マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホットプレートおすすめ商品比較サービス
  • パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

さまざまなメニューを家族みんなで楽しめると評判の、パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300。高評価の口コミが多い一方、「プレートの大きさに対して火力が弱い」「洗いにくい」など気になる口コミも見られ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 熱ムラの少なさ
  • 火力の強さ
  • 手入れのしやすさ
  • 温度調節のしやすさ
  • 煙の少なさ
  • におい残りの少なさ

さらに、人気の山善やウィナーズなどのホットプレートとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、ホットプレート選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!煙・におい残りが少なく使いやすい。手入れも簡単だが、火力の弱さが気になる

温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1

パナソニック
ホットプレートNF-W300

25,950円

ホットプレート

おすすめスコア

4.15
12位 / 38商品中
  • 熱ムラの少なさ

    4.00
  • |
  • 火力の強さ

    3.58
  • |
  • 手入れのしやすさ

    4.75
  • |
  • 温度調節のしやすさ

    4.50
  • |
  • 煙の少なさ

    4.25
  • |
  • におい残りの少なさ

    4.40
消費電力1,350W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能

良い

  • 減煙プレートにより煙やにおい残りが少ない
  • 140℃・200℃・250℃の3段階に調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 火力が弱く熱ムラがある

パナソニック ホットプレート NF-W300は、後片づけをスムーズに済ませられるファミリー向けの商品がほしい人におすすめ。水洗い可能なパーツが多いうえプレートの形状がフラットで、「洗いにくい」との口コミに反し汚れを楽に落とせました。比較した水洗いできない商品や、凹凸や溝がある商品と並ぶと、後片づけが簡単で清潔さを保ちやすいでしょう。


実際に肉を焼いたところ、煙の少なさも高評価を獲得。比較したほかの商品には部屋の中に煙が充満したものがあったなか、水蒸気レベルの煙が出るのみでした。油が下に落ちる構造の、減煙プレート(穴あき焼肉プレート)が功を奏したといえます。煙に悩まされることも少ないですよ。


減煙プレートは、におい残りの軽減にも貢献。使用後の部屋のにおいをチェックした臭気判定士の石川英二さんは、「においは薄い」「布の付着臭もほとんどない」とコメントしました。比較した平面プレートの商品は残った肉の水分や油でにおいが強くなる傾向があったのに対し、カーテンや壁へのにおいの付着を低減できそうです。


比較した大半の商品にあった、温度調節機能を搭載しているのも利点です。メニューに合わせて140℃・200℃・250℃の3段階の表記があり、温度はダイヤルで無段階に調整可能。食べ物を温かい状態にキープしておける保温機能も搭載し、焦げる心配をせず会話を楽しみながら食事を楽しめるでしょう。


ただし、熱ムラが見られたのは気になるところ。温めたプレートの温度を測定すると、中心部分は250℃に達した一方で周りは約200℃と、約50℃の温度差がありました。ほぼ熱ムラがなかった上位商品と並ぶと、焦げつきや生焼けの原因になる可能性があり、仕上がりを重視する人は満足できないかもしれません。


「プレートの大きさに対して火力が弱い」との口コミどおり、火力の強さもイマイチ。200℃に達するまでにかかった時間は約6分20秒と、高評価の基準とした2分半や、比較した全商品の平均約3分半(※執筆時点)を大きく超えました。家族みんなで囲める幅約60cmの大きめサイズは魅力ですが、スピーディに調理したい人はほかの商品も検討しましょう。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にパナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイホットプレートと、熱ムラの少なさ・火力の強さ・手入れのしやすさ・温度調節のしやすさ・煙の少なさ・におい残りの少なさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ホットプレート
熱ムラの少なさ No.1

山善

ホットプレートYHA-W101
4.40
(1/38商品)
ホットプレート

おうち焼肉ならコレ!熱ムラがなく手入れも簡単なベストバイ

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

着脱式ホットプレート 温度調節機能付きPHP-1002TC
4.32
(2/38商品)
着脱式ホットプレート 温度調節機能付き

1台で多彩な料理ができ、熱ムラが少なく大人数で楽しめる

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ

網焼き風ホットプレート 3枚焼きIHA-A30
4.31
(3/38商品)
網焼き風ホットプレート 3枚焼き

熱ムラがないうえ煙も出にくい!3~4人用におすすめの1台

熱ムラの少なさ No.1
温度調節のしやすさ No.1

タイガー魔法瓶

TIGERホットプレート〈ダイニングプレート〉CRL-A201
4.29
(4/38商品)
ホットプレート〈ダイニングプレート〉

熱ムラなくおいしく焼けたうえ、油がはねず手入れが簡単!

熱ムラの少なさ No.1
火力の強さ No.1

ウィナーズ

recolteホットプレートRHP-1
4.27
(5/38商品)
ホットプレート

熱ムラがないことは魅力だが、プレート裏に溝があり洗いづらい

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300とは?

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300とは?

電子レンジやホームベーカリーなど、幅広い調理家電を製造・販売しているパナソニック。今回ご紹介するホットプレート 3枚タイプ NF-W300は、同メーカーが2016年9月に発売したホットプレートです。


家族みんなで鉄板料理を楽しめると謳い、大きなサイズのプレートが3種類付属。お好み焼きや餃子に使いやすい平面プレートのほか、穴あき焼肉プレート・たこ焼きプレートがついています。付属の保温ネットを使えば、肉や野菜を焼きすぎずに保温しておけるのもうれしいポイントです。


付属プレート

  • 平面プレート:お好み焼きを3枚同時に焼けるサイズ
  • たこ焼きプレート:直径47mmの穴が21個あり、大きめサイズのたこ焼きが作れる
  • 穴あき焼肉プレート:肉から出る余分な油をプレートの下に落とし、こんがりヘルシーな仕上がりが期待できる

最大温度は250℃。プレート表面の特殊加工が傷や汚れからガード

最大温度は250℃。プレート表面の特殊加工が傷や汚れからガード
出典:panasonic.jp

加熱方法は、プレートの下からヒーターで熱を加えるタイプ。最大温度は250℃で、保温機能もついています。ダイヤル式のため、温度は無段階で調整できますよ。


プレートの表面には、耐久性が高いセラミックスとダイヤモンド微粒子を添加したダイヤモンドハードコートを施工。従来のフッ素コーティングよりも耐久性が高いと謳っています。傷・料理のこびりつきに配慮しているため、樹脂製ではなく付属の金属ヘラも使用可能です(※)。

角の部分でプレートや保温ネットを強くこすらないでください

家族で使える大きめサイズ。角がない楕円形で圧迫感は少ない

家族で使える大きめサイズ。角がない楕円形で圧迫感は少ない

カラーは1種類で、シルバーとブラックを基調としたシンプルなデザインが特徴。側面は、ステンレスボディの光沢が高級な雰囲気を演出しています。角がない楕円形で圧迫感がなく、食卓でも使いやすいでしょう。


本体サイズは、平面プレート使用時で幅60.9×奥行35.5×高さ15.2cm。平面プレート自体は、幅50.5×奥行31×深さ2.1cmと大きめのつくりです。


重量は平面プレート使用時で4.7kg、収納時で8.8kg。本体サイズが大きく重めの商品ですが、付属の収納ケースを使えば、縦置きできてコンパクトに収納できると謳っています。

実際に使ってみてわかったパナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300の本当の実力!

今回はパナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300を含む、ホットプレート全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 熱ムラの少なさ
  2. 火力の強さ
  3. 手入れのしやすさ
  4. 温度調節のしやすさ
  5. 煙の少なさ
  6. におい残りの少なさ

熱ムラが気になる。火力が弱く加熱に時間がかかるのもネック

熱ムラが気になる。火力が弱く加熱に時間がかかるのもネック

最初に、熱ムラの少なさ・火力の強さの検証です。


各商品を最高温度まで熱し、プレートに熱ムラがあるかをチェックします。火力の強さは、説明書どおりに電源をつなぎ、加熱開始と同時にストップウォッチをスタート。10分を上限に、200℃まで達するのが速いものほど高評価としました。

中心部と周りの温度差は約50℃。焦げつきや生焼けに注意が必要

中心部と周りの温度差は約50℃。焦げつきや生焼けに注意が必要

実際に熱したところ、熱ムラの少なさはまずまずの結果に。中心部分は250℃に達した一方、周りは約200℃と約50℃の差がありました。


比較したなかでも、熱ムラの少なさで高評価を得たのは4商品のみ(※執筆時点)。中心部と周りに約70~80℃の差が出た下位商品に比べると熱ムラは少ないものの、山善の「YHA-W101」など均一に温まった上位商品には及びませんでした。


熱ムラがあると、ヒーター部分のみ温度が高くなる結果、焦げつきや生焼けの原因になることも。調理するメニューによっては仕上がりに満足できない場合があるでしょう。

200℃到達までに6分以上かかった。調理をすぐ開始したいシーンには不向き

200℃到達までに6分以上かかった。調理をすぐ開始したいシーンには不向き

火力の強さもいまひとつです。200℃に達するまでの時間は、初回計測で6分20秒・2回目も6分21秒と、いずれも6分超え。2分半を高評価の基準としましたが、2倍以上の時間がかかってしまいました。「プレートの大きさに対して火力が弱い」という口コミどおりの結果といえます。

なお比較した全商品の平均値は、1回目が3分49秒・2回目が3分24秒(※執筆時点)。平均値をふまえても、本商品は火力の弱さが目立ちます。スピーディに調理をはじめたいシーンには力不足でしょう。

5つのパーツは水洗い可能。プレートがフラットで洗いやすい

5つのパーツは水洗い可能。プレートがフラットで洗いやすい

次に、手入れのしやすさの検証です。


各商品をチェックし、本体とプレートが水洗い可能か・プレートの裏面がフラットな形状か・油はねがないかを確認して評価しました。

手入れのしやすさは高評価を獲得。水洗い可能なパーツは、プレート・保温ネット・水受け・本体ガード・フタの5つと多く、清潔に使い続けられる構造が目を惹きました。


特に、プレートを丸洗いできるのがうれしいポイント。焼肉やお好み焼きなどの料理では、油汚れや焦げつきが発生してしまいますが、本商品であれば簡単に洗い落とせます。気軽に調理できるので、メニューの幅も広がりそうです。


プレートがフラットな形状で汚れを落としやすいのも魅力的。比較したなかでも、プレートの裏面に小さな溝や凹凸がある商品は、細かい部分に汚れが溜まって落としにくい傾向がありました。「洗いにくい」との口コミに反し、使用頻度が高い人でも手入れに負担を感じにくいでしょう。

無段階に温度調節できる。保温機能つきでゆっくり食事できそう

無段階に温度調節できる。保温機能つきでゆっくり食事できそう

続いて、温度調節のしやすさの検証です。


各商品をチェックし、温度調節機能があるか・保温機能があるかを確認して評価しました。

温度調節機能は申し分ありません。温度はダイヤルで最大250℃まで無段階に調節でき、140℃・200℃・250℃の3つの表記があるのも便利。ステーキ・餃子・ホットケーキなど、調理温度が異なるさまざまな料理に対応できるでしょう。

保温機能を搭載しているのもうれしいポイントです。比較した非搭載の商品と並ぶと、焼きすぎを防止できるうえ、温かい状態をキープできるのが利点。会話をしながら食事を楽しみやすく、家族や友人とゆっくり食事したい人にうってつけですよ。

  1. 温度調整機能|◯(無段階)
  2. 保温機能の有無|◯

煙の少なさは優秀。におい残りも気にならず使いやすい

煙の少なさは優秀。におい残りも気にならず使いやすい

最後に、煙の少なさ・におい残りの少なさの検証です。


200℃に予熱したプレートで牛カルビ8枚を焼き、煙の量を確認しました。減煙プレートが付属する商品は、そのプレートを使用して検証しています。


加えて、臭気判定士の石川英一さんに、牛カルビを8枚焼いたあとの部屋のにおいと布の付着臭をチェックして評価してもらいました。

減煙プレートが活躍し、煙を水蒸気レベルに抑えられた

減煙プレートが活躍し、煙を水蒸気レベルに抑えられた
煙の少なさは非常に優秀です。比較したなかには白い煙が室内に充満する商品もありましたが、水蒸気レベルの煙が出るのみに抑えられていました

比較した結果、油が穴から下に落ちる設計の減煙プレートつき商品は、煙がほとんど発生しない傾向に。本商品も減煙プレートがしっかり役割を果たしていたため、煙をそれほど気にせず調理や食事が楽しめるでしょう。

少し脂臭が残るが許容範囲。布の付着臭もほぼわからない

少し脂臭が残るが許容範囲。布の付着臭もほぼわからない
部屋へのにおい残りの少なさも、高評価を獲得。臭気判定士の石川さんは「肉がよく焼けたようなにおいがする」と指摘しつつも、「臭さはなくほどよい」「うすい脂臭で焦げ感はない」とコメントしました。

布の付着臭はさらに少なく、ほとんど気になりません。石川さんからも「肉が焼けたにおいが薄くするが、ほぼわからないレベル」との声があがっています。比較したなかでも、におい残りの少なさで高評価を獲得した商品はこちらを含めて4商品のみ(※執筆時点)でした。

比較した結果、平面プレートだと肉の水分や油が熱され続けて煙やにおいが強く出る傾向が。対して本品は、煙になる前に油が下のトレーに落ちる減煙プレートを採用しており、部屋やカーテンへのにおい残りも少なく済むでしょう。

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300の詳細情報

温度調節のしやすさ No.1
煙の少なさ No.1

パナソニック
ホットプレートNF-W300

おすすめスコア
4.15
ホットプレート12位/38商品
熱ムラの少なさ
4.00
火力の強さ
3.58
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
4.25
におい残りの少なさ
4.40
ホットプレート 1
ホットプレート 2
ホットプレート 3
ホットプレート 4
ホットプレート 5
ホットプレート 6
ホットプレート 7
ホットプレート 8
ホットプレート 9
ホットプレート 10
ホットプレート 11
ホットプレート 12
ホットプレート 13
最安価格
Amazonで売れています!
25,950円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
25,950円
在庫わずか
消費電力1,350W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
4~6人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、減煙プレート
温度調節機能

良い

  • 減煙プレートにより煙やにおい残りが少ない
  • 140℃・200℃・250℃の3段階に調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 火力が弱く熱ムラがある
60.9cm
奥行35.5cm
高さ15.2cm
本体重量8.8kg
コードの長さ1.8m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数3枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品専用金属へら、保温ネット、収納ホルダー、フタ
全部見る

パナソニック ホットプレート 3枚タイプ NF-W300の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    25,715円

    (最安)

    販売価格:25,950円

    ポイント:235円相当

    送料無料

  2. 2

    27,400円

    (+1,685円)

    販売価格:27,651円

    ポイント:251円相当

    送料別

  3. 3

    29,700円

    (+3,985円)

    販売価格:29,700円

    ポイント:0円相当

    送料別

    J-plus 【賞味期限等の記載はコンディション欄にて】
    4.80

    (60件)

  4. 4

    29,718円

    (+4,003円)

    販売価格:29,990円

    ポイント:272円相当

    送料別

  5. 5

    33,402円

    (+7,687円)

    販売価格:33,708円

    ポイント:306円相当

    送料別

火力の強さにこだわるなら、こちらがおすすめ

最後に、火力の強で高評価を得た商品をご紹介します。


おうち焼肉する機会が多い人には、山善のホットプレート YHA-W101がおすすめ。検証では約2分で200℃まで達し、熱ムラもほぼ見られませんでした。手入れのしやすさも優秀です。裏面がフラットなプレートで、油汚れや焦げつきを簡単に落とせます。使用頻度が高い人も満足できるでしょう。


一人暮らしでもホットプレート調理を楽しみたいなら、ウィナーズのecolteホットプレートRHP-1をチェック。1~2人用のコンパクトサイズながら、火力の強さは十分です。熱ムラも少なく、均一に温まりました。たこ焼きプレートが付属しているほか、別売りでグリルプレート・深鍋プレートもありますよ。

山善
ホットプレートYHA-W101

おすすめスコア
4.40
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
4.82
手入れのしやすさ
4.75
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.20
最安価格
7,918円
中価格
消費電力1,000W
プレートの裏面の形状細かな溝なし
プレート丸洗い可能
使用目安人数
2~3人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート
温度調節機能

良い

  • 火力が強く、約2分で200℃まで温まる
  • 中心部も外側も230~250℃になり、ほとんど熱ムラがない
  • 140℃・180℃・230℃の3段階に温度を調節でき、幅広い料理に使える

気になる

  • 肉を焼くと煙が多く発生する
34.0cm
奥行23.0cm
高さ7.5cm
本体重量1.9kg
コードの長さ1.9m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度230℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品
全部見る
ホットプレート

山善 ホットプレート YHA-W101は煙が出ない?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

ウィナーズ
recolteホットプレートRHP-1

おすすめスコア
4.27
熱ムラの少なさ
4.50
火力の強さ
5.00
手入れのしやすさ
3.79
温度調節のしやすさ
4.50
煙の少なさ
3.50
におい残りの少なさ
4.30
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,600円
12%OFF
在庫わずか
参考価格:
13,200円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,600円
12%OFF
在庫わずか
参考価格:
13,200円
消費電力1,300W
プレートの裏面の形状細かな溝あり
プレート丸洗い可能
使用目安人数
1~2人
プレートの種類
平面プレート、たこ焼きプレート、グリルプレート(別売り)、深鍋プレート(別売り)
温度調節機能

良い

  • 火力が強く電源をつけてから約1分半で200℃まで達する
  • 熱ムラが少なく、全体が240~250℃の均一に温まる

気になる

  • プレートの裏面に小さな溝があり汚れを落としづらい
  • 油が飛び散るので机がぬるぬるになり、片づけに手間がかかる
44.5cm
奥行25.0cm
高さ15.5cm
本体重量2.6kg
コードの長さ1.5m
熱源電気ヒーター
プレート表面加工フッ素加工
設定最高温度250℃
プレート数2枚
本体丸洗い可能
フタ付き
ガード付き
収納ケース付き
本体を立てて置ける
付属品専用レシピブック、フタ
全部見る
ホットプレート

レコルト ホットプレート RHP-1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ホットプレート

38商品

徹底比較

人気
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

新着
ホットプレート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホットプレート関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.