NURO光は、提供エリア内に住んでいるならまず検討してほしい光回線です。独自回線を利用しており、通信速度・安さのどちらも比較したなかでトップクラスでした。「安いのは最初だけ」との口コミがありましたが、戸建て3年利用時の実質月額は3,505円で、比較した光回線全体の平均額4,661円を大幅に下回りました。戸建て・マンションを問わず、1〜3年のどの利用期間においても安価に使えるでしょう。通信速度も調べたところ、下り973.07Mbps・上り786.75Mbpsと優秀な結果に。「上りはかなり速いが、下りはそれほどでもなく期待はずれ」との口コミに反し、オンラインゲームや動画視聴を快適に行える目安100Mbpsをはるかに超えていました。応答速度もトップクラスのスコアで、高画質コンテンツを楽しむ際もラグが気になりにくいサービスといえます。工事が宅内・屋外の2回必要な点はネックですが、開通するまでの間はWi-Fiルーターを格安で借りられます。また、開通後は無線LANルーター機能が搭載されたONU(光回線終端装置)の無料レンタルあり。比較したなかには有料レンタルの光回線や、レンタルをそもそも行っていないものもありました。こちらは自分で機器を準備するのが難しい人・費用を抑えたい人にもぴったりです。困ったことがあったときは、電話・メール・チャットから問い合わせが可能。チャット対応がAIのみのサービスもありましたが、こちらはオペレーターによる対応が受けられます。公式サイトのよくある質問や、動画による解説も充実しているので、ぜひ活用してみてください。ソフトバンクユーザーの場合、NURO 光 でんわとセットで利用すれば「おうち割 光セット」によりスマホ料金がお得に。「ホワイトコール24」が適用され、自宅のNURO 光 でんわからすべてのソフトバンク携帯への国内通話が無料になることも魅力です。ソフトバンクユーザーなら検討してみるのもよいでしょう。ただし、NURO光は提供エリアが北海道、関東、関西、九州の一部地域に限られており、エリア外に住んでいる人は申し込めません。建物がNURO光に対応していない場合もあるため、事前に公式サイトで対応状況を確認する必要があります。住んでいるところがNURO光に対応しているなら、ぜひ契約してみてくださいね。<おすすめな人>通信速度が速い光回線を使いたい人安い料金で利用したい人<おすすめできない人>提供エリア外の人非対応の建物に住んでいる人契約してすぐに使いたい人
@T COMヒカリは、通信速度で高評価の独自回線が契約できないエリアに住んでいる人にはよい候補です。通信速度は下り520.55Mbps・上り372.48Mbpsで、オンラインゲームを快適にプレイできる目安の100Mbpsは余裕を持ってクリア。比較したなかで特筆すべきスピードではないものの、通信速度重視の人にもおすすめできます。応答速度も早めだったので、ラグが気になる心配は少ないでしょう。スマホセット割の対象キャリアが豊富なこともメリット。LIBMO・UQ mobile・auのスマホユーザーなら、スマホ代の割引を受けながらお得に光回線を契約できます。スマホセット割で光回線を選ぶ必要はありませんが、対象キャリアのスマホを使っている場合はセット割がない光回線よりもお得に使えますよ。一方で料金は高め。基本料金は戸建て5,610円・マンション4,180円と相場と同水準で、申し込み特典として20,000円分のTLCポイントが受け取れます。ただ、ポイントを料金支払いに充当しても、1〜3年利用時の月額実質料金は戸建て・マンションともに比較した全体の平均額を上回りました。「比較的安価」という口コミの反面、費用は高い結果です。開通までに3週間以上かかる場合は、無料でモバイルWi-Fiルーターをレンタルできます。開通までの期間にモバイルWi-Fiルーターをレンタルできる光回線は、比較したなかで半数以下でした。インターネットの不通期間をなくせる点はメリットです。なお、開通後はWi-Fiルーターをレンタルするのに220〜880円の月額料金がかかります。無料レンタルの光回線もあったことを思うと、やや惜しいポイントです。まとめると、NTT回線のなかでは通信速度が速く、セット割が豊富な光回線といえます。とはいえ、「混雑時は速度が遅い」との口コミもあるように、利用者が多いNTT回線は回線混雑の影響を受けやすいのが注意点です。NURO光など独自回線のサービス提供エリア内かどうかをまずはチェックするとよいでしょう。<おすすめの人>独自回線が使えないエリアに住んでいる人LIBMO・UQ mobile・auとのセット割を受けたい人<おすすめではない人>独自回線が使える人費用を抑えたい人
enひかりは、契約期間にしばりがない点は魅力的ですが、短期間の利用だとお得感がありません。キャッシュバックの特典がないため、実質的な月額料金は3年利用時で戸建て5,155円・マンション4,055円。比較したなかには、戸建て3,300円・マンション2,800円ほどになる光回線もあり、お得に契約したい人には不向きです。サポートが電話対応のみな点もネック。比較した多くの光回線はチャットやメールでの相談にも対応しており、サポートが充実しているとはいえません。Wi-Fiルーターはレンタルを行っていないため、特価で買える機種をチェックするのがおすすめです。通信速度は高速でした。通信速度を測定するサイト「みんなのネット回線速度」の2024年12月~2025年2月の測定データでは、下り501.52Mbpsという結果に。NTT回線を利用した光コラボのため、比較した独自回線の通信速度には及ばなかったものの、オンラインゲームも快適に遊べる速度です。「安定した速度でスムーズに使える」との口コミがあるのにも頷けます。契約期間のしばりがなく、解約時に費用がかからない点もメリット。「利用期間に縛りがなく違約金なしでいつでも解約できる」と口コミにあったように、1~2年で引っ越し予定の人も利用しやすいでしょう。基本料金は戸建て月額4,620円・マンション月額3,520円と安いため、長期で利用する予定の人にも向いていますよ。短期解約での費用負担を減らしたい人、基本料金の安さで選びたい人にはおすすめですが、キャンペーンでお得に契約できない点は惜しいところ。UQ・ahamo・pavoユーザーであればセットで割引になりますが、割引額も月110円と低めです。サポートも電話のみと限られているため、ほかの光回線もチェックしてみてはいかがでしょう。<おすすめな人>基本料金の安さで選びたい人すぐに解約する場合でも、費用負担が少ない光回線を選びたい人<おすすめできない人>通信が速い光回線を選びたい人キャンペーンでお得に利用したい人サポート体制を重視したい人
おてがる光は、キャッシュバックの受け取り手続きが面倒な人には候補となる光回線です。キャッシュバック特典はありませんが、基本料金は戸建てタイプ月額4,708円・マンションタイプ月額3,608円と安いことが特徴。比較した多くの光回線が戸建て5,000円台・マンション4,000円台だったのに対し、トップクラスの安さでした。しかし、特典をふまえて実質月額料金を算出すると安くはありません。比較したほかの光回線のような高額キャッシュバックがないため、戸建て3年利用時は実質月額4,670円・マンション3年利用時は実質月額3,600円と基本料金とほぼ同じでした。スマホとのセット割引もなく、お得に契約したい人には不向きです。契約期間に縛りがなく、解約時の違約金がかからないことは魅力的。工事費は1年利用で実質無料と割引の分割数が少ないため、1~2年で引っ越し予定の人も利用しやすいでしょう。サポート体制は充実しており、LINEやチャットで24時間いつでも問い合わせが可能。月額料金を支払えば、駆けつけサービスなども利用できます。通信速度は「動画もゲームも問題なくできる速さ」との口コミどおり、十分な速さです。通信速度を計測するサイト「みんなのネット回線速度」で2024年12月〜2025年2月に投稿されたデータを確認した結果、下りは396.48Mbpsでした。比較したなかには下り900Mbpsを超えた光回線もありましたが、速度の差は体感では感じにくいでしょう。応答速度も速く、オンラインゲームでのラグも感じにくいといえます。通信速度が特別速いとはいえないものの、シンプルな料金プランで安く使い続けたい人にはぴったり。「ほかの回線より安くてよい」との口コミにも頷ける料金の安さが魅力です。解約時の費用負担が少ないので、短期間で解約予定の人にも向いています。キャッシュバックや割引でお得に契約したい人は、ほかの光回線を検討してくださいね。<おすすめな人>キャッシュバックを受け取る手続きが面倒な人1~2年ほどで引越しを予定している人<おすすめできない人>特典を利用して、お得にインターネットを利用したい人通信速度の速さをとくに重視したい人
エキサイトMEC光は転勤が多い人や、1~2年でキャンパスを移る大学生におすすめです。比較した大抵の光回線には契約縛り期間がありましたが、エキサイトMEC光はいつ解約してもOK。違約金や工事の残債金が発生せず、引っ越し時の出費を抑えられます。口コミに「転勤族にはありがたい」との声があるのにもうなずけますね。2024年12月〜2025年2月時点の下り速度は442.6Mbpsで、家族が同時にネットに接続しても問題なしといえます。独自回線の速さには劣るため、「光回線のなかでは遅め」との口コミも一理ありますが、比較したNTT回線のなかでは速いほうでした。PING値も12.87msと小さく、ゲーム中にラグを感じにくそうです。サポートの手厚さも、ネット初心者にはうれしいポイント。メール・チャットだけでなく電話でも相談を受け付けています。初期設定をする際に、わからないことを直接話しながら解決できますよ。申し込み時の特典として、Wi-Fiルーターをプレゼントしている点も見逃せません。料金体系のシンプルさも魅力です。不要なオプションで料金がかさまないように、光電話やセキュリティといったサービスはあえて除外しています。検証で算出した月額基本料金は、戸建てプランが4,950円・マンションプランで3,850円と安め。比較した各光回線の平均額以下に収まっていました。ただし、割引等を考慮した実質料金はそこまで安くありません。初月無料と1年間の割引がありますが、キャッシュバック特典がないぶんお得感が少なめ。キャッシュバックを受け取り忘れる心配がない点はメリットですが、キャンペーンを活用して安く契約したい人には物足りないかもしれません。NTT回線のなかでは速いので、独自回線のエリア外かつ短期間で解約する可能性があるなら筆頭候補。しかし、検証したなかにはもっと割引率の高い光回線がありました。実質料金の安さにこだわる人は、一旦他社も検討してみてはいかがでしょうか。<おすすめできる人>1〜2年で引越す可能性がある人<おすすめできない人>キャッシュバックを利用して実質料金を安くしたい人
DTI光は、キャッシュバックを受け取るのを忘れそうな人におすすめです。光回線には契約すると高額なキャッシュバックを受け取れるものがありますが、開通から約半年後に届く案内に従って受け取り手続きが必要なものがほとんど。DTI光はキャッシュバックがありませんが、基本料金が戸建てが5,280円(平均5,406円)、マンションが3,960円(平均4,229円)と安めで、割引も自動適用です。特典を受け取り忘れて損をするリスクがないのはうれしいポイントです。通信速度も十分なレベル。下りは381.51Mbpsで比較した全体平均よりも下回る結果に。また、上りは328.43Mbpsと全体平均に届かなかったものの、どちらもオンラインゲームを快適にプレイできる100Mbpsを上回りました。応答速度を表すPING値も12.96msで、快適に使える目安の20ms以下をクリア。「回線速度は気にならないくらい問題なし」との口コミどおり、速度重視の人にもおすすめできます。開通後に使えるWi-Fiルーターがプレゼントされるのも魅力。比較したなかには月額料金を支払ってレンタルする必要がある光回線もありましたが、こちらは手間とコストをかけずにWi-Fiルーターを手に入れられます。スペックも高く、ほかの光回線でレンタルできるWi-Fiルーターと比べても十分な最大通信速度・機能性を備えています。契約期間に縛りはなく、いつ解約しても解約金は発生しません。2年・3年など契約期間が決まっている光回線と比べると、引っ越しが多い人も使いやすいでしょう。フレッツ光などと同じNTT回線を利用する光コラボレーションなので、全国の広いエリアで契約できることもメリットです。ただし、ほかのいくつかの光回線にあった、最大通信速度10Gbpsの高速プランはありません。また、キャッシュバックなどを加味した実質料金で考えると、他社よりやや高めです。戸建て・マンションで1〜3年利用した場合の実質料金は、どれも比較した全体平均額を上回りました。「料金は高め」との口コミどおり、通信費用を抑えたい人には不向きです。なお、auスマホ・DTI SIMユーザーはセット割でDTI光の料金が割引されます。とくに最大1,320円/月の割引を受けられるauユーザーは、契約を検討してみてもよいでしょう。通信速度・Wi-Fiルーターのプレゼント特典などは魅力的ですが、料金が高い点は惜しいポイント。電話問い合わせ窓口の受付時間が平日10:00〜17:00と、ほかの光回線と比べて限定的なのも気になります。通信速度・料金ともに優れた光回線を求めるなら、NURO光やビッグローブ光などより高評価の光回線も検討してみてくださいね。<おすすめな人>キャッシュバックを受け取るのを忘れそうな人<おすすめではない人>通信費用を抑えたい人