




対応ハード・ジャンルの幅広さや色域の広さ、オプションの豊富さが気になるXiaomi Mi ゲーミングモニター G24i。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にXiaomi Mi ゲーミングモニター G24iを徹底検証しました。ゲーミングモニター248商品の中で比較してわかったXiaomi Mi ゲーミングモニター G24iの実力をレビューしていきます。ゲーミングモニターの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
2024/08/28 発売
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
|---|---|
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| 色域カバー率 | 68.95%(実測値) |
| リフレッシュレート | 180Hz |
Xiaomiの「Mi ゲーミングモニター G24i」は、FPS・TPS用として、はじめてゲーミングモニターの購入を検討している人向き。色域の検証では、測定値が68.95%とやや低めでしたが、値段を考慮すれば許容できる範囲でしょう。若干緑が弱く、草原や木の発色には物足りなさを感じる可能性があるものの、映像自体はきれいに発色していました。
解像度はフルHDですが、リフレッシュレート180Hzのモニターを、かなり安価な約15,000円という価格で購入できるところがメリット。PS5が出力可能な120Hzをゆうに上回っているため、PS5でFPSやTPSをプレイする人にもおすすめです。
ナイトクリアビジョンや省電力モードなど、快適なゲーム環境を作り出すのに便利な機能も搭載。輝度やコントラスト、シャープネスなどの細かい調整にも対応しているため、自分好みの映像にカスタマイズが可能です。しかし、プリセット数が3つと少なめなので、映像の調整が苦手な人はやや扱いにくいかもしれません。
実際にXiaomi Mi ゲーミングモニター G24iと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Xiaomi Mi ゲーミングモニター G24iよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
ASUS
4Kで240Hz!幅広いゲームを鮮やかな映像でプレイ可能
ASUS
ジャンルによって性能を切り替えられる。オプションも豊富
マイベストが検証してわかったXiaomi Mi ゲーミングモニター G24iの特徴は、ひとことでまとめると「PS5でプレイする人に。安価で180Hzの映像を楽しめる」です。
実際、たくさんあるゲーミングモニターの中で、対応ハード・ジャンルの幅広さや色域の広さ、オプションの豊富さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Xiaomi Mi ゲーミングモニター G24iを含むゲーミングモニターの検証方法や、自分に合ったゲーミングモニターを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
対応しているハード・ジャンルが幅広い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「ハイスペックPCでプレイできるすべてのゲームを最大限のスペックで映せる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
色域が広い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「暖色が映えているだけでなく、寒色も深い色で表現できており、モンスターやキャラクターの質感、背景の壮大さが強調されているように見える。派手めな色合いでグラデーションも細かい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
搭載しているオプションが豊富な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「どんなゲームでもどんな目的でも自分好みに調整可能なほどオプションに優れていて、コアゲーマーでもライトゲーマーでも使いやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
2024/08/28 発売
| 解像度 | フルHD(1920×1080) |
|---|---|
| モニターサイズ | 23.8インチ |
| 色域カバー率 | 68.95%(実測値) |
| リフレッシュレート | 180Hz |
良い
気になる
| パネル種類 | IPS |
|---|---|
| アスペクト比 | 16:9 |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| 表示色 | 1670万色 |
| 輝度 | 250nits |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| スピーカー搭載 | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 高さ調節機能 | |
| コントラスト比 | 1000:1 (TYP) |
| ナイトクリアビジョン機能 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
13,840円
(最安)
販売価格:13,980円
ポイント:140円相当
送料無料

17,500円
(+3,660円)
販売価格:17,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,024件)
17,500円
(+3,660円)
販売価格:17,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,487件)
18,060円
(+4,220円)
販売価格:18,060円
ポイント:0円相当
送料無料
(664件)
ゲーミングモニターの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。Xiaomi Mi ゲーミングモニター G24i以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
|---|---|
| モニターサイズ | 31.5インチ |
| 色域カバー率 | DCI-P3:99% |
| リフレッシュレート | 240Hz |
良い
気になる
| パネル種類 | OLED |
|---|---|
| アスペクト比 | 16:9 |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| 表示色 | 10億6000万色~ |
| 輝度 | 450cd/m2 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| スピーカー搭載 | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 高さ調節機能 | |
| コントラスト比 | 1500000:1 |
| ナイトクリアビジョン機能 |
ASUS ROG Swift OLED PG32UCDMを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
|---|---|
| モニターサイズ | 31.5インチ |
| 色域カバー率 | 89.24%(実測値) |
| リフレッシュレート | 144Hz |
良い
気になる
| パネル種類 | IPS |
|---|---|
| アスペクト比 | 16:9 |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| 表示色 | 10億7000万色 |
| 輝度 | 標準:700cd/m2/最大(HDR):1000cd/m2 |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| スピーカー搭載 | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| 高さ調節機能 | |
| コントラスト比 | 1000:1 |
| ナイトクリアビジョン機能 |
BenQ MOBIUZ EX321UX-JPを検証レビュー!ゲーミングモニターの選び方も紹介
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。