マイベスト
鉄フライパンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
鉄フライパンおすすめ商品比較サービス
  • 柳宗理 鉄フライパン マグマプレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 柳宗理 鉄フライパン マグマプレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 柳宗理 鉄フライパン マグマプレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 柳宗理 鉄フライパン マグマプレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 柳宗理 鉄フライパン マグマプレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

食材が焦げつかず手入れが簡単と評判の、柳宗理 鉄フライパン マグマプレート(25cm)。インターネット上には高評価の口コミが多く寄せられていますが、「重くて料理をお皿に移すのが大変」という声もあり、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 日常的な使いやすさ
  • 使いはじめの手間の少なさ

さらに、人気のニトリや藤田金属などの鉄フライパンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、鉄フライパン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年07月22日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!片手で持つと重さが気になる。使用前の空焼きは不要で、取っ手も握りやすい

佐藤商事
柳宗理鉄フライパン マグマプレートTAMU-YMG-03-L

4,084円

鉄フライパン マグマプレート

おすすめスコア

4.36
9位 / 35商品中
  • 日常的な使いやすさ

    4.38
  • |
  • 使いはじめの手間の少なさ

    4.34
空焼き不要
油ならし不要
重量1420g
取っ手に丸みあり
タイムセール

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートは、片手で持つにはやや重いものの、取っ手が握りやすい商品です。比較した商品の半数以上が重量1,000g以下だったなか、こちらは1,098gと少し重め。「重くて料理をお皿に移すのが大変」との口コミどおり、アルミフライパンに慣れている人には扱いづらい可能性があります。


とはいえ、樹脂製の取っ手は握りやすい太さで丸みがあり、手にほどよくなじみました。比較したなかには取っ手が薄い金属製でできており、掴みにくいものも。対してこちらはしっかり安定して握れるので、調理中も手元がグラつきません

使いはじめの手間も少なめです。比較したほとんどの商品と同様、油ならしは必要ですが、空焚きは不要でした。油ならしは中火で2~3分加熱したのち、手で触れられる程度までフライパンを一度冷まします。その後、1/3程度の油を入れて弱火で3分加熱し、油を移してからキッチンペーパーで内側をまんべんなく拭いて完了です。

総合的に見ると、鉄フライパンらしい重みや育てる楽しみを求めるなら、候補の1つになるでしょう。より軽量で、片手でもラクに扱えるものがよいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。上位には油ならしすら必要ない商品があったため、そちらもあわせて検討してみてはいかがでしょうか。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際に柳宗理 鉄フライパン マグマプレートと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ鉄フライパンと、日常的な使いやすさ・使いはじめの手間の少なさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートのデメリットが気になる人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ 鉄フライパン
日常的な使いやすさ No.1

ビーワーススタイル

bws SELECTION目玉焼きがおいしく焼ける鉄のフライパンSM-395004
5.00
(1/35商品)
目玉焼きがおいしく焼ける鉄のフライパン

初心者でもコツなく使える!鉄フライパンを試してみたい人に

使いはじめの手間の少なさ No.1

ニトリ

IH・ガス火 鉄フライパン8943613
4.61
(2/35商品)
IH・ガス火 鉄フライパン

すぐに使いはじめられて調理が楽!はじめての鉄フライパンに

使いはじめの手間の少なさ No.1

藤田金属

SWING PAN
4.52
(3/35商品)
SWING PAN

油ならし・空焼き不要。片手で調理しやすいのも魅力

使いはじめの手間の少なさ No.1

藤田金属

スイト使いやすい鉄フライパン
4.43
(4/35商品)
使いやすい鉄フライパン

シーズニング不要で使える!手入れに自信のない人におすすめ

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートとは?

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートとは?

今回ご紹介する商品は、日本のプロダクトデザインの第一人者である柳宗理がデザインした鉄フライパン マグマプレートです。柳宗理デザインシリーズからは、機能性に優れたさまざまな調理アイテムが発売されています。


本商品の特徴は、通常の鉄フライパンよりも熱伝導がよいといわれるマグマプレートを使っていることです。食材への火の通りがよくなり、旨味を閉じ込められると謳っています。

フライパンの左右に注ぎ口がついているのも特徴です。左右どちらからでも注げるため、利き手を問わず使いやすいよう作られています。


専用のフタが付属しており、蒸し料理にも活用可能です。

出典:amazon.co.jp
使用後は、たわしやささらを使って洗いましょう。汚れがひどい場合以外は洗剤は必要ありません。乾燥させたあとに油を塗って保管することで、焦げつきにくさをキープできます。
出典:amazon.co.jp

ガスコンロだけでなく、IHなどのすべての熱源に対応。引越しやリフォームなどで熱源が変わっても長く使い続けられます。


サイズ展開は18cm・22cm・25cmです。検証では25cmを使用しました。

実際に使ってみてわかった柳宗理 鉄フライパン マグマプレートの本当の実力!

今回は、柳宗理 鉄フライパン マグマプレートを含む鉄フライパン全8商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 日常的な使いやすさ
  2. 使いはじめの手間の少なさ

アルミフライパンに慣れていると重たい。握りやすく取り回しは良好

アルミフライパンに慣れていると重たい。握りやすく取り回しは良好
まずは、日常的な使いやすさを検証しました。

日常的に料理を作るなら、アルミフライパンのように軽くて持ちやすいものが理想ですよね。そこで各商品の重さ・取っ手の素材・取っ手の形状などをチェックし総合的に評価しました。

重量は1,098gと重い。片手で持つと負担を感じる

重量は1,098gと重い。片手で持つと負担を感じる

日常的な使いやすさは、そこそこの評価に。比較した全商品の半分以上が1,000g以下だったなか、重量は1,098gと片手で持つには少し重めです。

口コミで「重くて料理をお皿に移すのが大変」と指摘されていたとおり、アルミフライパンに慣れている人にとっては扱いづらい可能性があるでしょう。

樹脂製の取っ手は持ちやすい。丸みがあって手になじむ

樹脂製の取っ手は持ちやすい。丸みがあって手になじむ

取っ手の持ちやすさは高評価です。比較したほかの商品には取っ手が平たい金属製で持ちにくいものもありましたが、本品は樹脂製。丸みがあるため手になじみやすく、フィット感も上々でした。


内径25cm・全長45.5cmと取っ手の長さもほどよく、取り回しに優れています。比較したなかには全長が50cm近いものもあったなか、狭めのキッチンでも場所を取りにくいでしょう。

空焼き不要で使いはじめの手間が少ない。油ならしすれば使える

空焼き不要で使いはじめの手間が少ない。油ならしすれば使える
続いて、使いはじめの手間の少なさを検証しました。各商品の説明書をチェックし、使いはじめの空焼き・油ならしが不要なものほど高評価としています。

その結果、空焼き不要・油ならしのみ必要と、使いはじめの手間は少なめ。比較した商品のほとんどが本品と同様、空焚きは必要なく、油ならしは必須でした。

まずフライパンを洗剤で洗って水気を切り、中火で2~3分加熱。火を消して手で触れられる程度まで冷ましたら、1/3程度まで油を入れて弱火で3分加熱し、オイルポットなどに油を戻します。その後、キッチンペーパーで内側をまんべんなく拭き、油をなじませて完了です。

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートの詳細情報

佐藤商事
柳宗理鉄フライパン マグマプレートTAMU-YMG-03-L

おすすめスコア
4.36
鉄フライパン9位/35商品
日常的な使いやすさ
4.38
使いはじめの手間の少なさ
4.34
鉄フライパン マグマプレート 1
鉄フライパン マグマプレート 2
鉄フライパン マグマプレート 3
鉄フライパン マグマプレート 4
鉄フライパン マグマプレート 5
鉄フライパン マグマプレート 6
鉄フライパン マグマプレート 7
最安価格
4,084円
やや低価格
最安価格
4,084円
やや低価格
空焼き不要
油ならし不要
重量1420g
取っ手に丸みあり
直径
25cm
取っ手素材
フェノール樹脂
対応熱源
IH、ガス、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーター
付属品フタ
板厚不明
全長45.5cm
深さ5.1cm

柳宗理 鉄フライパン マグマプレートの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,084円

    (最安)

    販売価格:4,084円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ギフトマン Yahoo!店
    4.65

    (3,816件)

  2. 2

    4,363円

    (+279円)

    販売価格:4,570円

    ポイント:207円相当

    送料無料

  3. 2

    4,363円

    (+279円)

    販売価格:4,570円

    ポイント:207円相当

    送料無料

  4. 4

    4,570円

    (+486円)

    販売価格:4,570円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    webby shop
    4.49

    (42,922件)

  5. 4

    4,570円

    (+486円)

    販売価格:4,570円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    cocoatta
    4.63

    (6,406件)

使いはじめの手間が少なく、より扱いやすい商品はこちら

最後に、また違った魅力をもつ商品もご紹介します。

ニトリのIH・ガス火 鉄フライパンは、使いはじめの空焼き・油ならしが不要。食器用洗剤とスポンジで洗ったらそのまま使えます。重量も908gと軽量なので、片手でラクに扱えました。取っ手には角がなくほどよい太さなので、アルミフライパンに近い感覚で手軽に使えますよ。

藤田金属の使いやすい鉄フライパンは、重量993gと軽く片手でも持てました。使いはじめの空焼き・油ならしは不要で、食器用洗剤で洗って水気を取れば使いはじめてOK。なお取扱説明書では、最初に適量の油を入れて加熱し、全体になじませたあとに拭き取ってから調理することが推奨されています。

ニトリ
IH・ガス火 鉄フライパン8943613

おすすめスコア
4.61
日常的な使いやすさ
4.38
使いはじめの手間の少なさ
5.00
最安価格
1,490円
低価格
空焼き不要
油ならし不要
重量908g
取っ手に丸みあり
直径
26cm
取っ手素材
フェノール樹脂
対応熱源
IH、ガス

良い

    • 軽量で片手でも扱いやすい
    • 空焼き・油ならしで使いはじめられる
    • ハンバーグは肉汁が溢れ出るほどおいしく焼ける

気になる

  • 特になし
付属品
板厚1.5mm
全長46.5cm
深さ4.6cm
IH・ガス火 鉄フライパン

ニトリ IH・ガス火 鉄フライパンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

藤田金属
スイト使いやすい鉄フライパン

おすすめスコア
4.43
日常的な使いやすさ
4.13
使いはじめの手間の少なさ
5.00
最安価格
2,011円
やや低価格
空焼き不要
油ならし不要
重量約1070g
取っ手に丸みあり
直径
26cm
取っ手素材
フェノール樹脂
対応熱源
IH、ガス
付属品
板厚1.6mm
全長44cm
深さ5.6cm
使いやすい鉄フライパン

藤田金属 使いやすい鉄フライパンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

鉄フライパン

35商品

徹底比較

人気
鉄フライパン関連のおすすめ人気ランキング

人気
鉄フライパン関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.