マイベスト
医療脱毛おすすめ商品比較サービス
マイベスト
医療脱毛おすすめ商品比較サービス
医療脱毛の永久脱毛は生えてこない?何年もつ?メリット・デメリットや効果・値段について徹底解説!

医療脱毛の永久脱毛は生えてこない?何年もつ?メリット・デメリットや効果・値段について徹底解説!

VIOやヒゲなど全身のムダ毛をなくすために、検討している人も多い永久脱毛。しかし、本当に毛が一生生えてこないのか?そもそも永久脱毛・医療脱毛とはどういう脱毛なのか?どれくらいの回数がかかるのか?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。

今回は、医師の本多先生に監修してもらい永久脱毛のメリット・デメリットはもちろん、効果・値段についてもわかりやすく解説していきます。ぜひ最後まで読んで、正しい知識を身につけてくださいね。

2025年06月09日更新
本多釈人
監修者
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人

兵庫医科大学医学部を卒業後、日々進歩する美容医療の世界で産婦人科医やドラァグクイーンとしての経験を生かしながら、美容皮膚科として活躍。現在は、表参道スキンクリニック 美容皮膚科・外科に所属しながら、女性の悩みを解決するお手伝いを行っている。また、肌や美容の話をメンズの立場から面白く楽しく発信するためにYouTubeも配信中。

本多釈人のプロフィール
…続きを読む
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。

目次

永久脱毛とは?毛が生えないって本当?

永久脱毛とは?毛が生えないって本当?

永久脱毛をしたからといって、ムダ毛がまったく生えてこなくなるわけではありません。永久脱毛は、米国電気脱毛協会(American Electrology Association)によって「最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」と定義されています。


永久脱毛することで毛が生えなくなる効果が期待できますが、生えてくる可能性がゼロではないということを覚えておいてください。

永久脱毛のメリット・デメリットは?

永久脱毛のメリット・デメリットは?

永久脱毛をすることで、ムダ毛がなくなり清潔感が増すのがうれしいポイント。長期間高い減毛率を維持できるので、自己処理の手間が減るだけでなく、脱毛完了後はクリニックに通い続ける必要がありません。


一方、痛みを感じやすいのはデメリットです。また、一度脱毛するとほぼ毛が生えてこないので、ムダ毛が残り見た目がマダラになったときに取り返しがつかないことも。VIOやヒゲを永久脱毛するときは、後悔しないようにデザインを決めてから行いましょう。

本多釈人
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人

永久脱毛をすることで、毛穴が目立たなくなり肌がきれいに見えるのもメリット。


永久脱毛に年齢制限はなく、未成年でも脱毛できます。しかし、陰毛が発生する二次性徴後の、15・16歳ごろに脱毛するのがよいでしょう。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒
私も実際に永久脱毛をしましたが、一度永久脱毛の施術を受けただけでも自己処理が楽になりました。

永久脱毛ができるのは医療脱毛のみ?美容脱毛は効果がないの?

永久脱毛ができるのは医療脱毛のみ?美容脱毛は効果がないの?

永久脱毛ができると定義されているのは、医療機関で受けられる医療脱毛のみ。サロンで受けられる美容脱毛では永久脱毛ができません。しかし、医療脱毛は痛みがともなうのがデメリット。痛みが心配な人は減耗・抑毛できる美容脱毛もチェックしてください。


理解が深まったものの、どこの医療脱毛クリニックにしようか迷っているという人も多いのではないでしょうか。下のコンテンツでは専門家の監修のもと医療脱毛クリニックの選び方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

本多釈人
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人
永久脱毛時の痛みが心配な人は、麻酔クリームや冷却ケアがあるクリニックを選びましょう

医療脱毛の照射方法は2種類。なかでも主流のレーザー脱毛を選んで!

医療脱毛の照射方法は2種類。なかでも主流のレーザー脱毛を選んで!

医療脱毛にはレーザー脱毛とニードル脱毛の2種類があります。


レーザー脱毛は、毛根の黒いメラニン色素に反応するレーザーを照射して脱毛する方法。医療脱毛のなかではメジャーな脱毛方法で、熱を与えることで毛を生やす機能そのものを破壊します。照射範囲が広く、脱毛完了までの回数・費用もほどよいため、はじめて脱毛する人にぴったりでしょう。レーザーの種類はアレキサンドライト・ダイオード・ヤグの3つがあり、向いている肌質や毛質が異なります。以下のコンテンツで、レーザーの種類について詳しく解説しているので、自分に向いているレーザーを知りたい人はぜひチェックしてみてください。


一方、ニードル脱毛は毛穴に針を挿入し、電流を流して脱毛する方法です。レーザーを当てないため、日焼け肌やホクロ周辺・白い毛にも効果を感じられる点がメリット。また、脱毛前に毛を処理せず3mmほど伸ばしておくのが、レーザー脱毛と異なる点です。しかし、1本ずつしか施術できず時間が非常にかかるうえ、費用も高額な点はデメリット。効果を実感したい人や、レーザー脱毛後の仕上げでしたい人におすすめです。ニードル脱毛が受けられるクリニックをお探しの人は、下記コンテンツを参考にしてくださいね。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒
脱毛機を選ぶ際は、複数の波長を同時に照射するハイブリッド脱毛機をチェック。どんな毛質・肌質にも効果的といえます。

永久脱毛にかかる費用や回数は?やっぱり美容脱毛のほうが安いの?

永久脱毛にかかる費用や回数は?やっぱり美容脱毛のほうが安いの?

全身の永久脱毛にかかる費用は、30〜40万円程度。1回あたりの料金は、約5〜6万円と美容脱毛よりも割高です。しかし、永久脱毛は施術回数が少ないため、総額でみると美容脱毛より安く済むケースも。脱毛1回にかかる費用を抑えたい場合は美容脱毛からはじめるのがおすすめですが、全身をしっかりと脱毛したい人は、永久脱毛をすることで最終的にかかる費用を抑えられるでしょう。


また、永久脱毛が完了するまでにかかる回数は5〜12回ほどで、美容脱毛と比較しても少ないのが特徴。5・6回でコースが組まれているクリニックが多く、1つのコース完了をめどに脱毛を卒業する人が多い傾向があります。

本多釈人
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人
クリニックに通うペースは毛周期に合わせて1〜3か月に一度。永久脱毛完了までの期間は1年〜1年半が目安といえます。美容脱毛では永久脱毛できないうえ、ツルツルにするまでに2〜3年かかるので、短期間で永久脱毛したい人は医療脱毛を選ぶのがおすすめです。

永久脱毛しても後悔しない?

永久脱毛しても後悔しない?

今回永久脱毛経験者236人に行ったアンケート結果によると、クリニックで永久脱毛を行い後悔した人は約5%と非常に少なく、残りの約95%の人が永久脱毛をして満足していました


なかには痛みに耐えられなかった人も。しかし、ほとんどのクリニックで麻酔剤が提供されていたり、レーザーの威力を調整できたりします。どうしても痛みが心配な人はカウンセリングの際、麻酔剤の有無やレーザーの威力を確認しましょう。

本多釈人
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人
永久脱毛では一度脱毛すると毛が生えにくくなります。Vラインのデザインは、すべてなくすか、毛量を減らし形を整えるかでデザインをよく考えてから脱毛するようにしましょう。

永久脱毛をするときの注意点とは?

医療クリニックで永久脱毛するときには、いくつかの注意すべきことがあります。しっかりと押さえたうえで永久脱毛をはじめましょう。

医療クリニックは自由診療。費用はすべて自己負担になる

医療クリニックは自由診療。費用はすべて自己負担になる
医療クリニックでの永久脱毛は自由診療です。自由診療とは、公的医療保険が適用されない治療のこと。そのため、永久脱毛にかかる費用はすべて自己負担になることを覚えておきましょう。

副作用が起こるリスクも。事前に診断してもらえるか確認しよう

副作用が起こるリスクも。事前に診断してもらえるか確認しよう
永久脱毛の施術後にやけどのように肌が赤く腫れたり、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルが起きたりする場合もあります。薬を処方してくれるクリニックもあるため、カウンセリング時に確認しましょう。
本多釈人
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人
副作用が起きたときに診察してくれるクリニックもあるので、不安な人は事前に確認しておくとよいでしょう。
佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒
私が訪れたクリニックでは、VIO脱毛後に塗り薬を処方してくれました。

脱毛前後は自己処理方法と日焼けに注意しよう

脱毛前後は自己処理方法と日焼けに注意しよう

脱毛前後は日焼けに注意してください。脱毛前に日焼けをすると脱毛ができない場合があります。また、脱毛後は肌が熱を持っており、日焼けすることで肌が乾燥する原因になるため注意が必要です。


加えて、脱毛前後の自己処理では、毛抜き・除毛クリームを使わないようにしましょう。肌に大きなダメージを与えるうえに、脱毛前に行うと期待どおりの効果を得られない恐れがあります。本多先生に教えていただいた自己処理の方法を確認して、正しい方法で自己処理をしましょう。

本多釈人
医師(美容皮膚科・産婦人科)
本多釈人
脱毛当日に、シェービングで自己処理をするのはあまりおすすめできません。当日に自己処理をすると、シェーバーで肌が傷ついたままレーザーを当てることになり、肌トラブルが起こりやすいといえます。クリニックへ行く2日前に自己処理するのがおすすめですよ。

ここまで読んで全身の永久脱毛をしたいと思った人は以下のリンクからチェック!

ここまで読んで全身の永久脱毛をしたいと思った人は永久脱毛できる、医療脱毛のおすすめクリニックのコンテンツをチェック。医師に選び方を監修してもらい、医療脱毛に関するQ&Aも載せているのでぜひ参考にしてくださいね。

VIOの永久脱毛をしたい人はこちらの情報もチェック

アンダーヘアであるVIOを永久脱毛したいものの、VIOに関する知識が深くないうえ、デリケートゾーンの脱毛をするのは心配という人も多いでしょう。医師に監修してもらい、VIO脱毛について解説しているので、以下のコンテンツを参考にしてくださいね。

メンズ必見!ヒゲの永久脱毛をしたい人は以下のコンテンツを読んでみて

ヒゲを永久脱毛することで、毎日ヒゲを剃る手間を省けるだけでなく、清潔感もUPします。しかし、後悔しないか心配ですよね。そんな人は以下のコンテンツを参考にし、ヒゲの永久脱毛を検討してください。

家庭用脱毛器・セルフ脱毛について興味のある方はこちらもチェック!

クリニックに通院することなく、自宅でムダ毛ケアを行うことができる家庭用脱毛器については以下のコンテンツでご紹介しています。関心のある方は、こちらもぜひご覧ください。
参考になりましたか?

人気
医療脱毛関連のおすすめ人気ランキング

高知の医療脱毛クリニック

3商品

徹底比較

人気
医療脱毛関連の商品レビュー

ルシアクリニック

ルシアクリニック

医療脱毛クリニック

3.89

人気
医療脱毛関連のお役立ちコンテンツ

新着
医療脱毛関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.