専用の端末を持ち運ぶことでいつでもどこでもインターネットに接続できる、モバイルWi-Fiルーター。スマホだけでは足りないデータ通信量を補うために契約したものの、利用料金が上がったり、通信速度が物足りなかったりして解約を考えている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、モバイルWi-Fiルーターの解約方法を解説します。違約金なしの解約方法やおすすめの乗り換え先も紹介するので、ほかの通信回線の契約を考えている人は必見です。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめTOP5
まずは、モバイルWi-Fiルーターの解約方法を会社別に紹介します。会社によって細かな手続きは異なりますが、主に店舗・電話・webで解約が可能です。
ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターは、ソフトバンクショップで解約手続きを行います。電話やwebでの解約には対応していません。
解約手続きを行う場合は、事前にソフトバンク公式サイトで来店予約を取ってからソフトバンクショップへ行きましょう。運転免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類やUSIMカードを持参することも忘れないようにしてください。ドコモと同様に、いつ解約しても違約金は発生しません。
auのモバイルWi-Fiルーターを利用している場合、auショップでのみ解約手続きが可能です。webや電話では解約できない点に注意しましょう。
解約手続きを行うときは、事前にau公式サイトでショップを検索して来店予約を取っておきましょう。予約せずに行くと、混雑状況によっては対応してもらえない場合もあります。
解約手続きには本人確認書類が必要なので、忘れずに持参してください。契約更新月以外は、1,100円の契約解除料がかかることも覚えておきましょう。
UQ WiMAXの解約は、webまたは電話で行いましょう。
webの場合、会員サポートページmy UQ WiMAXにログインすれば、解約手続きを進められます。会員サポートページをはじめて利用する人は、会員登録が必要です。
電話で解約する場合は、0120-929-777に連絡してください。受付時間は9:00〜20:00(年中無休)です。
プランによっては1,100円の契約解除料がかかる場合があるので、無料で解約できる契約更新月は事前に確認しておくとよいでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXの解約方法は、webのみです。利用者専用ページBBnaviにて手続きを行います。
GMOとくとくBB WiMAXは、契約更新月以外の違約金が1万450〜2万7,296円と高めの設定です。BBnaviで契約更新月も確認できるので、解約する前に必ずチェックしておきましょう。
ただし、2022年7月以降にWiMAX +5Gを契約し、24か月以内に解約する場合の違約金は1,100円です。25か月以降も利用していれば違約金はかかりません。
BIGLOBE WiMAXの解約は、webまたは電話で受け付けてもらえます。
webで解約する場合は、会員ページにID・パスワードを入力して手続きを進めましょう。
電話で解約する場合は、BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスクへ連絡する必要があります。オペレータにIDを伝えると、手続きがスムーズです。当月の解約になるのは、25日までに申し込みを済ませた場合のみ。16:30まで申込めば当日中に解約できるので、解約を急ぐ場合は早めに連絡してください。
<BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク>
0120-827-193・03-6631-4602(通話料有料・携帯電話またはIP電話の場合)
BIGLOBE WiMAX 2+を利用している場合、1万円以上の契約解除手数料がかかることもあるので、契約更新月は必ず確認しておきましょう。BIGLOBE WiMAX +5Gであれば、契約時期や解約のタイミングにもよりますが、最大でも1,100円です。
ワイモバイルで契約しているモバイルWi-Fiルーターの解約方法は、webまたはワイモバイルショップの2種類です。
webの場合は、ログインページにSoftBank IDとパスワードを入力し、手続きを始めてください。受付時間は9:00〜20:00となっており、24時間対応ではない点に注意が必要です。
ワイモバイルショップで手続きを行う場合は、ワイモバイル公式サイトで近隣の店舗を検索し、事前に来店予約をしましょう。本人確認書類も必要なので、忘れずに持参する必要があります。なお、契約解除料は発生しません。
契約更新月で解約すれば、どの会社でも違約金はかかりません。
現在、通信契約は法律による消費者保護が強化されており、すでに契約期間のないプランも登場しています。契約期間のないプランでは、いつ解約しても違約金は0円です。
ただし、契約時にキャッシュバックを受け取っている場合は違約金が高額になる場合もあるので、契約内容は事前に必ず確認しておきましょう。解約時期によっては、契約更新月まで待つほうが安くなる場合もあります。
違約金がある場合でも、契約時にキャンペーンがある会社へ乗り換えれば実質無料で解約可能です。例えば、違約金が1万円かかっても、新たな契約先のキャンペーンで2万円もらえる場合は、積極的に乗り換えを考えてみましょう。
キャンペーン内容は会社によって大きく異なります。乗り換え先を選ぶ際は、月額料金だけではなく、キャンペーンによって受けられる特典にも注目することが大切です。
モバイルWi-Fiルーターの解約を考えたほうがいいタイミングは主に3つあります。今の通信環境に不満を感じている人は要チェックです。
通信速度が遅いまたは安定せず、置き場所を変更したり接続方法を工夫したりしても改善しない場合は、解約に踏み切るのも選択肢のひとつです。
特にWiMAXは周波数の特性上、建物のなかや障害物に弱い傾向があります。窓際に置いても改善されない場合は、ホームルーターやテザリング対応・データ使い放題のSIMに変更することも検討してみてください。
以下の記事では、おすすめのホームルーターを紹介しています。どの商品を選んでいいのか迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください。
毎月のように通信制限にかかってしまう人は、プランを見直しや使い放題の回線への乗り換えを検討しましょう。
契約内容によっては一定期間内のデータ通信量が多くなると、通信制限がかかる場合があります。動画や映画を高画質で視聴する人やオンラインゲームをする人は、一晩で通信制限にかかることも珍しくありません。
通信量が多い人は光回線をはじめとした、高速で使い放題の回線を契約するのがおすすめです。
毎月の利用料金が上がったときも、別の会社へ乗り換えるタイミングといえるでしょう。当初はキャンペーンで安くなっているものの、契約期間が長くなると徐々に利用料金が上がっていくケースも多くみられます。
利用料の割引期間は、一般的に2〜3年程度です。料金が上がる直前に、他社と比較検討してみましょう。キャンペーン内容は会社やプランによって異なるので、現在の契約内容を一度確認しておくことをおすすめします。
モバイルWi-Fiルーターの乗り換え先は、これから紹介する3種類のなかから選ぶのがおすすめです。使い方によって最適な乗り換え先は異なるので、自分に合うものを選びましょう。
今の使い勝手を変えたくない人は、他社のモバイルWi-Fiルーターへ乗り換えましょう。通信速度が上がったり、月額料金が安くなったりする場合があります。
乗り換え先を選ぶ際は、利用できるキャンペーンもしっかりと比較することが大切です。キャンペーンが適用できない場合は、逆に利用料金が高くなることもあるので注意しましょう。
以下の記事では、おすすめのモバイルWi-Fiルーターを紹介しています。乗り換えを検討中の人は、ぜひチェックしてみてください。
外出先でも通信制限を気にせずにインターネットを利用したい人は、データ使い放題のSIMを契約して、スマホをモバイルWi-Fiルーターのかわりに使うのがおすすめです。
テザリング機能を使って、パソコンやタブレットとネットワークを共有できます。周波数の特性上、WiMAXよりも建物のなかや地下に強い傾向にあるのもポイント。モバイルWi-Fiルーターを別途持ち歩く必要がない点も魅力といえるでしょう。
ただし、テザリング は機種によって対応していない場合や、別料金になることもあるので注意が必要です。
利用場所が自宅で通信速度を重視する場合は、光回線に乗り換えるのもよいでしょう。物件内部の配線にもよりますが通信速度が向上する可能性が高いので、今の通信速度に不満のある人には特におすすめです。
契約時に工事費用を要するケースがあるものの、キャンペーンを利用すればモバイルWi-Fiルーターより利用料金を抑えられることも。以下の記事では、おすすめの光回線を紹介しています。賢い選び方も解説しているので、通信速度を改善させたい人はぜひ参考にしてください。
モバイルWi-Fiルーターについてよくある質問をまとめました。解約手続きを始める前にチェックしてみてください。
モバイルWi-Fiルーターは解約後も使えます。ただし、古いモバイルWi-Fiルーターは通信速度が遅い可能性があるだけでなく、バッテリーなどが劣化していることも少なくありません。
新規契約時に新しいモバイルWi-Fiルーターをセットで購入できるので、無理に古いものを使い続ける必要はないでしょう。手元に残った古い機器は、フリマアプリなどで売却するのがおすすめです。
会社や契約内容によって対応は異なりますが、SIMやモバイルWi-Fiルーターの返却が必要な場合もあります。モバイルWi-Fiルーターをレンタルで契約している人は、返却先を必ず確認してください。返却しない場合、端末の料金を請求される可能性があります。
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめTOP5
外出先でも快適にWi-Fiを利用するために欠かせない、モバイルWi-Fiルーター。契約する前に、まずは使い方を知っておきたい人も多いでしょう。そこで今回は、モバイルWi-Fiルーターの使い方や注意点について解説します。モバイルWi-Fiルーターが向いている人・向いていない人の特徴についても紹介...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも無線でインターネット回線を利用できるWiMAX。モバイルWi-FiルーターなどのWi-Fi通信機器を調べているとよく見聞きする言葉ですが、どのような特徴をもったサービスなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。本記事では、WiMAXとはどのようなサービスなのか、メリット・デ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
旅行や出張先のインターネット環境が不安なときに役立つ、レンタルポケットWi-Fi。普段からソフトバンクを利用している人のなかには、ショップでポケットWi-Fiを借りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクのポケットWi-Fiのレンタル方法と返却方法について解説しま...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
インターネットを利用できるうえ、持ち運びできるモバイルWi-Fiルーター。一方で、インターネットを利用しても遅かったり、繋がりにくかったりして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターの通信速度が遅いときの原因と対処法について解説します。通信速度が遅く...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
THE WiFi(ザワイファイ)の利用するなかで不満を感じたときに、気になるのが解約方法。どのように解約手続きをすればいいのか、違約金は必要かなどを疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。本記事ではTHE WiFiの解約方法や、解約時に支払う料金などを詳しく解説します。解約する際の注意点...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
パソコンをインターネットに接続するときに、選択肢のひとつに挙げられるモバイルWi-Fiルーター。実際に契約を考えているものの、問題なくインターネットを利用できるか、接続が遅くならないか気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はモバイルWi-Fiルーターをパソコンに接続する方法と、繋がら...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運びできるインターネット回線のモバイルWi-Fiルーター。自宅以外の場所でも快適にインターネットを利用したく、購入を検討している人も多いのではないでしょうかそこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターはどこで購入できるのか解説します。購入する前に知っておきたい注意点について解説するので、参...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運び可能で、自宅以外でもWi-Fiを利用できるモバイルWi-Fiルーター。ソフトバンクのポケットWi-FiやUQコミュニケーションズのUQ WiMAXなどがあり、テレワークや外出先でのインターネットに便利です。一方で、光回線とどちらを契約すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
Wi-Fi接続時に圏外になり、困った経験がある人も多いでしょう。突然通信できなくなると、メールやSNSで連絡が取れなくなったり、調べ物ができなくなったりし不便に感じてしまいますよね。そこで今回は、Wi-Fi環境下で圏外になったときの復旧方法について解説します。復旧したあと再度圏外にならないよう...
ポケット型WiFi・モバイルルーター