マイベスト
焚き火台おすすめ商品比較サービス
マイベスト
焚き火台おすすめ商品比較サービス
  • ソロストーブ ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ソロストーブ ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ソロストーブ ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ソロストーブ ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ソロストーブ ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ソロストーブ ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2重壁構造でよく燃えると人気のsolo stove ソロストーブ ライト。メディアでも取り上げられ評判が高い一方で、インターネットの口コミには「灰が捨てにくい」「中が狭いので、火が消えない様に炎を育てるのに一苦労」など気になるものもあり、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、solo stoveのソロストーブ ライトを含むソロキャンプ向け焚き火台全12商品を実際に使ってみて、携行性・薪のくべやすさ・料理のしやすさ・準備や手入れのしやすさを比較してレビューしました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年03月までの情報です

目次

【総評】購入の価値あり。すべての検証で高評価を獲得。灰の捨てにくさ以外は大きな欠点なし

アンプラージュインターナショナル
SOLO STOVESolo Stove Lite

10,890円

Solo Stove Lite

今回検証したソロストーブ ライトは、焚き火と料理の両方を楽しみたい人におすすめです。着火には若干手間取ったものの、薪のくべやすさは通常時・料理時ともに優秀。調理器具を置いたままでも側面から楽に薪入れができるので、ストレスを感じにくいでしょう。


また、2重壁で燃焼効率が高く、小枝など現地調達した自然素材を簡単に燃やせた点も◎。コンパクトなため焼き網料理には向きませんが、火力がしっかりあり火加減も調節しやすいので、さまざまな料理が楽しめます。


円柱形で厚みこそあるものの、非常に小さく軽量。持ち運びやすさも抜群です。組み立て不要ですぐに使えるのも、一人ですべての準備を行うソロキャンプでは大きなポイントといえます。


灰の捨てにくさだけがネックですが、それ以外は大きな欠点がなく、全検証で平均点を上回りました。ソロキャンプ・ハイキング・トレッキングなど、あらゆるシーンで大活躍するでしょう。

ソロストーブ ライトとは

現在はサイズの異なる焚き火台を中心に、アウトドア用の調理器具・ウェア類も販売しているsolo stove。


今回検証するソロストーブ ライトは、solo stove製品の中で最もコンパクトな焚き火台です。

出典:solostove.jp

素材は、耐熱性・耐食性・強度に優れた304ステンレススチール。上下に配した通気孔から燃焼室内に空気を取り込む2重壁構造です。燃焼効率が高く、少量の燃料でも強い火力を得られると謳っています。


また、灰を灰受けに落とし、薪の下に空気を通すことで、より効率よく燃やせるように設計されているのが特徴です。

セット内容は、本体・ゴトク・収納袋・日本語説明書。クッキングリングは、調理器具の中心に効率よく炎を当てつつ、防風の役割も果たします。使わないときは本体内部に収まる設計です。


収納袋がついているため、保管や持ち運びにも便利ですよ。

実際に使ってみてわかったソロストーブ ライトの本当の実力!

今回はソロストーブ ライトを含むソロキャンプ向け焚き火台全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。


検証①:携行性

検証②:薪のくべやすさ

検証③:料理のしやすさ

検証④:準備・手入れのしやすさ

検証①:携行性

検証①:携行性

まずは、携行性の検証です。


mybestの男女3人がバッグパックに収納して、サイズ・重さを確認しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • バッグのスペースをほとんどとり、背負った際に重みを感じる
  • バッグのスペースを半分以上とり、背負った際の重さがやや気になる
  • バッグのスペース占有率は半分以下で、重さも許容範囲
  • バッグのスペースをとらずに収納でき、背負った際の重さが気にならない
  • バッグのスペースをほとんどとらずに収納でき、背負った際に重さを感じない

非常にコンパクトな円柱形。250gと軽量

非常にコンパクトな円柱形。250gと軽量

男女3人でチェックした携行性の検証では、4.9点の高評価。バッグパックにも無理なく収まりました。円柱形のため厚みはありますが、収納時のサイズは直径10.8×高さ10cmと非常にコンパクトです。


さらに、重量もわずか250gと、検証した商品のなかでもトップクラスの軽さ。手軽に持ち運べますよ。

検証②:薪のくべやすさ

検証②:薪のくべやすさ

次は、薪のくべやすさの検証です。


コンテンツ制作チームスタッフの男女3人が薪をくべて、通常時・料理中の2つのシーンでくべやすさをチェックしました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 入口が非常に狭く、薪のくべやすさにストレスを強く感じる
  • 入口が狭い、または工夫があるが使いにくく薪もくべにくい
  • 入口は広くも狭くもなく、くべやすさにストレスを感じない
  • 入口が比較的広く、非常に薪をくべやすい
  • 入口が非常に広いなど工夫があり、非常に薪をくべやすい

長い薪は向かないが薪入れは簡単。調理器具を置いたままくべられる

長い薪は向かないが薪入れは簡単。調理器具を置いたままくべられる

薪のくべやすさの検証では、3.9点を獲得。


狭く深い筒状のため、底部に薪を組んで着火するまでが難しいとの意見が出ました。上部のクッキングリングは、着火するまでは外しておいたほうが作業がスムーズです。火が安定してから上に載せましょう。

一方、一度火がついてしまえば、薪は上から差し入れるだけと非常に楽です。コンパクトサイズのため、長い薪よりも小枝・割り箸を割った程度の小さな薪が向いています。


料理中のくべやすさも優秀でした。側面の一部が大きくカットされており、そこから薪を足せる構造です。調理器具を載せたままでも簡単にくべられました

検証③:料理のしやすさ

検証③:料理のしやすさ

続いて、料理のしやすさの検証です。


mybestの男女3人が焚き火台で調理器具を使い、スムーズに調理できるかを確認しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 十分なスペースがなく、並行して複数の料理ができない
  • 物を乗せることができるが、狭さを感じる。並行して料理する場合は若干のストレスを感じる
  • 必要最低限のスペースがあり、複数料理もある程度可能。ストレスを感じることはない
  • スペースは広く、ある程度複数の料理を並行できる
  • 十分なスペースがあり、さまざまな物を乗せて同時に料理ができる

焼き網を置くのは厳しいが、安定感・火力は申し分なし。火力調節もしやすい

焼き網を置くのは厳しいが、安定感・火力は申し分なし。火力調節もしやすい

料理のしやすさの検証も、3.7点とまずまずです。サイズが小さいため焼き網を使う調理には向きませんが、クッキングリングがゴトクの役割を担い、やかん・コッヘルを置いても安定感がありました


また、火力が十分且つ調整しやすいのも魅力。モニターからは「いろいろな料理ができそう」と好評でした。

検証④:準備・手入れのしやすさ

検証④:準備・手入れのしやすさ

最後は、準備・手入れのしやすさの検証です。


mybestの男女3人が実際に使って、組み立てやすさ・灰の捨てやすさの2つの観点から総合的に評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 説明書を長時間見ないと理解できず、組み立てもかなり時間がかかる。灰も捨てにくい
  • 説明書を見ても分かりにくく、組み立ても時間がかかる。灰もやや捨てにくい
  • 説明書を見るだけで組み立て可能。灰の捨てやすさは普通、ストレスは感じない
  • 少し考えるだけで組み立て可能。灰も簡単に捨てられる
  • 直感的に組み立てが可能。灰も非常に簡単に捨てられる

組み立て不要で準備は簡単だが、灰は捨てにくい

組み立て不要で準備は簡単だが、灰は捨てにくい

男女3人でチェックした準備・手入れのしやすさの検証では、3.8点を獲得。


準備は、内側に収納されているクッキングリングを出し、天地を返して上部に載せるだけで完成。組み立て不要なので簡単とモニター全員から好評でした。



しかし、ロストルや灰受けが外せないため、灰を捨てるのは手間がかかりました。本体を逆さにしても、フチなど引っ掛かる部分が多くスムーズには捨てられません。


また、構造上細かい灰は隙間から最下部に落ちてしまいます。本体は分解できないため、落ちた灰は側面の丸い穴からふるい落とすしかなく、なかなか取り切れませんでした。

ソロストーブ ライトの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    9,801円

    (最安)

    販売価格:10,890円

    ポイント:1,089円相当

    送料無料

    UPI(ユーピーアイ)
    4.81

    (277件)

  2. 2

    10,791円

    (+990円)

    販売価格:10,890円

    ポイント:99円相当

    送料無料

  3. 3

    10,890円

    (+1,089円)

    販売価格:10,890円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 4

    13,226円

    (+3,425円)

    販売価格:13,226円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    YYYヤフー店
    4.75

    (500件)

  5. 5

    18,100円

    (+8,299円)

    販売価格:18,100円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    saikouインテリア・家電ストア
    4.70

    (27件)

サッと後片付けしたいなら、こちらの商品がおすすめ

ソロストーブライトは死角がほぼなく優秀ですが、灰の捨てにくさだけが気になりました。そこで、最後にそのほかのおすすめ商品をご紹介します。


灰の捨てやすさで選ぶなら、ピコグリル398がおすすめ。火床が広いプレート状のため、斜めに傾けるだけで簡単に灰が捨てられます。また、長い薪も丸ごと入るので、薪を細かくする作業・頻繁な薪入れは必要なく、のんびり過ごせますよ。A4サイズに収納できるのもポイントです。


ファイアグリル soloは、灰受けだけ外して捨てられるのが魅力。灰の引っ掛かりも気になりません。また、付属の焼き網が広く、調理器具を複数並べられます。料理中でも網と本体の間から薪をくべられるのも好印象。脚部の組み立てに若干手間がかかりますが、料理を楽しみたい人には向いています。

STC
ピコグリル398

ピコグリル398 1
ピコグリル398 2
ピコグリル398 3
ピコグリル398 4
ピコグリル398 5
ピコグリル398 6
ピコグリル398 7
ピコグリル398 8
最安価格
17,300円
最安価格
17,300円
ピコグリル398

ピコグリル398をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

新越ワークス
UNIFLAMEUNIFLAME ファイアグリル683095

最安価格
Amazonで売れています!
5,387円
在庫わずか
サイズ
ラージ
ソロ
全部見る
サイズ
ラージ
ソロ
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
5,387円
在庫わずか
サイズ
ラージ
ソロ
全部見る
サイズ
ラージ
ソロ
全部見る
UNIFLAME ファイアグリル

ユニフレーム ファイアグリル ソロをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
焚き火台関連のおすすめ人気ランキング

バーベキュー兼用の焚き火台

46商品

新着
焚き火台関連のおすすめ人気ランキング

人気
焚き火台関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.