マイベスト
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめ商品比較サービス
  • ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)はおすすめ?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)はおすすめ?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)はおすすめ?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)はおすすめ?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

オプション加入で高速通信ができると謳うポケット型WiFi、ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)。しかし、料金や実際の通信速度が気になり、利用するか迷っている人も多いのでは?


今回はワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)の口コミや評判が本当かを確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 通信速度
  • 料金の安さ(3年利用時・2年利用時・1年利用時)
  • 制限のかかりにくさ
  • バッテリーの持ち

さらに、楽天モバイル(楽天最強プラン)やGMOとくとくBB(ギガ放題プラン)など人気のポケット型WiFi・モバイルルーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポケット型WiFi・モバイルルーター選びに迷っている人は参考にしてくださいね。

2025年04月21日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】料金の安さ・通信速度ともにメリットを感じにくい。速度制限があるのも難点

ソフトバンク
Y!mobilePocket WiFiプラン2

Pocket WiFiプラン2

おすすめスコア

3.56
13位 / 13商品中
  • 通信速度

    4.19
  • |
  • 3年利用時の料金の安さ

    3.15
  • |
  • 2年利用時の料金の安さ

    3.39
  • |
  • 1年利用時の料金の安さ

    3.67
  • |
  • 制限のかかりにくさ

    3.50
  • |
  • バッテリーの持ち

    4.40

良い

  • 郊外では高画質の動画を再生できる速度だった

気になる

  • 都心では高画質の動画再生には不向きな速度
  • 上り速度は遅めで、オンライン会議で音声・映像が途切れるリスクがある
  • 3日で10GB以上利用すると、18~翌25時に速度制限がかかる

ワイモバイルのポケットWiFi プラン2(ベーシック)」は、安いポケット型WiFiを探している人にはおすすめできません。アドバンスオプションに加入したうえで実質料金を試算したところ、3年利用時で5,090円に。比較した各社の平均額4,195円より高く、通信費がかさむといえます。


アドバンスオプション加入時(アドバンスモード)の通信速度も物足りない結果に。都心・郊外で下り速度を測定した結果、標準画質の動画なら問題なく視聴できますが、高画質動画をスムーズに視聴するには十分といえない速度でした。上り速度も遅く、オンライン会議で遅延が気になるかもしれません。


さらに、アドバンスモードの対応エリアは限定的。郊外や地方では使えない可能性があるため、使用するエリアによっては注意が必要です。アドバンスオプションに申し込む前に、自分の地域が対応エリアに含まれているか公式サイトで確認しましょう。


月間のデータ上限はないものの、3日間で10GB以上利用すると速度制限がかかるため、完全なる無制限とはいえません。週末に動画をまとめて視聴する人や、仕事で大容量のデータをやり取りする人には、速度制限がネックとなる可能性があります。


一方で、バッテリー性能は良好でした。YouTubeを8時間視聴した際のバッテリー残量は46%と、長時間の使用にも耐えられる点はメリットです。ただし、バッテリーの持ちがよいほかの商品も存在するため、決め手になるとはいい難い印象です。


価格が高く通信速度も特別速いわけではないため、ほかのポケット型WiFiから検討したほうがよいでしょう。楽天モバイルの「楽天最強プラン」やGMOとくとくBBの「ギガ放題プラン」などは実質料金が安く通信速度も速かったので、チェックしてみてくださいね。


おすすめな人

  1. バッテリーが切れにくい機器を選びたい人

おすすめできない人

  1. 安いポケット型WiFiを探している人
  2. 高画質動画をサクサク視聴したい人
  3. 2~3日で一気にデータ容量を消費する人

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)と比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したベストなポケット型WiFi・モバイルルーターと、それぞれの項目でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!


ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

楽天モバイル

楽天モバイル(楽天最強プラン)
4.69
(1/13商品)
楽天モバイル(楽天最強プラン)

無制限・安さがそろうコスパのよさが魅力。受信速度は十分

GMOインターネット

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)
4.62
(2/13商品)
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

都心・郊外ともに動画再生がスムーズな速度。WiMAX回線のなかでは最安

ビッグローブ

BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)
4.50
(3/13商品)
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

高画質の動画もサクサク見られる速度。キャッシュバックが魅力的

ドリーム・トレイン・インターネット

DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)
4.34
(4/13商品)
DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

無制限で速度が良好。端末代が一括払いである点に注意

MEモバイル

カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)
4.24
(5/13商品)
カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)

端末代が実質0円でお得。端末を同時に複数台接続しても通信が安定的

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)とは?

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)とは?

「ポケットWiFi プラン2(ベーシック)」は、ワイモバイルが提供するポケット型WiFiのプラン。利用回線はソフトバンクで、レンタルはできません。


基本料金は月額4,065.6円(標準モード)で、5G通信を月7GBまで利用可能です。7GBを超過すると通信速度が制限されますが、アドバンスオプションに加入することで7GBを超えても上限なしで通信可能ただし、アドバンスモードは5Gではなく4G通信です。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)を含むポケット型WiFi・モバイルルーターを実際に調査して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 通信速度
  2. 料金の安さ(3年利用時・2年利用時・1年利用時)
  3. 制限のかかりにくさ
  4. バッテリーの持ち

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)の気になる点は4つ!

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)の気になる点は4つ!

各ポケット型WiFi・モバイルルーターを比較検証したところ、ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)には4つの気になる点がありました。利用を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。

実質料金が高く、選択肢になりにくい

実質料金が高く、選択肢になりにくい
出典:ymobile.jp

標準モードの基本料金は月額4,065.6円ですが、アドバンスオプションを含めた通信費は月額4,818円です端末代の割引18,000円や、アドバンスオプションの初月無料分を考慮した実質料金は以下のとおり。


実質料金の試算結果

  1. 1年利用時:5,591円(全体平均4,494円)
  2. 2年利用時:5,220円(全体平均4,193円)
  3. 3年利用時:5,090円(全体平均4,195円)

いずれも比較した各社の平均以上で、安いとはいえません。通信費を極力抑えたい人は、他社のサービスを検討しましょう。

都心・郊外ともに通信速度は遅め。高画質動画をスムーズに再生できない

都心・郊外ともに通信速度は遅め。高画質動画をスムーズに再生できない
出典:ymobile.jp

アドバンスオプションに加入して都心・郊外で通信速度を検証した結果、高画質動画の視聴には不向きな速度でした。


通信速度の検証結果

  1. 下り通信速度(実測値)
    都心:14.5Mbps
    郊外:41.3Mbps

  2. 上り通信速度(実測値)
    都心:1.7Mbps
    郊外:3.6Mbps


一般的に、高画質動画をスムーズに再生するには25Mbps以上の速度が推奨されています。標準画質の動画を視聴するぶんには不自由しませんが、高画質動画は快適に再生できない可能性があります


上り速度も都心・郊外ともに10Mbps以下にとどまっており、オンライン会議では映像や音声が途切れやすいかもしれません。

アドバンスモードの対応エリアが限定的。オプション加入前に確認を

アドバンスモードの対応エリアが限定的。オプション加入前に確認を
出典:ymobile.jp

アドバンスオプションに加入する「アドバンスモード」は、データ通信量の上限なく利用できるものの、対応エリアが限定的。都市部では比較的カバーされていますが、地方や一部のエリアでは非対応の地域も多く、注意が必要です。


アドバンスオプションに申し込む前に、自分の地域が対応エリアに含まれているか、公式サイトで確認しましょう。

3日で10GBを超えると速度制限がかかる

3日で10GBを超えると速度制限がかかる
出典:ymobile.jp

アドバンスオプションでは月間のデータ通信量に上限なく利用できますが、完全に無制限で使えるわけではありません。短期間での通信には制限がかかり、3日間で10GB以上使用すると、当日の18時から翌25時まで通信速度が制限されます。


とくに、週末に長時間動画を視聴する場合など、気づかないうちに制限がかかる可能性があるため注意が必要です。


参考として、YouTubeの動画は標準画質なら約47時間、高画質約13時間(超高画質なら約7時間)の視聴で10GBに達します。SNSは、Instagramが約11時間・Twitter(X)が約40時間で10GBに。動画や画像の閲覧はデータ消費量がかさみますよ。

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)のよい点は1つ!

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)のよい点は1つ!

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック)には1つのよい点がありました。利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

スタミナは十分。1日持ち歩いてもバッテリー切れの心配なし

スタミナは十分。1日持ち歩いてもバッテリー切れの心配なし

バッテリーの持ちが良好で、1日中持ち歩いても充電切れの心配が少ない点は魅力です。


実際に、YouTubeを8時間視聴した際のバッテリー残量は46%でした。ほかの商品の平均的なバッテリー残量は30%だったため、長持ちするといえます。


通常の使用であれば1日持ち運んでも充電切れの心配はなさそうです。外出先での利用が多い人にとっては、安心できるポイントのひとつですね。

ワイモバイル ポケットWiFi プラン2(ベーシック) の詳細情報

ソフトバンク
Y!mobilePocket WiFiプラン2

おすすめスコア
3.56
ポケット型WiFi・モバイルルーター13位/13商品
通信速度
4.19
3年利用時の料金の安さ
3.15
2年利用時の料金の安さ
3.39
1年利用時の料金の安さ
3.67
制限のかかりにくさ
3.50
バッテリーの持ち
4.40
Pocket WiFiプラン2 1
Pocket WiFiプラン2 2
Pocket WiFiプラン2 3
利用回線
ワイモバイル回線(アドバンスモード)
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
3日で10GB
  • 料金

    価格については、2025年04月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

  • 郊外では高画質の動画を再生できる速度だった

気になる

  • 都心では高画質の動画再生には不向きな速度
  • 上り速度は遅めで、オンライン会議で音声・映像が途切れるリスクがある
  • 3日で10GB以上利用すると、18~翌25時に速度制限がかかる
都心の下り通信速度(実測値)14.5Mbps
都心の上り通信速度(実測値)1.7Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)41.3Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)3.6Mbps
都心のPING値(実測値)40ms
郊外のPING値(実測値)51ms
5G対応
端末Pocket WiFi 5G A102ZT
端末代金28,800円(割引あり)
バッテリー容量5,300mAh
基本月額料金4,818円(アドバンスオプション加入時)
支払方法クレジットカード、口座振替
サイズ141×69×15.9mm
重量240g
全部見る

故障安心パックとは?

故障安心パックとは?
出典:ymobile.jp

故障安心パックは故障や水濡れ、盗難・紛失などのトラブルに対応できるサポートサービス。月額550円で加入でき、修理費用の負担軽減や交換対応などの保証を受けることができますよ。なお、新規契約時のみ加入できるため、端末購入時に忘れず申し込みましょう


故障安心パックのサービス5つ

  1. 故障保証サービス:自然故障による修理費用が無料。ただし、水濡れや全損は対象外
  2. 破損保証サービス:外装の損傷時に最大1,650円の負担で交換可能
  3. 水濡れ・全損保証サービス:水濡れや全損時に5,500円の負担で修理、または指定機種を会員価格で購入可能
  4. 盗難・紛失補償サービス:盗難や紛失時に、同一機種または指定機種を会員価格で購入可能
  5. バッテリー関連サービス:1年以上同じ機種を利用している場合、無料でバッテリー交換(外付け)または内蔵バッテリーの修理費用を3,300円割引

解約金はかかる?

解約金はかかる?
出典:ymobile.jp

以前は契約期間によって解約時に費用が発生するケースがありましたが、2022年2月1日以降は契約解除料(解約金)が発生しません


ただし、契約期間中にほかの契約種別へ変更もしくは解約した場合、契約解除料がかかる可能性も。最新情報は公式サイトで確認することをおすすめします。

家族割はある?

家族割はある?
出典:ymobile.jp

家族にワイモバイルのユーザーがいる場合、スマホやポケットWiFiの利用料金が割引になります。


同一の家族内で契約した2回線目以降に適用され、対象の料金プランであれば毎月550円から最大1,188円の割引に。一人で複数回線を契約している場合も適用されるため、スマホとWi-Fiをセットで利用する場合にもメリットがあります。


対象となるのは、ワイモバイルが指定する料金プランを利用している回線。最大9回線まで割引を受けられますよ。家族の定義は、血縁・婚姻関係にある場合だけでなく、同一住所に住んでいる場合も対象。同居しているパートナーや、ルームシェアをしている人も適用可能です。

ポケット型WiFiを自宅のWi-Fiにできる?

ポケット型WiFiを自宅のWi-Fiにできる?

ポケット型WiFiは自宅のWi-Fiとしても利用できますが、通信速度や安定性を考えると光回線のほうが優れていますとくに、高画質動画の視聴やオンラインゲーム、大容量データのやり取りを頻繁に行う場合は、ポケット型WiFiでは速度が物足りなく感じることも。


料金面は、ポケット型WiFiと光回線の差はそれほど大きくありません。さらに、光回線の工事は1時間程度で完了することがほとんど。一度設置すれば長期間安定した通信が利用できるため、コストパフォーマンスの面でも優れています。


マンションの契約状況や立地の問題で光回線を導入できない場合は、ホームルーターを検討するのもひとつの方法。工事不要でコンセントに挿すだけで利用でき、ポケット型WiFiよりも通信が安定しやすいでしょう。ホームルーターについて詳しく知りたい人は、以下のコンテンツも参考にしてくださいね。

安くて通信速度が安定していたポケット型WiFiはコレ!

最後にほかの魅力的なサービスもご紹介します。


楽天モバイル(楽天最強プラン)は、料金を抑えつつ制限を気にせず使いたい人におすすめ。無制限・十分な速度・安さがそろっており、まずはじめに検討しましょう。郊外・都心ともに高画質の動画をスムーズに再生できる目安を上回り、3年間利用した際の毎月の実質料金は3,278円と最安水準です。


GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)は、速度制限を気にせずに高画質の動画を楽しみたい人におすすめ。比較したなかで通信速度が速かったWiMAX回線を使用しており、月間制限がないうえ短期制限もありません。また、3年利用時の実質料金は4,212円とWiMAXのなかでは最安レベルでした。

楽天モバイル
楽天モバイル(楽天最強プラン)

おすすめスコア
4.69
通信速度
4.38
3年利用時の料金の安さ
4.72
2年利用時の料金の安さ
4.51
1年利用時の料金の安さ
4.48
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
4.50
利用回線
楽天回線、au回線(パートナー回線)
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金

    価格については、2025年04月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

  • 基本的にはサイトの閲覧や高画質の動画再生がスムーズにできる速度だった
  • 無制限で使える
  • 端末代割引があり料金が安い

気になる

  • 特になし
都心の下り通信速度(実測値)26.1Mbps
都心の上り通信速度(実測値)7.6Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)23.9Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)8.6Mbps
都心のPING値(実測値)40ms
郊外のPING値(実測値)49ms
5G対応
端末Rakuten WiFi Pocket Platinum
端末代金10,820円
バッテリー容量2,440mAh
基本月額料金3,278円(20GB以上利用時)
支払方法クレジットカード、口座振替
サイズ65×96.5×15.3mm
重量103g
全部見る
楽天モバイル(楽天最強プラン)

楽天モバイルのポケット型WiFi(楽天最強プラン)の口コミ・評判は?料金や通信速度など徹底調査

GMOインターネット
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

おすすめスコア
4.62
通信速度
4.71
3年利用時の料金の安さ
4.29
2年利用時の料金の安さ
4.45
1年利用時の料金の安さ
4.58
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
3.93
利用回線
au回線、WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金

    価格については、2025年04月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

  • 速度制限を気にせず無制限で使える
  • 動画鑑賞やオンライン会議が快適にできる速度だった
  • どの年数でもWiMAX回線のなかで最安

気になる

  • 長時間使うときにはバッテリー切れに注意が必要
都心の下り通信速度(実測値)60.7Mbps
都心の上り通信速度(実測値)53.3Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)42.3Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)37.3Mbps
都心のPING値(実測値)29ms
郊外のPING値(実測値)43ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金27,720円
バッテリー容量3,200mAh
基本月額料金4,807円
支払方法クレジットカード
サイズ111×62×13.3mm
重量127g
全部見る
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOとくとくBB WiMAX+5Gは遅い?口コミ・評判の真相を実際に使って徹底レビュー!キャッシュバック額も解説

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ポケット型WiFi・モバイルルーター

13商品

徹底比較

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のおすすめ人気ランキング

新着
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連の商品レビュー

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のお役立ちコンテンツ

新着
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のお役立ちコンテンツ