独自の審査基準を取り入れているLINEポケットマネー。審査が厳しいという口コミが多く、自分は借りられないのではないかと思っている人は多いでしょう。
そこで今回は、LINEポケットマネーの審査は本当に厳しいのか解説します。審査に通過するコツや申込から出金する方法まで解説するので、気軽に借入れできる手段を探している人はぜひ参考にしてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
目次
LINEポケットマネーはLINEで手続きができて手軽に借りられるものの、貸金業法に基づいて運営しており、審査が甘いわけではありません。まずは、厳しいといわれるLINEポケットマネーの審査基準を解説します。
LINEポケットマネーは、一定の基準を満たしたLINE Payユーザーのみ申込めます。他社消費者金融と比較して利用できる対象者が限られているため、審査が厳しいといわれることがあるでしょう。
LINEポケットマネーに申込めるのは、日本国内に在住している満20歳から満65歳までの、安定かつ継続した収入の見込める人です。さらに、LINE Payで本人確認を済ませており、アカウントタイプがLINE Moneyである人に限ります。
年齢や収入の条件により、年金受給者・専業主婦(主夫)・無職の利用は難しいでしょう。条件を満たしていない人は、ほかの借入手段の検討をおすすめします。
LINEポケットマネーの審査は、メガバンクのノウハウをベースに行なっています。経営に携わっているみずほ銀行の与信審査ノウハウが反映されているので、審査が厳しいと感じる可能性があるかもしれません。
みずほ銀行に限らず、メガバンクの融資審査は2017年に厳格化しています。過剰貸付による自己破産や多重債務から消費者を守るために、金融庁が検査を行っているためです。厳格化にともない、LINEポケットマネーの審査も厳正に行われていると考えられます。
審査に通過できるか不安でほかの借入手段を探しているなら、消費者金融やキャッシング機能付きクレジットカードの選び方も解説している以下のコンテンツも参考にしてくださいね。
LINEポケットマネーの審査は、LINEスコアが影響する独自の基準を採用しています。他社消費者金融とは異なる物差しで借入可能か判断されるので、審査が厳しいのではないかと考える人は多いでしょう。
LINEスコアとは、ライフスタイルやLINE関連サービスの利用状況などをもとに、利用者の信用性をAIで数値化したもの。将来、返済が困難な状態に陥る可能性が可視化されます。
ただし、LINEスコアの結果さえよければ、審査が通るわけではありません。貸金業法に則った審査ももちろん行っており、信用情報や返済能力においても一定の基準が求められます。
一方で、他社で借入れできる可能性が低いとされる人でも、LINEスコア次第で高い評価を得られることが。まったく別の物差しを取り入れたLINEポケットマネーの審査は、一概に厳しいとはいい切れないでしょう。
LINEポケットマネーはほかの貸金業者と同様に、滞納や自己破産の履歴があると審査に通過しにくくなると考えられます。一方で、ポイントを押さえることで通過率が上がる可能性もあるでしょう。ここでは、LINEポケットマネーの審査に通過するコツを解説します。
LINEポケットマネーの審査通過率を上げたいなら、LINE関連サービスの利用頻度を増やしましょう。審査基準のひとつである、LINEスコアがアップする可能性があります。
LINEの関連サービスは、モバイル決済や送金ができるLINE Pay、手軽に投資できるLINE証券、フードデリバリーサービスの出前館など多種多様です。サービス利用状況に関する情報を分析し、LINEスコアは定期的に変動します。
LINEスコアは、金利や利用限度額にも影響するもの。サービスの利用においても信用性が高い人と判断されるような行動を心がけると、十分な金額を低金利で借りられる可能性がアップするでしょう。
LINEポケットマネーは総量規制の対象なので、審査通過率を上げたいなら借入希望額は低めに設定しましょう。借入希望額を低くすると、総量規制の範囲に収まる可能性が高くなります。
総量規制とは、申込者の年収の3分の1を超える貸付けを禁止する法律です。たとえば、年収300万円なら借入れできる金額は総額100万円まで。すでに他社で90万円を借りている場合は、借入希望額を10万円以内に収めないと審査で落とされてしまうでしょう。
LINEポケットマネーが提示しているデータでも、サービス利用者のうち1回あたりの借入れ平均額が30,000円未満の人が65%を占めています。大金の借入れを希望するのは、現実的ではないと考えられるでしょう。
LINEポケットマネーの審査通過率を上げたいなら、在籍確認には必ず対応しましょう。審査の過程で勤務先に連絡が入るケースもあり、在籍が確認できないと借入れできなくなる可能性があります。
在籍確認が必要な理由は、申込者の返済能力をチェックするため。申告どおりの勤務先で定期的な収入を得て、返済できる見込みがあるか判断する材料になります。
とはいえ、オペレーターは貸金業者であることを明かさないケースが多いもの。在籍確認があるからといって、LINEポケットマネーの利用が勤務先に発覚するとは限らないでしょう。
なお、LINEポケットマネーに申込むと、勤務先への連絡に対して拒否や日時の指定はできません。勤務先への連絡を避けたい事情がある人は、他社消費者金融を検討しましょう。
LINEポケットマネーは、スマホだけで申込から返済まで完結できる点が魅力です。ここでは、利用時の具体的な流れを解説します。
まずは、LINE Payの登録や本人確認を済ませましょう。LINEポケットマネーの申込には、LINE Payの本人確認が欠かせません。
LINE Payから設定>本人確認>スマホでかんたん本人確認をタップすると、手続きを行えます。顔と本人確認書類が一緒に写った画像をアップロードし、審査で承認されたら完了です。
本人確認書類として使用できるのは、運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード・特別永住者証明書・在留資格が永住者である在留カードのいずれかのみ。なお、借入希望額が50万円以上の人や、他社からの借入分も合わせて100万円以上借りる場合は、収入証明書の提出も求められます。
すでにLINE Payの本人確認が済んでいる人は、次の手順へ進みましょう。
LINE Payの本人確認を済ませたら、LINEポケットマネーの申込フォームに必要情報を入力しましょう。申込フォームでは、生年月日・性別・婚姻状況・連絡先・借入状況など15問ほど質問が表示されます。回答をもとにLINEスコアの診断が行われ、審査の判断に利用されるので、慎重に行いましょう。
なお、記入ミスは審査落ちや再審査につながるので要注意。正確な情報を入力するよう心がけてくださいね。
情報を入力したあとは、必要なものを用意して本人確認を行いましょう。
本人確認では、運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード・特別永住者証明書・在留資格が永住者である在留カードの利用が可能です。なお、借入限度額が50万円を超える人や、他社の借入分も合わせて借入金額が100万円を超える人は、収入証明書も用意してください。
本人確認を行う際はまず、スマホからLINEポケットマネートップページへ移動するか、LINEアプリのウォレットタブからアクセスします。利用規約などを確認したあとに、運転免許証やマイナンバーカードなどをスマホで読み取って本人確認を実施しましょう。
なお、本人確認書類の再提出を求められた場合は、理由を確認したうえでもう一度提出してください。書類の間違いや画像のぼやけで、必要な情報が確認できないなどの原因が考えられます。再提出は、公式アカウントであるLINEポケットマネーお知らせから届いたメッセージのボタンから行いましょう。
本人確認を行なったあとは、LINEの審査に移るので結果が出るのを待ちましょう。
審査はほかの貸金業者と同様に、信用情報機関で個人信用情報を照会したうえで、返済能力調査を行います。さらに必要な場合は収入証明書類も確認し、申込者が返済困難に陥らないよう入念にチェック。最短30分〜1時間程度で結果が出ますが、2〜3日以上かかることもあるので連絡を待ちましょう。
なお、22:00〜翌8:00の間に申込んでも、結果が出るのは翌営業日以降になります。原則として夜間から早朝にかけて信用情報の照会ができないので、申込むタイミングに注意しましょう。
LINEポケットマネーの審査は完了次第、専用アカウントよりLINEで審査結果が届きます。契約内容を確認したうえで、画面の指示に従い手続きを進めましょう。
借入れと返済は、LINE Payで行います。借入れの際はLINE Payトップページにて借りるを選び、希望金額と入金先を入力しましょう。返済時は、LINE Pay残高もしくは登録済みの返済用口座から自動で引き落とされます。LINEから繰上げ返済も可能です。
なお、審査が混雑していると、結果の連絡が届くまで1週間以上かかるケースがあります。緊急でお金が必要でも、審査中に他社へ申込むのは避けたほうが無難でしょう。短期間で複数社に申込むと、お金に困っており返済能力が不足している人と思われる可能性があります。
LINEポケットマネーで借りたお金は指定の銀行口座に直接入金できるほか、LINE Payにチャージしてから出金手続きも可能です。
①指定の銀行口座へ直積入金する方法
手数料無料で、50,000円の借入れから利用できる口座入金サービスです。プランによって、利用できる回数に制限があります。借入れの手続き時に、入金先を銀行口座を指定に選択し、入金先の口座情報を入力すると指定の口座に入金されるでしょう。
②LINE Payにチャージしてから銀行口座へ出金する方法
LINE Pay残高を、指定の銀行口座から出勤する方法です。手数料は220円、出金上限額は100万円まで。LINE Payの送金>口座に振込の送金>口座番号タブの順にタップし、必要な情報を入力して振込手続きを完了すれば口座に送金されます。
③LINE Payにチャージしてからセブン銀行ATMへ出金する方法
セブン銀行の口座がなくても、LINEアプリを使い出金できる方法です。手数料は220円、出金金額は1,000〜10万円まで。ATMでは、スマートフォンでの取引を選択します。 スマホではLINE Pay>設定>出金>セブン銀行ATMの順にタップ。ATMのQRコードを読み取り、出金手続きを進めましょう。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
申し込みから融資までの時間の短さに定評があるレイク(旧レイクALSA)。「審査にどのくらい時間がかかるのか知りたい」「できるだけ早く融資を受ける方法を知りたい」など、さまざまな疑問を抱える人も多いはずです。なかには、今すぐお金が必要で焦っている人もいるかもしれません。今回は、レイクの審査時間や...
カードローン
カードローンには審査があり、それを通過できないとお金を借りることができません。一度審査に落ちてしまった方やこれから審査を受ける方など、審査落ちが心配な方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、審査落ちになる理由や対策について解説。審査基準は各社独自のもので公開されていませんが、基本的なポイン...
カードローン
状況によっては即日融資も可能なアコム。何時までに申し込むと即日融資できるのかなど、営業時間に関する疑問を持っている人も少なくないはずです。そこで今回は、自動契約機・アコムATM・提携ATM・インターネットの4つの窓口の営業時間を紹介します。即日融資を希望する場合に気をつけたいことも解説するので...
カードローン
カードローンの返済方法の1つである一括返済。一括返済とはどういった返済方法で、どのようなメリットがあるのか気になる人もいるでしょう。本コンテンツでは、カードローンの一括返済について詳しく解説します。メリット・デメリットややり方も紹介するので、利用前に自分に向いているかチェックしてみてくださいね。
カードローン
今すぐお金が必要なのにブラックリスト入りしてしまい、消費者金融や銀行の融資を受けられずに困っている人もいるのではないでしょうか。借りるかわりに、即日でお金を作る方法がないか知りたいと思っている人もいるでしょう。そこで今回は、ブラックリスト状態の人でも至急お金を作れる方法を解説します。借りられる...
カードローン
アイフルは、審査状況によっても異なりますが最短18分で審査が完了すると謳っており、融資スピードが魅力です。早くお金を借りたいけど、審査に落ちる不安がある人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、アイフルの審査は厳しいのかを審査に落ちる原因や通過のコツと合わせて解説します。スムーズに審査を...
消費者金融
レイク(旧レイクALSA)の利用を考えるにあたって、在籍確認なしで借りられるのかが気になっている人は多いでしょう。職場や家族に電話連絡でバレるのではないかと思うと、なかなか申し込みに踏み出せないですよね。そこで今回は、レイクの在籍確認について詳しく解説します。在籍確認のタイミングや電話連絡を避...
消費者金融
審査時間は最短20分を謳うアコム。審査状況によって異なるといった注意書きがあることから、本当に即日融資を受けられるのかわからず、申し込みを躊躇している人もいるでしょう。本コンテンツでは、アコムの審査時間に加え、審査が長引く原因と対処法を解説します。審査結果がこないときの確認方法など審査に関する...
カードローン
大手消費者金融会社のひとつとして知られているレイク(旧レイクALSA)。レイクでお金を借りたいとは思っているものの、どうすれば今すぐにお金を借りられるのかや、最短即日融資を受けるには何時までに申し込みをすれば間に合うのかが分からず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、レイクで最...
カードローン
消費者金融のレイクを利用したいものの、無職や専業主婦(主夫)でもお金を借りられるのか気になっている人は多いはず。レイクの申込みには一定の審査がありますが、まったく収入がなくても借入れはできるのでしょうか。今回は、無職や専業主婦(主夫)でもレイクで借入れできるのかを詳しく解説します。消費者金融以...
カードローン
最長180日間の無利息期間を設けており、活用しやすいカードローンであるレイク(旧レイクALSA)。新たに契約を検討しているものの、レイクは総量規制の対象なのかや、年収の1/3以上を借りることはできないのかなど、疑問を感じている人も多いのではないのでしょうか。そこで今回は、レイクでの借入は総量規...
カードローン
お金をすぐ借りたいときに便利な、消費者金融のレイク(旧レイクALSA)。申し込みから契約・借り入れ・返済までのすべてをスマホやPCで完結できる「Web完結(郵送なし)」申し込みを利用できるのが魅力です。しかし、手続きには何が必要でどのような流れで申し込めばいいのかわからないと、利用をためらって...
カードローン
無利息キャンペーンなどを実施しており、活用しやすいカードローンであるレイク(旧レイクALSA)。しかし、利用したいと考えているものの、毎月の返済額が高く設定されたら払えるか心配、あらかじめ返済額を知っておきたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、レイクの返済額についてシミュ...
カードローン
借入方法や返済方法、無利息サービスが充実していることで知られているレイク(旧レイクALSA)。レイクで一括返済を検討しているものの、一括返済にどのようなメリットがあるのかや手順が分からず困っている人も多いのではないでしょうか。一括返済ができる経済状況になったなら、早めに返してすっきりしたいです...
カードローン
カードローンなどの金融商品を提供する、大手消費者金融のレイク(旧レイクALSA)。契約したばかりで返済日が理解できていない人や、万一返済が遅れたらどうなるのか不安な人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、レイクの返済日を徹底的に解説します。返済日の確認方法のほか、おすすめの返済方法や返済日...
カードローン