年金を担保にお金を借りられる制度である、年金担保貸付。現在は廃止されている制度ですが、年金だけではお金が足りず、借入したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
今回は、年金担保貸付の廃止後はどのようにしてお金を借りたらいいのかを解説します。国の制度や各金融機関のサービスなどを紹介するので、年金を受給している人はお金を借りる際の参考にしてみてください。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
そもそも年金収入だけでもある程度の生活を送れていれば、お金を借り入れる必要はないでしょう。生活に余裕がなくお金を借りたところで、一時的には生活が助かっても最終的には年金を返済に充てる以外ありません。
年金を担保にしてお金を借りる方法はないものの、年金受給者がお金を借りる方法はいくつかあります。それぞれ利用条件はありますが、対象であれば比較的低い金利でお金を借りられるでしょう。
ここでは6つの方法を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
どの資金も金利は同じで、連帯保証人を立てる場合は無利子、連帯保証人を立てない場合でも年1.5%です。申込窓口は各自治体の社会福祉協議会が対応しており、面談と審査によって融資できるかどうか決定します。
なお、高齢者世帯は65歳以上の人がいる世帯が対象です。総合支援資金・福祉資金・教育支援資金・不動産担保型生活資金のうちから、該当する貸付を受けられます。
お金を借りるときは、普通預金口座の残高を超えた分が自動的に貸し付けられる仕組みです。たとえば、普通預金口座に10万円入っていた場合、ATMなどで通常どおり15万円引き出す手続きをすると、足りない分の5万円が自動的に貸し付けられます。
返済時も通常の預入手続きを行うだけでいいので、手間なく利用できるでしょう。貸付金額の上限や金利などの詳細は、以下のとおりです。
貸付・返済の回数に制限はなく、貸付金額の上限や貸付期間の範囲内であれば、自由にお金の出し入れができます。
審査に通過すればまとまったお金を借りられて、返済は年金受給に合わせて隔月の選択もできます。借りたお金の使い道に制限はないので、自由に利用できますよ。
ただし、それぞれの金融機関で利用条件が異なる点には注意しましょう。住んでいるエリアや取引年数に制限があったり、金融機関を年金振込口座に設定する必要があったりなど利用条件があるので、事前に確認しておいてくださいね。
解約返戻金や満期保険金のある生命保険を契約している人は、契約者貸付制度の利用が可能です。借入時に審査がないので、対象の契約をしていれば年金受給者でも利用できます。
契約者貸付制度は、解約返戻金や満期保険金を担保として、7~9割ほどの金額を借りられる制度です。金利は2.0~6.0%ほどと、一般的なローンよりも低金利で借りられます。
ただし、利用できるのは契約者本人のみ。被保険者や受取人に設定されている契約の場合は利用できないので、注意してください。
原則3か月以内に借りたお金を返済すれば品物を返してもらえますが、返済できなかった場合は品物が質屋のものになるので気をつけてください。返済が間に合わないときは、延長も可能です。ただし、延長する月数分だけカードローンよりもかなり高い利息がかかるため、長期間お金を借りたい人には向いていません。
最初から返してもらえなくてもいい品物がある場合は、質入れではなく買取を利用してみましょう。買取のほうが質入れよりも高額になる可能性が高くなります。
質屋や買取の利用を検討している人は、以下コンテンツをチェックしてみてください。マイベストがおすすめの質屋・買取サービスを紹介しています。選び方も解説しているので、参考にしてくださいね。
持ち家を売却しなくても借入できるため、自宅として住んでいる場合は契約者が亡くなるまで住み続けることが可能です。契約者が亡くなったら借りた元本を返済しなければなりませんが、生存中は利息分の支払いだけで済みます。
元本は、持ち家を売却して一括返済する方法が一般的。ただし、相続人が返済できるのであれば持ち家を売却する必要はありません。どちらにしても相続する配偶者や子どもを巻き込むため、利用する前に家族全員で内容をよく理解しておきましょう。
リバースモーゲージを取り扱っているのは、住宅金融支援機構・社会福祉協議会といった公的機関や民間の金融機関です。取り扱うところによって条件や特徴が異なるので、自分の意向に合うところを探してみてください。
年金は年収としてみなされないため、年金受給だけでは審査に通過しにくい傾向があります。消費者金融のカードローンは貸金業法の総量規制の対象にあたるため、年収の3分の1までしか借りられません。年金受給以外に収入がないと年収なしと判断され、借入自体が難しくなります。
銀行カードローンは総量規制の対象外ですが、申し込み年齢に制限がかけられている場合も借入は困難になるでしょう。一般的な上限年齢は、60代後半~70歳未満です。70~80代でも借りられる銀行や消費者金融もありますが、いずれにしても安定した収入があることが条件となります。
申し込める年齢で年金以外に収入がある人は、以下コンテンツをチェックしてみてください。マイベストが人気のカードローンを比較し、タイプごとにランキング形式で紹介しています。カードローンの選び方も解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
カードローンなどの金融商品を提供する、大手消費者金融のレイク(旧レイクALSA)。契約したばかりで返済日が理解できていない人や、万一返済が遅れたらどうなるのか不安な人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、レイクの返済日を徹底的に解説します。返済日の確認方法のほか、おすすめの返済方法や返済日...
カードローン
返済の延滞や滞納などでブラックの可能性が高いため、消費者金融や銀行などの借入れの審査には通らないと思っていませんか? とはいえ、闇金などの違法業者は利用したくないですよね。そこで今回は、闇金以外でブラックでも借りられる方法があるかを解説します。借入れ以外でお金を用意する方法や借入時の...
カードローン
消費者金融のレイクを利用したいものの、無職や専業主婦(主夫)でもお金を借りられるのか気になっている人は多いはず。レイクの申込みには一定の審査がありますが、まったく収入がなくても借入れはできるのでしょうか。今回は、無職や専業主婦(主夫)でもレイクで借入れできるのかを詳しく解説します。消費者金融以...
カードローン
多くの人が利用している大手消費者金融のプロミス。プロミスには審査があるため、「申し込みをしたものの審査に落ちてしまった」という人も少なくないはずです。審査に落ちる理由はさまざまですが、一度審査に落ちてしまうと一定期間はプロミスで借入を行うことができません。そこで今回は、プロミスの審査に落ちた理...
カードローン
ローンカードを使用して借り入れや返済を行うアコム。カードを紛失してしまった場合、手続きができなくなったり悪用の心配があったりと、不安になってしまう人も多いのではないでしょうか。一刻も早く対処法を知り、安心したいですよね。そこで今回は、アコムカードを紛失した際の手続きについて詳しく解説します。「...
カードローン
返済の延滞や滞納などをした過去があり、お金に困っていてLINEポケットマネーで借り入れできるか疑問に思っていませんか?ブラックでも借りられるかわからず、申し込んでも大丈夫なのか知りたい人も多いと思います。そこで今回は、LINEポケットマネーはブラックでも借りられるかどうか解説。LINEポケット...
カードローン
日常的に多くの人から利用されているLINEのカードローンサービス、LINEポケットマネー。LINEの公式アプリから申し込めて利用しやすいカードローンですが、周囲の人にバレるか気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、LINEポケットマネーのバレやすさについて解説します...
カードローン
LINEのローンサービスのうち、借りかえ専用の商品であるLINEポケットマネー 借りかえ。複数社で借入があると返済管理が大変になり、借りかえを検討する人も多いのではないでしょうか。普段から多くの人に利用されている、LINEならではの魅力も気になりますよね。本コンテンツでは、LINEポケットマネ...
カードローン
独自の審査基準を取り入れているLINEポケットマネー。審査が厳しいという口コミが多く、自分は借りられないのではないかと思っている人は多いでしょう。そこで今回は、LINEポケットマネーの審査は本当に厳しいのか解説します。審査に通過するコツや申込から出金する方法まで解説するので、気軽に借入れできる...
カードローン
プロミスを契約する際に活用されている自動契約機。便利だろうとは思いつつも、自動契約機を使用したことがなく、具体的にどんな手続きが可能なのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プロミスの自動契約機で行える手続き・利用方法・営業時間などについて詳しく解説します。「即日融資できる?...
カードローン
すぐに手軽にお金が借りられて便利なプロミス。ある程度経済的に余裕が出てきたら、退会を考える人も多いはずです。とはいえ、どうすれば解約できるのか、電話のみで手続きが完了するのか、解約後に再び借入ができるのかなど、わからないことが多くて悩んでしまいますよね。そこで今回は、プロミスを解約する方法につ...
カードローン
レイク(旧レイクALSA)の金利は年4.5〜18.0%で設定されていますが、ほかのカードローン金利より高いのか気になる人も多いはず。利用を検討しているものの、レイクで借りるなら、できるだけ金利を抑えて借りたいと思いますよね。そこで今回は、レイクの金利についてわかりやすく解説します。金利が他社と...
消費者金融
借入方法や返済方法、無利息サービスが充実していることで知られているレイク(旧レイクALSA)。レイクで一括返済を検討しているものの、一括返済にどのようなメリットがあるのかや手順が分からず困っている人も多いのではないでしょうか。一括返済ができる経済状況になったなら、早めに返してすっきりしたいです...
カードローン
大手消費者金融のアコムとプロミス。いずれも人気のカードローンですが、実際に借入れをするならどちらがおすすめなのか、気になる人も多いのではないでしょうか。本コンテンツではアコムとプロミスの違いを、融資スピード・審査通過率・金利・無利息期間など9項目で徹底解説します。それぞれを同時に申し込むことに...
消費者金融
いつでもどこでも手軽に返済できる、アコムのインターネット返済。「利用してみたいけど手順がわからない」「ネットで返済するメリットを知りたい」など、さまざまな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、インターネット返済の利用方法とメリット・デメリットをわかりやすく解説します。イン...
カードローン
