




存在感のあるデザインと安定した通信速度が評判のASUS RT-AX82U GUNDAM EDITION。インターネット上では高く評価される一方で、「通信速度が不安定」「設定が面倒」といった気になる口コミもあり、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ASUS RT-AX82U GUNDAM EDITIONを含むWi-Fiルーター全35商品を実際に使ってみて、通信速度・同時接続台数・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2022年03月までの情報です
ASUSのRT-AX82U GUNDAM EDITIONは、機能性を重視する人に向いています。
専用のアプリでは、初期設定や接続状況の確認が簡単に行えました。ビームフォーミング・MU-MIMO機能のほか、同社の機器とメッシュ状にWi-Fiを構築できるAiMeshにも対応している点も魅力です。
また、通信速度も安定しています。実際に接続してみると、通信速度は最大680Mbpsを記録。同時接続台数が10台にまで増えても、1台接続時と比較して83%の通信速度をキープできました。
ただし、ルーターとの距離が壁を挟んで離れると、速度が低下する傾向にあります。外付けアンテナの角度や設置場所を工夫すると、家全体に広くWi-Fiを届けられるでしょう。通信速度が速めかつ扱いやすいため、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできる商品です。
パソコンメーカーとして世界的に高いシェアを誇る、ASUS。キーボードやマウスといったアクセサリに加えて、Wi-Fiルーターも数多く手がけています。
今回ご紹介するRT-AX82U GUNDAM EDITIONは、アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボしたデザインが特徴です。
周波数帯はデュアルハンドに対応しており、2.4GHz帯では574Mbps・5.0GHz帯では4,804Mbpsの高速通信が謳われています。
4つあるLANポートのうち1つには、ゲーミング専用のポートを搭載。接続時には、ほかの通信よりも優先的に処理を行います。
スマホゲームをプレイする場合は、アプリにてモバイルゲームモードを選択してみましょう。有線と同様に、ラグや遅延を気にすることなく、快適にゲームを楽しめますよ。
セキュリティ機能には、トレンドマイクロ社のWPA3を採用。
悪質サイトのブロック・脆弱性保護・感染デバイスの検出&ブロックの3つの機能を備えているため、外部の不正なアクセスからスマホやパソコンを保護します。
サイズは230×56×134mm、重量は374gです。
照明はさまざまなパターンから明るさを選べるので、気分にあわせてカスタマイズしてみてくださいね。
今回は、ASUS RT-AX82U GUNDAM EDITIONを含むWi-Fiルーター全35商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:通信速度
検証②:同時接続台数
検証③:機能性
まずは、通信速度の検証です。
都内にある3階建ての一軒家を貸し切り、ワンルーム/1LDK・戸建て2階/マンション2LDK・戸建て3階/マンション3階の住宅環境を想定して、実際に通信速度を測定します。1〜3階の合計6地点で上り・下りの速度を3回ずつ測定し、平均値を割り出しました。本検証ではPCに「ASUS ZenBook 15」、計測アプリに「LAN Speed Test」を使用しています。
なお、環境が違えば通信速度も異なってくるため、必ずしも検証結果と同じ数値が出るとは限らない点にご了承ください。
<上り(5.0GHz)の通信速度一覧 単位:Mbps>※()内は全商品の平均 
一軒家の2階部分にWi-Fiルーターを設置したところ、設置場所付近では最大680.66Mbpsの通信速度を記録しました。ワンルーム・1LDKの広さであれば、大容量データもスムーズに通信できます。
一方で、1階や3階など壁を隔てると、通信速度が全商品の平均値よりも下回る地点がいくつかみられました。
ルーターの設置場所を1階に移動すると、最も距離の離れた3階の計測地点では16.18Mbpsをマーク。同条件下で100Mbps程度を維持できた上位商品に比べると、通信速度の低下は大きい印象です。
外付けアンテナの向きを調節する・家の中心に設置するといった工夫をすると、家全体で安定した通信速度を実現できるでしょう。
続いて、同時接続台数の検証です。
スマホ・PC・ゲーム機を合計5台・10台同時接続した場合における、通信速度を測定します。1台のみ接続した際の通信速度と比較し、減衰率を評価しました。
複数端末接続時の通信速度を計測したところ、5台の場合は468.17Mbps・10台では425.45Mbpsを記録しました。1台のみ接続した際の通信速度が510.32Mbpsであったことをふまえると、10台接続時の減衰率は約83%と、結果は良好です。
スマホやPC以外に、ゲーム機など複数端末を接続したいと考えている人もストレスなく利用できそうです。
最後は、機能性の検証です。
実際の使用感や公式サイト・取扱説明書の商品情報を確認し、初期設定は短時間でできるか・付加機能が充実しているかをチェックしました。
今回着目したポイントは、以下の通りです。
<検証結果一覧>
付加機能がしっかりそろっており、機能性は高評価でした。
専用のアプリでは初期設定に加えて、接続機器の通信状況・通信速度の確認まで行えます。はじめてルーターを操作する人にも、使いやすい印象です。
より速く安定した通信速度を実現するための、ビームフォーミング・MU-MIMO機能も搭載されています。
ほかの商品ではないものが多かった、メッシュ機能を備えているのも魅力。同社の機器と併用することでWi-Fiを網目のように広げられる、AiMeshに対応しています。家全体に、ネットワークを構築したい人にもおすすめです。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
販売中のショップが見つかりません
最後に、ほかの魅力をもった商品をご紹介します。
バッファローのWXR-6000AX12Sは、最大通信速度707Mbpsと全商品のなかでもトップクラスの速さでした。1階にルーターを設置した場合でも、遠く離れた3階で160Mbpsの速度をキープ。ワンルームから戸建てまで、さまざまな住宅環境でインターネットを快適に楽しめますよ。
NECのAterm WX6000HPは、アンテナを内蔵したスマートなデザインが特徴です。肝心の通信速度も安定しており、検証では6つの計測地点すべてで速度が全商品の平均値を上回りました。10台同時接続時も速度に大きな変化はなかったため、テレワークやオンライン授業でも活用できるでしょう。
| 推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK | 
|---|---|
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 | 
| 専用中継機数 | 不明 | 
| 給電方法 | 不明 | 
| 専用中継機 | 不明 | 
| 転送速度 | 最大4803+1147Mbps | 
| 最大通信速度(理論値) | 4803+1147Mbps | 
| 最大通信速度(2.4GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(5.0GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(6.0GHz) | 不明 | 
| 周波数帯 | デュアルバンド | 
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz | 
| アンテナの種類 | 外付けタイプ | 
| アンテナ数 | 8×8 | 
| 重量 | 1580g | 
| 幅 | 不明 | 
| 奥行 | 不明 | 
| 高さ | 不明 | 
| LAN端子 | 不明 | 
| INTERNET端子 | 不明 | 
| LANポート | 最大10Gbps×1、最大1Gbps×3 | 
| コア数 | 不明 | 
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| QoS機能 | 不明 | 
| 中継機能 | 不明 | 
| IPv6対応 | |
| VPN対応 | 不明 | 
| バンドステアリング機能 | 不明 | 
| ファームウェアの自動更新機能 | 不明 | 
| コンバーター機能 | 不明 | 
| 専用アプリ | |
| セキュリティサービスあり | 不明 | 
| キッズタイマー機能 | 不明 | 
| ネットフィルタリング機能 | 不明 | 
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz下り最大通信速度(検証時) | 707.66Mbps | 
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz上り最大通信速度(検証時) | 268.95Mbps | 
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 707.66Mbps | 
| 2.4GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 268.95Mbps | 
| 2.4GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 最高下り実効速度 | 不明 | 
| 最低下り実効速度 | 不明 | 
| 通信速度規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | 
| 最大通信速度 | 4803+1147Mbps | 
| 設置方法 | 縦置き | 
| セキュリティ規格 | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA/WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WEP(128-bit / 64-bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台) | 
| 無線LAN接続用ボタンの種類 | 不明 | 
| メーカー保証期間 | 1年間 | 
| 消費電力 | 35.9W | 
| 同時接続可能 | |
| 同時接続台数 | 不明 | 
| セット売り | 不明 | 
| 有線接続可能 | 不明 | 
バッファロー WXR-6000AX12Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| 推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK | 
|---|---|
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 | 
| 専用中継機数 | 不明 | 
| 給電方法 | ACアダプタ | 
| 専用中継機 | 不明 | 
| 転送速度 | 4804Mbps(5GHz帯)+1147Mbps(2.4GHz帯) | 
| 最大通信速度(理論値) | 4804Mbps(5GHz帯)+1147Mbps(2.4GHz帯) | 
| 最大通信速度(2.4GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(5.0GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(6.0GHz) | 不明 | 
| 周波数帯 | デュアルバンド | 
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz | 
| アンテナの種類 | 内蔵タイプ | 
| アンテナ数 | 8×8(5GHz帯)、4×4(2.4GHz帯) | 
| 重量 | 900g | 
| 幅 | 不明 | 
| 奥行 | 不明 | 
| 高さ | 不明 | 
| LAN端子 | 不明 | 
| INTERNET端子 | 不明 | 
| LANポート | 1Gbps | 
| コア数 | 4コア | 
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| QoS機能 | 不明 | 
| 中継機能 | 不明 | 
| IPv6対応 | |
| VPN対応 | 不明 | 
| バンドステアリング機能 | 不明 | 
| ファームウェアの自動更新機能 | 不明 | 
| コンバーター機能 | 不明 | 
| 専用アプリ | |
| セキュリティサービスあり | 不明 | 
| キッズタイマー機能 | 不明 | 
| ネットフィルタリング機能 | 不明 | 
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz下り最大通信速度(検証時) | 662.32Mbps | 
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz上り最大通信速度(検証時) | 227.81Mbps | 
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 662.32Mbps | 
| 2.4GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 227.81Mbps | 
| 2.4GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 最高下り実効速度 | 不明 | 
| 最低下り実効速度 | 不明 | 
| 通信速度規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | 
| 最大通信速度 | 4804Mbps(5GHz帯)+1147Mbps(2.4GHz帯) | 
| 設置方法 | 縦置き、壁掛け | 
| セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)All Mix、WPA3-SAE、WPA3-SAE Transition、Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open、Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open Transition | 
| 無線LAN接続用ボタンの種類 | 不明 | 
| メーカー保証期間 | 不明 | 
| 消費電力 | 30W | 
| 同時接続可能 | |
| 同時接続台数 | 不明 | 
| セット売り | 不明 | 
| 有線接続可能 | 不明 | 
NEC Aterm WX6000HPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
インターネットを開通するときに必要なルーター。名前は聞いたことがあるものの、実際のところ役割や仕組みがわからない人も多いのではないでしょうか。また、「そもそもルーターとモデムの違いってなに」という声もあり、ほかの機器との違いもわかりにくいですよね。そこで今回は、ルーターの役割や仕組みを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
インターネット回線を利用するうえで欠かせないルーターは、いずれは買い替えないといけません。「Wi-Fiの調子が悪い」と感じて、買い替えを検討しはじめる人もいるでしょう。しかし、「再起動したらつながる」といった場合、買い替え時期を迷いますよね。そこで今回は、ルーターの買い替えタイミングを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)