マイベスト
電動歯ブラシおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電動歯ブラシおすすめ商品比較サービス
  • フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

優しい使い心地と謳う電動歯ブラシ、フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12。「隅々まで磨けている感じがする」「磨いたあとが気持ちよい」と評判です。一方、「磨き心地がよくない」といった気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 歯垢の落としやすさ
  • 磨き心地
  • 使いやすさ
  • 機能性

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の電動歯ブラシとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、電動歯ブラシ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月26日更新
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です
本記事における「ホワイトニング」は、ブラッシングで汚れを落とすことにより、歯の黄ばみを防ぐことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

はじめに結論!磨き心地がよく、歯垢除去力も良好。ヘッドが細長く動かしやすいのも魅力

Philips
Sonicareプロテクトクリーン プラスHX6421/12

8,920円

プロテクトクリーン プラス
駆動方式W音波式
搭載モードクリーン、ホワイト、舌磨き

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12は、磨き心地がよく歯垢もある程度落とせるアイテムです。比較した商品内では、回転式よりW音波式のほうが歯への当たりがやさしい傾向が。W音波式の本品はやや圧が強いものの、「磨き心地がよくない」との口コミとは異なり、違和感なく使えました。モニターからも「痛みや不快感はなかった」との声があがっています。


ヘッドが細長く、口の中で動かしやすいのも魅力です。歯の裏側や奥歯へも届きやすいでしょう。比較した2分間磨いてもスッキリ感じられない商品とは異なり、モニターからはスッキリ感も好評。過圧防止センサーがあるため、歯や歯茎への負担も抑えられそうです。


肝心の歯垢の落としやすさも良好。歯列模型に人工プラークを塗って磨いたところ、奥歯や歯の裏はきれいに仕上がりました歯茎と歯の間や歯間の汚れは残りましたが、比較した全体的に歯垢が残った商品と並ぶと、歯垢を除去しやすいといえます。


使いやすさについては、ボタンが滑りにくく濡れた手でも操作しやすいことが加点に。しかし、グリップが太く手が小さい人には持ちにくい点や、重量があり負担になりやすい点で評価を下げました。比較したなかでは振動音が大きく、使う場所や時間を選びやすいのも気がかりです。


ブラッシングモードが2種類と少ないのも惜しいところ。ほどよい強度の振動が見つからない可能性があります。丸洗いやお風呂での使用はできないため、衛生面が気になる人もいるでしょう。使いやすさや機能性を重視する人は、ほかの商品も検討してみてください。

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12とは?

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12とは?

そもそも電動歯ブラシとは、電力で歯ブラシを振動・回転させ、手で磨くよりも効率よく汚れを落とせるアイテムのこと。今回ご紹介するソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12は、ヘルスケア製品・医療関連機器をメインに製造するオランダ生まれの電気機器メーカー、フィリップスの商品です。


過圧防止センサーを搭載し、歯茎に負担をかけにくいことが特徴。モードは2種類あり、歯垢を除去するクリーンモードと、表面のステイン汚れにアプローチするホワイトモードから選択可能です。ブラッシングによって歯の着色を効果的に落とし、約1週間で歯に自然な白さをもたらすと謳っています。


駆動方式は、繊細な振動で磨きやすいW音波式です。回転式より振動がやさしく、音波式・超音波式より歯垢除去力が高めなのが特徴。ある程度歯垢を落とせる、使い勝手のよいブラシがほしい人に向くタイプです。1分間で約31,000回振動する設計で、高速かつ幅広い振れ幅で歯垢を浮かせる設計ですよ。

3本のブラシヘッドが付属。ヘッド交換のお知らせ機能つき

3本のブラシヘッドが付属。ヘッド交換のお知らせ機能つき
出典:philips.co.jp

サイズは約長さ25×幅3×奥行3.5cmで、重量は132g。リチウムイオンバッテリーを搭載し、フル充電すれば約2週間使用できる仕様です。ブラシヘッドにはブラッシング時間とブラシ圧が記録され、交換時期を迎えるとハンドル下部のランプが光ってお知らせします。


カラーは、ホワイトライトブルー・ブラックの2種類。セット内容はプロテクトクリーン(ハンドル)のほか、舌磨き・ホワイトプラス・ガムプラスの3本のヘッドブラシと充電器が付属します


なお、同シリーズの「HX6421/11」や「HX6421/02」との大きな違いは、替えブラシの種類や数。必要な付属品に合わせて選択できますよ。

歯科医もおすすめする、電動歯ブラシを使うメリットとは?

歯科医もおすすめする、電動歯ブラシを使うメリットとは?

電動歯ブラシを使うメリットは、手を動かさなくても汚れが落とせること。歯と歯の間まで細かくブラッシングできるため、磨き残しを防いで口内を清潔に保てるのもよい点です。


普通の歯ブラシでは取りにくい、粘着力のある歯垢にもアプローチが可能。ただ、歯垢が固まって歯石の状態になると電動歯ブラシでも除去は難しいので、歯科医院でケアしてもらいましょう。


電動歯ブラシのなかには、防水機能つきで丸洗い可能なものや、スマホと連動させて歯磨きのクセを確認できるものも。歯磨きをさらにサポートするような機能的な商品にも注目してみましょう。

サブスクと購入、どちらがお得?

サブスクと購入、どちらがお得?

サブスクで電動歯ブラシを扱っているところもあります。これまで使用した経験がなく、一度試したいという人にはサブスクがおすすめ。月額約300~3,000円から試せるので初期費用が少なく、1~6か月の短期であればトータルで見てもリーズナブルです。


一方、1年以上の長期間で使用するなら購入するほうがお得。例えば20,000円の商品を購入し、ブラシに年間5,000円支払うと1年間の出費は25,000円。それに対し月額3,000円のサブスクに契約すると年間で36,000円かかります。長い目で見て考えるのがよいでしょう。

実際に使ってみてわかったフィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12の本当の実力!

今回は、フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12を含む電動歯ブラシ32商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 歯垢の落としやすさ
  2. 磨き心地
  3. 使いやすさ
  4. 機能性

場所によっては歯垢が残るが、歯の裏・奥歯はよく磨けた

場所によっては歯垢が残るが、歯の裏・奥歯はよく磨けた

はじめに、歯垢の落としやすさの検証です。


歯列模型に人工プラークを塗り、電動歯ブラシで1本あたり5秒ブラッシング。歯の裏・奥歯・歯頚部(歯茎と歯の間)・歯間・歯の溝をチェックし、歯垢が残っていないかを確認しました。

①歯頚部(歯茎と歯の間)

①歯頚部(歯茎と歯の間)

歯頚部(歯茎と歯の間)の歯垢の落としやすさはいま一歩。とくに奥歯の歯頚部についた歯垢残りが目立つ仕上がりでした。


なお、比較したほかの商品も同様に歯頚部の歯垢残りが多く、5秒間で完全に落とせたものは見られず。歯頚部を磨く際は時間をかけて念入りに行う必要があるでしょう。

②歯の溝

②歯の溝

歯の溝の歯垢はおおむねきれいに落とせました下の奥歯など深い溝の汚れはやや残ったものの、比較した商品内ではしっかり除去できており許容範囲内です。


比較したところ、同じW音波式でも歯垢除去力に大きな違いが。歯の溝の仕上がりだけを見れば本品は十分に落とせたため、汚れが詰まりやすい人でも使いやすいといえます。

③歯間

③歯間

歯間の歯垢の落としやすさはいまひとつです。ブラシが当たりやすい場所はおおむね除去できましたが、奥歯には歯垢が残ってしまいました。


ただ比較したほかの商品をみても、駆動方式に関係なく奥歯の歯間についた歯垢は残りやすい傾向が。奥歯の歯間はとくに念入りに磨いてくださいね。

④歯の裏・奥歯

④歯の裏・奥歯

歯の裏・奥歯の歯垢の落としやすさは良好。ブラシは縦長で狙った場所に当てやすく、とくに前歯の裏や犬歯あたりの歯垢をしっかり落とせました。


比較した結果、回転式の商品は総合的に歯垢を落としやすい傾向が。本品はW音波式で、歯の位置によって落としやすさにばらつきが見られました。とはいえ奥歯や歯の裏の磨き残しが目立つ商品が多かったことを考えると、本品は歯垢を十分落としやすいといえるでしょう。

口の中で動かしやすく、磨き心地は良好。圧はやや強い

口の中で動かしやすく、磨き心地は良好。圧はやや強い

次に、磨き心地の検証です。


20~40代のオーラルケアに興味がある男女がモニターとして参加。水磨きで2分間ブラッシングを行い、口の中で動かしやすいか・歯茎や歯にかかる圧が強すぎないか・磨き終わったあとに不快感はないかを確認しました。

振動は強めだが磨き心地は十分。過圧防止センサーが便利

振動は強めだが磨き心地は十分。過圧防止センサーが便利

口コミに対し、総合的な磨き心地はおおむね良好です。歯茎や歯にかかる圧について「満足」と回答したのはモニター5人中2人ですが、指摘点も少なめでした。


比較したなかでも回転式の商品は圧がかかりやすく、本品のようなW音波式は振動がやさしい傾向が。本品はW音波式のなかでは圧が強めですが、モニターからは「痛みはない」など肯定的な声が多く、強い圧による傷みを感じる可能性は低いでしょう。


「強く当てると少し痛い」という声もあるものの、過圧防止センサーによって圧を調整しやすく、歯や歯茎への負担は抑えられそうです。


歯茎や歯にかかる圧の強さについてのモニターコメント

  1. 「強く磨きすぎると痛いときがあるが、ほぼないといえる」
  2. 「毛先が当たるとやや痛い」
  3. 「強く磨きすぎると痛いときもあるが、ほぼ痛みはない」
  4. 「少し圧を感じるが、不快感はなかった」
  5. 「振動が強く少し痛い」
コメントは一部抜粋

ヘッドが細く動かしやすい。口の奥のほうもスムーズに磨けた

ヘッドが細く動かしやすい。口の奥のほうもスムーズに磨けた

口の中での動かしやすさは優秀で、5人のモニター全員が「満足」と回答。細長いヘッドが奥の細かいところまで届き、「隅々まで磨けている感じがする」との口コミにも納得です。


「磨いたあとが気持ちよい」との口コミ同様、使用後のスッキリ感も好評。モニターからは「振動が強めで磨き残した感じはない」などプラスの声が多数あがっています。比較した2分間磨いてもスッキリしない商品とは違い、強めの振動を感じるためかしっかり磨いた感覚が得られました。


口の中での動かしやすさについてのモニターコメント

  1. 「振動が気になるが、細身で奥まで届きやすい」
  2. 「歯の裏側にも届き、磨きやすい」
  3. 「細身なので口の奥のほうでも動かしやすい」
  4. 「ブラシの部分が比較的薄いので奥まで磨きやすかった」
  5. 「ブラシの先端は小さめだが、少し奥歯までは入れづらかった」
コメントは一部抜粋

スイッチが扱いやすく誤操作しにくい。本体は重く振動音も大きめ

スイッチが扱いやすく誤操作しにくい。本体は重く振動音も大きめ

続いて、使いやすさの検証です。20~40代のオーラルケアに興味がある男女5人のモニターが水磨きで2分間ブラッシングを行い、使いやすさを確認。グリップの持ちやすさ・腕に負担がかかりにくい重さか・振動音が不快に感じないか・ボタンの押しやすさを確認しました。


結果、高評価には届かないものの使いやすさも悪くありません。スイッチの入れやすさが好評で、ボタンが滑りにくく濡れた手でもスムーズに操作できました。比較したなかには使用中に誤操作しやすいものもありましたが、本品はボタンがくぼんでいるので間違える心配も少ないでしょう。


ただ、グリップが9cmとやや太いうえ132gと重いのは気がかり。比較した商品には100g以下のものが多かったのに対し、長時間使うと負担に感じる可能性があります。手が小さめの人や力が弱い人はほかの商品も検討してみてください。


振動音が大きめなのもネックです。モニターからは「夜に使うのは控えたい」「うるさいと感じた」とマイナスの意見が多く、静音性は低め。音の大きさは商品ごとの差が大きかったので、場所や時間を選ばず使いたい人は慎重に選びましょう。


グリップの持ちやすさについてのモニターコメント

  1. 「太くて角度が変えにくく、持ちづらかった」
  2. 「太い。滑りやすい素材だった」
  3. 「やや太いが、手で握ると気にならない」
  4. 「太めなぶん握りやすい」
  5. 「やや楕円形になっていて握りやすかった」
コメントは一部抜粋

過圧防止・振動切り替え機能あり。丸洗いは不可

過圧防止・振動切り替え機能あり。丸洗いは不可

最後は、機能性の検証です。実際に商品を用意し、防水機能と過圧防止機能の有無・ブラッシングモードの豊富さをチェックしました。


機能性も悪くありません。比較した半数以上の商品が非対応だった、過圧防止機能を搭載していました。歯や歯茎への負担を抑えやすいのがメリットです。


ただブラッシングモードが2種類と少ないのは惜しいところ。ブラシ自体は舌磨き・ホワイトプラス・ガムプラスの3種類ありますが、ほどよい強度が見つからない可能性があります。比較したなかにはモードが3種類以上ある商品が多かったことを考えると、やや物足りない結果です。


防水機能がなく丸洗いできないのも難点。サッと洗いしたい人やお風呂場で使用したい人には向かないでしょう。

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12の詳細情報

Philips
Sonicareプロテクトクリーン プラスHX6421/12

プロテクトクリーン プラス 1
プロテクトクリーン プラス 2
プロテクトクリーン プラス 3
プロテクトクリーン プラス 4
プロテクトクリーン プラス 5
プロテクトクリーン プラス 6
プロテクトクリーン プラス 7
プロテクトクリーン プラス 8
プロテクトクリーン プラス 9
プロテクトクリーン プラス 10
プロテクトクリーン プラス 11
最安価格
Amazonで売れています!
8,920円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
8,920円
在庫わずか
駆動方式W音波式
搭載モードクリーン、ホワイト、舌磨き
過圧防止機能
防水機能(風呂対応)
スマホ連携機能
トラベルケース付き
電源
充電式
付属ブラシ数3個
替えブラシ1本あたりの定価不明
本体幅3cm
本体奥行3.5cm
本体高さ25cm
重量132g
使用時間不明
振動数・回転数約31,000回/分
充電時間不明
スタンドの幅不明
スタンドの奥行き不明
スタンドの高さ不明
全部見る

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    8,920円

    (最安)

    販売価格:8,920円

    ポイント:0円相当

    送料別

    らいぶShop
    4.61

    (216件)

  2. 2

    9,710円

    (+790円)

    販売価格:9,799円

    ポイント:89円相当

    送料無料

  3. 3

    9,711円

    (+791円)

    販売価格:9,800円

    ポイント:89円相当

    送料無料

  4. 4

    10,482円

    (+1,562円)

    販売価格:10,578円

    ポイント:96円相当

    送料無料

  5. 5

    10,799円

    (+1,879円)

    販売価格:10,799円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    らいぶshop
    4.64

    (1,352件)

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12はどこで買える?

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12はどこで買える?

フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/12は、Yahoo!ショッピング・楽天市場・AmazonといったECサイトで購入できます。値段は取扱店舗によって異なるので、比べながら検討しましょう。

電動歯ブラシの使い方・磨き方のコツは?

電動歯ブラシの使い方・磨き方のコツは?

電動歯ブラシを使うときは、押しつけずやさしく当てるのがコツです。力を入れすぎると知覚過敏や歯の傷の原因になるので注意しましょう。


磨く場所によってブラシの角度を変えることも大切です。歯の表面や奥歯の平らな部分は垂直に、歯と歯茎の間は斜め45度に当てるとよいでしょう。


歯垢のたまりやすい場所は、歯間・歯と歯茎の間・奥歯の溝・歯が重なっている部分・下歯の裏側です。とくに歯垢が付着しやすい前歯の裏側は、ブラシを縦にすると効率よく磨けます。

静音性・機能性を重視するなら、こちらがおすすめ

最後に、ほかの特徴をもつ商品をご紹介します。


静音性・機能性にこだわるなら、P&Gのブラウン オーラルB iO6がぴったり。振動音は控えめで、使用したモニターからは頭に響くことなく使用できると好評でした。持ち手にディスプレイが備わり、歯磨き時間を確認できるなど機能も充実。アプリと連動すれば磨き残しもチェックできますよ。


防水機能がほしいなら、MIRISEのinfly PT02をチェック。お風呂での使用や丸洗いも可能で、衛生面が気になる人にも向いています。ブラッシングモードが4段階と多く、好みの振動強度が見つかりやすいのもメリット。5,000円以内という手に取りやすい価格帯も魅力といえます。

P&G
BRAUN オーラルB電動歯ブラシ iO6iOM62I61KGR

最安価格
19,800円
やや高価格
駆動方式回転式
搭載モード標準クリーン、しっかりクリーン、やわらかクリーン、歯ぐきケア、ホワイトニング
過圧防止機能
防水機能(風呂対応)
スマホ連携機能
トラベルケース付き
電源
充電式
付属ブラシ数2個
替えブラシ1本あたりの定価
本体幅3cm
本体奥行3cm
本体高さ24cm
重量132g
使用時間約48分
振動数・回転数不明
充電時間約12時間
スタンドの幅
スタンドの奥行き
スタンドの高さ
全部見る
電動歯ブラシ iO6

ブラウン オーラルB iO6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

MIRISE
infly PT02IF-PT02

おすすめスコア
4.54
歯垢の落としやすさ
4.56
磨き心地
4.55
使いやすさ
4.59
機能の豊富さ
4.33
infly PT02 1
infly PT02 2
infly PT02 3
infly PT02 4
infly PT02 5
infly PT02 6
infly PT02 7
最安価格
Amazonで売れています!
3,230円
在庫わずか
マイベスト会員なら500円分もらえる!
最安価格
Amazonで売れています!
3,230円
在庫わずか
駆動方式音波振動式
搭載モードノーマル、ソフト、クリーン、ディープクリーン
過圧防止機能
防水機能(風呂対応)
スマホ連携機能
トラベルケース付き
電源
充電式(スタンドなし)

良い

    • 歯垢除去率81.6%で効率的に歯垢を落とせた
    • 痛みを感じにくく歯や歯茎にやさしい磨き心地だった
    • 軽量で振動が手に影響せず疲れにくかった
    • 4つの歯磨きモードで幅広いニーズに対応

気になる

    • 過圧防止機能がなく圧力調整を自分で行う必要
付属ブラシ数1個
替えブラシ1本あたりの定価660円
本体幅2.7cm
本体奥行2.4cm
本体高さ24cm
重量96.5g
使用時間約120分
振動数・回転数約35,000〜42,000回/分
充電時間約4時間
スタンドの幅
スタンドの奥行き
スタンドの高さ
全部見る
infly PT02

MIRISE infly PT02 リニア音波振動式高速電動歯ブラシをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

電動歯ブラシ

21商品

徹底比較

人気
電動歯ブラシ関連のおすすめ人気ランキング

新着
電動歯ブラシ関連のおすすめ人気ランキング

人気
電動歯ブラシ関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.