マイベスト
エンジニア向け転職サイトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
エンジニア向け転職サイトおすすめ商品比較サービス
  • MORE WORKS(モアワークス)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • MORE WORKS(モアワークス)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2

MORE WORKS(モアワークス)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

デジタル・クリエイティブ業界に特化したエンジニア向け転職サイト、MORE WORKS(モアワークス)。「すぐに企業からスカウトが来た」「専門的な仕事を探しやすい」と評判な一方、「スキルがない人には使いづらい」という気になる口コミもあり、登録を迷っている人も多いのでは?


今回はMORE WORKSの口コミや評判が本当なのか確かめるため、以下の3つの観点で検証を行いました。


  • 求人の豊富さ
  • サイトの使いやすさ
  • 転職人気企業の掲載

さらに、dodaやマイナビ転職エンジニア求人サーチなどのエンジニア向け転職サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説します。エンジニア向け転職サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年05月30日更新
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)
ガイド
マイベスト サービス担当
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。

松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】求人が少なく選択肢が広がらない。スカウト機能の質は高い

転職エージェントのサポートの手厚さ No.1

ハイブ
MORE WORKS

MORE WORKS

おすすめスコア

3.31
22位 / 29商品中
  • 希望年収に合った求人の見つけやすさ

    4.01
  • |
  • 自社開発メインの求人数

    3.00
  • |
  • フルリモート可の求人数

    3.00
  • |
  • リモート可の求人数

    3.00
  • |
  • 残業が少ない求人数

    3.45
  • |
  • 希望条件の検索しやすさ

    3.00
  • |
  • 転職エージェントのサポートの手厚さ

    5.00
  • |
  • 未経験可の求人数

    4.00
エンジニアの公開求人数44件
エージェント機能

良い

    • ポートフォリオ・職務経歴書の添削や模擬面接練習を実施
    • 希望年収の下限を設定した検索が可能

気になる

    • 都道府県・言語・フレームワーク・職種の検索項目なし
    • 残業少なめの検索項目なし
    • 自社開発メインの検索項目なし
    • リモート・フルリモート可の検索項目なし
    • 未経験可の検索項目なし

MORE WORKSは公開求人数が少ないため、たくさんの求人を見て情報収集したい人には不向きです。デジタル・クリエイティブ業界に特化しているものの、2025年3月の検証時点で公開されていたITエンジニアの求人数は50件ほど。比較した転職サイトの平均である約23,700件を大幅に下回りました。掲載が確認できなかった職種・条件の求人も多く、選択肢が限られます。


転職をサポートする便利な機能も少なめです。特に、比較したほとんどの転職サイトについていた職務経歴書・履歴書の自動作成機能がないため、書類の準備にやや手間がかかります。検索時に指定できる条件も少なく、チェックした21項目のうち9項目でしか絞り込めませんでした。


一方、スカウト機能に注力している点は魅力。ポートフォリオやプロフィールを登録でき、企業側から直接面接に招待されることも。スカウト機能は比較した転職サイトのほとんどが搭載していましたが、MORE WORKSは企業が興味を持った求職者にだけ送られる仕組み。一斉送信のスカウトとは異なるため、選考通過率に期待が持てます。


スカウト機能の充実度を思うと、「すぐに企業からスカウトが来た」「専門的な仕事を探しやすい」という口コミにも納得。その反面、ポートフォリオの少ない未経験者にとっては「スキルがない人には使いづらい」という口コミのように感じる可能性も高いでしょう。


比較したなかには「doda」のようにITエンジニアの求人数が豊富なサイトや、特定の言語で絞り込めて使い勝手のよい「マイナビ転職エンジニア求人サーチ」のようなサイトも。実績が少なくても応募可能な求人を探している人や選択の幅を広げたい人は、ほかの転職サイトも検討してくださいね。


おすすめできない人
  1. 求人情報の多い転職サイトを利用したい人
  2. 求人を検索しやすいサイトを利用したい人

おすすめな人
  1. 企業側からスカウトメールを受け取りたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にMORE WORKSと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストエンジニア向け転職サイトと、各検証でNo.1を獲得したサイトをピックアップしました!


MORE WORKSのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストエンジニア向け転職サイト

Atrae

Green
4.54
(1/29商品)
Green

高年収求人が豊富で検索機能も充実。サイトだけで転職活動を進めたい人におすすめ

ベストエンジニア向け転職サイト
希望条件の検索しやすさ No.1

マイナビ

マイナビ転職エンジニア求人サーチ
4.54
(1/29商品)
マイナビ転職エンジニア求人サーチ

高年収求人が豊富で検索機能も充実

自社開発メインの求人数 No.1
フルリモート可の求人数 No.1

パーソルキャリア

dodaエンジニアIT
4.49
(3/29商品)
dodaエンジニアIT

自社開発やフルリモート求人を探す人におすすめ

残業が少ない求人数 No.1
転職エージェントのサポートの手厚さ No.1

マイナビ

マイナビIT AGENT
4.16
(7/29商品)
マイナビIT AGENT

高単価案件と残業が少ない求人が豊富。検索項目も豊富

転職エージェントのサポートの手厚さ No.1

レバテック

レバテックキャリア
4.12
(8/29商品)
レバテックキャリア

エージェント機能も利用したい人におすすめ

MORE WORKS(モアワークス)とは?

MORE WORKS(モアワークス)とは?

MORE WORKSは、株式会社みらいワークスが運営するデジタル・クリエイティブ職に特化した転職サイトです。デザイナー・エンジニア・ディレクター・プロデューサーの4つの領域にフォーカスした、正社員や業務委託の求人を扱っています。


ウェブサイトには、企業がポートフォリオや社員インタビューを掲載。事業内容や社風が求職者に見えやすいよう工夫しているのが特徴です。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

人気のエンジニア向け転職サイト29選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 希望年収に合った求人の見つけやすさ

    1
    希望年収に合った求人の見つけやすさ

    マイベストでは「高年収の求人が多いうえに探しやすい転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. 自社開発メインの求人数

    2
    自社開発メインの求人数

    マイベストでは「自社開発メインの求人が多い転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、その基準を検証したサービスの案件数の中央値以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. フルリモート可の求人数

    3
    フルリモート可の求人数

    マイベストでは「フルリモート可の求人が多い転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、その基準を検証したサービスの案件数の中央値以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  4. リモート可の求人数

    4
    リモート可の求人数

    マイベストでは「リモート可の求人が多い転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、その基準を検証したサービスの案件数の中央値以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  5. 残業が少ない求人数

    5
    残業が少ない求人数

    マイベストでは「残業が少ない求人が多い転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、その基準を検証したサービスの案件数の中央値以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  6. 希望条件の検索しやすさ

    6
    希望条件の検索しやすさ

    マイベストでは「検索項目が充実しており、希望の求人を探しやすい転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  7. 転職エージェントのサポートの手厚さ

    7
    転職エージェントのサポートの手厚さ

    マイベストでは「転職エージェントが模擬面接練習・履歴書添削・ポートフォリオ添削を行なってくれるため、はじめての転職でも安心して臨むことができる転職サイト」をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。

  8. 未経験可の求人数

    8
    未経験可の求人数

    マイベストでは「未経験可の求人が多い転職サイト」をユーザーが満足できるエンジニア向け転職サイトとし、その基準を検証したサービスの案件数の中央値以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

MORE WORKSの気になった点は2つ!

MORE WORKSの気になった点は2つ!
出典:support.moreworks.jp

検証の結果、MORE WORKSには気になる点が2つあることがわかりました。たくさんの求人を比較検討したい人には向いていません。

求人の掲載数がとにかく少ない

求人の掲載数がとにかく少ない

公開求人数は、比較したなかでは最少クラスです。2025年3月の検証時点で、ITエンジニアの求人数は約50件のみと、比較した転職サイトの平均である約23,700件を大きく下回りました。掲載が確認できなかった職種・条件の求人も多く、選択肢が限られます。


職種別の求人数

  1. ITエンジニアの求人数:約50件(平均約23,700件)
  2. インフラエンジニアの求人数:0件(平均約3,400件)
  3. 社内SEの求人数:0件(平均約3,300件)
  4. Webアプリケーションエンジニアの求人数:0件(平均約2,800件)
  5. フロントエンドエンジニアの求人数:約30件(平均約4,400件)
  6. サーバーサイドエンジニアの求人数:10件未満(平均約1,900件)
  7. テストエンジニア(QAエンジニア)の求人数:0件(平均約270件)
  8. スマホアプリエンジニアの求人数:0件(平均約520件)


条件別の求人数

  1. 未経験の求人数:0件(平均約5,400件)
  2. リモート可能の求人数:約30件(平均約3,500件)
  3. 副業可能の求人数:約70件(平均約2,800件)
  4. フレックス勤務可能の求人数:約10件未満(平均約4,500件)
  5. 年収1,000万円以上の求人数:0件(平均約7,500件)

地方の求人が少ない点もネックといえます。検証時点では東京の求人が多くを占めており、東京以外でも大阪・神奈川・福岡などの主要都市です。


LINEヤフーやメルカリといった転職人気企業の掲載実績も確認できませんでした。上位の転職サイトのなかには、チェックした転職人気企業43社のうち39社も掲載していたdodaのようなサイトも。対するMORE WORKSは、人気企業の求人を探したい人には向いていません。


いろいろな求人情報を見ることで年収や条件の相場がわかり、後悔しない転職につながります。選択の幅を広げたい人は、ほかの転職サイトも検討してくださいね。

便利な機能も少なく使いにくい

便利な機能も少なく使いにくい

サイトの使い勝手はいまひとつ。あると便利な6つのサポート機能のうち、確認できたのは選考管理機能・レジュメ公開ブロック・メール管理機能のみでした。


比較したほとんどのサイトに備わっていた職務経歴書・履歴書の自動作成機能がなく、書類の準備にやや手間がかかります。


サイトの使いやすさの検証結果
  1. 職務経歴書自動生成:×
  2. メール管理:◯
  3. 選考管理:◯
  4. レジュメ公開ブロック:◯
  5. 検索条件保存:×
  6. カレンダー機能:×
  7. 検索のしやすさ:9項目/21項目

検索時に指定できる条件も少なめです。使いやすさにつながる検索条件21項目のうち、絞り込める条件は9項目。比較したサイトのうち半数以上が15項目前後で細かく条件を指定できるなか、希望の求人をピンポイントで絞り込みにくいのは惜しいところです。

MORE WORKSのよい点は1つ!

MORE WORKSのよい点は1つ!
出典:moreworks.jp

MORE WORKSにはメリットも1つあります。企業からのスカウトを期待する人には、選択肢のひとつになるでしょう。

ポートフォリオ登録・マッチ度の数値化などの独自機能が魅力

MOREWORKSの利点は、過去の制作実績(ポートフォリオ)を登録できるところです。ポートフォリオの登録はマストではありませんが、企業へのアピールになるので有効活用しましょう。


マイページにスキルを登録すると各求人とのマッチ度が可視化される、比較したなかでは珍しい機能も搭載。ptの数字が高いほど親和性が高い求人と判断される仕組みで、応募先を選ぶ際の参考になります。


スカウト機能にも力を入れており、ポートフォリオを見た企業の採用担当者が気になったユーザーを面接に招待することも。自分に興味を持った企業が直接送ってくるため、一斉送信のスカウトメールよりも選考通過率は高めです。


各機能を使ってスキルをアピールできれば、「すぐに企業からスカウトが来た」「専門的な仕事を探しやすい」といった口コミどおりの結果を期待できそうです。一方、実績が少ない未経験者には、「スキルがない人には使いづらい」との口コミのように感じる可能性があります

MORE WORKSの詳細情報

転職エージェントのサポートの手厚さ No.1

ハイブ
MORE WORKS

おすすめスコア
3.31
IT転職エージェント22位/29商品
希望年収に合った求人の見つけやすさ
4.01
自社開発メインの求人数
3.00
フルリモート可の求人数
3.00
リモート可の求人数
3.00
残業が少ない求人数
3.45
希望条件の検索しやすさ
3.00
転職エージェントのサポートの手厚さ
5.00
未経験可の求人数
4.00
MORE WORKS 1
MORE WORKS 2
出典:moreworks.jp
エンジニアの公開求人数44件
エージェント機能
アプリ対応
職務経歴書の添削あり
面接練習あり
ポートフォリオの添削あり

良い

    • ポートフォリオ・職務経歴書の添削や模擬面接練習を実施
    • 希望年収の下限を設定した検索が可能

気になる

    • 都道府県・言語・フレームワーク・職種の検索項目なし
    • 残業少なめの検索項目なし
    • 自社開発メインの検索項目なし
    • リモート・フルリモート可の検索項目なし
    • 未経験可の検索項目なし
年収500万円以上の求人数6件
検索可能な言語
年収1,000万円以上の求人数不明
未経験可の求人数1件
リモート可能の求人数不明
副業可の求人数9件
フレックス勤務可能の求人数17件
サービスの種類特化型
残業少なめの求人数4件
フルリモート可の求人数不明
フレームワークの検索機能
客先常駐なしの求人数不明
自社開発の求人数不明
クラウドエンジニアの求人数不明
ITコンサルの求人数不明
スカウト機能
フレームワーク
職種
年収検索の充実度下限値を設定して検索可
勤務地検索の充実度
全部見る

MORE WORKSが向いていない人におすすめのエンジニア向け転職サイトは?

ここでは、MORE WORKSとは異なる魅力を持つエンジニア向け転職サイトをご紹介します。転職活動をスムーズに進めるためには、複数の転職サイトを併用するのがおすすめですよ。

転職を考えたらまずdodaヘ。エンジニアの求人数が非常に多い

転職を考えたらまずdodaヘ。エンジニアの求人数が非常に多い

dodaは、IT・エンジニア業界で転職を考えるすべての人におすすめの転職サイト。転職サイトと転職エージェントが一体となった総合型サービスです。自分で求人検索できるだけでなく、転職エージェントサービスに登録すれば無料で転職サポートも受けられます。


フレックス勤務可・未経験可といったこだわり条件も充実。希望の求人を自分で見つけやすいでしょう。検証時点ではITエンジニアの求人数が48,000件を超えており、選択肢の広さも魅力といえます。


メルカリ・グーグル・LINEヤフーなど調査した転職人気企業43社のうち、検証時点で39社を掲載。大手IT企業からベンチャー・スタートアップ企業の求人まで、幅広い企業の求人に対応しています。エンジニア転職なら、まずはdodaに登録してくださいね。

マイナビ転職エンジニア求人サーチは検索しやすさが魅力

マイナビ転職エンジニア求人サーチは検索しやすさが魅力

携わる領域・java・Ruby・Pythonなどの得意な言語で求人を検索したい人は、マイナビ転職エンジニア求人サーチをチェックドローン・VRなどのキーワードでも求人を絞れるため、興味のある分野の仕事をピックアップできるのが強みです。


ITエンジニアの求人数は検証時点で60,000件以上掲載されており、比較した転職サイトの平均以上。転職人気企業42社のうち34社の掲載実績があり、有名企業へ転職したい人にも向いています。特定の言語に自信がある人は、ぜひ利用を検討しましょう。

MORE WORKSの使い方

MORE WORKSの使い方

ここでは、MORE WORKSの効果的な使い方を解説します。

①プロフィールを作成

スカウトを受け取るために、まずはプロフィールを登録しましょう。手順は以下のとおりです。


プロフィール登録の手順

  1. ①ユーザー登録を済ませる
  2. ②ユーザー向けメニューから「プロフィール」→「プロフィール編集ページ」へアクセス
  3. ③ 各項目に回答
  4. ④「プロフィールを保存する」ボタンをクリック

②プロジェクト実績(ポートフォリオ)を登録

続いて、プロジェクト実績(ポートフォリオ)を登録しましょう。スカウトを受け取りたいなら、ポートフォリオの登録はマスト。応募時の選考通過率も上がります。


ポートフォリオ登録の手順
  1. ①ユーザー向けメニューから「プロジェクト実績」→「ポートフォリオを追加する」ボタンをクリック
  2. ②以下の項目を記入
    ・画像をアップロード:成果物のキャプチャをアップロード
    ・サービスから登録:外部サービスを利用している場合はリンクを登録
    ・プロジェクト名:プロジェクトの概要がわかるようなタイトルをつける
    ・URL:公開されている場合はURLを記入
    ・カテゴリー:カテゴリーを選択
    ・担当領域・クレジット:選択もしくは入力
    ・説明文:プロジェクトの課題・コンセプト・工夫したポイントを記入
  3. ③公開範囲を選択のうえ、内容を保存

必須項目は、プロジェクト名と説明文です。キャプチャ画像は必須ではありませんが、登録しないとポートフォリオのサムネイルに「NO IMAGE」と表示されます。企業へアピールするために、キャプチャ画像はぜひ登録しましょう

③求人を探す

求人検索の方法は以下のとおりです。


スマートフォンから検索

  1. ①画面上部にある「求人を探す」をタップ
  2. ②職種・事業形態・キーワードから、希望の条件で絞り込む

パソコンから検索

  1. ①「求人を探す」ページへアクセス
  2. ②画面左側にある「検索条件変更」から、希望の条件で絞り込む

条件を2つ以上選択した場合、すべての条件に合う求人のみが表示されます。絞り込みすぎると、求人が見つかりづらくなるので注意しましょう。

④求人へ応募する

気になる求人が見つかったら、以下の手順で応募しましょう。


求人への応募方法

  1. 求人を「応募リスト」へ追加
  2. ②「応募フォームへ進む」または「応募メッセージへ」ボタンをクリックして、リスト内の応募に進む
  3. ③「自己PR」「応募メッセージ」「アンケート」を入力
  4. ④送信する情報の内容を確認
  5. 「応募を完了する」ボタンをクリック

応募リストには複数の求人を追加して、まとめて応募可能です。応募先企業とは、サイト上の「メッセージ」でやりとりできます。

⑤スカウトの受取設定をする

スカウト機能を利用するためには、「プロフィール編集ページ」内の「スカウト設定」で、「スカウトを受け取る」にチェックを入れておきましょう。希望の職種や年収をはじめ、希望条件を事前に伝えておけますよ。


ちなみに、スカウトを多く獲得している人は、ポートフォリオを5〜20件ほど登録している傾向があります。

⑥気になる企業に自分からアピールする

「気になるリストに追加する」機能を使えば、企業に匿名でアピールが可能です。


企業にアピールする方法

  1. ①気になる求人を開き、「気になるリストに追加する」ボタンをクリック
  2. ②求人が「追加済み」になったことを確認
  3. ③企業側に求人がリストに追加されたことが伝わる

気になるリストには、何件でも追加できます。企業に匿名プロフィールを見てもらえるきっかけになるため、積極的に追加しましょう。

特定の企業をブロックする方法は?

転職活動中であることを知られたくない企業がある場合は、個別に匿名プロフィールの閲覧をブロックできます。プロフィール編集ページでブロックしたい企業名を指定しましょう。


ただし、自分から応募や求人の気になるリストに追加した企業には情報が公開されます。

未経験でもITエンジニアを目指せるの?

未経験でもITエンジニアを目指せるの?

完全未経験の状態からエンジニアへの転職は、簡単ではありません。最低限でもプログラミングの基礎知識や基本的なコード作成を学んでから転職したほうが、転職活動も入社後の業務もスムーズです。


プログラミングスクールのなかには料金がかかるものだけでなく、無料のものもあります。未経験からエンジニアを目指すなら、プログラミングスクールを活用するのもひとつの手ですよ。マイベストではプログラミングスクールの選び方も解説しているので、参考にしてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

IT転職エージェント

30商品

徹底比較

人気
エンジニア向け転職サイト関連のおすすめ人気ランキング

人気
エンジニア向け転職サイト関連の商品レビュー

新着
エンジニア向け転職サイト関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.