マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

「超ワイドに広がる美しい世界へ」をコンセプトにしたウルトラワイドモニター、アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDB。ネット上の口コミでは「没入感があってよい」と評判ですが、「明るさ調整が面倒との声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 画質のよさ
  • 映像のなめらかさ
  • スタンドの使いやすさ
  • 付加機能

さらに、人気のHuawei・BenQなどのウルトラワイドモニターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ウルトラワイドモニター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年11月04日更新
久我和真
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

久我和真のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!使いやすい平面モニターをお探しの人に!視野角が広く、RPGもデスクワークも快適

アイ・オー・データ機器
GigaCrystaアイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDBLCD-GCWQ341XDB

アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 1
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 2
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 3
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 4
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 5
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 6
最安価格
Amazonで売れています!
49,900円
在庫わずか
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
49,900円
在庫わずか
モニターサイズ34インチ
解像度3440×1440

アイ・オー・データ ゲーミングモニターLCD-GCWQ341XDBは、汎用性の高い平面モニターをお探しの人におすすめです。解像度は3440×1440・最大輝度は400cd/㎡と申し分ない性能です。比較したなかでは少数派の高視野角ADSパネルを搭載し、実際に視聴すると真横からでも高発色。平面モニターの弱点である画面端の見にくさを軽減し、評判どおりの没入感を味わえました。


映像も非常になめらかです。1秒間に画面を書き換えられる回数を示すリフレッシュレートは75Hzと控えめながら、応答速度2ms・入力遅延0.32秒とカクつきやラグは非常に少なめ。スムーズに動画・ゲームを楽しめます。FPSよりもRPG向けのスペックで、ファイナルファンタジー14推奨ディスプレイに認定済みです。もちろんデスクワークも快適ですよ。


機能面の充実度も見逃せません。インターフェースはHDMIのほか、給電・出力に対応したUSB-Cを搭載。最大20Wですが、ケーブル1本でパソコンを充電しながらの使用が可能です。映像のジャンルに合わせたカラーモードも豊富。口コミに反して、明るさ調節は付属のリモコンで楽々操作できました。


モニタースタンドも調整幅が広く優秀です。上下左右の角度調整・高さ調整に対応しているうえ、安定感も高く、スタンドでもモニターアームで設置してもぐらつきは見られません。比較したなかには調整機能がない商品もあったなか、作業やゲームがしやすいようセッティングしやすいですよ。


値段は公式サイトで税込76,780円(※執筆時点)。比較したなかには10万円を超える商品も多いなか、コストパフォーマンスにも優れた一台です。スピードが重要なFPSゲームにはやや不向きですが、RPGゲームが好きな人やデスクワークで使いたい人は、ぜひ手に取ってみてくださいね。

アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBとは?

アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBとは?

そもそもウルトラワイドモニターとは、一般的なPCモニターよりも2倍近くワイドなモニターのことです。1つの画面に複数のウィンドウを並べられるので目が疲れにくく、動画視聴での没入感も高め。RPG・レースゲームなどプレイしながら演出や風景も楽しめる作品とも相性がよく、高い没入感を楽しめるでしょう。


今回紹介するLCD-GCWQ341XDBは、石川県に拠点を置く日本の老舗PC周辺機器メーカーである株式会社アイ・オー・データ機器が発売するウルトラワイドモニターです。


同社がゲームをより快適に楽しむためにこだわったと謳う、GigaCrysta(ギガクリスタ)シリーズのひとつ。従来のシリーズ品に比べ高解像ディスプレイを搭載し、「超ワイドに広がる美しい世界へ」をコンセプトに設計されています。

UWQHD液晶搭載の平面モニター。ファイナルファンタジーXIV推奨ディスプレイ

UWQHD液晶搭載の平面モニター。ファイナルファンタジーXIV推奨ディスプレイ
ディスプレイは34インチ。3440×1440の高解像と21:9のワイド画面で左右の視野が広がり、ゲームでは見えなかった敵が見えるようになるとアピールしています。モニターは画面端までまっすぐ見える平面タイプで、曲面モニターが苦手な人・図やイラストを正確に描く必要がある人によいでしょう。

映像のなめらかさを示すリフレッシュレートは75Hzで、オーバードライブ機能を使えば応答速度を向上させて残像感を減らせます。動作の激しいFPSよりもRPG向けで「ファイナルファンタジーXIV」推奨ディスプレイで認定済みです。DisplayHDR 400を取得し、明部・暗部の映像を色彩鮮やかに表現すると謳っています。


VESA規格100×100mmのモニターアームを取りつけられるのも魅力です。アームでディスプレイを設置すれば調整がスムーズになり、モニター周辺もスッキリ整理整頓できます。自分の好みに設置したい人におすすめですよ。


  1. 価格|税込76,780円(※公式サイト参照・執筆時点)
  2. モニターサイズ|34インチ
  3. 解像度|3440×1440(UWQHD)
  4. モニタータイプ|平面
  5. リフレッシュレート|75Hz
  6. コントラスト比(公表値)|1000:1
  7. 表面処理|ノングレア(非光沢)
  8. パネル方式|ADS
  9. 表示色|1677万色
  10. VESAマウント|◯

極細フレーム設計。没入感を高めるスッキリしたデザイン

極細フレーム設計。没入感を高めるスッキリしたデザイン
出典:iodata.jp
重量はスタンド込みで約9.6kg。画面のベゼル(黒縁部)は約2.9mmの極細設計で、3辺フレームレスのすっきりとしたデザインが特徴的です。本体背面のロゴが光るイルミネーションを搭載しており、遊び心がありますよ。

実際に使ってみてわかったアイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBの本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のウルトラワイドモニター10商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 画質のよさ

    1
    画質のよさ

    マイベストでは「色鮮やかなシーンも、動画の繊細な色合いも、期待通りの表現力で楽しめるうえ、映像からメリハリと解像感も感じられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 色の正確さ

    2
    色の正確さ

    マイベストでは「映像がとても自然な色味で楽しめ、特に風景やキャラクターの見た目に違和感を覚えない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 没入感の高さ

    3
    没入感の高さ

    マイベストでは「ゲームの世界に自然と引き込まれ、数時間があっという間に過ぎてしまうほどの没入感を得られる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. インターフェースの充実度

    4
    インターフェースの充実度

    マイベストでは「普段使う機器をすべて接続でき、1台でドッキングステーションの役割を果たせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. スタンドの使いやすさ

    5
    スタンドの使いやすさ

    マイベストでは「快適な視聴位置が簡単に見つかり、座り方を変えても、軽い操作で画面の向きを調整できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  6. スペース効率のよさ

    6
    スペース効率のよさ

    マイベストでは「ケーブル類をスマートに収納できるほか、周辺機器もコンパクトで限られたスペースでも快適な配置が実現できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. ゲームの快適さ

    7
    ゲームの快適さ

    マイベストでは「アクションゲームは軽快に動き、RPGは美しく表示されるなど大半のゲームで快適なプレイが可能である」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  8. スピーカー性能のよさ

    8
    スピーカー性能のよさ

    マイベスト音響機器担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

広角視野のADSパネルを搭載。どの角度から見ても鮮やかな映像

広角視野のADSパネルを搭載。どの角度から見ても鮮やかな映像

はじめに、 画質のよさの検証です。


画質のよさで重要な、ディスプレイの解像度・最大輝度・色彩の豊かさ・色ムラ・視野角・HDR対応をそれぞれ確認し比較。文字や画像が繊細に映り、きれいに映像を反映できるかを評価しました。

画質は、比較したなかでもトップクラス。3440×1440の高解像・最大輝度400cd/㎡と申し分ない性能を備えています。詳しい検証結果は以下のとおりです。

  1. 解像度:3440×1440
  2. 最大輝度: 400cd/㎡
  3. HDR対応:◯

液晶には、比較したなかでは少数派だったADSパネルを採用。比較したVAパネル搭載商品は斜め方向から見るとやや白っぽく見えるのに対し、実際に真横に近い角度から画面を見ても発色がとても鮮やかでした。


HDRはDisplayHDR 400に対応。HDR対応のゲーム・映像をダイナミックに表示でき、明所・暗所もくっきり再現できますよ。


黒つぶれ・白飛び・色ムラも少なく鮮やかに発色するので、「没入感があってよい」との口コミにも納得。「超ワイドに広がる美しい世界へ」というコンセプトどおり、様々な映像で作品の世界観を存分に楽しめるでしょう。

PRGゲーム向け。カクつきや遅延が少なくデスクワークも快適

PRGゲーム向け。カクつきや遅延が少なくデスクワークも快適

次に、映像のなめらかさの検証です。


リフレッシュレート・応答速度・入力遅延をそれぞれチェックし、動画視聴・ゲームプレイ時にカクつきがなくなめらかに映像を楽しめるかを評価しました。

映像もなめらかです。応答速度や入力遅延は比較したなかでも少なくで、カクつきやラグのないスムーズな再生が可能ですよ。

  1. 応答速度:2ms
  2. リフレッシュレート: 75Hz
  3. 入力遅延:0.32秒

1秒間に何回画像を書き換えられるかを示すリフレッシュレートは75Hzと、ゲーミングモニターとしてはやや控えめです。比較した商品には144Hz以上のものもあり、FPSゲームとしては少し物足りないスペックでした。


とはいえ、RPGなどのゲームを楽しむには十分な性能です。デスクワークで使うのにも不便はないでしょう。

多彩な画面モードを搭載。作業からゲームまで幅広く活躍

多彩な画面モードを搭載。作業からゲームまで幅広く活躍

最後に、 スタンドの使いやすさ・付加機能の検証です。


スタンドの安定性・デスクの占有率・角度調整機能をそれぞれチェックし、デスクで使いやすいスタンドを備えているかを評価。続いて、カラーモードの種類・インターフェース・type-Cでの充電/出力・スピーカー・輝度とコントラストの調整機能・ブルーライトカットといった機能の充実度や対応の有無をチェックし評価しました。

首の向きは全方向調整できる。高さも変えられて設置環境を選びにくい

首の向きは全方向調整できる。高さも変えられて設置環境を選びにくい
安定感が高く非常に使いやすいモニタースタンドも魅力的です。比較したなかには調整機能を搭載していない商品もありましたが、上下左右に首を動かせ、モニターの高さも簡単に調整可能。自由自在に調整でき、どんなデスクにも合わせやすいですよ。


実際にデスクに設置しても場所を大きく取らず、VESAマウントでアームを取りつけた際の安定性も良好でした。どんな方法でも好みに合わせて設置でき、作業・ゲームプレイがしやすいでしょう。

豊富なインターフェースを搭載。付属のリモコンで操作も簡単

豊富なインターフェースを搭載。付属のリモコンで操作も簡単

付加機能も非常に充実しています。比較したなかにはHDMI接続のみに対応した商品もありましたが、USB-Cケーブル1本でパソコンと接続できます最大20Wながらノートパソコンを充電しながらの作業・ゲームプレイが行えますよ。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. Type-Cでの給電・出力機能|◯
  2. カラーモードの種類|5つ
  3. インターフェース|HDMI×2・DisplayPort・USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)
  4. スピーカーの有無|◯
  5. 輝度やコントラストの画面調節|◯
  6. 画面の湾曲|✕

比較したなかにはスピーカー非搭載モデルもあったのに対し、内蔵されているため別途スペースやイヤホン・ヘッドホンの用意は不要です。USB-CのほかHDMI端子も搭載し、インターフェースは充実していました。比較したなかでもトップクラスの機能性を備えた平面モニターです。


「明るさ調整が面倒」との口コミもありましたが、本商品にはリモコンがあらかじめ付属しているので操作・調整も楽々行えますよ

アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBの詳細情報

アイ・オー・データ機器
GigaCrystaアイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDBLCD-GCWQ341XDB

アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 1
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 2
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 3
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 4
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 5
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 6
最安価格
Amazonで売れています!
49,900円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
49,900円
在庫わずか
モニターサイズ34インチ
解像度3440×1440
湾曲率
応答速度
14m/s(GTG)
リフレッシュレート
75Hz
約81.7cm
奥行約23.1cm
高さ(最大)約42.8~53.8cm
重量スタンドあり:約9600g、スタンドなし:約7200g
モニター形状平面
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類ADS
表示色1677万色
色域の広さ
色の正確さ
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)
最大輝度(実測値)
最小輝度(実測値)
ブルーライトカット対応不明
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、DisplayPort、USB Type-C
Type-C給電機能
Type-C給電の出力20W
Type-C出力機能
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る

アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    49,900円

    (最安)

    販売価格:49,900円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ディーライズ2号
    4.66

    (3,784件)

  2. 2

    50,750円

    (+850円)

    販売価格:50,750円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  3. 3

    51,514円

    (+1,614円)

    販売価格:51,514円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ディーライズ
    4.62

    (442件)

  4. 4

    51,720円

    (+1,820円)

    販売価格:51,720円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ディーライズ
    4.64

    (8,975件)

  5. 5

    53,430円

    (+3,530円)

    販売価格:53,430円

    ポイント:0円相当

    送料無料

アイ・オー・データ ゲーミングモニターLCD-GCWQ341XDBはどこで売っている?

アイ・オー・データ ゲーミングモニターLCD-GCWQ341XDBはどこで売っている?
出典:iodata.jp
アイ・オー・データ ゲーミングモニターLCD-GCWQ341XDBは、公式オンラインショップであるアイオープラザで販売しています。なお、値段は税込76,780円(※執筆時点・公式サイト参照)です。

そのほかにも、Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場など各ECサイトの取扱店舗で購入できます。

FPSゲームを楽しみたいなら、こちらがおすすめ

最後に、没入感の高い曲面モニターでFPS・TPSゲームを楽しみたい人におすすめの商品をご紹介します。


HuaweiのMateView GTは、オールラウンドに活躍する曲面モニター。VAパネルを採用しており、高解像・高コントラストできれいな発色でした。リフレッシュレートは最大165Hzと、カクつきのない映像を楽しめるスペックです。スピーカー内蔵のスタンドは上下・高さを調整できますよ。


BenQのEX3415Rは、緩やかな湾曲で高い没入感を楽しめる一台。IPSパネルを採用した高解像ディスプレイは、美しく視野角も十分です。リフレッシュレートは144Hzと高く、ゲーム機能も豊富に備えています。スタンドは上下左右+高さ調整ができ、ゲーム向けのスペックながら仕事用にも便利です。

HUAWEI
MateMateView GTZQE-CAA

最安価格
54,946円
中価格
モニターサイズ34インチ
解像度UWQHD(3440×1440)
湾曲率
1500R
応答速度
4ms
リフレッシュレート
165Hz
80.9cm
奥行22.0cm
高さ(最大)54.2cm
重量9550g
モニター形状曲面型(湾曲型)
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類VA
表示色10億7000万色
色域の広さ68.2%
色の正確さ2.24dE
コントラスト比(メーカー公表値)4000:1
コントラスト比(実測値)
最大輝度(実測値)343cd/m2
最小輝度(実測値)26cd/m2
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、オーディオ端子
Type-C給電機能
Type-C給電の出力不明
Type-C出力機能
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
MateView GT

HUAWEI MateView GT 34インチ ZQE-CAAの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ベンキュージャパン
MOBIUZ ウルトラワイド湾曲ゲーミングモニターEX3415R

参考価格
110,909円
やや高価格
モニターサイズ34インチ
解像度3440×1440
湾曲率
1900R
応答速度
2m/s(GtoG)、1m/s(MPRT)
リフレッシュレート
最大144Hz
81.52cm
奥行26.97cm
高さ(最大)42.51cm
重量約8.5kg
モニター形状湾曲
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類IPS
表示色10.7億色
色域の広さ
色の正確さ
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)
最大輝度(実測値)
最小輝度(実測値)
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、DisplayPort1.4、USB Type-A
Type-C給電機能
Type-C給電の出力
Type-C出力機能
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
MOBIUZ ウルトラワイド湾曲ゲーミングモニター

BenQ MOBIUZ ウルトラワイド湾曲ゲーミングモニター EX3415Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ウルトラワイドモニター

10商品

徹底比較

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.