マイベスト
電動歯ブラシおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電動歯ブラシおすすめ商品比較サービス

電動歯ブラシ

電動歯ブラシを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。電動歯ブラシに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

新着
電動歯ブラシのおすすめ人気ランキング

充電式電動歯ブラシ

充電式電動歯ブラシ

122商品

徹底比較
oclean | X Pro, Philips | 9900 プレステージ | HX9992/21, パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DM74-W, P&G | すみずみクリーン マルチアクション, Philips | DiamondClean 9000 | HX9911/71
口腔洗浄器・ジェットウォッシャー

口腔洗浄器・ジェットウォッシャー

16商品

徹底比較
ヤーマン | ジェットフロス EX | YOI-2000W, HandyBio | ジェットウォッシャー | jet-washer, パナソニック | ジェットウォッシャー | EW-DJ75-W, CLEARLABO | ジェットウォッシャー, Philips | ソニッケアー コードレスパワーフロッサー3000
電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

21商品

徹底比較
oclean | X Pro, Philips | 9900 プレステージ | HX9992/21, パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DM74-W, Philips | DiamondClean 9000 | HX9911/71, P&G | すみずみクリーン マルチアクション
ブラウン オーラルBの電動歯ブラシ

ブラウン オーラルBの電動歯ブラシ

37商品

徹底比較
P&G | すみずみクリーン マルチアクション, P&Gジャパン | iO2S | iOS21D90BK, P&Gジャパン | iO6 | IOM62J61KGR-W, P&G | iO10 コズミックブラック | iOM10442ADCB, Procter & Gamble | ジーニアスS | D7005135XBK
電池式電動歯ブラシ

電池式電動歯ブラシ

27商品

徹底比較
サンスター | ガム歯周プロケア ハグキケア電動ハブラシ | SP-01, あるほっぷ | ソニック, ライオン | 電動アシストブラシ, P&Gジャパン | プラックコントロール | DB5010N, パナソニック | 音波振動ハブラシ ポケットドルツ | EW-DS42-PP

新着
電動歯ブラシの商品レビュー

X Pro 音波電動歯ブラシ

X Pro 音波電動歯ブラシ

Shenzhen Yunding Information Technology

電動歯ブラシ

|

7,727円

Oclean X Proは磨きにくい箇所も抜かりなくブラッシングしたい人におすすめ。比較したなかでも珍しいアプリ連携モデルで、AIとセンサーが検知した磨き残しが専用アプリや本体のタッチスクリーンに表示される仕様です。その場で磨き足りない部分がわかるので、ブラッシング技術を上げたい人にぴったりですよ。小回りが効きやすいのもポイント。実際に使ったモニターからは「ブラシが薄くて口内で動かしやすい」との声が並びました。口コミと同様に、「手で磨いたときよりもスッキリ感がある」といったコメントもたくさん出ています。振動の強さは32段階で調整可能。さらにAIが圧のかけすぎを検知し、パワーを自動で調整する機能も見逃せません。比較した回転式ブラシよりも歯や歯茎への負担を抑えられるので、ワイヤー矯正中や口内が荒れている人も使いやすいでしょう。人工プラークを塗った歯列模型を磨いた結果、歯の裏・歯の溝・奥歯はおおむねきれいに磨けていました。歯間や歯と歯茎の境目といった細かい箇所は汚れが残りやすかったので、事前にフロスや歯間ブラシを併用するのがおすすめです。振動音の大きさや持ち手の滑りやすさを指摘するモニターがいたものの、本体が軽く手が疲れにくい点は好印象。自分に合った振動で丁寧に歯磨きをしたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
Waterpik イオン

Waterpik イオン

Waterpik

口腔洗浄器・ジェットウォッシャー

|

22,320円

Waterpik(ウォーターピック)イオン WF-11Jは、洗浄力が高く省スペースで設置できる商品がほしい人におすすめ。幅158×奥行155×高さ193cmと据え置き式のなかではコンパクトながらも、汚れの落としやすさは優秀です。比較したところ噴出口が広いと水圧が分散されやすい傾向が。対して本商品はノズルが細く1点に集中して水を噴出できるため、歯の表面の汚れはほとんど落とし切れました。深い溝には少し汚れが残ったものの、歯間や犬歯などの落としにくい場所もきれいな仕上がりに。食べカス程度であればしっかり洗い流せ、「口の中がすっきりする」との口コミにも頷ける洗浄力でした。水圧は10段階で細かく調整できるので、口コミどおり自分の好みに調節できるところも魅力。子どもから大人まで家族みんなで使用しやすいでしょう。また、実際に使用した5名のモニター全員が「口の中で動かしやすい」と回答。比較した太いノズルの商品は小回りが利きにくかったのに対し、こちらは「ノズルが細く、狙った場所に当てやすい」と満足度の高い声が寄せられています。水圧が強いぶん、強モードでの水の飛び散りや口コミにあった稼動音が気になったものの許容できるレベルでした。握りやすさも良好です。比較したタンク一体型のコードレスタイプは本体が太く握りにくかったのに対し、こちらはすっぽり手に収まるサイズ感で「持ちやすい」「疲れにくい」とモニターから好評でした。コードも邪魔になりにくく、扱いやすいところも魅力です。一方、比較したほかの据え置きタイプ同様、防水機能がないのは惜しいポイント。しかし、独自のウルトラジェット水流でしっかり歯垢を落とせるため、洗面所で使用する分には欠点のないアイテムです。公式サイトの価格は税込28,600円(※執筆時点)でした。口腔洗浄機選びに迷っている人は、ぜひ検討してみてください。
infly PT02

infly PT02

MIRISE

電動歯ブラシ

4.54
|

3,230円

MIRISE infly PT02 リニア音波振動式高速電動歯ブラシは、初心者さんにもおすすめできる商品です。実際に使ってみたところ、歯頚部・歯の裏・奥歯の汚れを落とせました。歯間や歯の溝など少々歯垢が残った箇所があるものの、丁寧に当てれば汚れを十分オフできそうです。本品は比較したなかで歯垢除去力が弱い傾向があった音波式ながら、「奥歯までしっかり磨ける」との口コミどおりきれいな歯を保ちやすいでしょう。磨き心地も申し分なし。音波式のわりには歯や歯茎にかかる圧は少々強めですが、商品を使ったモニターから「強すぎず弱すぎずよかった」「ちょうどよい使い心地」とのプラスの声が聞かれました。ヘッドがコンパクトなので、口内で動かしやすい点もメリット。「磨き心地が物足りない」との口コミに反し、使用後にはモニターから「すっきり感があった」と評されています。55dB以下の静音設計を謳うだけあり、音が気になりにくい点もモニターから好印象。頭に響くような振動音がするものが多く見られた回転式に比べ、こちらは歯医者で治療をするときの刺激や振動音が苦手な人でも使いやすいでしょう。スイッチがやや押しにくいものの、軽量な本体は魅力。グリップは細身なので、手が小さい女性の使用にも向いていますよ。防水機能を搭載し、お風呂で歯磨きしたい人にもぴったり。ブラッシングモードは4種類と多く、機能性の高さも目を引きます。ただし、比較したなかで約4割の商品が搭載していた過圧防止機能はついていないので、力加減に注意しながら使用してくださいね。執筆時の価格は税込9,900円(公式サイト参照)。1万円を切る低価格帯ながら、磨き心地・使い心地に優れていて、コスパのよい商品といえます。はじめての人でも挑戦しやすいため、ぜひこの機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。
One 乾電池式電動歯ブラシ

One 乾電池式電動歯ブラシ

Philips

電動歯ブラシ

|

3,580円

Philips One 乾電池式電動歯ブラシ HY1100/03は、携帯しやすいものの、歯垢落ちを重視する人には向かない商品。人工プラークを塗った歯列模型を実際に磨いたところ、1本あたり5秒間のブラッシングでは汚れをあまりオフできませんでした。比較した商品内には、歯の表面に加えて溝や歯間の汚れを落とせたものも。「磨き残しが気になる」との口コミどおりの結果です。機能性もいまひとつ。防水機能つきで丸洗いできるのは利点ですが、ブラッシングモードの切り替えや、自動で停止する過圧防止機能はありませんでした。比較したほかの商品には、歯磨きをサポートする機能が充実していたものがあったのに対し、本品は磨き心地を自分で調節する必要があります。ヘッドが大きく動かしにくい点も気がかりです。商品を試したモニターからは、「小回りが効きにくい」などの声が寄せられました。磨いたあとの爽快感は支持されたものの、使いづらさを感じる場合がありそうです。「楽に磨ける」という口コミに大きくは頷けません。一方、振動が細かく歯茎や歯にかかる圧が強すぎない点はメリット。電源の入れやすさや静音性にも優れ、初見でもとまどうことは少ないでしょう。本体重量は27gと比較したなかでもトップクラスに軽く、手が疲れにくい点も強み。持ち手が太い商品とは違ってスリムなので、手が小さな人にも向いています。ECサイトでの価格は3,000円前後(※執筆時点)。比較した商品内には10,000円を超えるものが多かったなか、低価格でサブの電動歯ブラシとしても購入しやすいでしょう。ケースつきかつ乾電池で動くため、旅行用にもぴったり。とはいえ、歯垢をしっかり落とせる歯ブラシをお探しなら、上位商品を検討してください。
プロテクトクリーン プラス

Sonicare プロテクトクリーン プラス

Philips

電動歯ブラシ

|

9,385円

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12は、磨き心地がよく歯垢もある程度落とせるアイテムです。比較した商品内では、回転式よりW音波式のほうが歯への当たりがやさしい傾向が。W音波式の本品はやや圧が強いものの、「磨き心地がよくない」との口コミとは異なり、違和感なく使えました。モニターからも「痛みや不快感はなかった」との声があがっています。ヘッドが細長く、口の中で動かしやすいのも魅力です。歯の裏側や奥歯へも届きやすいでしょう。比較した2分間磨いてもスッキリ感じられない商品とは異なり、モニターからはスッキリ感も好評。過圧防止センサーがあるため、歯や歯茎への負担も抑えられそうです。肝心の歯垢の落としやすさも良好。歯列模型に人工プラークを塗って磨いたところ、奥歯や歯の裏はきれいに仕上がりました。歯茎と歯の間や歯間の汚れは残りましたが、比較した全体的に歯垢が残った商品と並ぶと、歯垢を除去しやすいといえます。使いやすさについては、ボタンが滑りにくく濡れた手でも操作しやすいことが加点に。しかし、グリップが太く手が小さい人には持ちにくい点や、重量があり負担になりやすい点で評価を下げました。比較したなかでは振動音が大きく、使う場所や時間を選びやすいのも気がかりです。ブラッシングモードが2種類と少ないのも惜しいところ。ほどよい強度の振動が見つからない可能性があります。丸洗いやお風呂での使用はできないため、衛生面が気になる人もいるでしょう。使いやすさや機能性を重視する人は、ほかの商品も検討してみてください。
ダイヤモンドクリーン 9000

Sonicare ダイヤモンドクリーン 9000

Philips

電動歯ブラシ

|

22,800円

フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 9000 HX9911/67は、口内の健康状態を自分で管理したい、電動歯ブラシに慣れている人におすすめ。比較した商品のなかでも数少ないスマホ連携機能つきで、ブラッシング時間・圧力を可視化できるのが強みです。適切な強さを知らせる過圧防止センサーも付帯しており、効果的に歯を磨けますよ。肝心の歯垢の落としやすさも高評価を獲得。細く薄いブラシヘッドが磨きにくい部分までしっかり届き、歯の裏・奥歯・歯頚部・歯間・歯の溝につけた人工プラークをほぼきれいに除去できました。同じW音波式の商品と比較しても磨き残しは少なめで、謳い文句どおりの高い歯垢除去力とステイン除去力が期待できます。磨き心地も十分。男女モニターが実際に使うと、ヘッドが薄く細いため、口内で動かしやすい点が好評でした。ただ「振動が強い」との口コミがあったように、歯にかかる圧や振動が強めで上位商品には及ばず。振動の強さは3段階で調整可能ですが、電動歯ブラシの振動に慣れている人向けといえるでしょう。使いやすさも悪くなく、ボタンの押しやすさが好評です。しかし、グリップの太さは9.5cm・重量は140gと比較したなかでは太く重め。手が小さい人にはグリップの太さが9cm未満だと使いやすい傾向があったのに対し、本品は手が大きい人向けでしょう。「音が大きい」との口コミどおり、モニターからは「うるさい」との声も複数あがりました。振動の強さや音が気になると、思うように歯を磨けない可能性も。磨き残しの原因にもなるため、はじめて電動歯ブラシを購入する人や振動・音などの刺激が苦手な人は、上位商品も検討してみてください。

電動歯ブラシのマイべマガジン

歯磨きって何が正解?“歯垢除去率検証で97%を記録”した電動歯ブラシ「ブラウン」なら強振動で毎朝ツルッツルに磨けます【18商品比較】
2025.03.13

歯磨きって何が正解?“歯垢除去率検証で97%を記録”した電動歯ブラシ「ブラウン」なら強振動で毎朝ツルッツルに磨けます【18商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、 "1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』 。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にべストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。 今回は「#新生活」をテーマに、 電動歯ブラシ18商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。手磨きよりラクに磨けてキレイになるうえ、歯磨きのモチベーションアップまでできるこの便利アイテム、要注目です! 本コンテンツの情報は公開時点(2025年3月12日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
4,000円でもごっそり落ちた!電動歯ブラシ迷っている人、今が買い時です【33商品比較】
2024.06.03

4,000円でもごっそり落ちた!電動歯ブラシ迷っている人、今が買い時です【33商品比較】

電動歯ブラシにチャレンジしたいけど、結局高いやつほどよいんでしょ?でもそんなにお金をかけたくない…!と躊躇している人にこそ推したい、生活家電の隠れ銘品こと電動歯ブラシ。手磨きより効率的なのか謎だし、高そう。そんなイメージで手を出してないなら、ぶっちゃけ人生を損してるといわざるを得ない!なかでも、4,000円ちょいで買える電動歯ブラシ回の超掘り出し物が、今回マストバイとしてご紹介するinfly「PT02」です。本コンテンツの情報は公開時点(2024年4月23日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
電動歯ブラシのおすすめ人気ランキング

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

21商品

徹底比較
oclean | X Pro, Philips | 9900 プレステージ | HX9992/21, パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DM74-W, Philips | DiamondClean 9000 | HX9911/71, P&G | すみずみクリーン マルチアクション
ブラウン オーラルBの電動歯ブラシ

ブラウン オーラルBの電動歯ブラシ

37商品

徹底比較
P&G | すみずみクリーン マルチアクション, P&Gジャパン | iO2S | iOS21D90BK, P&Gジャパン | iO6 | IOM62J61KGR-W, P&G | iO10 コズミックブラック | iOM10442ADCB, Procter & Gamble | ジーニアスS | D7005135XBK
フィリップス ソニッケアーの電動歯ブラシ

フィリップス ソニッケアーの電動歯ブラシ

22商品

徹底比較
Philips | 9900 プレステージ | HX9992/21, Philips | DiamondClean 9000 | HX9911/71, Philips | 2100 Series | HX3651/31, Philips | ダイヤモンドクリーン9000 | HX9911/99, Philips | ソニッケア― 3100
子ども用電動歯ブラシ

子ども用電動歯ブラシ

32商品

P&G | キッズPRO, ミニマム | クロミハピカ | DBK-5PKU, ミニマム | こどもハピカ はじめてセット, ミニマム | マイメロディハピカ | DBK-5WMM, P&Gジャパン | すみずみクリーン キッズ
パナソニック ドルツの電動歯ブラシ

パナソニック ドルツの電動歯ブラシ

22商品

徹底比較
パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DM74-W, パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DP57-P, パナソニック | 音波振動ハブラシ ドルツ | EW-DA18, パナソニック | 音波振動ハブラシ ドルツ | EW-DA48, パナソニック | パナソニック ポケットドルツ | EW-DS1C-RP
超音波電動歯ブラシ

超音波電動歯ブラシ

9商品

朝日医理科 | 超音波歯ブラシ | AU-300D, 伊藤超短波 | パルス式超音波歯ブラシ reclean 24/7 | ‎RE001230, 朝日医理科 | 電動歯ブラシ | AU-300D, エミ・ウルトラソニック・ジャパン | エミデント 超音波歯ブラシ | EMMI-MS1, 伊藤超短波 | パルス式超音波歯ブラシ リクリーン | AU-300P

人気
電動歯ブラシの商品レビュー

プロテクトクリーン プラス

Sonicare プロテクトクリーン プラス

Philips

電動歯ブラシ

|

9,385円

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12は、磨き心地がよく歯垢もある程度落とせるアイテムです。比較した商品内では、回転式よりW音波式のほうが歯への当たりがやさしい傾向が。W音波式の本品はやや圧が強いものの、「磨き心地がよくない」との口コミとは異なり、違和感なく使えました。モニターからも「痛みや不快感はなかった」との声があがっています。ヘッドが細長く、口の中で動かしやすいのも魅力です。歯の裏側や奥歯へも届きやすいでしょう。比較した2分間磨いてもスッキリ感じられない商品とは異なり、モニターからはスッキリ感も好評。過圧防止センサーがあるため、歯や歯茎への負担も抑えられそうです。肝心の歯垢の落としやすさも良好。歯列模型に人工プラークを塗って磨いたところ、奥歯や歯の裏はきれいに仕上がりました。歯茎と歯の間や歯間の汚れは残りましたが、比較した全体的に歯垢が残った商品と並ぶと、歯垢を除去しやすいといえます。使いやすさについては、ボタンが滑りにくく濡れた手でも操作しやすいことが加点に。しかし、グリップが太く手が小さい人には持ちにくい点や、重量があり負担になりやすい点で評価を下げました。比較したなかでは振動音が大きく、使う場所や時間を選びやすいのも気がかりです。ブラッシングモードが2種類と少ないのも惜しいところ。ほどよい強度の振動が見つからない可能性があります。丸洗いやお風呂での使用はできないため、衛生面が気になる人もいるでしょう。使いやすさや機能性を重視する人は、ほかの商品も検討してみてください。
パワーフロッサー3000

Sonicare パワーフロッサー3000

Philips

口腔洗浄器・ジェットウォッシャー

3.77
|

15,465円

フィリップス ソニッケアーパワーフロッサー3000は、家族みんなで使いたい人におすすめです。実際に使用したモニター全員から、「好みの水圧を選びやすい」「痛みはほとんどない」と好評。比較した商品のなかでも約4割(※執筆時点)しか搭載していない、10段階水圧調整機能が効果を発揮しました。家族それぞれが、自分にぴったりの水圧で洗えるでしょう。口内で小回りのきく細めのノズルも好印象。丸みを帯びた持ち手にも、「手にフィットする」と絶賛の声が集まりました。タンクは給水口が広く、水を入れるのも簡単です。ただし、一部のモニターは本体にタンクをセットする際にやや手間取りました。慣れるまでは注意が必要です。口コミで懸念された水の飛び散りも、さほど気にならない印象。強い水圧で使用するときに気をつければ、洗面所が水浸しになることも少ないでしょう。口コミで指摘されていたとおり振動は感じるものの、音は控えめです。モニターから「頭に響く感じがない」とコメントがあがっていました。一方で、汚れを落とす力は高評価に一歩およばず。人工プラークを塗った歯列模型に使ってみると、水圧が分散して全体的にうっすら汚れが残りました。据置タイプには水流が1点に集中して細かい部分まで落とせた商品があったため、比較するとやや物足りなく感じます。とはいえ、強すぎない圧で口内をじっくり洗浄したい人・はじめて口腔洗浄器を試す人には魅力あふれる商品です。汚れを落とすパワー重視で選ぶなら、ほかの商品を含めて検討してみてくださいね。
BRAUN オーラルB 電動歯ブラシ iO3

BRAUN オーラルB 電動歯ブラシ iO3

P&G

電動歯ブラシ

|

8,480円

BRAUN オーラルB 電動歯ブラシ iO3 IOG31A60IBは、予算を抑えつつも歯垢除去力は妥協したくない人におすすめです。実際に人工プラークをつけた模型を磨いたところ、BRAUN独自の丸い回転ブラシが歯に密着。比較したほかの商品は、歯の裏や溝の汚れを落とせなかったものもあるなか、隅々の細かい歯垢まで落とせました。磨き心地もよく、商品を使用したモニターからは「どの歯もツルツルになり爽快感がある」との声が寄せられました。ただヘッドが大きく若干動かしづらいのは惜しいところ。加えて、パワーがあるぶん、「頭に響く」との口コミどおり圧は強めです。心配な人は振動が一番小さい、やわらかクリーンモードから始めてくださいね。丸みを帯びたグリップで、握り込みやすい点も魅力のひとつ。本体は9cmと太く、手が大きめの人にぴったりです。重量は137gあり、比較した全商品の約5割が100g以下だったなか重めですが、手が疲れるほどではありません。「電源ボタンが小さい」との口コミに反し、スイッチも扱いやすいですよ。少しボタンが凹んでいるため、磨いているときに邪魔になりにくいのも利点といえます。稼働音はするものの、モニターのほとんどが「うるさいと感じるほどではない」と答えており、オフィスなどでも問題なく使えそうです。機能性も上々で、3段階のブラッシングモードに加え、加圧防止機能を装備。同じBRAUNの上位機種「iO6」に搭載しているアプリ連動機能はありませんが、そのぶん価格は税込み14,080円(※執筆時点・公式サイト参照)とiOシリーズのなかでもかなり手頃です。電動歯ブラシにトライしようと思っている人は、ぜひ検討してみてください。
3100

Sonicare 3100

Philips

電動歯ブラシ

|

6,211円

フィリップス ソニッケアー 3100シリーズ HX3671/33は、シンプルな機能で使い心地のよい電動歯ブラシを使いたい人におすすめです。比較したなかには130g前後の重めの商品もありましたが、本商品は太さ8cm ・重量97gと細身で軽く、実際に使ったモニターからも「軽量で手が疲れにくい」と好印象。口コミで危惧されていた振動音もあまり気にせず使用できました。振動がやさしいW音波式を採用しており、比較した回転式の商品と比べても、歯や歯茎への圧はそこまで強くありません。モニターからも「圧が強すぎず磨きやすかった」との声が多くあがりました。ヘッドの先端が細く、口の中でも動かしやすいのも魅力です。一方ブラシが縦に大きいため、口が小さな人だと奥まで届きづらい可能性があります。歯垢の落としやすさも良好です。模型に人工プラークを塗ってブラッシングしてみると、歯の溝や歯と歯茎の間の歯垢はおおむね落とせました。しかし、奥歯の歯間や歯の裏はやや磨きにくい様子。比較したなかでは歯垢を落としやすいW超音波式であるものの、縦長のブラシでややブレやすいようです。奥歯は念入りなケアが必要でしょう。強い圧がかかったことがわかる過圧防止機能は搭載しているものの、ブラッシングモードは1つのみ・防水機能もなしと、機能性はいまひとつ。そのぶん操作はシンプルですが、磨き方にこだわりたい人には物足りないでしょう。より効率的に歯磨きしたい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
PRO2

BRAUN オーラルB PRO2

P&Gジャパン

電動歯ブラシ

|

9,970円

ブラウン オーラルB PRO2 D5055163XSPは、歯垢をしっかり落としたい人におすすめの商品です。「歯を1本1本包み込み、歯垢を物理的にこすり取る」との謳うとおり、ブラシが届きにくい場所の汚れをしっかり落としてモニターから好印象。比較した商品にはほとんど汚れが取れないものもあったなか、こちらは満足のいく結果です。磨き残しが多い場所もきれいに磨けて満足のいく仕上がりに。歯列模型の歯を磨いて磨き残しの有無をチェックすると、とくに歯の溝は「ほぼ完璧に汚れが取れた」との声が挙がるほど高評価でした。同シリーズのブラウン オーラルB iO6やinfly PT02と同レベルの磨きあがりが期待できるでしょう。歯の溝だけでなく、歯頚部や歯間も満足評価の声が多数。「奥歯が磨けない」との口コミもありましたが、検証では奥歯の汚れもおおむね取れています。ただし今回比較したほとんどの電動歯ブラシ同様、完璧には落としきれませんでした。奥歯の汚れが気になるなら、集中的に磨くとよいでしょう。機能性は過圧防止機能・3つのブラッシングモードが搭載されていることから評価は上々。口腔内のコンディションや目的にあわせて使用できます。比較したなかには今回チェックした項目がひとつも搭載されていないものもありましたが、こちらは十分といえるでしょう。過圧防止機能があるものの、圧が強いと感じるモニターが多かったことや、「音が大きい」との口コミのように振動音の大きさは難点です。電動ブラシ初心者や歯医者で機械の振動が苦手な人は、より高評価だった商品も検討してみてくださいね。
超音波歯ブラシ スマイルエックス

スマイルエックス 超音波歯ブラシ スマイルエックス

朝日医理科

電動歯ブラシ

|

14,380円

スマイルエックス 超音波電動歯ブラシ AU-300Dは、電動歯ブラシにも関わらずやさしい振動で頭に響きにくい商品です。比較した回転式よりも振動がやさしい超音波式のため、歯や歯茎への圧を抑えられる点が魅力。実際に試したモニターからは「痛みを感じずに磨けた」と好評でした。振動が細かいので、口内でコントロールしやすいでしょう。使いやすさは、まずまずの評価です。振動音はほとんど気にならず、使用中の違和感は少なめ。グリップは9.5cmと太く、大きな手の人向けのサイズ感でした。そのため、口コミのように「握りにくい」と感じたモニターも。比較した9cm未満の商品は、手が小さな人でも持ちやすい傾向にあるので、サイズ選びの参考にしてみてください。一方、パワーは控えめのため、磨き終わったあとの爽快感はいまひとつ。人工プラークを塗った歯列模型を磨いてみたところ、磨き残しが多いと言われる部位に汚れ残りが目立ちました。口コミどおり、奥歯や歯間・歯の溝などは、歯垢を取り除きにくいという結果に。汚れ落ち重視の人には、物足りなさがあるでしょう。モードは、超音波のみ・超音波と音波が出るモードの2種類から選択できます。比較したパナソニックのドルツ「音波振動ハブラシ 電動歯ブラシ」や「音波電動歯ブラシ Dloltz」のように防水機能は備わっていません。丸洗いやお風呂での使用は避けてください。もともと圧が弱めの商品ですが、過圧防止機能もないのでこすりすぎに注意しましょう。頭に響くような振動がない点は魅力ですが、肝心の歯垢が落とし切れないのは惜しいポイントです。電動歯ブラシの最大のメリットでもある、短時間で効率よく汚れを落とすという点を重視したい人は、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.