マイベスト
医療脱毛おすすめ商品比較サービス
マイベスト
医療脱毛おすすめ商品比較サービス
VIO脱毛は痛い?我慢するべき?痛みの理由や軽減する方法を徹底解説!

VIO脱毛は痛い?我慢するべき?痛みの理由や軽減する方法を徹底解説!

デリケートゾーンのアンダーヘアを脱毛するときに、まず気になるのが痛みですよね。インターネット上の口コミではVIO脱毛は痛すぎる、生えかけだと痛いという声があり、VIO脱毛を始めたくても一歩踏み出せない人が多いのではないでしょうか?

今回は、VIO脱毛の痛みについてVIO脱毛経験者へのアンケート調査を元に徹底解説していきます。脱毛の専門家や脱毛サロン・医療脱毛クリニックへの取材内容も踏まえて紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

2024年08月15日更新
新保光華
監修者
美容外科医
新保光華

美容外科医。東邦大学医学部卒。慶應義塾大学病院眼科を経て、TCB東京中央美容外科へ入職。現在はTCB高田馬場院の若き院長として美容クリニックの運営・マネジメントも担う。一人ひとりの患者に寄り添った丁寧なカウンセリングと高品質な美容医療の提供を信条に、日々の診療に邁進する。

新保光華のプロフィール
…続きを読む
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。

目次

VIO脱毛は痛い?236人にアンケート調査!

VIO脱毛は痛い?236人にアンケート調査!

一般的に、VIOはほかの部位よりも痛みを感じやすいとされています。しかし、痛みの強さは脱毛方式や脱毛機、個人によってさまざまです。最近では痛みが強いとされている医療脱毛でも痛みを抑えて脱毛できる機器が増え、より手軽に脱毛できるようになっています。


今回236人のVIO脱毛経験者にアンケートをとったところ、そこまで痛くないとの回答が約74%を占めました。経験者のうちまったく痛みを感じないという人はほとんどいないものの、多くの人は我慢できる程度の痛みであると感じているようです。

VIO脱毛が痛い原因とは?

VIO脱毛が痛い原因とは?

VIO脱毛で痛みを感じやすいのには、毛の濃さや皮膚の薄さが関係しています。


多くの脱毛方法ではレーザーや光が黒いメラニン色素に反応するため、毛が濃いほど大きな刺激を受けることに。とくにVIOはほかの部位よりも毛が濃いうえに皮膚が薄いので、肌が刺激を感じやすいことが要因として挙げられます。


また、生理前や肌トラブルといった体内環境や体調に左右される場合もあります。生理前後の脱毛はなるべく避け、VIO脱毛をする前は規則正しい生活を送るよう心がけましょう。

新保光華
美容外科医
新保光華
VIOのなかでも、IラインやVラインの粘膜に近い部分は皮膚が薄いため痛みを感じやすいとされています。強い痛みを感じたら我慢せずに相談し、出力を調整するなどの対応をしてもらいましょう。

VIO脱毛が痛いのは最初のうちだけ!

VIO脱毛が痛いのは最初のうちだけ!

VIO脱毛では、回数を重ねるとだんだん痛みが軽減されるので、そこまで心配する必要はありません。


脱毛には黒いメラニン色素に反応する性質があり、毛が濃いはじめのうちは強い反応が出て痛みを感じやすい傾向にあります。しかし、回数を重ねると毛が薄くなるため、反応も弱くなって痛みを感じにくくなります。


また、回数を重ねて脱毛に慣れてくることもはじめだけ痛いといわれている理由のひとつです。とはいえ、痛みを感じたら我慢せず、すぐにスタッフに相談するようにしてくださいね。
佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

実際に私も数回VIO脱毛に通っていますが、回数を重ねるごとに毛が薄くなり、1回目のときよりは痛みを感じにくくなりました。徐々に痛みを感じなくなることは毛が薄くなっていることの目安にもなるので、脱毛に通うモチベーションにもなりますよ。

痛いほど効果があるって本当?

痛いほど効果があるって本当?

VIO脱毛で痛みを感じるのは、レーザーや光が毛根のメラニン色素に反応しているからこそです。そのため、痛みを感じることは毛根がダメージを受けているひとつの目安にもなります。


レーザーや光の出力が大きいほど効果の実感が早く痛みも強い傾向にあるため、効果を重視する場合はある程度の痛みを感じることを覚えておきましょう。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

最近の脱毛機は冷却能力が向上しているため、痛みをほとんど感じないこともあります。その場合、痛みがないからといって効果がまったくないとはいいきれません。冷却装置とともに脱毛効果も向上している脱毛機がたくさんあります。


しかし、脱毛機の種類を公開していないサロンやクリニックでまったく痛みがない場合は、やや疑いの目を持ってみてもよいかもしれません。痛みを感じさせないために極端に出力を下げている場合があるので注意しましょう。

痛みを軽減する方法はある?

自分に合った脱毛方法を選んだり、施術前にひと手間加えたりするだけで痛みを緩和することも可能です。ここでは、少しでも痛みを抑えるための方法について紹介していきます。

痛くない脱毛方法を選ぶ

VIO脱毛の脱毛方法は、大きく分けて美容脱毛と医療脱毛の2種類です。それぞれのなかでも細かく脱毛方法が分かれており、脱毛方法によって感じる痛みにもやや違いがあります。

美容脱毛ならSHR脱毛がおすすめ

美容脱毛ならSHR脱毛がおすすめ

毛を残しつつも形を整えたい人には美容脱毛がおすすめです。美容脱毛のなかでも痛みを抑えたいのであれば、SHR脱毛を選びましょう。


メラニン色素に反応しないため、濃い毛が多いVIOでも比較的痛みが少ないとされています。日焼け肌にも脱毛できるので、VIOの黒ずみが気になる人にもおすすめの脱毛方法です。

新保光華
美容外科医
新保光華
SHR脱毛では、毛根よりも表皮に近いバルジ領域にアプローチします。IPL脱毛やSSC脱毛とは違って徐々に照射する光の温度を上げていくので、痛みというよりも温かさを感じやすい脱毛方法です。

医療脱毛ならダイオードレーザーの蓄熱式がおすすめ

医療脱毛ならダイオードレーザーの蓄熱式がおすすめ

毛をすべてなくすハイジニーナにしたい人には医療脱毛がおすすめです。痛みが強い医療脱毛のなかでも、ダイオードレーザーの蓄熱式であれば痛みを緩和できるとされています。


一気に温めてダメージを与えるほかの脱毛方法よりも低い温度で照射するため、痛みはもちろん、熱さも感じにくい脱毛方法です。同じ箇所を何度か往復して照射するため、打ち漏れが少ないともされています。
新保光華
美容外科医
新保光華
ダイオードレーザーの蓄熱式もSHR脱毛と同様に、毛根ではなくバルジ領域にアプローチする脱毛方法です。連射することで徐々に温度を上げて刺激するので、バチンと弾かれた痛みではなく、ジリジリとした刺激を感じるとされています。

医療脱毛なら麻酔の使用も検討しよう

医療脱毛なら麻酔の使用も検討しよう

医療脱毛で痛みを我慢できない場合は、麻酔を使用するのもひとつの手です。塗るタイプの表面麻酔や、吸入するタイプの笑気麻酔などさまざまな種類の麻酔があるので、自分に合った麻酔を選びましょう。


ただし、多くのクリニックでは麻酔を使うのにお金がかかる場合がほとんどです。まれに無料で処方してくれるところもあるので、痛みが不安な人は麻酔代にも注目してクリニックを選ぶとよいでしょう。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒
取材したクリニックでは、1部位あたり2,000〜3,000円で麻酔を使用できるところがほとんどでした。しかし、実際に麻酔を使用する人の割合は、どのクリニックでも10%以下だそうです。このことからも、我慢できる痛みであることがほとんどだといえます。

脱毛前のケアが重要!正しい方法で自己処理・保湿をしよう

脱毛前のケアが重要!正しい方法で自己処理・保湿をしよう

脱毛前の自己処理や保湿ケアでも痛みを緩和することができます。


自己処理の際、カミソリを使うと肌を傷つけてしまうので使用を避けましょう。また、肌トラブル関係なく毛抜きの使用は毛周期を狂わせ、脱毛効果が半減するので抜かないでくださいね。お手入れするときは電気シェーバーを使って、毛並みに沿って処理するのがおすすめです。


保湿ケアにおいては、毎日保湿するのがベストですが、難しい場合は脱毛前後1週間だけでも入念に行うようにしましょう。肌が乾燥していると敏感になるので、痛みを感じやすくなります。


保湿は化粧水やジェルで水分を浸透させたうえで、クリームや乳液などでふたをするのがおすすめです。

佐々木里緒
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒
痛みを軽減するだけでなく、脱毛効果を高めるためにも保湿ケアは大切です。乾燥した土よりも水分を含んだ土のからのほうが雑草を抜きやすいように、水分が含まれた肌の方が毛が抜けやすい傾向にあります。

脱毛するタイミングは生理後から排卵の時期がおすすめ

脱毛するタイミングは生理後から排卵の時期がおすすめ

VIO脱毛をするなら、生理後から排卵の時期がおすすめです。前提として、生理中は衛生的にも肌状態的にもよくないので脱毛ができません。


とくに生理前は血液循環の悪さから肌トラブルが起こりやすい時期なので、施術を避けるのがベターといえます。予約を取るときは生理周期を確認するようにしましょう。


また、生理に関係なく、体調不良や睡眠不足のときも肌のバリア機能が低下している時期なので施術を避けるのがおすすめです。予約どおり通えるように、脱毛前は体調管理にも気をつけてくださいね。

おすすめの脱毛サロン・医療脱毛クリニックはどこ?

VIO脱毛について理解できましたか?脱毛効果や痛みにも関わる重要なポイントなので、正しい知識をもって利用するサロンやクリニックを選ぶことがとても大切です。おすすめの脱毛サロン・医療脱毛クリニックや、選び方は以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分に合った脱毛サロンを見つけよう!

VIO脱毛の理解が深まったものの、実際にどこの脱毛サロンにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで、人気の脱毛サロンを徹底的に調査し、最もおすすめの脱毛サロンを決定しました。


専門家の監修のもと、脱毛サロンの選び方についても紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

自分に合った医療脱毛クリニックを見つけよう!

VIO脱毛への理解が深まり、医療脱毛に興味をもった人もいるのではないでしょうか。そこで、下記の記事ではおすすめの医療脱毛クリニックをご紹介


専門家の監修のもと、医療脱毛クリニックの選び方についても解説しています。ぜひ、参考にしてみてください。

家庭用脱毛器について関心のある方はこちらもチェック

自宅でムダ毛ケアを行うことができる家庭用脱毛機器については、以下のコンテンツで紹介しています。セルフ脱毛にも興味があるかたはこちらもあわせてご覧ください。
参考になりましたか?

人気
医療脱毛関連のおすすめ人気ランキング

高知の医療脱毛クリニック

3商品

徹底比較

人気
医療脱毛関連の商品レビュー

ルシアクリニック

ルシアクリニック

医療脱毛クリニック

3.89

人気
医療脱毛関連のお役立ちコンテンツ

新着
医療脱毛関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.