クセが少なくてさっぱり飲めると評判の、アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用。インターネット上では、食物繊維などの栄養素についても満足の声が多くあがっています。しかし一方で「甘みが強い」「コクが少ない」といった気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用を含むオーツミルク全11商品を実際に飲んで、おいしさ・コーヒーとの相性・食物繊維・カルシウムの多さ・甘味料・添加物の少なさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
結論からいうとアルプロのたっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用は、さっぱりとした味わいが好みの人におすすめです。オーツミルク単体で飲むと、オーツ麦らしい香り・味わいが口の中に広がりました。
比較したほかの商品には甘みの強さが気になるものも複数ありましたが、自然な甘さに仕上げられています。独特のクセもなかったため、オーツミルクを飲み慣れていない人にもぴったりです。
ただしコーヒーと合わせると、オーツ麦の香りが強まる傾向にありました。甘さは感じるもののコクは弱く、コーヒーとの相性はよいとはいえません。風味はややまろやかになったため、牛乳よりも軽やかな口当たりを求める人であればおいしく飲めるでしょう。
また、栄養成分は充実しています。甘味料を使用していないうえに、食物繊維・カルシウムは基準値を上回る量を配合。ビタミンB2・ビタミンD2といった、栄養成分も含まれていました。やさしい甘みで飲みやすく、健康維持に役立つ成分を効率よく補えるので、この機会にぜひ一度試してみてください。
アルプロのたっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用は、ヨーグルトでおなじみのダノンジャパンが販売する植物性ミルクです。
原料のオーツ麦がもつ自然な風味を活かし、ゴクゴク飲めるすっきりとした味わいに仕上げています。
一般的にオーツミルクは牛乳よりもカロリーが低く、豆乳などほかの植物性ミルクに比べて水溶性の食物繊維(βグルカン)を多く含んでいます。βグルカンは腸内環境のサポートや食後の血糖値上昇をゆるやかにする効果が期待できます。よってオーツミルクは、健康や美容を維持したい人にぴったりな飲料です。
ただし、糖質は豆乳・アーモンドミルクよりも高い傾向にあります。ダイエット中の人は、飲みすぎに注意しましょう。
オーツミルクは、原料や製法によって大きく味わいが異なります。そこで今回は、オーツミルク単体でのおいしさ・コーヒーとの相性を検証しました。
まず20~50代の女性5名とガイド1名の合計6名で実際に常温の各商品をそのまま飲み、ほどよいコク・甘みはあるか・飲みやすいかをチェック。続いてインスタントコーヒーとオーツミルクを3:7で割って70℃に温めたものを試飲し、牛乳の代用品として使用できるかという軸で味わいを評価しました。
オーツミルクそのままで飲むと、オーツの香り・味がしっかり感じられました。ほどよいコクがありながらも、口当たりはさっぱりしています。
比較したほかの商品には舌に人工的な甘みが残るものもありましたが、本品の甘さは控えめ。オーツ由来のナチュラルな甘さで、モニターからは「甘みにより味わいがまろやかになる」「麦臭さは感じない」と好評でした。
オーツ麦独特のクセがなく飲みやすいため、オーツミルク初心者やあっさりした味わいが好みの人にもおすすめです。
<飲みやすさについてのコメント(一部抜粋)>
一方で、コーヒーとあわせてみると、オーツ麦の香りが強まったように感じました。飲みはじめはバランスのとれた味わいでしたが、後味には渋みが残ります。モニターからは「オーツ麦の風味にコーヒーが負けている」との指摘も。
適度な甘さはありますがコクは物足りず、牛乳の代用品として使うのは難しい印象です。
しかし比較したほかの商品でもモニターから厳しい声があがったことから、特出して本品とコーヒーが合わないというわけではありません。コーヒーに混ぜるよりも、単体で飲んだほうがよりおいしく味わえるでしょう。
<コーヒーとの相性についてのコメント(一部抜粋)>
栄養成分表示を確認すると、100mLあたりの食物繊維量は1.2g・カルシウム量は120mgでした。
比較したほかの商品には食物繊維やカルシウムの量が記載されていないものも複数あったなか、本品は検証での基準をしっかりクリアしています。
一方で原材料表記をみてみると、炭酸カルシウム・増粘剤といった添加物が配合されていました。しかし、砂糖などの甘味料・着色料は使用していません。
さらに栄養を強化する目的として、ビタミンB2・ビタミンD2が含まれている点も高ポイントです。添加物を一切含んでいない上位商品にはおよびませんが、健康目的で飲みたい人にも適しているでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
466円
(最安)
販売価格:466円
ポイント:0円相当
送料別
(50,635件)
2,484円
(+2,018円)
販売価格:2,484円
ポイント:0円相当
送料別
(128件)
2,484円
(+2,018円)
販売価格:2,484円
ポイント:0円相当
送料別
(128件)
2,916円
(+2,450円)
販売価格:2,916円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,698件)
3,198円
(+2,732円)
販売価格:3,198円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,444件)
3,198円
(+2,732円)
販売価格:3,198円
ポイント:0円相当
送料無料
(79件)
3,294円
(+2,828円)
販売価格:3,294円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,679件)
3,300円
(+2,834円)
販売価格:3,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(128件)
3,317円
(+2,851円)
販売価格:3,317円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,310件)
3,387円
(+2,921円)
販売価格:3,387円
ポイント:0円相当
送料無料
(21,486件)
3,387円
(+2,921円)
販売価格:3,387円
ポイント:0円相当
送料無料
(510件)
3,944円
(+3,478円)
販売価格:3,944円
ポイント:0円相当
送料別
(46,543件)
3,944円
(+3,478円)
販売価格:3,944円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,921件)
3,944円
(+3,478円)
販売価格:3,944円
ポイント:0円相当
送料無料
(18,613件)
5,120円
(+4,654円)
販売価格:5,120円
ポイント:0円相当
送料別
(50件)
5,688円
(+5,222円)
販売価格:5,688円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,679件)
6,084円
(+5,618円)
販売価格:6,084円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,310件)
6,808円
(+6,342円)
販売価格:6,808円
ポイント:0円相当
送料無料
(18,613件)
8,082円
(+7,616円)
販売価格:8,082円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,679件)
10,476円
(+10,010円)
販売価格:10,476円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,679件)
11,119円
(+10,653円)
販売価格:11,119円
ポイント:0円相当
送料無料
(510件)
オーツミルクは牛乳や豆乳と同様に、料理やスイーツにも活用できます。
アルプロの公式サイトでは、たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用を使った3種類のレシピを公開中。今回は、オートミールと合わせた「オーツのソフトクッキー」をご紹介します。
オーツのソフトクッキーの調理時間の目安は、約35分です。
<材料>
△アププロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用:200ml
△ハチミツ:大さじ3
△マーガリン:大さじ3
△バニラエッセンス:少々
△卵(Lサイズ):1個
▲中力粉:150g
▲オートミール(ロールドオーツ):150g
▲ベーキングパウダー:小さじ2
▲塩:ひとつまみ
▲ドライクランベリー:70g
▲シナモンパウダー:少々
<作り方>
①ボウルに△印の材料を入れて、混ぜ合わせる
②別のボウルに▲印の材料を入れて、よく混ぜる
③②のボウルに①を入れ、生地がひとまとめになるまで混ぜる
④鉄板にクッキングシートを敷き、間隔をあけて生地を丸く平らな状態にして並べる
⑤200℃に予熱したオーブンで15〜20分間焼く
⑥焼き色がついたら粗熱がとれるまで冷まして、完成!
アルプロのたっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用は、全国のスーパー・コンビニほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトでも購入できます。内容量は250mL・1,000mLの2種類、賞味期限は製造日から約304日です。
ちなみにECサイトではまとめ売りをしており、楽天市場・Yahoo!ショッピングでは執筆時点で、250mL×18本のセットが3,100円ほど・1,000mL×6本のセットが2,800円ほどで販売されています。家族みんなで飲むなど消費量が多い場合は、ぜひチェックしてみてください。
オーツミルクは、一般的に赤ちゃんでも離乳食がはじまった頃から飲めるとされています。ただし、離乳食を食べはじめたばかりの赤ちゃんは食品アレルギーが出る可能性があるため、与える際は注意が必要です。
まずは薄めたオーツミルクを少量ずつ与え、慣れてきたら少しずつ量を増やしていってあげてくださいね。
最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。
九州乳業のオーツミルクは、100mLに食物繊維が4gとたっぷり含まれていました。さらにカルシウムは116mgと牛乳と同程度の量が配合されているうえ、砂糖は使用していません。味わいもおいしく、ほどよい甘みとコクを味わえます。200mLの飲み切りパックにより、外出先へも持ち運びやすいですよ。
コーヒーと一緒に飲みたい人には、ビオセボンのオーガニックオーツミルクがおすすめです。甘みが強く、コーヒーに混ぜると適度に塩気の効いた味わいに仕上がりました。甘味料・添加物を使用しておらず、有機JAS認証を取得しているのもうれしいポイント。素材にこだわる人にも向いています。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。