マイナビ転職が運営する日本最大級のエンジニア向け転職サイト、マイナビ転職エンジニア求人サーチ。豊富な求人数を謳っていますが、口コミが少なく評判がわからないため、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証しました。
さらに、求人数が豊富で転職活動をスムーズに進められる人気のエンジニア向け転職サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。職種別や条件別の求人数なども調査したので、エンジニア向け転職サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
おすすめスコア
求人数
サイトの使いやすさ
転職人気企業の掲載
Webアプリケーションエンジニアの求人数
フロントエンドエンジニアの求人数
サーバーサイドエンジニアの求人数
テストエンジニア(QAエンジニア)の求人数
インフラエンジニアの求人数
スマホアプリエンジニアの求人数
年収1,000万円以上の求人数
社内SEの求人数
未経験の求人数
リモート可能の求人数
副業可能の求人数
フレックス勤務可能の求人数
エンジニアの公開求人数 | 60,201件 |
---|---|
検索できる言語 | C・C++、Java、Python、VB・VBA、COBOL、Objective-C |
良い
気になる
総合型のマイナビ転職から派生したサイトのため、一般的な転職サイトとしての使いやすさにも優れています。書類の自動入力機能は準備時間の短縮が期待できるほか、レジュメブロック機能を利用すれば、現在の勤務先に知られずに転職活動が可能です。
求人数の豊富さも強みです。2025年3月時点のITエンジニアの求人数は60,000件以上。比較した各社の平均約23,700件より約36,500件も多く確認できました。転職人気企業の掲載数は調査した43社中34社の掲載実績があり、大手企業でキャリアアップを狙いたい人も使いやすいでしょう。
各条件ごとに求人を絞ると、年収1,000万円以上・フレックス勤務可能の求人が比較した平均を超えていました。職種別の条件では社内SEが平均よりやや多めの掲載数だった一方、Web/スマホアプリエンジニアやテストエンジニアなど、一部の領域の求人数は平均程度。条件によっては十分な求人数が確保できないため、ほかのサイトとの併用がおすすめです。
とはいえITエンジニアの総求人数は比較したなかでもトップクラス。幅広い求人を見て情報収集をしたいなら有力候補でしょう。エージェントによるサポートを受けたい人は「マイナビITエージェント」もあわせて登録して、スムーズな転職活動を実現してくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
マイナビ転職エンジニア求人サーチは、マイナビ転職が運営するITエンジニアとものづくりエンジニアに特化した転職サイト。姉妹サイトのマイナビ転職エージェントサーチの求人も含め、国内最大級の求人数を謳っています。
ITエンジニアならではの条件で検索できるなど、特化型の強みを活かした使いやすさがこだわり。AI・VR・AR・ドローンなど、注目のキーワードからの求人検索も可能です。
今回はマイナビ転職エンジニア求人サーチを含む人気のエンジニア向け転職サイトを実際に調査して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
マイナビ転職エンジニア求人サーチを調査したところ、主に3つのメリットがありました。ここでは、検索のしやすさや求人の豊富さなど、よい点を1つずつ解説します。エンジニア向け転職サイト選びの参考にしてくださいね。
検索項目は、携わる業種や領域、プログラミング言語、フレームワークといったITエンジニアならではの条件がそろいます。もともと総合型のマイナビ転職から特化したサイトであり、エンジニアの使い勝手が重視されていますよ。
なかでも、書類の自動入力機能やレジュメブロック機能は有効活用できます。登録情報を履歴書や職務経歴書に反映できるため、多忙な人でも準備時間の短縮が叶うでしょう。複数のサイトを利用する場合も、1つ作っておけば手間がかかりません。
現在の勤務先に転職活動を知られたくない場合は、レジュメブロック機能が活躍します。いずれも比較したなかには導入されていないサイトもあったため、気になる人は事前にチェックしておくのがおすすめです。
総合型の「マイナビ転職」と姉妹サイトの「マイナビ転職エージェントサーチ」のエンジニア求人からまとめて探せるため、求人数が豊富である点も強みです。
2025年3月時点のITエンジニアの求人数は60,000件以上。全体平均約23,700件よりも36,500件ほど多く掲載していました。
転職人気企業も充実。「doda」「日本CTO協会」で発表している転職人気企業ランキングにランクインした43社中、メルカリ・LINEヤフー・ソフトバンクをはじめとした34社の掲載実績がありました。比較したサービスの平均17社の倍近くを扱っています。
業界の大手企業へ転職し、キャリアアップしたい人にも向いているでしょう。
職種別の条件ではとくに秀でて多い求人はありませんでしたが、社内SEは平均並みに掲載。そもそも公開求人数が多いため、たくさんの求人を比較検討できる点は強みといえます。転職後に後悔しないためにも、いろいろな求人を見て情報を集めましょう。
<各検証条件の求人数>
マイナビ転職エンジニア求人サーチは、使いやすいサイトと豊富な求人数が魅力ですが、一方で希望職種によっては求人数が少ない場合があります。ここでは、条件別の求人数をチェックしましょう。
希望する条件の求人が少ない場合は、ほかの転職サイトとの併用がおすすめ。Webアプリエンジニアなら求人数が約18,500件と突出していた「doda」、フロントエンドエンジニアなら約26,200件もある「Wantedly」など、各サイトの特色から選ぶとよいでしょう。
<調査項目別求人数>※()内は比較したサービスの平均
エンジニアの公開求人数 | 60,201件 |
---|---|
検索できる言語 | C・C++、Java、Python、VB・VBA、COBOL、Objective-C |
良い
気になる
Webアプリケーションエンジニアの求人数 | 5,488件 |
---|---|
フロントエンドエンジニアの求人数 | 827件 |
サーバーサイドエンジニアの求人数 | 1,111件 |
テストエンジニア(QAエンジニア)の求人数 | 143件 |
インフラエンジニアの求人数 | 3,853件 |
スマホアプリエンジニアの求人数 | 28件 |
年収1,000万円以上の求人数 | 21,192件 |
社内SEの求人数 | 3,224件 |
未経験歓迎の求人数 | 1,514件 |
リモート可能の求人数 | 488件 |
副業可能の求人数 | 552件 |
レジュメ公開ブロック機能 | |
フレックス勤務可能の求人数 | 20,877件 |
無料登録可能 | |
スカウト機能 | |
主な検索条件 | 勤務地、年収、職種、副業可能、未経験歓迎、第二新卒歓迎、残業時間、退社時間、休日、リモートワーク可能、プログラミング言語 |
タイプ | 特化型(エンジニア) |
マイナビ転職エンジニア求人サーチは求人数が豊富ですが、職種別では求人が少ないこともあります。数多くの求人と出会うためにも、転職サイトは複数活用しましょう。
ここでは、ほかの特色があるエンジニア向け転職サイトをご紹介します。
2025年3月に確認できた求人数は、比較したなかでも圧倒的。ITエンジニアの求人数は49,000件を超えていました。職種別の検索でも多くの求人がヒットし、とくにインフラエンジニアの求人は約11,100件も掲載。全体平均の倍以上もの求人を確認できました。
サイトの使いやすさも良好。使用言語には対応していなかったものの、細かなこだわり条件で検索可能です。書類の自動入力などのサポート機能も備えているため、スムーズに転職活動を進められます。
転職人気企業の掲載実績は43社中39社と、こちらもトップクラス。人気の大手企業からベンチャー・スタートアップ企業まで、幅広く求人を見たいならまず登録しましょう。
転職活動を成功させたい人は、スキマ時間にマイナビ転職エンジニア求人サーチの転職応援コンテンツもチェックしましょう。職務経歴書の書き方や志望動機のサンプルなど、参考にしたい情報が盛りだくさんです。
コラムやユーモアあふれるIT用語辞典なども楽しく読めるので、エンジニアへ転職後のイメージが膨らみますよ。
マイナビでは、IT・Webエンジニアへの転職をサポートする転職支援サービス「マイナビITエージェント」を展開しています。転職活動に不安がある人や、はじめての転職の場合はプロのサポートが無料で受けられる転職エージェントも活用しましょう。
職種に応じた専任のキャリアアドバイザーが、求人紹介から入社までサポート。企業・求人情報を知り尽くしたリクルーティングアドバイザーとタッグを組んで、希望に合った求人を紹介してくれます。
応募書類の添削や模擬面接なども受けられるため、転職活動の効率がアップ。先方との年収交渉や入社日調整など、わずらわしいやり取りもすべて代行してもらえるので、働きながらの転職活動もスムーズですよ。
最低限身につけておきたいのは、プログラミングの基礎知識や基本的なコード作成。転職後に研修がほとんどなく、独学で身につけなければならなくなる前に、プログラミングスクールの利用も視野に入れましょう。無料から有料までさまざまなスクールがあり、就業支援を実施しているところもあります。
以下のランキングではプログラミングスクールの選び方や特徴も解説しているので、ぜひチェックしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)