今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証しました。
さらに、求人数が多く転職人気企業を多数掲載している人気のIT転職サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。業種や条件ごとの求人数やサイトの使い方なども調査したので、IT転職サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
ユーザーが企業に直接アプローチできるのも特徴。「気になる」ボタンで興味を持っていることを気軽にアピールできる仕組みです。企業がプロフィールに興味を持てば、面接前にカジュアル面談をセッティングしてもらえます。事前に企業の雰囲気を把握でき、入職後のミスマッチを防げますよ。
転職人気企業数は42社中18社と、平均的な水準ながら掲載実績がありました。掲載企業にとって成果報酬型のGreenは求人掲載料がリーズナブルなため、ベンチャーやスタートアップ企業が豊富。一方、ソフトバンクや楽天といった有名企業の求人もあり、キャリアアップを目指す人にもおすすめです。
こだわり条件の該当項目数は、比較したなかでも平均的。なかには絞り込めない条件があったのが気になる点です。とはいえ、検索条件を保存できることは強み。「使い勝手がよくない」との口コミに反し、通勤時間や休憩時間にサクッと転職活動できます。
IT特化型の求人サイトで、Web専門職から営業まであらゆる職種の求人がある点が魅力。ただし、エージェントサポートはありません。はじめての転職する人や不安がある人は、キャリアコンサルタントと二人三脚で活用できる「転職エージェント」も一緒に登録するとよいでしょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にGreenと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Greenよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
公式サイトでは「転職をカジュアルに。」というキャッチコピーを掲げ、企業と転職希望者が気軽につながれる仕組みを整えています。
今回はGreenを含む人気のIT転職サイトを実際に調査して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
Greenを調査したところ、主に4つのメリットがありました。ここでは、IT求人の豊富さや企業とのマッチング機能、サイトの使いやすさなど、よい点を1つずつ解説します。IT転職サイト選びの参考にしてくださいね。
IT特化型の求人サイトのなかには、そもそも全体の求人数が少なかったり専門職の求人が少なめだったりと、選択肢が十分とはいえないものも。対して、Greenはどの職種の求人数も豊富でした。
IT×営業職の求人はほとんど掲載されていないサイトもあるなか、約4,700件と比較したなかでも豊富に掲載。また、リモートワーク可能・副業可能といった条件別の求人数も多く扱っているため、働き方を重視したい人にとっても探しやすいでしょう。
<求人数>
ユーザーと企業の人事担当者が直接やり取りできる仕組みがあることも、Greenの特徴。登録すると人事担当者から直接スカウトが来るため、自分に興味を持った企業とダイレクトにやり取りできます。
さらに、ユーザーから企業へのアプローチも「気になる」ボタンで気軽に可能。企業とマッチングすれば、面接前にカジュアル面談をセッティングしてもらえます。
実際に選考に進む前に企業のビジョンや雰囲気、働き方などを把握できるため、入職後のミスマッチを防げますよ。
求人を掲載する企業側にとって、成果報酬型のGreenは求人掲載料を抑えられるという利点が。そのため、ベンチャーやスタートアップ企業の掲載が豊富な傾向があります。
一方、「doda」「キャリコネ」が発表している転職人気企業ランキングにランクインした転職人気企業42社のうち、18社の掲載実績も。ソフトバンクや楽天などをはじめ、有名企業に転職したい人にとっても十分候補になるでしょう。
転職活動の負担を軽くするための機能も充実。なかでも、職務経歴の自動生成機能は注目すべきポイントです。書類の作成時間を削減できるため、ぜひ利用しましょう。
比較した大半のサイトと同様に、特定の企業に応募書類を見せないブロック機能もありました。現在の勤務先にバレずに転職活動を行えます。詳しい使い方はのちほど紹介するので、チェックしてみてくださいね。
<サイト内のサポート機能>
Greenは、IT求人数が多く転職活動を進めやすいアプリがあり、企業側と直接やり取りできるなどのメリットがありました。ここからは、検索条件の使いやすさやエージェントサポートが受けられないなど、気になる点もチェックしていきましょう。
こだわり条件を含めた17項目で検索できるか調査したところ、指定できたのは9項目と比較したなかの平均をやや下回りました。希望する働き方によっては「機能がいまいち」という口コミのように感じるかもしれません。
なお、検索条件が保存できる点は高評価。検索のたびに条件を設定する必要がないので、実際に使ってみるとかなり手間を省けますよ。
応募書類の添削や面接対策も受けられるため、はじめての転職ならとくに安心感があります。そもそもどんな仕事が自分に合うかわからない人は、コンサルタントの助言があるとよいでしょう。
また、面談や入職日の日程調整などの細かいやり取りは、仕事をしながらだと手間に感じるもの。コンサルタントが代行する転職エージェントなら、すべて任せられて負担がありません。
1人で転職活動をする場合、企業から連絡がこない可能性も。応募が殺到したり条件に合わなかったりすると、人事担当者の返信が遅れ、場合によっては無視されることもあります。コンサルタントが間に入ることで返信を促してくれるため、心理的にも楽に活動できます。
なお、転職エージェントも併用する場合は、閲覧できる求人数が増えるのと比例して連絡も多くなる点に注意。複数のサイトに一度に登録するのではなく、自分に合ったエージェントを見極めて1つずつ試してみるのがおすすめですよ。
公開求人数 | 30,631件 |
---|---|
IT業界の求人数 | 26,549件 |
良い
気になる
webデザイナーの求人数 | 992件 |
---|---|
webライターの求人数 | 270件 |
webディレクターの求人数 | 1,291件 |
webマーケターの求人数 | 4,736件 |
リモートワーク可能の求人数 | 2,793件 |
副業可能の求人数 | 5,080件 |
ITエンジニアの求人数 | 15,659件 |
未経験の求人数 | 2,754件 |
IT×営業の求人数 | 4,671件 |
アプリ対応 | |
スカウト機能 | |
主な検索条件 | 勤務地、年収、職種、業種、フリーワード、未経験歓迎、第二新卒歓迎、女性歓迎、残業時間、退社時間、休日、リモートワーク可能 |
タイプ | 特化型(IT) |
GreenはIT求人数が豊富ですが、転職成功率を上げるなら転職サイトは複数利用するのがおすすめ。各転職サイトにはそこにしか掲載されない独占求人があり、登録する転職サイトが多いほど多くの求人が見られます。
マイベストで転職経験者100名にアンケートを実施したところ、70%以上の人が転職サイトを2つ以上利用していました。多くの求人があれば希望条件に合致する企業に出会える可能性も高まるので、転職後に後悔しないためにも複数の転職サイトに登録しておきましょう。
ここでは、Greenと一緒に登録してほしいIT転職サイトをご紹介します。
営業などの総合職や、Webディレクター・Webマーケターなどの専門職、どちらの求人も平均以上掲載。未経験者でも業界経験者でも使いやすいため、転職を考えたらぜひ登録したいサイトといえます。
転職人気企業の掲載実績では人気企業42社中31社を掲載し、こちらも比較したなかでトップクラス。楽天・ソフトバンクなどの有名企業や、サイバーエージェントなどのIT業界で人気の高い企業を狙いたい人にとっても求人に出会いやすいでしょう。
dodaには転職エージェント機能もあります。企業との連絡の代行や面接対策など手厚いサポートを受けたい人にとっても便利に使えますよ。
他業種からの転職でも活躍できる可能性の高い営業職も約14,300件と、平均の約7,800件を大きく上回っています。一方で、IT業界の専門職の求人は少なかったため、IT特化型ながら掲載業種には偏りが見られました。
ソフトバンクや日本マイクロソフトなど、転職人気企業を42社中23社と多く掲載していたのも注目したいところ。株式会社ワークポートが提供する転職相談サービスへの申し込みも可能です。未経験でIT業界への転職を考えている人はぜひ検討してください。
「[Green]ご登録ありがとうございます」という登録完了メールが届いたら、応募の前にプロフィールを作成します。Greenのプロフィールは履歴書と職務経歴書の役割があり、応募した企業にはプロフィールの内容がすべて公開されるため、しっかりアピールしてください。
公式な応募の前に利用したいのが、「気になる」ボタン。クリックするだけで興味を持っていることを企業側に伝えられます。担当者がプロフィールを確認して返信が来たら、カジュアル面談にすすみましょう。事前に企業の雰囲気などを確認できます。
「スカウト」もGreenの転職活動において重要なサービス。採用担当者からスカウトメッセージが来たら、正式な応募意思がなくてもカジュアル面談に臨んでOKです。少しでも興味があれば積極的に利用してくださいね。
働きながらの転職活動は、現在勤務中の職場に転職活動がバレないか心配ですよね。Greenでは特定企業からの検索の対象外に設定することで、ユーザーの職務経歴書など匿名公開情報を非公開にできます。
利用方法は、ログインして「気になる・スカウト/ブロック企業」から「ブロック企業(情報非公開)設定」で勤務中の企業名を追加するだけ。これで転職サイトから職場にバレることなくじっくり活動できますよ。
せっかく応募したのになかなか返信が来ないと不安になりますよね。通常の書類選考は1~2週間程度かかることもあるため、ひとつの目安としてみてください。Greenでも応募時・5日後・10日後・2週間後・4週間後のタイミングで企業側へアラート通知を送っているとのことです。
ただし「気になる」を押しただけの場合は、面談実施が可能な場合のみ返信が来るため、連絡がない場合もあります。
20代ならポテンシャルが重視される傾向があり、スキルはそこまで求められません。30代前半はマネジメント経験があれば有利。未経験でもリーダー候補として採用される可能性が高くなります。30代後半以降になると業界知識やスキルのある人が多くなるため、未経験の転職は難しくなるでしょう。
また、未経験でとくに転職しやすいのは、専門的な知識が不要な場合が多いインターネット/Web業界・情報通信業界・ソフトウェア業界。年収アップやキャリアアップを狙うなら、業種にも注目してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)