ムダ毛の自己処理が減るうえに、肌もきれいにできるなどメリットがたくさんある脱毛。医療脱毛や脱毛サロンに通ってみたいと思っていても、料金が高く痛いなどの声もあって「本当に必要性・意味があるのか?」「後悔しないのか?」「やらなきゃ良かったって思わない?」といった不安がある人も多いのではないでしょうか?
今回は、実際に女性236人へアンケート調査を行い、脱毛の満足度について徹底解説していきます。脱毛の専門家への取材を踏まえて脱毛のメリット・デメリットや、脱毛前に抑えておきたいポイントを紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
美容外科医。東邦大学医学部卒。慶應義塾大学病院眼科を経て、TCB東京中央美容外科へ入職。現在はTCB高田馬場院の若き院長として美容クリニックの運営・マネジメントも担う。一人ひとりの患者に寄り添った丁寧なカウンセリングと高品質な美容医療の提供を信条に、日々の診療に邁進する。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
サロンによっては部分脱毛と同じくらいの費用で全身脱毛ができるところもあるので、興味がある人は少しでも早くはじめるのがおすすめです。
脱毛を始めたきっかけは人によってさまざまですが、「自己処理を楽にしたい」「毛を薄くしたい」という理由から始める人が多い傾向にあります。
やはり人の目が気になるという声が多いですが、最近では子どもの頃から水泳やバレエなどの習い事を理由に始める人も増えているのが現状です。また、若い人がしていそうなイメージが強い一方で、将来の介護を見越してアンダーヘアを整える介護脱毛が母親世代から注目されています。
脱毛を始めたいと思っていても、ネガティブな声があると本当に始めるべきなのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、女性236人に脱毛で失敗や後悔したことがあるかを調査しました。
その結果、全体の約15%が脱毛に後悔していると回答しています。失敗談で多かったのは「予約が取りづらく、継続して通えなかった」「最初に契約した回数だけでは満足いく効果が得られなかった」などの声がありました。
そのほかには「思った以上に痛かった」など、痛みに関する声も挙がっています。とはいえほとんどの人は満足しているので、通う回数や予約の取りやすさをしっかりと見極めれば満足して利用することができるでしょう。
脱毛することでムダ毛の自己処理が減り、満足している人もたくさんいます。ここでは女性236人を対象に、脱毛での成功談・満足していることについてアンケートを取りました。
その結果、脱毛している人のうち90%以上が脱毛してよかったと回答しています。少なからず失敗談があるものの、脱毛自体には満足している人が多いようです。なかでも多くあがったのは「自己処理が楽になった」という声。「夏も好きな服が着れる」「肌トラブルが減った」との声も挙がりました。
また、失敗談で痛みを挙げた人がいた一方で、「思ったよりも痛くなかった」との回答もあります。痛みが不安ならはじめから契約せず、まず体験してみるのがおすすめです。無料カウンセリングや体験などを利用できるサロンやクリニックがほとんどなので、ぜひ検討してみてくださいね。
脱毛することで自己処理が減るのはもちろん、毛が薄くなることで毛穴が引き締まり肌がきれいになる効果が期待できます。毛が減ることでトーンアップにもつながるので、きれいな肌を目指したいという人にもおすすめです。
どこを脱毛しようか迷ったら全身脱毛を選びましょう。全身脱毛のメリットは、なんといっても全身のムダ毛をきれいにできることです。
全身脱毛は総額で見ると高額だと思われがちですが、部分脱毛を何回もするよりもかなり割安に脱毛できることも大きな魅力といえます。腕や足など1部位1回あたり1,000〜5,000円かかる一方、全身脱毛では1回10,000〜30,000円ほどで脱毛することが可能です。
個人的には、脱毛をするなら全身脱毛がおすすめです。実際に取材でも、ほとんどのサロンとクリニックが最も人気のプランは全身脱毛だと回答しています。
サロンやクリニックによっては、初回キャンペーンで1回10,000円程度で全身脱毛ができたり、部分脱毛と同じくらいの総額だったりすることもあるので、脱毛する部位に迷っている人はぜひ全身脱毛を検討してみてくださいね。
産毛をなくしてきれいな肌を手に入れたいなら顔脱毛がおすすめです。顔脱毛のメリットは、顔のムダ毛が減って肌の色がトーンアップすることなどたくさんあります。
ムダ毛が薄く細くなることで毛穴が引き締まるので、肌トラブルが起こりにくく、化粧ノリもよくなることが大きな魅力です。
顔脱毛といえば美肌を目的に始める人が多い印象がありますが、最近ではおでこの産毛を脱毛することでフェイスラインを整える人もいたりするほど、顔脱毛のニーズが多種多様になってきています。
生理中のムレやニオイが気になる人にはVIO脱毛がおすすめです。VIO脱毛をすることで下着との摩擦やムレが軽減されるなど、たくさんのメリットがあります。下着からのはみ出しが気にならなくなるのもうれしいポイントです。
また、VIOは肌トラブルが起こりやすく自己処理が難しい部位でもあります。VIO脱毛をすることで自己処理の手間が省けるうえ、自分の好きなデザインに整えて楽しめる点も魅力のひとつです。
VIO脱毛をすることで、温泉などで人の目が気になるという人もいるかもしれませんが、そこまで気にする必要はありません。実際に女性236人アンケートを取ったところ、約3人に1人はVIO脱毛をしているという結果になりました。
前までは毛を残して形を整える人が多い傾向にありましたが、最近では毛をすべてなくすハイジニーナの割合が3分の1ほどまで増えてきています。VIO脱毛をすることで生理中でも快適に過ごせるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
実際にどこの脱毛サロンにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。以下の記事では、人気の脱毛サロンを徹底的に調査し、最もおすすめの脱毛サロンを決定しました。
VIOやヒゲなど全身のムダ毛をなくすために、検討している人も多い永久脱毛。しかし、本当に毛が一生生えてこないのか?そもそも永久脱毛・医療脱毛とはどういう脱毛なのか?どれくらいの回数がかかるのか?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、医師の本多先生に監修してもらい永久脱毛のメリ...
医療脱毛
医療脱毛で毛が抜けるまでの回数や、何回でツルツルになるのか、また生えてくることはないのか気になる人もいるでしょう。実は顔や背中など脱毛する部位によって、3回、5回、8回と必要な回数が異なります。また、もともと毛が薄い人や逆に毛が濃い剛毛な人など、体質によっても効果が出るまでの回数が違います。一...
医療脱毛
光脱毛の一種として注目度が高くなっているIPL脱毛。脱毛効果があるのか、また、SHR脱毛やSSC脱毛との違いは何かなど気になる人もいるでしょう。本コンテンツでは、IPL脱毛の効果やメリット、デメリットを解説します。IPL脱毛に関しての疑問なども紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
医療脱毛
眉毛は顔の印象を決める大切なパーツ。きれいな形をキープして毎日の気分をあげたいですよね。しかし、医療脱毛クリニックやセルフ脱毛で眉毛を脱毛できるの?眉上や眉下も可能?永久脱毛もできる?などの疑問を持っている方もいると思います。今回は、眉毛のお手入れが楽になる「眉毛脱毛」についてわかりやすく解説...
医療脱毛
濃い毛に比べてて目立ちにくいものの、ツルツル肌を目指すなら脱毛しておきたい産毛。医療脱毛で産毛脱毛をする場合、本当に効果がある?事前に剃らない方がいい?産毛を無くすためには何回ほど通うの?など知りたい人もいるでしょう。本コンテンツでは、医療脱毛で行う産毛脱毛のやり方や必要回数、メリット・デメリ...
医療脱毛
陰毛やアンダーヘアの形が気になる女性が「VIO脱毛」を選択する割合が増えています。なんとその数、約3人に1人!デリケートゾーンであるVライン・Iライン・Oラインなどの部位のお手入れは一般的になりつつあります。今回は、VIO脱毛とは何か、どれくらいの値段・回数がかかるのか、メリットデメリット、気...
医療脱毛
熱破壊式と蓄熱式がある医療脱毛の方式。自分の毛に効くのはどっちか、どちらを使ったらよいかと悩む人もいるでしょう。本コンテンツでは、熱破壊式と蓄熱式の違いについて解説します。おすすめの脱毛方式も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
医療脱毛
医療脱毛クリニックやサロンでの脱毛を検討するとき、気になるのが白髪になったムダ毛。とくに、中・壮年期でVIOゾーンに白髪が目立ってくると、「メラニン色素がないから脱毛できないかも」と悩む人もいるでしょう。本記事では、白髪でも対応できるニードル脱毛(医療針脱毛)を解説します。VIOゾーン脱毛のメ...
医療脱毛
医療従事者のみが取り扱える脱毛器による施術で、永久脱毛も期待できる医療脱毛。医療脱毛レーザーのなかでも効果が高い機器を使用したい、ラシャやクリスタルプロなどの脱毛器の種類や、アレキサンドライトレーザーなどのレーザーの種類によってどのような違いがあるか知りたいと思う人もいるでしょう。本コンテンツ...
医療脱毛
肌トラブルを防ぐためにもお手入れやアフターケアが欠かせない脱毛後。脱毛をした日にすぐ湯船に浸かっていいの?サウナは大丈夫?飲酒や運動はしてもいい?何時間後なら大丈夫?と心配な人もいるでしょう。本コンテンツでは、脱毛後の行動で起こり得るリスクや脱毛後にやらないほうがよい行動を解説します。脱毛前後...
医療脱毛
デリケートゾーンを清潔に保てて、衛生面、美容面でメリットの大きいVIO脱毛。医療脱毛クリニック・脱毛サロンで施術してもらうために事前処理を行いますが、セルフでどこまで処理しておけばよいのか、自己処理でチクチクしないか、かゆみや赤みがでないかと悩んでいる人もいるでしょう。本コンテンツでは、脱毛パ...
医療脱毛
医療脱毛クリニックや脱毛サロンでアンダーヘア(VIO)を無毛の状態に保てるハイジニーナ脱毛。デリケートゾーンが前から見えるようになって恥ずかしくないか、後悔しないかなど、悩む人もいるでしょう。本コンテンツでは、ハイジニーナ脱毛の方法やメリット・デメリット、施術当日の流れや何回くらいかかるかを解...
医療脱毛
Vライン・Iライン・Oラインなどのデリケートゾーンを清潔に保ち、生理中のムレやニオイなどのトラブルを防ぐVIO脱毛。衛生面でのメリットが大きい施術ですが、スタッフに見られることや毛が濃いこと、施術中の処理体勢が恥ずかしいと悩んでいる人、そもそもVIO脱毛はどこまでやればよいのかと疑問に思う人も...
医療脱毛
医療脱毛は毛周期に合わせたタイミングで受けるのが効果的と言われていますが、脱毛のスパンや効果が出るまでにかかる期間について知りたい人もいるでしょう。本コンテンツでは、医療脱毛のベストな間隔や脱毛回数を部位ごとに解説。毛の生えるサイクルや、間隔をあけすぎたときの効果などの疑問についても解説してい...
医療脱毛
介護を受けるときに備えてアンダーヘアを脱毛する、介護脱毛。将来を想定して介護脱毛を考えている人や、「そもそも男性は脱毛をする必要があるのか?」と悩まれている人も多いのではないでしょうか。本記事では、介護脱毛の必要性やメリット・デメリットを解説します。介護脱毛の注意点や料金相場も紹介するので、ぜ...
医療脱毛