マイベスト
第二新卒向け転職エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
第二新卒向け転職エージェントおすすめ商品比較サービス
  • ワークポートは評判最悪?第二新卒との相性を徹底検証! 1

ワークポートは評判最悪?第二新卒との相性を徹底検証!

全国47都道府県に拠点をもつワークポート。人材紹介で長年培ってきたノウハウをもとに、転職者をサポートしている転職支援サービスです。ネット上では「eコンシェルというWebシステムで一元的に管理できて便利」とのよい口コミを見かけます。しかし、検索すると「評判 最悪」といった単語も見かけるため、利用を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証しました


  • 公開求人数
  • マイページの使いやすさ

さらに、主要な第二新卒向け転職エージェントとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。利用の流れや面談方法なども調査しているので、第二新卒向け転職エージェント選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月10日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】求人数の多さにこだわる人に!全国で対面相談ができるのも利点

ワークポート
ワークポート

ワークポート

おすすめスコア

4.33
3位 / 11商品中
  • 公開求人数

    4.33
  • |
  • マイページの使いやすさ

    4.34
公開求人数120,711件
アプリ対応

良い

    • 若手を募集する企業が豊富
    • マイページ専門アプリで連絡管理が可能
    • 対面・電話・オンラインすべての面談方法に対応

気になる

    • 紹介される求人の質が低いと感じる人もいた
    • 転職を急かされる感じがあるという声も

ワークポートは、対面で相談して選択肢を広げたい人におすすめです。公開求人数は12.1万と多く、比較した転職エージェントの全体平均(約6.3万件)の約2倍でした。dodaやリクルートエージェントに次ぐ求人数です。若手を募集する企業が多いので、第二新卒者も内定の可能性を高められるでしょう。


eコンシェルという専用アプリがあり、サポート機能も豊富。求人検索や希望条件にマッチした求人紹介機能のほか、転職コンシェルジュとの連絡やメール管理機能もあります。メッセージ管理機能付きなのは、比較したなかでも少数でした。「eコンシェルというWebシステムで一元的に管理できて便利」との口コミどおりといえます。


面接スケジュールや応募した求人の選考状況も確認できるので、忙しい人もスムーズに転職活動を進めやすいでしょう。アドバイザーとの面談方法は、対面・電話・オンラインの3つ。全国47都道府県に拠点があり、どのエリアでも対面で相談できます


マイベストが利用者に実施したアンケートでは、「転職を急かされている感じがした」「紹介される求人の質が低いと感じた」との意見が見られました。また、インターネットで検索すると「評判 最悪」といった単語を目にしますが、満足できるかはアドバイザーとの相性次第です。口コミは参考程度にしておきましょう。


公開求人数やサポート機能が豊富で、どのエリアでも対面面談できる転職エージェントです。顔を直接合わせて相談したい人は、ぜひ検討してみてください。


おすすめな人

  1. 若手向きの求人をたくさんチェックしたい人
  2. アプリを使って転職活動を進めたい人
  3. 転職コンシェルジュに直接会って相談したい人

おすすめできない人

  1. 相性のよくない担当者にあたらないか心配な人

ワークポートとは?

ワークポートとは?

ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する転職支援サービス。全国47都道府県すべてに拠点を展開している点が特徴です。人材紹介で20年以上の実績を持っており、長年培ってきたノウハウをもとに転職者をサポートしています。


サポート内容は、求人相談からキャリア相談、応募書類の添削・面接対策とさまざま。質問や連絡の代行・給与や入社日などの条件交渉も行っています。退職交渉のアドバイスや入社後のフォローと、内定決定後までしっかり支援してもらえるので、ぜひ相談してみましょう。


ちなみに、「第二新卒」は新卒で正社員として働いて3年以内の人を指すとされており、正社員経験のない人を指す「既卒」とは異なります。しかし、どちらも20代であれば第二新卒特化型と呼ばれている転職エージェントも利用できますよ。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はワークポートを含む第二新卒向け転職エージェントを実際に調査して、比較検証を行いました。具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 公開求人数

  2. マイページの使いやすさ

ワークポートのよい点は2つ!

ワークポートのよい点は2つ!

人気の第二新卒向け転職エージェントを比較検証したところ、ワークポートには2つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

10万件を超える求人を公開。若手向きの求人も多め

10万件を超える求人を公開。若手向きの求人も多め
出典:workport.co.jp
ワークポートは公開求人数が12.1万と多いのが魅力。dodaやリクルートエージェントよりは少ないものの、比較した転職エージェントの全体平均約6.3万件の約2倍の数でした。若手を募集する企業が豊富なので、第二新卒者も内定の可能性を高められるでしょう。

公開求人の総数が多いほど条件に合う求人に出会える可能性が高くなるため、求人の多さは重要なポイント。非公開求人の多さをアピールする企業もありますが、正確に数えているかはわかりません。登録せずに見られる公開求人の数で比較するのがおすすめです。

無料アプリで転職活動サポート。対面での面談も可

サポート機能も豊富で、転職活動の進捗がわかるeコンシェルという専用アプリがあります。面接スケジュールや応募した求人の選考状況が確認できるので、忙しい人もスムーズに進めやすいでしょう。希望条件にマッチした求人紹介機能や、選考中企業の最新情報を表示する機能もあります。

転職コンシェルジュとの連絡やメール管理もアプリででき、プライベートや仕事とわけて管理できる点もメリット。メッセージ管理機能付きなのは、比較したなかでも少数でした。「eコンシェルというWebシステムで一元的に管理できて便利」との口コミどおりといえます。


面談方法は、対面・電話・オンラインと豊富。全国47都道府県に拠点があり、どのエリアでも直接顔を合わせて相談できますよ。


マイページの使いやすさ

  1. 面談の予約が簡単か
    └表で予約可能な時間を確認できる:〇
    └土日も予約できる:〇
  2. 面談の種類:対面・電話・オンライン
  3. アプリ:〇
  4. 職務経歴書の自動生成:〇
  5. 選考の管理
    └選考中の企業が見られるか:×
    └面接日程などがまとめられているか:×
  6. toDoリスト:×
  7. アプリやマイページでメールの管理:〇
  8. LINEでの連絡:×

ワークポートの気になる点は1つ!

ワークポートの気になる点は1つ!

ワークポートにはたくさんのよい点がある反面、気になる点もありました。利用を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

利用者からは不満の声も寄せられていた

利用者からは不満の声も寄せられていた
マイベストが利用者に実施したアンケートでは、「転職を急かされている感じがした」「紹介される求人の質が低いと感じた」との意見が見られました。また、インターネットで検索すると「評判 最悪」といった単語を目にしますが、満足できる転職活動ができるかはアドバイザーとの相性次第です。口コミはあまり気にせずに、参考程度に留めましょう。

とはいえ、希望に合わない求人を紹介する・転職を急かす・質問に答えられない・内定辞退を引き留めるのはよくないアドバイザーといえます。合わないと感じたら担当変更を依頼するか、信頼できるアドバイザーに出会えるまで複数の転職エージェントに登録してみてください。

ワークポートの詳細情報

ワークポート
ワークポート

おすすめスコア
4.33
エンジニア向け転職サイト3位/11商品
公開求人数
4.33
マイページの使いやすさ
4.34
ワークポート 1
公開求人数120,711件
アプリ対応
非公開求人数
不明
面談方法
対面、電話、オンライン
書類の自動作成機能
スケジュール管理機能
タイプ
総合型

良い

    • 若手を募集する企業が豊富
    • マイページ専門アプリで連絡管理が可能
    • 対面・電話・オンラインすべての面談方法に対応

気になる

    • 紹介される求人の質が低いと感じる人もいた
    • 転職を急かされる感じがあるという声も
担当形態分業型
年代20代
キャリア未経験、第二新卒、既卒
拠点のある都道府県北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県
拠点のある主要都市札幌市、大阪市、名古屋市、福岡市、仙台市、横浜市、神戸市、千葉市、さいたま市、岡山市、京都市、北九州市、広島市
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円
登録無料
就業セミナーの開催
その他の機能履歴書・職務経歴書簡単作成「レジュメ」、転職活動支援アプリ「eコンシェル」、無料エンジニアスクール「みんスク」
カレンダー機能
メッセージ管理機能
全部見る

申し込み~入社までの流れ

ワークポートの利用の流れは以下のとおりです。


利用の流れ

  1. ①申し込み
  2. ②カウンセリング
  3. ③求人紹介
  4. ④応募・面接
  5. ⑤内定・入社

カウンセリングでは、希望や今までの経験から最適なキャリアプランを提案してくれます。気になる求人にはアドバイザーが推薦状を添えて応募を代行。履歴書・職務経歴書の添削や、志望動機の書き方のアドバイスも受けられます。


面接日時や場所の調整、持ち物の確認などのほか、面接対策や面接後の企業へのフォローもしてもらえますよ。内定獲得後には企業との交渉もお願いできるので、相談してみましょう。

担当者からの連絡がしつこいと感じるときは?

担当者からの連絡がしつこいと感じるときは?

ワークポートに限らず、転職エージェントからの連絡がしつこいと思う場合もあるでしょう。ノルマを優先する担当者もいるので、頻繁に電話がかかってくる・転職を急かされる可能性もあります。気になる人は、担当者を変えてもらったり、連絡が取れない時間帯を伝えたりして対策してください。

第二新卒特化型エージェントも併用しよう

第二新卒特化型エージェントも併用しよう

転職エージェントには、総合型と特化型の2種類があり、基本的には求人の豊富な総合型を使うのがおすすめです。しかし、社会人経験が少ない人は第二新卒特化型のエージェントもぜひチェックしましょう。社会人経験の少ない人に向けて、マナー研修・面接対策セミナー・合同企業説明会などを実施しており、重宝するはずです。


求人企業も第二新卒・既卒を募集するところが中心なので、希望に合う求人を見つけやすいといえます。

ワークポート以外のおすすめはこちら

最後に、ワークポート以外のおすすめ転職エージェントをご紹介します。


リクルートエージェントは、公開求人数が約14.4万件と豊富。第二新卒でも希望に合う求人が見つかりやすいでしょう。専用アプリがあり、アドバイザーとの連絡や書類の自動作成機能のほか、to Doリスト機能もあります。アンケート調査では、「細かな質問にも親身に対応してくれた」とアドバイザーの対応が好評でした。


マイナビジョブ20'sは20代の転職支援に特化した転職エージェント。第二新卒にうってつけといえます。アンケート調査では「年が近いアドバイザーで、悩みに寄り添ってくれた」とサポートの手厚さが好評でした。公開求人は約6,300件と少なめですが、求人数が豊富なサービスと併用してはいかがでしょうか。

インディードリクルートパートナーズ
リクルートエージェント

おすすめスコア
4.50
公開求人数
4.47
マイページの使いやすさ
4.63
公開求人数143,649件
アプリ対応
非公開求人数
301,989件
面談方法
対面、電話、オンライン
書類の自動作成機能
スケジュール管理機能
タイプ
総合型

良い

    • 多数の公開求人を保有
    • 専用アプリで求人の確認・検索や書類作成が可能
    • 電話面談やオンライン面談に対応

気になる

  • 特になし
担当形態分業型
年代20代、30代、40代、50代
キャリア未経験、第二新卒、ハイクラス
拠点のある都道府県北海道、宮城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県
拠点のある主要都市札幌市、大阪市、名古屋市、福岡市、仙台市、宇都宮市、横浜市、神戸市、千葉市、さいたま市、静岡市、新潟市、岡山市、京都市、広島市
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1,000万円以上
登録無料
就業セミナーの開催
その他の機能各種セミナー
カレンダー機能
メッセージ管理機能
全部見る
リクルートエージェント

リクルートエージェントの評判・口コミは本当?検証をもとに真偽を徹底解説!

マイナビ
マイナビジョブ20's

おすすめスコア
3.32
公開求人数
3.16
マイページの使いやすさ
4.42
公開求人数6,312件
アプリ対応
非公開求人数
2件
面談方法
電話、オンライン
書類の自動作成機能
スケジュール管理機能
タイプ
特化型(第二新卒)

良い

    • 20代に特化した転職支援を行う
    • マイナビ運営の他サービスの求人も紹介可能
    • アドバイザーのサポートが手厚い

気になる

    • 公開求人数が平均より少なめ
    • 選考管理や書類の自動作成は可能だが使いにくい
担当形態分業型
年代20代
キャリア未経験、第二新卒、既卒
拠点のある都道府県東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県
拠点のある主要都市大阪市、名古屋市、横浜市、神戸市
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円
登録無料
就業セミナーの開催
その他の機能適性診断
カレンダー機能
メッセージ管理機能
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

エンジニア向け転職サイト

9商品

徹底比較

人気
第二新卒向け転職エージェント関連のおすすめ人気ランキング

人気
第二新卒向け転職エージェント関連の商品レビュー

人気
第二新卒向け転職エージェント関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.