マイベスト
レトルトカレーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
レトルトカレーおすすめ商品比較サービス
  • 黒豚コロコロカリーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 黒豚コロコロカリーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 黒豚コロコロカリーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 黒豚コロコロカリーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 黒豚コロコロカリーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

黒豚コロコロカリーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

黒豚をじっくり煮込んでコクのあるカレーに仕上げたと謳われている、黒豚コロコロカリー。インターネット上には高評価な口コミが多い一方で、「スパイシーさが全然感じられない」「具材があまり入っていない」などの気になる評判もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、黒豚コロコロカリーを含むレトルトカレー全54商品を実際に食べてみて、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2025年07月18日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年07月までの情報です

目次

はじめに結論!こってりとした肉の旨味を楽しみたい人に。辛さ控えめで、具材の食べごたえも十分

エクセルフーズ
黒豚コロコロカリー

590円

黒豚コロコロカリー

結論からいうと、黒豚コロコロカリーは肉の旨味が楽しめるカレーが好きな人におすすめです。mybestの男女6人で食べ比べた検証では、ごろっと大きな肉が入っており食べごたえがありました。「具が溶けずにしっかり残っている」といった声が寄せられています。


鼻を近づけると炒め玉ねぎや肉の重厚な香りが漂い、「定番のカレーの香りのなかに香ばしさがある」とコメントした人も。ひとくち食べると、溶け込んだ肉の味わいと甘味が口の中に広がるのが感じられました。


上位商品ほど際立った特徴があるわけではないものの、「オーソドックスな味わいで食べやすい」との意見もあがっています。スパイス感はわずかに感じられる程度で、「辛すぎず甘すぎずちょうどよい」という声が多数でした。


しかし、「スパイシーさを全然感じられない」という口コミのとおり、そこまで辛くはないため辛さを楽しみたい人には物足りなく感じる可能性があります。スパイス感を重視するなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

黒豚コロコロカリーとは?

黒豚コロコロカリーとは?

そもそも黒豚コロコロカリーは、薩摩黒豚を使ったとんかつレストランを運営するエクセルフーズの商品です。


鹿児島県産の黒豚は筋繊維が細いため柔らかくて歯切れがよく、旨味成分のアミノ酸を豊富に含んでいるといわれています。また脂肪組織の水分量が少ないため、肉質がしまっておりジューシーな味わいなのも魅力。そんな黒豚をじっくり煮込み、店舗さながらのおいしさに仕上げたと謳われています。


内容量は200gで、100gあたりのカロリーは131kcal。賞味期限は、製造日から約1年です。

実際に食べてみてわかった黒豚コロコロカリーの本当の実力!

実際に食べてみてわかった黒豚コロコロカリーの本当の実力!

今回は、黒豚コロコロカリーを含むレトルトカレー全54商品を実際に食べてみて、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ

甘味が強めで、黒豚のこってりとした旨味が楽しめる

甘味が強めで、黒豚のこってりとした旨味が楽しめる

レトルトカレーを購入するときに最も気になるのは、その味わい。mybestの20〜50代の男女6人が試食して、おいしさを検証しました。

炒め玉ねぎや肉の重厚な香りが漂う

炒め玉ねぎや肉の重厚な香りが漂う

香りについて意見を聞いてみると、モニター6人のうち5人が満足と回答。


鼻を近づけると肉肉しい香りが漂い、食欲をそそります。香りの芳醇さが物足りないほかの商品もあったのに対し、モニターからは「炒め玉ねぎやスパイスの複雑さも感じる香り」という声が寄せられました。


<香りについてのモニターコメント>

  1. 「塩味が目立ってしまい残念」
  2. 「食べたときに口の中に香りがしっかり広がる」
  3. 「定番のカレーの香りのなかに香ばしさを感じる」
コメントは一部抜粋

辛さは控えめでオーソドックスな味わい

辛さは控えめでオーソドックスな味わい

味の濃厚さについて満足と評価したのは、6人中4人。肉の旨味がしっかり溶け込んでおり、口の中に甘味が広がります。上位商品ほど際立った特徴があるわけではないものの、「オーソドックスな味わいで食べやすい」とコメントしたモニターもいました。


わずかにスパイス感がありますが、「少し辛い程度」「辛すぎず甘すぎずちょうどよい」という声が多数。辛いものが苦手な人にもよいでしょう。


<味の濃厚さについてのモニターコメント>

  1. 「とろみがあり口の中に長時間味が残る」
  2. 「肉の中にカレーの味がしみている」
  3. 「甘めな味わいで、ザ・日本風の食べやすいカレー」
コメントは一部抜粋

肉がごろっと大きく食べごたえがある

肉がごろっと大きく食べごたえがある

具材については、6人中4人が満足と評価しました。肉自体はやや硬めですが、ごろっと大きくて存在感があります。具材がほとんど残っていないほかの商品もあったことを考えると、食べごたえを重視する人にもぴったりです。


<具材についてのモニターコメント>

  1. 「具が溶けることなくしっかりと残っている」
  2. 「鍋から出したときの豚肉の硬さでおいしい」
  3. 「肉の存在感を感じた」
コメントは一部抜粋

黒豚コロコロカリーはどこで買える?

黒豚コロコロカリーはどこで買える?
出典:kurokatutei.shop-pro.jp

黒豚コロコロカリーは、公式オンラインショップのほか、Amazonや楽天市場などのECサイトでも購入できます。公式サイトでの値段は、執筆時点では1袋あたり税込690円・2袋セットは税込1,390円でした。

黒豚コロコロカリーの調理方法は?

黒豚コロコロカリーの調理方法は?

黒豚コロコロカリーは、食べる前に湯煎で温めてください。中袋をお湯の中に入れ、5分間沸騰させたら完成です。

黒豚コロコロカリーのアレンジレシピをご紹介!

黒豚の旨味をより楽しみたいなら、同メーカーから販売されている商品をトッピングしてみましょう。黒豚職人匠ロースとんかつをのせれば、簡単にカツカレーが作れます。また黒豚ハンバーグの上に黒豚コロコロカリーをかけて、ハンバーグカレーにするのもおすすめです。


公式サイトでの値段は、黒豚職人匠ロースとんかつは1袋税込1,029円・黒豚ハンバーグは1個税込819円でした。なおこの値段は執筆時点のものなので、変動する可能性があります。

スパイス感があっておいしい、こちらの商品もおすすめ

最後に、高評価を獲得したほかの商品をご紹介します。


スパイス感にこだわるなら、新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシーをチェック。鼻を近づけるとスパイシーな香りが強く漂い、食欲をそそります。ひとくち食べるとまずは牛肉や玉ねぎなどの旨味が広がり、後味にはじわっとした辛さが感じられました。


クリーミーなカレーが好きな人には、無印良品 素材を生かしたカレー プラウンマサラがおすすめ。ココナッツミルクと海鮮の風味がしっかりと凝縮されており、まろやかかつ濃厚な味わいが楽しめましす。大きめのたけのこやプリッとしたエビが入っており、食感がよいのも魅力です。

中村屋
新宿中村屋インドカリー ビーフスパイシー

インドカリー ビーフスパイシー 1
インドカリー ビーフスパイシー 2
インドカリー ビーフスパイシー 3
インドカリー ビーフスパイシー 4
インドカリー ビーフスパイシー 5
最安価格
1,939円
1,939.0円 / 1食
最安価格
1,939円
1,939.0円 / 1食
種類ビーフカレー
タイプインド風カレー
肉の種類ビーフ
辛さ中辛
原材料ソテーオニオン(中国製造、国内製造)、真空調理ビーフ(牛肉、発酵調味料、その他)、じゃがいも、りんごパルプ、カレー粉、トマトペースト、水あめ、食用油脂(なたね油、ラード、大豆油)、デーツピューレ、マンゴーピューレ、ヨーグルト、ビーフエキス、ポークエキスパウダー、小麦粉、ウスターソース、チキンエキス、ココナッツミルクパウダー、食塩、砂糖、しょうがペースト、にんにくペースト、香辛料、酵母エキス、バターオイル、香味油、増粘剤(加工でん粉)、着色料(カラメル)、酸味料、香辛料抽出物、(一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんごを含む)
グルテンフリー
具材の量多め
専門店コラボ
ご当地カレー不明
容器タイプレトルトパウチ
内容量200g
入り数1食
原産国日本
調理方法ボイル対応
調理時間電子レンジ:約2分(500W、耐熱容器に移す)、約1分30秒(600W、耐熱容器に移す)/ボイル:5~7分
1人前の内容量/カロリー200g/223kcal
100gあたりのカロリー不明
特徴不明
全部見る
インドカリー ビーフスパイシー

新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

良品計画
無印良品素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)

最安価格
608円
608.0円 / 1食
種類マサラカレー
タイプ不明
肉の種類不明
辛さ中辛
原材料ココナッツミルク(タイ製造)、ゆでえび、たけのこ水煮、炒めたまねぎ、ココナッツミルクパウダー、トマトペースト、なたね油、全粉乳、食塩、砂糖、えびペースト、おろししょうが、にんにく、コリアンダー、でん粉、ターメリック、ブラウンマスタードシード、カレーリーフ、タマリンドペースト、黒コショウ、赤唐辛子、シナモン、アニス、グローブ、カルダモン、(一部にえび、乳成分を含む)
グルテンフリー
具材の量多め
専門店コラボ不明
ご当地カレー不明
容器タイプレトルトパウチ
内容量180g
入り数1食
原産国日本
調理方法ボイル対応
調理時間電子レンジ:約2分(500W、耐熱容器に移す)/ボイル:5~7分
1人前の内容量/カロリー180g/215kcal
100gあたりのカロリー不明
特徴不明
全部見る
素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)

無印良品 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
レトルトカレー関連のおすすめ人気ランキング

レトルトカレー

20商品

徹底比較

新着
レトルトカレー関連のおすすめ人気ランキング

人気
レトルトカレー関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.