マイベスト
電動歯ブラシおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電動歯ブラシおすすめ商品比較サービス
  • スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

160万Hzの超音波で歯垢を落とすと謳う、スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300D。「口の中がすっきりする」と評判な一方で「汚れが落ちにくい」「太くて持ちにくい」など気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 歯垢の落としやすさ
  • 磨き心地
  • 使いやすさ
  • 機能性

さらに、人気のP&GMIRISEなどの電動歯ブラシとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、電動歯ブラシ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月03日更新
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です
本記事における「ホワイトニング」は、ブラッシングで汚れを落とすことにより、歯の黄ばみを防ぐことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

はじめに結論!歯垢が落としにくいが、超音波式のため振動がやさしい

朝日医理科
スマイルエックス超音波歯ブラシ スマイルエックスAU-300D

14,450円

超音波歯ブラシ スマイルエックス
駆動方式不明
搭載モード音波+超音波モード、超音波モード

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dは、電動歯ブラシにも関わらずやさしい振動で頭に響きにくい商品です。比較した回転式よりも振動がやさしい超音波式のため、歯や歯茎への圧を抑えられる点が魅力。実際に試したモニターからは「痛みを感じずに磨けた」と好評でした。振動が細かいので、口内でコントロールしやすいでしょう。


使いやすさは、まずまずの評価です。振動音はほとんど気にならず、使用中の違和感は少なめ。グリップは9.5cmと太く、大きな手の人向けのサイズ感でした。そのため、口コミのように「握りにくい」と感じたモニターも。比較した9cm未満の商品は、手が小さな人でも持ちやすい傾向にあるので、サイズ選びの参考にしてみてください。


一方、パワーは控えめのため、磨き終わったあとの爽快感はいまひとつ。人工プラークを塗った歯列模型を磨いてみたところ、磨き残しが多いと言われる部位に汚れ残りが目立ちました。口コミどおり、奥歯や歯間・歯の溝などは、歯垢を取り除きにくいという結果に。汚れ落ち重視の人には、物足りなさがあるでしょう。


モードは、超音波のみ・超音波と音波が出るモードの2種類から選択できます。比較したパナソニックのドルツ「音波振動ハブラシ 電動歯ブラシ」や「音波電動歯ブラシ Dloltz」のように防水機能は備わっていません。丸洗いやお風呂での使用は避けてください。もともと圧が弱めの商品ですが、過圧防止機能もないのでこすりすぎに注意しましょう。


頭に響くような振動がない点は魅力ですが、肝心の歯垢が落とし切れないのは惜しいポイントです。電動歯ブラシの最大のメリットでもある、短時間で効率よく汚れを落とすという点を重視したい人は、ほかの商品も検討してみてください。

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dとは?

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dとは?

そもそも電動歯ブラシは、手で磨くよりも短時間かつ効率的に歯垢を落とせるアイテム。しっかりと口内のケアができる点が魅力です。


今回ご紹介する、スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dは、160万Hzの超音波で歯垢を落とすと謳われる一品。超音波式のため、振動が微細でやさしい点も売りとしています。


販売元は、超音波歯ブラシの開発・製造・販売を行う、朝日医理科株式会社です。

替えブラシやブラシの収納ケース・マッサージヘッドも付属した充実のセット内容

替えブラシやブラシの収納ケース・マッサージヘッドも付属した充実のセット内容
出典:asahi-irica.com
本体サイズは、3cm×4cm×高さ23cm。重量は96gです。充電スタンドが付属されており、使い終わった後は立てておくことが可能です。

公式オンラインショップで購入すると、替えの歯ブラシが6本ついてくるのもうれしいポイント。さらに、ブラシカバーや替えブラシの収納ケース・マッサージヘッドもセットになっており、携帯もしやすいでしょう。

歯ブラシは、4種類からお好みで選べる

本体カラーは、ピンクとグレーの3色展開。それぞれボタンの色をグリーン・ラベンダー・クリアの3色から選べます。


歯ブラシの種類は、全4種類。以下を参考に、お好みの使用感を見つけてみてください。


<歯ブラシのラインナップ>

  • 超先細毛:先端が細く、歯間や歯茎の境目が磨きやすい。柔らかく、歯茎が弱い人におすすめ。
  • スタンダード毛:やや柔らかめだが、弾力がある。柔らかいブラシでは物足りない人向け。
  • フラット毛:外側に硬めの毛を配置。歯の面や奥歯が磨きやすい。
  • ダイヤカット毛:毛先だけでなく毛の側面でも磨ける、ひし形の毛を採用。硬めの磨き心地。

実際に歯科医に聞いた電動歯ブラシの魅力とは?

実際に歯科医に聞いた電動歯ブラシの魅力とは?

電動歯ブラシは、手でこすらず歯に軽く当てるだけで、普通の歯ブラシよりも効率的に汚れを落とせるのが魅力歯と歯の間も細かく磨けるので、虫歯や歯周病・口臭の原因となる磨き残しが少なくなり、口内の清潔を維持できます。


また、普通の歯ブラシでは取りにくい粘着力の高い歯垢でも、電動歯ブラシなら取り除くことが可能です。ただし、歯垢が固まり歯石になってしまうと、電動歯ブラシでも落とすことはできません。歯石が気になる場合は、歯科医院で除去をしてもらいましょう。


電動歯ブラシは、丸洗い可能な防水機能付きのものや、スマホアプリで磨きグセをチェックできるもなど種類が豊富です。購入する際は、付属機能もぜひチェックしてみてください。

電動歯ブラシのサブスクとは?購入するのとどっちがお得?

電動歯ブラシのサブスクとは?購入するのとどっちがお得?
電動歯ブラシは、本体コストに加えてブラシの交換費用が発生します。そのため、初期費用だけでなくランニングコストも考慮したいポイント。多くのメーカーがブラシの交換は3ヶ月に1回程度と推奨しています。

電動歯ブラシのサブスクリプションでは、替えブラシ代が月300〜2,000円程度かかりますが、本体代は無料となるところがほとんど。コスト面で見ればサブスクの方がお得ですが、2023年9月現在では音波式の商品しかなく、選択肢はやや限定的なのが気になるところです。


購入する場合は、4種類の駆動方式からの選択が可能。自分の口内環境や好みに合った電動歯ブラシを見つけやすいでしょう。

実際に使ってみてわかったスマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dの本当の実力!

今回は、スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dを含む電動歯ブラシ30商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 歯垢の落としやすさ
  2. 磨き心地
  3. 使いやすさ
  4. 機能性

振動がやさしい超音波式のため、歯垢の落としやすさはいまひとつ

振動がやさしい超音波式のため、歯垢の落としやすさはいまひとつ

まずは、歯垢の落としやすさの検証です。


歯列模型に歯垢を模した人工プラークを塗り、歯を1本あたり5秒ブラッシングします。歯の裏や歯間・奥歯など磨き残しが多いと言われる部位の汚れの落ち具合をチェックしました。

歯の裏・奥歯

歯の裏・奥歯

実際に使用した結果、歯の裏や奥歯の汚れは、全体的にほんのり残ってしまいました。


本商品は振動がやさしい超音波式のため、比較した回転式やW音波式よりも歯垢除去力が劣るという結果に。頭に響くような振動が苦手な人にはよいですが、汚れ落ちを重視したい人には物足りないでしょう。

歯の溝

歯の溝

歯の溝も、とくに深い部分に汚れ残りが目立っています。


「汚れが落ちにくい」との口コミどおり、超音波式の本商品でしっかりと口腔ケアをするには、ブラッシング技術が必要です。使いこなせるようになるまでは、歯1本1本にしっかりブラシをあてるよう意識しましょう

歯間

歯間

歯間部分も、汚れが落ちている部分と残っている部分でムラが見られました。


本商品だけでは、歯の間の歯垢は落とし切れないため、デンタルフロスを併用することをおすすめします。

歯頚部(歯茎と歯の間)

歯頚部(歯茎と歯の間)

歯頚部(歯茎と歯の間)は、歯茎側にしっかりとブラシが届かず、汚れを取りきれていません


比較した回転式のBRAUN オーラルB「電動歯ブラシ iO6」や「PRO2」は、ほとんどの歯垢を落とすことができました。汚れの落としやすさを重視したい人は、こちらもチェックしてみてください。

爽快感はいまひとつだが、歯や歯茎への負担を抑えられる

爽快感はいまひとつだが、歯や歯茎への負担を抑えられる

続いては、磨き心地の検証です。


実際に5名のモニターに2分間電動歯ブラシを使用してもらい、動かしやすさや不快感はないか・圧は強すぎないかを調査しました。

圧が少ないので、ワイヤー矯正中の人や口内環境が荒れている人にもおすすめ

圧が少ないので、ワイヤー矯正中の人や口内環境が荒れている人にもおすすめ

実際に使用してみたところ、磨き心地は高評価です。


比較した回転式よりも振動がやさしい超音波式のため、モニター6名全員が「歯や歯茎に圧を感じなかった」とコメント。「痛みを感じずに磨けた」と好評でした。


ワイヤー矯正中の人や口内環境が荒れている人でも使いやすいでしょう。


<歯茎や歯にかかる圧の強さについてのモニターコメント>

  1. 「まったく圧を感じない
  2. 「圧が弱いので、痛みもなく磨けた」
  3. 「軽い力で磨けば、圧迫感を感じなかった」
コメントは一部抜粋

振動が細かいので、口内でコントロールしやすい

振動が細かいので、口内でコントロールしやすい

口の中での動かしやすさも良好で、モニター5名のうち4名が「満足」と回答。比較した回転式はパワフルがゆえ、刺激や振動が気になりやすい傾向がありました。一方、本商品は振動が細かいので、口内でコントロールしやすいと支持を集めています。


しかし、パワーは物足りないため、磨き終わったあとの爽快感は控えめ。「汚れ落ちがいまひとつのため、すっきりしない」との指摘があがりました。


爽快感よりも頭に響きにくく、じっくりと歯を磨ける商品がほしい人におすすめです。


<口の中での動かしやすさについてのモニターコメント>

  1. 「振動が細かいので動かしやすかった」
  2. 「動かしやすいが、ブラシに厚みがあり、細かいところまでは磨きにくかった」
  3. 「ブラシのヘッドが小さく、口の中では動かしやすかった」
コメントは一部抜粋

振動音は気にならず、不快感なく使用できた

振動音は気にならず、不快感なく使用できた

次は、重さ・振動音・スイッチの押しやすさなど使いやすさの検証です。


その結果、使いやすさはまずまずの評価に。振動音はほとんど気にならず、不快感なく使用できました


スイッチはシンプルで、迷わず操作が可能。しかし、電源を切るにはボタンを2回押す必要があり、やや手間に感じました。

手が大きい人でも握りやすい太めのグリップを採用

手が大きい人でも握りやすい太めのグリップを採用

グリップは9.5cmと太めのため、大きな手の人に向いているサイズ感です。実際に使用したモニターの中には口コミのように「太くて握りにくい」と感じた人も。一方、比較した9cm未満の商品は、手が小さな人でも持ちやすい傾向がありました。


重さは96gですが、手の大きさに合えば、重さはあまり気になりません。購入時は、サイズ感をよくチェックしましょう。


<グリップの太さや持ちやすさについてのモニターコメント>

  1. 「結構太くて持ちにくく、角度が変えずらかった」
  2. 「やや太いが持ちやすい」
  3. 「太くて持ちやすいが楕円型のため、握る向きが限られてしまい持ちにくかった」
コメントは一部抜粋

超音波のみ・超音波と音波が出る2種のモードを搭載。水洗いやお風呂での使用はNG

超音波のみ・超音波と音波が出る2種のモードを搭載。水洗いやお風呂での使用はNG

最後は、機能性を検証しました。


ブラッシングモードは、超音波のみ・超音波と音波が出るモードの2種を搭載。防水機能が備わっていないため、丸洗いやお風呂での使用は避けましょう。また、もともと圧が弱めの商品ではありますが、過圧防止機能もないので力の入れすぎには注意が必要です。


比較したパナソニックのドルツ「音波振動ハブラシ 電動歯ブラシ」や「音波電動歯ブラシ Dloltz」は、防水や過圧防止の機能がついています。機能性を重視したい人には、こちらもおすすめですよ。

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dの詳細情報

朝日医理科
スマイルエックス超音波歯ブラシ スマイルエックスAU-300D

超音波歯ブラシ スマイルエックス 1
超音波歯ブラシ スマイルエックス 2
超音波歯ブラシ スマイルエックス 3
超音波歯ブラシ スマイルエックス 4
超音波歯ブラシ スマイルエックス 5
超音波歯ブラシ スマイルエックス 6
超音波歯ブラシ スマイルエックス 7
超音波歯ブラシ スマイルエックス 8
超音波歯ブラシ スマイルエックス 9
超音波歯ブラシ スマイルエックス 10
最安価格
14,450円
やや高価格
最安価格
14,450円
やや高価格
駆動方式不明
搭載モード音波+超音波モード、超音波モード
過圧防止機能
防水機能(風呂対応)
スマホ連携機能
トラベルケース付き
電源
充電式
付属ブラシ数2個
替えブラシ1本あたりの定価不明
本体幅3cm
本体奥行4cm
本体高さ23cm
重量96g
使用時間約60分
振動数・回転数約16,000回/分
充電時間30時間
スタンドの幅不明
スタンドの奥行き不明
スタンドの高さ不明
全部見る

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    14,305円

    (最安)

    販売価格:14,450円

    ポイント:145円相当

    送料無料

    スマイルエックス
    4.72

    (34件)

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dはどこで買える?

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dは、公式オンラインストアまたはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。執筆時の小売希望価格は、税込 15,650円(公式サイト参照)です。


購入時の参考にしてみてください。

電動歯ブラシの使い方・磨き方のコツは?

電動歯ブラシの使い方・磨き方のコツは?
電動歯ブラシは、歯に押しつけるのではなく、やさしく表面にあてましょう。その際、磨く場所によってブラシの角度を変えることも重要なポイントです。歯の表面や奥歯の平らな部分はブラシを垂直に、歯と歯茎の間は斜め45度にあてると、より磨きやすくなりますよ。

また、歯間や歯と歯茎の間・奥歯の溝・歯が重なっている部分、下前歯の裏側は歯垢が溜まりやすいポイントです。とくに唾液が溜まりやすい下の前歯の裏側は、カルシウムやリンも溜まりやすく、歯垢が付着しやすい部位となります。この辺りは、ブラシを縦に持って磨きましょう。

歯垢が落としやすい商品は、こちら!

最後に、しっかりと汚れを落とせる商品をご紹介します。


P&GのBRAUN オーラルB 電動歯ブラシ iO6は、アプリで磨き残しをチェックできるアイテム。持ち手のディスプレイで歯磨き時間のチェックも可能です。パワフルな回転式ですが、振動は控えめ。歯垢は、ほぼきれいに落とせました。加圧防止機能付きの、歯や歯茎にやさしい設計も魅力です。


MIRISEのinfly PT02は、コスパ重視の人におすすめ。ブラシ先端が細く動かしやすいので、歯垢除去力も優秀です。モードは4段階で調整でき、正しい歯磨き時間をタイマーでお知らせする機能もついています。防水設計のため、お風呂でも使用できるのも魅力。振動音も気になりませんでした。

P&G
BRAUN オーラルB電動歯ブラシ iO6iOM62I61KGR

最安価格
19,800円
やや高価格
駆動方式回転式
搭載モード標準クリーン、しっかりクリーン、やわらかクリーン、歯ぐきケア、ホワイトニング
過圧防止機能
防水機能(風呂対応)
スマホ連携機能
トラベルケース付き
電源
充電式
付属ブラシ数2個
替えブラシ1本あたりの定価
本体幅3cm
本体奥行3cm
本体高さ24cm
重量132g
使用時間約48分
振動数・回転数不明
充電時間約12時間
スタンドの幅
スタンドの奥行き
スタンドの高さ
全部見る
電動歯ブラシ iO6

ブラウン オーラルB iO6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

MIRISE
infly PT02IF-PT02

おすすめスコア
4.54
歯垢の落としやすさ
4.56
磨き心地
4.55
使いやすさ
4.59
機能の豊富さ
4.33
最安価格
3,230円
やや低価格
駆動方式音波振動式
搭載モードノーマル、ソフト、クリーン、ディープクリーン
過圧防止機能
防水機能(風呂対応)
スマホ連携機能
トラベルケース付き
電源
充電式(スタンドなし)

良い

    • 歯垢除去率81.6%で効率的に歯垢を落とせた
    • 痛みを感じにくく歯や歯茎にやさしい磨き心地だった
    • 軽量で振動が手に影響せず疲れにくかった
    • 4つの歯磨きモードで幅広いニーズに対応

気になる

    • 過圧防止機能がなく圧力調整を自分で行う必要
付属ブラシ数1個
替えブラシ1本あたりの定価660円
本体幅2.7cm
本体奥行2.4cm
本体高さ24cm
重量96.5g
使用時間約120分
振動数・回転数約35,000〜42,000回/分
充電時間約4時間
スタンドの幅
スタンドの奥行き
スタンドの高さ
全部見る
infly PT02

MIRISE infly PT02 リニア音波振動式高速電動歯ブラシをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

電動歯ブラシ

21商品

徹底比較

人気
電動歯ブラシ関連のおすすめ人気ランキング

新着
電動歯ブラシ関連のおすすめ人気ランキング

人気
電動歯ブラシ関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.