マイベスト
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめ商品比較サービス
WiMAXってなに?モバイルWi-Fiルーターとの違いと失敗しない選び方を紹介

WiMAXってなに?モバイルWi-Fiルーターとの違いと失敗しない選び方を紹介

外出先でも無線でインターネット回線を利用できるWiMAX。モバイルWi-FiルーターなどのWi-Fi通信機器を調べているとよく見聞きする言葉ですが、どのような特徴をもったサービスなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。


本記事では、WiMAXとはどのようなサービスなのか、メリット・デメリットを含めて詳しく解説します。モバイルWi-Fiルーターとの違いや失敗しない選び方も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

2025年01月05日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

マイベスト会員なら4,000円分もらえる!
2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

WiMAXとは無線通信技術のひとつ

WiMAXとは無線通信技術のひとつ

WiMAXは、無線でインターネットに接続する通信技術のひとつ。WiMAX回線を利用すれば固定回線を引き込まなくても、インターネット接続が可能です


音声通話を前提とした4GやLTE回線などのモバイル回線とは異なり、WiMAXはデータ通信に特化しています。短時間で大量のデータを扱えるほか、データ容量無制限で利用できる点が大きな特徴です。


提供元はUQコミュニケーションズですが、多くの通信事業者がWiMAX回線を利用したサービスを展開しています。WiMAX回線のモバイルWi-Fiルーターやホームルーター自体を、WiMAXと呼ぶこともあるので覚えておきましょう。

WiMAXはモバイルWi-Fiルーターの一種

WiMAXはモバイルWi-Fiルーターの一種

WiMAXは、モバイルWi-Fiルーターの一種です。


持ち運べるルーターでインターネットに接続するサービス全般を、モバイルWi-Fiルーターと呼びます。モバイルW-Fiルーターで使用されるのは、大きく分けてキャリアのモバイル回線とWiMAX回線の2種類。WiMAXは、WiMAX回線を利用したモバイルWi-Fiルーターを指します


モバイルWi-Fiルーターの仕組みは、スマートフォンとほとんど変わりません。基地局からの電波をつかむことで、インターネットに接続します。なお、モバイルWi-Fiルーターと似た言葉にポケット型Wi-Fiがありますが、基本的には同じ意味で使われると理解しておきましょう。

WiMAXを利用するメリット

WiMAXには工事なしで即日利用できたり、高速通信でインターネットを楽しめたりするなどのメリットがあります。ここからは、WiMAXを利用するメリットを詳しく確認していきましょう。

工事なしで最短即日開通!

工事なしで最短即日開通!

WiMAXは光回線のような固定回線と異なり、開通工事が必要ありません。申込みを行い、端末が到着したら即日インターネットを利用できます


固定回線の開通工事は、完了までに数か月かかることも珍しくありません。長期間自宅でWi-Fiが利用できないことに、ストレスを感じる人もいるでしょう。


WiMAXの場合は、端末の電源を入れるだけでWi-Fiが利用できます。店舗受け取りができる通信事業者や家電量販店の店頭で契約すれば、申し込んだ当日から利用することも十分可能です。工事期間を待たずにできるだけ早くWi-Fiを利用したい人は、WiMAXの利用を検討してみてください。

外出先でもWi-Fiを利用できる

外出先でもWi-Fiを利用できる

WiMAXのモバイルWi-Fiルーターを活用すれば、家のなかだけでなく外出先でもWi-Fiを利用できます。モバイルWi-Fiルーターにはバッテリーが内蔵されているので、電源不要で長時間稼働できる点が大きなメリットです。


WiMAXがあれば、外出先でもデータ容量を無制限に利用できます。データ容量の小さい格安SIMを契約し、WiMAXでデータ通信を行えば通信費を大きく抑えられるでしょう。


おすすめの格安SIMは、以下の記事で詳しく紹介しています。格安SIMの種類は豊富にあるので、どれを選んでいいのか迷ったときはぜひ参考にしてみてください。

最大4.2Gbpsの高速通信でインターネットを楽しめる

最大4.2Gbpsの高速通信でインターネットを楽しめる

5Gに対応したWiMAXの下り最大通信速度は4.2Gbpsです。一般的な光回線の最大通信速度である1Gbpsを大きく上回っています


Gbpsとは、データ通信の速度を表す単位のこと。下りはダウンロードを指します。


4.2Gbpsの速度があれば、普段使いで支障が生じることはほとんどないでしょう。ただし、あくまでもシステム上の理論値であり、実際の通信速度は利用環境によって変動することを理解しておきましょう。


WiMAXのモバイルWi-Fiルーターは、データ容量の制限もありません。ただし一定期間内に大量のデータ通信を使用すると、回線が混雑する時間帯の通信速度が制限されるので注意してください。

WiMAXを利用するデメリット

次に、WiMAXを利用するデメリットを解説します。契約してから後悔しないようにメリット・デメリットの両方を理解したうえで、利用するかどうかを検討しましょう。

回線が不安定になることも

回線が不安定になることも

WiMAXは、利用環境によって通信が不安定になる場合があります。WiMAXの電波は障害物に弱いため、山間部や地下鉄などではインターネットが繋がりにくくなることも珍しくありません。状況次第では圏外になり、まったく繋がらなくなるケースも。


ただし、 WiMAXではau5G・4G/LTEの回線も利用できます。最適な回線に自動的に接続されるため、通常の生活エリア内であれば繋がらずに困ることはほとんどないでしょう。

同時接続台数に限りがある

同時接続台数に限りがある

WiMAXをはじめとするモバイルWi-Fiルーターは、同時接続台数に限りがあります。 同時接続台数は機種によって異なりますが、10台程度を目安にしておくとよいでしょう。


上限に達していなくても、接続台数が多いと通信速度は遅くなる傾向にあります。家族や会社での利用を検討している場合などは、余裕をもって利用できる機種を選んでください。


モバイルWi-Fiルーターはどの機種であっても、同時接続台数の上限が定められています。契約前には公式サイトなどで、必ず仕様を確認しておきましょう。

モバイルWi-Fiルーターの場合は充電切れにも要注意!

モバイルWi-Fiルーターの場合は充電切れにも要注意!

モバイルWi-Fiルーターはバッテリーで動いているため、充電が必要です。外出先で充電切れになると、通信が一切できなくなります。バッテリー残量を常に意識しなければならない点は、大きなデメリットといえるでしょう。


バッテリーの持続時間は機種によって異なりますが、多くの場合、10時間程度であれば連続通信が可能です。ただし、使い方によってバッテリーの消耗は大きく変わります。外出先で長時間使用する機会が多い人は、できるだけ連続通信時間の長い機種を選びましょう。

WiMAXのプロバイダ選びで失敗しないためのポイント

WiMAXにはさまざまなプロバイダがありますが、どれも同じWiMAX回線を利用しているため通信速度や対応エリアはほとんど変わりません。プロバイダを選ぶ際には、料金やキャンペーンに注目することが大切です。では、プロバイダ選びのポイントを詳しく見ていきましょう。

月額利用料金・端末代金を比較する

月額利用料金・端末代金を比較する

WiMAXの月額利用料金・端末代金はプロバイダによって異なるため、事前に比較しておく必要があります。一般的なプロバイダの実質負担額は、毎月4,500円前後です。ひと月の負担額は大きく変わらなくても、長期間の利用となると無視できない差が生じることを理解しておきましょう。


多くのプロバイダは、初月の利用料金を大幅に割り引いています。お得に利用するためにチェックしておくべきポイントですが、長期的にWiMAXを利用する予定であれば、割引適用後の基本利用料金にも注目してプロバイダを選ぶようにしましょう。

キャッシュバックやキャンペーンをチェックする

キャッシュバックやキャンペーンをチェックする

各プロバイダは、キャッシュバックやキャンペーンを随時実施しています。数万円相当のギフト券や現金がもらえたり、長期間にわたって月額料金が割引されたりと、うまく活用すれば通信費の負担を大きく減らせるので必ずチェックしてください。


プロバイダによっては、端末代が実施無料になるキャンペーンを実施していることもあります。他社から乗り換える際は、違約金を負担してくれるかどうかも確認しておくとよいでしょう。


ただし、キャッシュバックやキャンペーンを適用するには、一定の条件を満たさなければなりません。例えばキャッシュバックの場合、受け取りが1年後といった条件が設定されていることも。申込み方法や支払い方法が限定されるケースもあるので、適用条件は事前に調べておきましょう。

おすすめのWiMAXプロバイダランキングをチェック!

おすすめのWiMAXプロバイダランキングをチェック!

WiMAXのプロバイダを選ぶ際は、料金やキャンペーンなどを比較することが重要です。しかし、プロバイダの数はたくさんあるので、どれを選んでいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。


以下の記事では、おすすめのWiMAXプロバイダをランキング形式で紹介しています。それぞれのサービス内容をわかりやすくまとめているので、プロバイダ選びに悩んだときはぜひ参考にしてみてください。

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

参考になりましたか?

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のおすすめ人気ランキング

オンラインゲーム向けポケット型WiFi

3商品

徹底比較

新着
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連の商品レビュー

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のお役立ちコンテンツ

新着
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.