マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCモニター・液晶ディスプレイおすすめ商品比較サービス
  • Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

迫力の湾曲大画面で、臨場感たっぷりにゲームや映像を楽しめると謳うウルトラワイドモニター、Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphx。ネット上では「画面の動きがなめらか」と評判です。一方、「設定ボタンが押しづらい」などの気になる口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。 


  • 画質のよさ
  • 映像のなめらかさ
  • スタンドの使いやすさ
  • 付加機能

さらに、HUAWEIやアイ・オー・データ機器などの人気商品とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ウルトラワイドモニター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年11月04日更新
久我和真
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

久我和真のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!大迫力でゲームをプレイしたい人におすすめ。コントラストが高く色鮮やかな映像

Acer
ゲーミングモニター NitroXZ342CUPbmiiphx

ゲーミングモニター Nitro 1
ゲーミングモニター Nitro 2
ゲーミングモニター Nitro 3
ゲーミングモニター Nitro 4
ゲーミングモニター Nitro 5
ゲーミングモニター Nitro 6
参考価格
64,800円
中価格
参考価格
64,800円
中価格
モニターサイズ34インチ
解像度3440×1440

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxは、34インチの湾曲モニターでゲームの世界に没入したい人におすすめです。実際にカラーグラデーションを表示すると、コントラストが高く発色は鮮やか。比較したほかの商品が苦戦した赤・青・グリーンの階調も視認できました。色や輝度のムラもほぼなく、くっきり美しい映像を楽しめます。


解像度はUWQHD(3,440×1,440)。白飛びや黒つぶれもなく、暗いシーンでもリアルさと臨場感を得られるでしょう。映像のなめらかさを示すリフレッシュレートは最大144Hzで、実際の映像でカクつきはほとんど感じられませんでした。比較した商品の多くは入力遅延が0.6~0.8秒のなか、本商品は0.55秒。肉眼ではわからないほどのデータ転送速度です。


ゲームプレイに便利な機能も豊富でした。ゲームのジャンルごとに選べる8種類のカラーモードなどが搭載されています。比較したなかでは非搭載の商品も多かったスピーカーも内蔵し、外付けする必要がありません。インターフェイスはHDMIとDisplayPortです。なお、右側背面にある画質の調整ボタンは、口コミどおりやや操作しづらい設計でした。


モニターの角度・高さ調節ができるので、様々なデスク環境に合わせやすいですよ。上方向に35度・下方向に5度角度調節でき、横には360度回転します。高さも130mmの間で調節が可能です。設置もしやすく、デスクに置いてもグラつきは見られません。モニターアームにも対応しているので、快適な位置を追求しやすいでしょう。


値段は、執筆時点でECサイトにて5万円台後半。コントラストの高い鮮明な映像と、ディスプレイのフチを最大限に細くした「ゼロ・フレーム」の大画面でゲームや映像の世界に没入できる一台です。プレイしながら演出や風景を楽しめるRPGやレースゲームにもぴったりですよ。趣味に没頭できるモニターをお探しなら、ぜひ検討してみてくださいね!

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxとは?

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxとは?

そもそもウルトラワイドモニターとは、一般的なPCモニターよりも2倍近く横に長いのが特徴のモニター。そのぶん画面に表示できる情報量が増えるので、1つの画面に複数のウィンドウを並べて作業効率アップが期待できます。包みこまれるような没入感も得られ、ゲームや動画を大迫力で楽しめるのもメリットです。


今回ご紹介するAcer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxは、34インチの湾曲モニターです。横:縦の画面比率を示すアスペクト比は21:9で、通常のモニターを2枚並べたようなサイズ感。ゲームジャンルに応じた8種類の映像モードを搭載するなど、商品名のとおりゲーミング機能を強化しています。


湾曲率は1,500Rと、包み込まれるようなカーブが持ち味。最大解像度UWQHD(3,440×1,440)の高精細な映像も相まって、ゲームや映像の世界に入り込んだような臨場感を楽しめると謳っています。


製造元のAcer(エイサー)は台湾のパソコンメーカーです。Nitroは同社のゲーミングブランドで、ゲーミングノートパソコンやデスクトップなどを手掛けています。ゲーミングモニターのラインナップも豊富で、本商品は高リフレッシュレートの湾曲モニター「XZ2シリーズ」のなかでも最も画面が大きい商品(※執筆時点)です。

2021年発売のウルトラワイドモデル。リフレッシュレートは最大144Hz

2021年発売のウルトラワイドモデル。リフレッシュレートは最大144Hz
出典:acerjapan.com

画面のなめらかさを示すリフレッシュレートは最大144Hz・応答速度は1ms。入力遅延やカクツキを抑え、なめらかな映像が期待できるでしょう。


明暗の差をより際立たせる技術「DisplayHDR 400」に対応しているのも特徴です。映像の明るい部分と暗い部分のコントラストがくっきり表示されるので、奥行きのある映像を楽しめると謳っています。


さらに、長時間でも快適に使える工夫として、フリッカーレス・テクノロジーを搭載。眼精疲労の原因になるといわれるフリッカー現象(画面のちらつき)を抑える効果があるとしています。ブルーライトシールド機能も搭載しており、ブルーライトの透過率を4段階で調節可能です。


  1. ECサイトの価格|5万円台後半(※執筆時点)
  2. 発売日| 2021年9月16日
  3. モニターサイズ|34インチ
  4. 解像度|3,440×1,440
  5. モニタータイプ|湾曲
  6. リフレッシュレート|144Hz
  7. アスペクト比|21:9
  8. コントラスト比(公表値)|4000:1
  9. 表面処理|ノングレア
  10. パネル方式|VA
  11. 表示色|約1,670万色
  12. VESAマウント|◯

フレームを極限まで薄くしたゼロ・フレーム。ゲーミングモニターらしいデザイン

フレームを極限まで薄くしたゼロ・フレーム。ゲーミングモニターらしいデザイン
出典:amazon.co.jp

モニターはフレームを極限まで薄くしたゼロ・フレームデザインを採用。モニターを2つ並べても境目が気にならず、シームレスな大画面に没入できるとしています。


鮮やかなレッドのポールが印象的な、ゲーミングモニターらしいデザインも魅力です。本体のサイズは幅806×奥行269×高さ462~592mm・重量は約7.6kg。比較したなかでは特別重たいわけではありませんが、それなりに重さがあるので設置は慎重に行いましょう。

実際に使ってみてわかったAcer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxの本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のウルトラワイドモニター10商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 画質のよさ

    1
    画質のよさ

    マイベストでは「色鮮やかなシーンも、動画の繊細な色合いも、期待通りの表現力で楽しめるうえ、映像からメリハリと解像感も感じられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. 色の正確さ

    2
    色の正確さ

    マイベストでは「映像がとても自然な色味で楽しめ、特に風景やキャラクターの見た目に違和感を覚えない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 没入感の高さ

    3
    没入感の高さ

    マイベストでは「ゲームの世界に自然と引き込まれ、数時間があっという間に過ぎてしまうほどの没入感を得られる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. インターフェースの充実度

    4
    インターフェースの充実度

    マイベストでは「普段使う機器をすべて接続でき、1台でドッキングステーションの役割を果たせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. スタンドの使いやすさ

    5
    スタンドの使いやすさ

    マイベストでは「快適な視聴位置が簡単に見つかり、座り方を変えても、軽い操作で画面の向きを調整できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  6. スペース効率のよさ

    6
    スペース効率のよさ

    マイベストでは「ケーブル類をスマートに収納できるほか、周辺機器もコンパクトで限られたスペースでも快適な配置が実現できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. ゲームの快適さ

    7
    ゲームの快適さ

    マイベストでは「アクションゲームは軽快に動き、RPGは美しく表示されるなど大半のゲームで快適なプレイが可能である」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  8. スピーカー性能のよさ

    8
    スピーカー性能のよさ

    マイベスト音響機器担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

高精細で色鮮やか。輝度や色ムラもほとんどなし

高精細で色鮮やか。輝度や色ムラもほとんどなし

最初に、画質のよさの検証です。


各商品の解像度・最大輝度・色彩の豊かさなどを以下の方法でチェックし、画質のよさを評価しました。


  • 色彩の豊かさ:画面に16段階・64段階・256段階のカラーグラデーションを表示し、階調をどこまで再現しているかを確認
  • 輝度・色度のムラ:レッド・ブルー・イエロー・グレー・ホワイトの単色背景を表示して確認
  • 視野角:モニターにカラーグラデーションを表示して、斜めから目視でチェック

実際に画面をチェックしたところ、高画質かつ臨場感ある映像を楽しめました。解像度はUWQHD(3,440×1,440)・最大輝度は400cd/㎡。明暗の差を際立たせる技術であるHDRに対応しているのでコントラストが高く、鮮やかな発色を楽しめるでしょう。


カラーグラデーションを表示したところ、白飛びや黒つぶれはなく、暗部から明部まで256段階の階調をしっかりと表現。比較したほかの商品が苦手とした赤や青・グリーンの階調も確認できました。スペックどおり色彩豊かな映像といえます。


画面にはVAパネルを採用しており、IPSパネルを使用した商品よりは視野角は狭めでした。斜めからだと画面が白っぽく見える場合もありますが、正面から見ることが多いならそこまで不便はないでしょう。色ムラや輝度ムラもほぼなく、自然な表現ができます


  1. 解像度:3440×1440
  2. 最大輝度:400cd/㎡
  3. HDR対応:◯

映像はなめらかでカクつきは感じられない。本格的なゲームも楽しめる

映像はなめらかでカクつきは感じられない。本格的なゲームも楽しめる

続いて、映像のなめらかさの検証です。


リフレッシュレート・応答速度・入力遅延の3項目を評価ポイントとして、映像のなめらかさやカクつきをチェックしました。

映像はなめらかで、カクつきはほとんど見られません。本商品のリフレッシュレートは最大144Hz・応答速度は1ms。リフレッシュレートは1秒間の動画に何枚の画像を描写するか示した数値のことで、数値が大きくなるほど映像がなめらかになります。


比較したなかでもリフレッシュレートが144Hz以上の商品は、映像描写がなめらかだったので本格的にゲームをプレイしたい人におすすめです。大きな湾曲画面でRPGやレースゲームをプレイすると、高い没入感を得られますよ。


入力遅延も肉眼ではほとんど感じられませんでした。比較した商品の多くは入力遅延が0.6~0.8秒のなか、本商品は0.55秒と優秀です。ゲームを快適にプレイできるでしょう。詳しい検証結果は以下のとおりです。


  1. 応答速度:1ms
  2. リフレッシュレート:144Hz
  3. 入力遅延:0.55秒

調節機能が豊富でデスク環境に合わせやすい。ゲームプレイ時に便利な機能を強化

調節機能が豊富でデスク環境に合わせやすい。ゲームプレイ時に便利な機能を強化

次に、スタンドの使いやすさと付加機能の検証です


モニタースタンドの安定性・デスクの占有率・角度調節機能などをチェックし、スタンドの使いやすさを評価しました。さらに、カラーモードやインターフェイスの種類・画面調節機能など、機能面の充実度も確認しています。

角度・高さ調節が可能。VESA規格対応でモニターアームに取りつけられる

角度・高さ調節が可能。VESA規格対応でモニターアームに取りつけられる

モニターは角度・高さ調節ができるので、多くのデスク環境に合わせやすいでしょう。上方向に35度・下方向に5度角度調節ができ、横方向には360度回転させられます。高さは130mmの幅で調整可能。比較したなかでも高さ調節機能つきの商品は、目線に合わせやすく快適に使える傾向がありました。


簡単に設置でき、安定性も十分です。設置の際にグラつくことはありませんでした。台座は大きくないので、デスクを広く占有することはありません。


ディスプレイ背面の取りつけ用ネジ穴位置は、国際標準規格のVESA規格に対応。モニターアームを取りつけての設置も可能です。実際にモニターマウントを取りつけたところ、安定性に問題はありませんでした。

ゲームに特化したカラーモード。スピーカー内蔵でデスク周りがすっきり

ゲームに特化したカラーモード。スピーカー内蔵でデスク周りがすっきり

ゲームプレイに役立つ機能が充実しているのも本商品の特徴です。ゲームのジャンルに合わせて8種類の映像モードが選べる「Gameモード」や、黒の強弱を見やすくする「ブラック・ブースト」機能により、ゲームに没頭できるでしょう。


インターフェイスは、HDMIとDisplayPortを搭載。USB Type-Cポートはありませんが、ゲーミングPCと接続するなら十分なラインナップです。


比較したなかでは非搭載の商品も多かったスピーカーも内蔵。別途スピーカーを設置する必要がなく、これ1台でゲーム・映像を楽しめます。デスク周りをすっきりさせたい人におすすめです。


ブルーライトカットや画質の調節は、右側背面にあるボタンから行います。しかし、電源ボタンが近いため誤って押すリスクがあり、口コミどおり親切な設定ボタン配置とはいえません。比較したなかには、ジョイスティックで直観的に操作できる商品もありました。


  1. Type-Cでの給電・出力機能|✕
  2. カラーモードの種類|8
  3. インターフェース|HDMI 2.0×2・DisplayPort v1.4×1
  4. スピーカーの有無|◯
  5. 輝度やコントラストの画面調節|◯
  6. 画面の湾曲|◯

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxの詳細情報

Acer
ゲーミングモニター NitroXZ342CUPbmiiphx

ゲーミングモニター Nitro 1
ゲーミングモニター Nitro 2
ゲーミングモニター Nitro 3
ゲーミングモニター Nitro 4
ゲーミングモニター Nitro 5
ゲーミングモニター Nitro 6
参考価格
64,800円
中価格
参考価格
64,800円
中価格
モニターサイズ34インチ
解像度3440×1440
湾曲率
1500R
応答速度
1m/s
リフレッシュレート
144Hz
約80.6cm
奥行約26.9cm
高さ(最大)約46.2~59.2cm
重量スタンドあり:約7600g/スタンドなし:約5400g
モニター形状湾曲
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類VA
表示色約1670万色
色域の広さ
色の正確さ
コントラスト比(メーカー公表値)4000:1
コントラスト比(実測値)
最大輝度(実測値)
最小輝度(実測値)
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、DisplayPort1.4
Type-C給電機能
Type-C給電の出力
Type-C出力機能
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxはどこで売っている?

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxはどこで売っている?

Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxの取扱店舗は、Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトです。


値段は執筆時点でECサイトにて、5万円台後半。値段はサイトによって異なるので、購入の際はそれぞれをチェックしてみてくださいね!

デスクワークでも使いたいなら、こちらがおすすめ

最後に、Acer ゲーミングモニター Nitro XZ342CUPbmiiphxと同様に美しい映像が持ち味の商品を紹介します。


Huawei MateView GTは、仕事でも趣味でも使いやすいモニター。色彩表現が豊かで、写真・映像ともに高精細でした。USB Type-Cに対応で仕事用のノートPCも簡単に接続できます。リフレッシュレートは最大165Hzで、ゲームも快適です。画面設定もジョイスティックで直感的に操作できました。


アイ・オー・データ機器 LCD-GCWQ341XDBは、どの角度からも映像が美しい平面タイプの商品。ADSパネルを採用しており、真横から見ても発色はきれいなままでした。USB Type-Cポートを搭載していて、ケーブル1本でパソコンと接続できるのも便利。画面設定も簡単ですよ。

HUAWEI
MateMateView GTZQE-CAA

最安価格
54,946円
中価格
モニターサイズ34インチ
解像度UWQHD(3440×1440)
湾曲率
1500R
応答速度
4ms
リフレッシュレート
165Hz
80.9cm
奥行22.0cm
高さ(最大)54.2cm
重量9550g
モニター形状曲面型(湾曲型)
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類VA
表示色10億7000万色
色域の広さ68.2%
色の正確さ2.24dE
コントラスト比(メーカー公表値)4000:1
コントラスト比(実測値)
最大輝度(実測値)343cd/m2
最小輝度(実測値)26cd/m2
ブルーライトカット対応
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、オーディオ端子
Type-C給電機能
Type-C給電の出力不明
Type-C出力機能
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
MateView GT

HUAWEI MateView GT 34インチ ZQE-CAAの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

アイ・オー・データ機器
GigaCrystaアイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDBLCD-GCWQ341XDB

アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 1
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 2
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 3
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 4
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 5
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB 6
最安価格
Amazonで売れています!
49,900円
在庫わずか
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
49,900円
在庫わずか
モニターサイズ34インチ
解像度3440×1440
湾曲率
応答速度
14m/s(GTG)
リフレッシュレート
75Hz
約81.7cm
奥行約23.1cm
高さ(最大)約42.8~53.8cm
重量スタンドあり:約9600g、スタンドなし:約7200g
モニター形状平面
アスペクト比21:9
表面処理ノングレア
パネル種類ADS
表示色1677万色
色域の広さ
色の正確さ
コントラスト比(メーカー公表値)1000:1
コントラスト比(実測値)
最大輝度(実測値)
最小輝度(実測値)
ブルーライトカット対応不明
KVMスイッチ機能
PBP対応
PIP対応
インターフェースHDMI、DisplayPort、USB Type-C
Type-C給電機能
Type-C給電の出力20W
Type-C出力機能
高さ調節機能
スイーベル機能(水平回転)
チルト機能(垂直角度調節)
スピーカー機能
リモコン付き
VESAマウント対応
全部見る
アイ・オー・データ機器 IODATA LCD-GCWQ341XDB

アイ・オー・データ ゲーミングモニター LCD-GCWQ341XDBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ウルトラワイドモニター

10商品

徹底比較

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

新着
PCモニター・液晶ディスプレイ関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCモニター・液晶ディスプレイ関連の商品レビュー

LX デスクマウントアーム

エルゴトロン

モニターアーム

4.32
|

18,304円

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.