欧風レストランの味わいをイメージして作られた、にしき食品 ビーフカレー。インターネット上では「酸味と甘味のバランスがよくておいしい」と評判です。しかし口コミのなかには「味に奥行きがほしい」「辛いカレーが好きな人には物足りない」といった声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
にしき食品のビーフカレーは、クリーミーな甘口カレーを食べたい人におすすめです。男女6人のモニターで試食した検証では、甘く複雑な香りと、ルーのバターと野菜の旨味を感じられました。後味にじわりと辛味が広がる辛口のカレーに比べると、味わいはマイルドに仕上げられています。
メーカーが謳っているトマトの酸味と玉ねぎの甘味を感じられたのもよい点です。熟成させたような奥深さがあり、モニター6人中5人が味の濃厚さに「満足」と回答しました。「じっくり寝かせたような味わい」「万人受けする」と好評なコメントが寄せられたことから、子どもでも食べやすいでしょう。
具材は大きめの牛肉のみで、野菜類は溶け込んでいます。牛肉はやや硬めですが、ルーの中にごろごろと入っており、食べごたえがありました。
ただし「辛いカレーが好きな人には物足りない」との口コミがあったように、香り・味わいともにスパイス感は弱めです。香辛料の刺激を堪能できるカレーを味わいたい人は、ほかの商品も検討してみてください。
にしき食品のビーフカレーは、何度でも食べたくなるような、飽きのこない王道の味わいを目指して作られています。お客様からの要望により誕生した、基本を極めたベーシックカレーシリーズの1つです。
販売元は40年以上もレトルト食品の製造を手がける、にしき食品。自社ブランドのNISHIKIYA KITCHENでは、「世界の料理をカンタンに。」をコンセプトに、カレーやパスタソースなどおよそ100種類ものレトルト食品を取りそろえています。
具材には、オーストラリア産の牛バラ肉を採用。子牛の骨や肉からとった出汁であるフォンドボーをベースに、炒めた玉ねぎ・トマトピューレーを混ぜ合わせ、甘味と酸味をプラスしています。
素材本来のおいしさを引き出すことにこだわり、化学調味料・着色料・香料を使用していないのも魅力です。
1袋あたりの内容量は180gで、カロリーは341kcal。
賞味期限は、到着後から約4か月半以上の期間があるものをお届けしています。長期間保管できるよう、配慮されてるのはうれしいですね。
レトルトカレーを選ぶうえで最も重要な、おいしさを検証しました。
実際にmybestの20~50代の男女6人で、全商品を試食。香り・味の濃厚さ・スパイス感・具の満足度の4点に着目して食べ比べ、官能評価しました。
香辛料によるスパイシーさは控えめですが、カレーらしい香りが広がります。スパイス感・バターのまろやかさ・香ばしさが複雑に合わさり、食欲をかき立てられる香りです。モニター6人中3人が「満足」と回答しました。
コメントは一部抜粋
味わいはまろやかで、食べ進めると熟成させたようなふくよかさが広がります。口コミには「味に奥行きがほしい」との声がみられましたが、旨味はしっかりあり、コク深さも感じられました。
モニター6人中5人が、味の濃厚さに「満足」と回答。メーカーの謳い文句どおり、トマトの酸味と玉ねぎの甘味がうまく混ざり合っていた点も高評価です。
コメントは一部抜粋
また口コミでも懸念の声があったように、辛味・スパイシーさは弱く、甘さを強く感じます。比較したほかの商品には、スパイスの芳醇さが口の中いっぱいに広がったものもあったことをふまえると、辛口好きな人には物足りない傾向にあります。
モニターからも「スパイスのパンチは弱い」「もう少し味にひねりほしい」との意見も。ただし「万人受けする味わい」と好評なコメントも寄せられたため、子どもにも食べやすいでしょう。
具材は、やや大きめの牛肉が入っているだけです。比較したほかの商品には、じゃがいもや玉ねぎといった野菜がたっぷり入っていたものもありましたが、本品では牛肉以外の具材はルーの中に溶け込んでいます。
また牛肉はやや硬めで繊維が残りやすく、ジューシーさは物足りない印象です。しかしモニター6人のうち5人が具材に「満足」と回答し、「お肉がごろっと入っていて食べごたえがある」との声が寄せられました。
バターと野菜による旨味を楽しめるクリーミーなカレーを味わいたい人は、ぜひ試してみてください。
種類 | ビーフカレー |
---|---|
具材の量 | 普通 |
肉の種類 | ビーフ |
---|---|
原材料 | 牛肉(オーストラリア)、たまねぎペースト、ブラウンルウ、フォンドボー、炒めたまねぎ、炒めにんじん、トマトピューレー、りんごピューレー、なたね油、バター、ビーフエキス調味料、カレー粉、砂糖、食塩、トマトケチャップ、おろしにんにく、おろししょうが、香辛料など |
グルテンフリー | |
専門店コラボ | 不明 |
ご当地 | 不明 |
容器タイプ | レトルトパウチ |
何食入り | 1食 |
原産国 | 日本 |
調理方法 | 不明 |
調理時間 | 不明 |
1人前の内容量/カロリー | 180g/341kcal |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
585円
(最安)
販売価格:590円
ポイント:5円相当
送料別
586円
(+1円)
販売価格:591円
ポイント:5円相当
送料別
610円
(+25円)
販売価格:610円
ポイント:0円相当
送料別
(15件)
615円
(+30円)
販売価格:620円
ポイント:5円相当
送料別
650円
(+65円)
販売価格:650円
ポイント:0円相当
送料別
(15件)
654円
(+69円)
販売価格:660円
ポイント:6円相当
送料別
660円
(+75円)
販売価格:660円
ポイント:0円相当
送料別
(15件)
669円
(+84円)
販売価格:669円
ポイント:0円相当
送料別
(108件)
720円
(+135円)
販売価格:720円
ポイント:0円相当
送料別
(15件)
1,023円
(+438円)
販売価格:1,023円
ポイント:0円相当
送料別
(108件)
2,133円
(+1,548円)
販売価格:2,133円
ポイント:0円相当
送料無料
(108件)
2,953円
(+2,368円)
販売価格:2,980円
ポイント:27円相当
送料無料
2,980円
(+2,395円)
販売価格:2,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,699件)
3,230円
(+2,645円)
販売価格:3,230円
ポイント:0円相当
送料無料
(15件)
3,343円
(+2,758円)
販売価格:3,343円
ポイント:0円相当
送料無料
(108件)
5,885円
(+5,300円)
販売価格:5,940円
ポイント:55円相当
送料無料
5,940円
(+5,355円)
販売価格:5,940円
ポイント:0円相当
送料無料
(15件)
5,983円
(+5,398円)
販売価格:6,038円
ポイント:55円相当
送料無料
6,038円
(+5,453円)
販売価格:6,038円
ポイント:0円相当
送料無料
(306件)
6,331円
(+5,746円)
販売価格:6,390円
ポイント:59円相当
送料無料
6,686円
(+6,101円)
販売価格:6,686円
ポイント:0円相当
送料無料
(108件)
にしき食品のビーフカレーは、公式オンラインショップのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて購入が可能です。なお公式オンラインショップでは、税込580円で販売されています(執筆時点)。
ECサイトでは10袋セットなどまとめ買いもできるため、家族みんなで味わいたい人はぜひチェックしてみてください。
にしき食品のビーフカレーは、電子レンジでの加熱・湯煎の両方で調理が可能です。公式サイトによると、均一に温められる湯煎のほうがおすすめとのこと。たっぷりのお湯を沸かし、本品を未開封の状態で入れて約5分加熱しましょう。
5分後にお湯から取り出し、2~3回を目安によく振るのがポイントです。分離していた油分とソースが混ざり合い、味に一体感が出ますよ。その後はご飯と一緒にお皿に盛り付け、香りと味とを楽しんでください。
最後に、また違った味わいのほかの商品をご紹介します。
中村屋のインドカリー ビーフスパイシーは、食欲をそそるスパイシーな香りが印象的でした。実際に食べてみると牛肉・玉ねぎなどの旨味が広がり、スパイス感と味わい全体のバランスがとれています。後味に、じんわりと辛味が感じられたのも高評価です。内容量は200gと多めなので、本格的なカレーをたっぷり楽しめますよ。
良品計画の素材を生かしたカレー プラウンマサラは、海鮮の濃厚な風味が魅力。味わいはクリーミーで、ココナッツミルクと海鮮による旨味を味わえます。具材には小さめのエビと大きめのたけのこが入っており、食感の違いもよいアクセントになっていました。シーフード好きの人にもぴったりなカレーです。
種類 | インドカレー、ビーフカレー |
---|---|
具材の量 | 多め |
肉の種類 | ビーフ |
---|---|
原材料 | ソテーオニオン(中国製造、国内製造)、真空調理ビーフ(牛肉、発酵調味料、その他)、じゃがいも、りんごパルプ、カレー粉、トマトペースト、水あめ、食用油脂(なたね油、ラード、大豆油)、デーツピューレ、マンゴーピューレ、ヨーグルト、ビーフエキス、ポークエキスパウダー、小麦粉、ウスターソース、チキンエキス、ココナッツミルクパウダー、食塩、砂糖、しょうがペースト、にんにくペースト、香辛料、酵母エキス、バターオイル、香味油、増粘剤(加工でん粉)、着色料(カラメル)、酸味料、香辛料抽出物、(一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんごを含む) |
グルテンフリー | |
専門店コラボ | |
ご当地 | 不明 |
容器タイプ | レトルトパウチ |
何食入り | 1食 |
原産国 | 日本 |
調理方法 | ボイル対応 |
調理時間 | 電子レンジ:約2分(500W、耐熱容器に移す)、約1分30秒(600W、耐熱容器に移す)/ボイル:5~7分 |
1人前の内容量/カロリー | 200g/223kcal |
新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
種類 | マサラカレー |
---|---|
具材の量 | 多め |
肉の種類 | 不明 |
---|---|
原材料 | ココナッツミルク(タイ製造)、ゆでえび、たけのこ水煮、炒めたまねぎ、ココナッツミルクパウダー、トマトペースト、なたね油、全粉乳、食塩、砂糖、えびペースト、おろししょうが、にんにく、コリアンダー、でん粉、ターメリック、ブラウンマスタードシード、カレーリーフ、タマリンドペースト、黒コショウ、赤唐辛子、シナモン、アニス、グローブ、カルダモン、(一部にえび、乳成分を含む) |
グルテンフリー | |
専門店コラボ | 不明 |
ご当地 | 不明 |
容器タイプ | レトルトパウチ |
何食入り | 1食 |
原産国 | 日本 |
調理方法 | ボイル対応 |
調理時間 | 電子レンジ:約2分(500W、耐熱容器に移す)/ボイル:5~7分 |
1人前の内容量/カロリー | 180g/215kcal |
無印良品 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。