでした。「抗菌鋼板で細菌を除去する」と謳っているだけあり、清潔に使えるのもうれしいポイントです。


「持ち運びが楽」という口コミどおり、コードレス式でコンセントがない場所で使えるのも魅力。バッテリーの容量は2600mAhで、最大20時間の連続使用が可能です。サイズも約幅7×奥行7×高さ15cmと、比較したなかでは最小クラス。「置く場所に困らない」という口コミにも納得です。ドリンクホルダーにもすっぽり収まるので、車の中で使いたい人にはよいでしょう。


運転音も平均34.0dBと静か。シーンを問わず使いやすいといえます。7色のLEDライトを搭載しており、インテリアとしても活躍するでしょう。とはいえ、空間全体を加湿することが難しいオフィスや寝室で使いたい人は、顔に直接ミストを当てやすいほかの商品も検討してみてください。


おすすめな人

  1. 車内用をお探しの人

おすすめできない人

  1. オフィス・寝室で使いたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にJOKI 超音波加湿器と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイの卓上加湿器と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

JOKI 超音波加湿器のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ベストバイ 卓上加湿器
加湿力の高さ No.1

リズム

MIST Mini9YY020RH
4.12
(1/6商品)
MIST Mini

オフィスで使うならこれが最適解。顔周りを効果的に加湿

静音性の高さ No.1

アントレックス

Stadler FormEmma
3.78
(2/6商品)
Emma

ミストが斜めに吹き出るオフィス向き加湿器。デザインもgood

加湿可能な時間の長さ No.1
給水・排水のしやすさ No.1

ドウシシャ

Korobaan ポータブルKWY-053BNV
3.74
(3/6商品)
Korobaan ポータブル

車の乾燥対策に。コンパクト&コードレスで車でも使いやすい

加湿可能な時間の長さ No.1
給水・排水のしやすさ No.1

VITA

超音波式加湿器
3.71
(5/6商品)
超音波式加湿器

魅力的なデザインだが、加湿力が平均以下で大きさもネック

加湿可能な時間の長さ No.1
給水・排水のしやすさ No.1

VeraVera

卓上加湿器 
3.70
(6/6商品)
卓上加湿器 

低価格でおしゃれ。加湿量は少ないがリフレッシュ目的ならあり

JOKI 超音波加湿器とは?

JOKI 超音波加湿器とは?

今回ご紹介するJOKI 超音波加湿器は、車内や小部屋を加湿したい人向きに作られた商品です。バッテリーを内蔵したコードレスタイプで、本体上部にバッテリーの残量がデジタルで表示されているのもポイント。空焚きを防ぐため、水がなくなったら自動で停止する設計です。「抗菌鋼板で細菌を除去する」と謳っています。


運転モードは、連続加湿と間欠加湿の2つから選択可能。超微細ミストによって、長時間加湿しても周辺が濡れにくいつくりです。デザイン性にもこだわり、7色のLEDライトを搭載。アロマオイルにも対応しています。なお、付属品は充電用ケーブル・交換用綿棒・取扱説明書の3つです。カラーはブラック・ホワイトの2種類から選べます。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はJOKI 超音波加湿器を含む、卓上加湿器を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 加湿力の高さ
  2. カビの増殖しにくさ
  3. お手入れの楽さ
  4. 加湿可能な時間の長さ
  5. 給水・排水のしやすさ
  6. 使い勝手のよさ
  7. 静音性の高さ

JOKI 超音波加湿器のよい点は5つ!

JOKI 超音波加湿器のよい点は5つ!
人気の卓上加湿器を比較検証したところ、JOKI 超音波加湿器には5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

本体はコンパクト。持ち運びやすいうえ、車内用としてもぴったり

本体はコンパクト。持ち運びやすいうえ、車内用としてもぴったり
使い勝手は上々です。2600mAhのバッテリーを内蔵したコードレスタイプで、最大20時間の連続使用が可能。コンセントがない場所でも使いやすく、「持ち運びが楽」という口コミにも納得です。

比較したなかには大きめの商品もありましたが、こちらのサイズは約幅7×奥行7×高さ15cmとコンパクト。車のドリンクホルダーにもすっぽり収まるので、車内で使いたい人にぴったりです。口コミどおり「置く場所に困らない」でしょう。


稼動中もタンクの中の水量を確認でき、給水するタイミングを把握できる点もメリット。加湿量の自動調節機能や倒れにくい工夫は見られませんでしたが、比較したほとんどの商品が同様だったため大きなデメリットではありません。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
車内用として使う場合は、空調の設定に注意が必要。加湿したいなら、外気導入ではなく内気循環にする必要があります。しかし、内気循環をずっと続けると、眠気や頭痛、窓の曇りなどが発生するリスクも。そのため、最低でも1時間に1回は換気してくださいね(参照:JAF(日本自動車連盟))。

抗菌鋼板を搭載。カビが生えにくく、お手入れも簡単

抗菌鋼板を搭載。カビが生えにくく、お手入れも簡単

清潔に使えるところも魅力です。実際に1日1回水を継ぎ足しながら加湿器を5日間稼動させて、加湿器内の水を専門機関で検査しました。すると、カビは生えておらず細菌の繁殖もほとんど見られない結果に。抗菌鋼板を搭載することによって細菌を除去する設計が、功を奏したといえます。


お手入れも簡単。比較したなかには洗うパーツが7つと多いものもありましたが、こちらは水タンク・本体上フタ・給水芯の3つのみ。お手入れに手間がかかる気化フィルター・加湿トレーもありません。本体と一体型でタンク口が広いため、中までしっかり洗えるのもうれしいポイントです。


  1. お手入れが必要な部品の数|3つ
  2. タンクのフタ|×
  3. 気化フィルターの有無|×
  4. 加湿トレー|×

稼動音は静か。シーンを問わずに活用しやすい

稼動音は静か。シーンを問わずに活用しやすい

動作音も気になりません。実際に一番強いモードで稼動したときの音を50cm離れたところで測定すると、平均34.0dBと静かでした。全国環境研協議会 騒音調査小委員会が公開している目安によると、ホテル室内の音と同じ程度の大きさです。


比較したほとんどの商品が静音性に優れていましたが、こちらもシーンを問わず使いやすいでしょう。

タンク容量は小さく、給水・排水にあまり手間はかからなかった

タンク容量は小さく、給水・排水にあまり手間はかからなかった
給水・排水もスムーズに行えます。本品は2way給水に対応していないので、毎回タンクを取り外さなければなりません。とはいえ、容量が250mLと小さいので楽に持ち運べるでしょう。給水後は、タンクの向きを変えずにそのままセットできます。

比較したなかには本体とタンクの2か所から排水する必要がある商品もありましたが、こちらはタンクのみ。使ったあともサッと片づけられそうです。

JOKI 超音波加湿器の気になる点は2つ!

JOKI 超音波加湿器にはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

加湿量は一般的な卓上加湿器より高め。しかし、ミストを顔に当てるのは難しい

加湿量は一般的な卓上加湿器より高め。しかし、ミストを顔に当てるのは難しい

オフィスで加湿するのには不向きです。


温度20℃・湿度30%に設定した約2畳の恒温恒湿室で実際に連続モードで稼動させ、1時間あたりの加湿量を概算したところ約43mL/hを記録しました。比較したなかには30mL/hに満たない商品もありましたが、こちらは一般的な卓上加湿器よりややパワフルといえます。とはいえ、オフィスや寝室での乾燥対策に役立つ中型加湿器の加湿量は100〜300mL/hほどであることを考えると、満足できるレベルではありません。


そもそも卓上加湿器は加湿量が少なく、オフィス内での乾燥対策には向いていない傾向が。オフィスで顔周りの湿度を上げるためには水蒸気を直接顔に当てる必要があるため、比較した一部商品のようにミストが斜めに吹き出て顔に当てやすいものを選ぶのがベターです。しかし、本商品は真上にミストが出るタイプで、顔の真下に設置する必要があり、作業の邪魔になる可能性が高いでしょう。

加湿可能な時間は5時間以下。1日に2回以上の給水が必要

加湿可能な時間は5時間以下。1日に2回以上の給水が必要

タンクの容量が250mLと小さいため、一度の給水で加湿できる時間は短めです。実際に室温20℃・湿度30%に設定した恒温恒湿室に設置し、最も加湿力の高いモードで30分運転稼動させ、運転前後の本体重量差から30分で消費した水量を実測。水タンクの容量をもとに使用可能時間を算出したところ、約4時間48分しか持ちませんでした。


比較したなかには一度の給水で18時間以上使えるものもありましたが、こちらはこまめな給水が必要です。人によっては口コミのように「すぐ水がなくなる」と感じる可能性があるでしょう。

JOKI 超音波加湿器の詳細情報

カビの増殖しにくさ No.1
お手入れの楽さ No.1
給水・排水のしやすさ No.1
使い勝手のよさ No.1
静音性の高さ No.1

JOKI
超音波加湿器

おすすめスコア
3.73
卓上加湿器4位/6商品
加湿力の高さ
3.18
カビの増殖しにくさ
5.00
お手入れの楽さ
5.00
加湿可能な時間の長さ
4.10
給水・排水のしやすさ
4.88
使い勝手のよさ
4.89
静音性の高さ
5.00
超音波加湿器 1
超音波加湿器 2
超音波加湿器 3
超音波加湿器 4
超音波加湿器 5
超音波加湿器 6
参考価格
1,990円
やや低価格
参考価格
1,990円
やや低価格
加湿方法超音波式
加湿量43mL/h(実測値)
連続加湿時間(給水持ち)4時間48分
電源USB式、充電式
タンク容量
約250mL
連続加湿時間(バッテリー持ち)
20時間
アロマ対応

良い

  • 抗菌鋼板を搭載しており、実際に5日使っても細菌がほとんど生育しなかった
  • コンパクトながら、最大20時間充電要らずで加湿できる設計

気になる

  • ミストが本体真上に向かって出るため、顔周りの保湿には不向き
幅(公称値)6.9cm
奥行(公称値)6.9cm
高さ(公称値)15.1cm
重量(公称値)237g
チャイルドロック機能
除菌機能
自動運転機能
タイマー機能
用途車用、寝室・部屋用
全部見る

オフィスで使いたい人にはこちらがおすすめ

JOKI 超音波加湿器は車で使うなら選択肢になりますが、オフィスで顔周りを加湿したい人には向いていません。ここでは、デスクの上でも使いやすい商品をご紹介します。

顔周りの乾燥が気になるなら、リズム MIST Miniが候補に

顔周りの乾燥が気になるなら、リズム MIST Miniが候補に

リズム MIST Miniは、狭いオフィスでどうしても顔周りを加湿したい人なら候補になる一品です。連続モードで加湿したところ、加湿量は113mL/hと比較したなかでもトップクラス。ミストが斜めに吹き出る構造なので、小さな台などを使って置く位置を調節すれば、顔に当てやすいでしょう。


電源方式はACアダプター式。稼動音も一番強いモードで稼動しても平均33.5dBと静かでした。幅・奥行ともに9cmと車のドリンクホルダーには入らないサイズですが、デスクで使うならさほど場所も取りません。一度の給水で加湿できる時間は約4時間半。タンクの容量が400mLと小さいので、給水や排水時も楽に運べるでしょう。

給水の手間を減らしたい人は、Stadler FormのEmmaをチェック

給水の手間を減らしたい人は、Stadler FormのEmmaをチェック

Stadler Form Emmaは、強モードでの連続加湿時間が約7時間48分と長めでした。朝給水すれば長時間加湿し続けられます。洗うパーツもタンク・本体・給水トレイの3つだけなので、お手入れの手間も感じにくいでしょう。


加湿量は約46mL/hと平均レベル。とはいえ、吹き出し口から斜めにミストが出る形状なので、直接顔周りを加湿しやすいといえます。強モードでの運転音も平均34.5dBと静かでした。スイス人のデザイナーが手がけたという、スタイリッシュなデザインも目を引きます。

JOKI 超音波加湿器はどこで売っている?

JOKI 超音波加湿器はどこで売っている?
JOKI 超音波加湿器は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトで販売しています。価格は2,200円前後(※2024年11月時点・ECサイト参照)です。ショップによって送料なども異なるので、事前にチェックしておきましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

卓上加湿器

6商品

徹底比較

人気
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

新着
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

人気
加湿器関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.