マイベスト
ノイズキャンセリングヘッドホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノイズキャンセリングヘッドホンおすすめ商品比較サービス
  • SONY WH-1000XM5の音質は悪い?実際に使ってノイキャン性能や装着感も徹底レビュー! 1
  • SONY WH-1000XM5の音質は悪い?実際に使ってノイキャン性能や装着感も徹底レビュー! 2
  • SONY WH-1000XM5の音質は悪い?実際に使ってノイキャン性能や装着感も徹底レビュー! 3
  • SONY WH-1000XM5の音質は悪い?実際に使ってノイキャン性能や装着感も徹底レビュー! 4
  • SONY WH-1000XM5の音質は悪い?実際に使ってノイキャン性能や装着感も徹底レビュー! 5

SONY WH-1000XM5の音質は悪い?実際に使ってノイキャン性能や装着感も徹底レビュー!

「今までにないレベルのノイズキャンセリング性能を実現した」と謳うワイヤレスヘッドホン、SONY WH-1000XM5。ネット上では「不快な雑音の大部分はカットできる」「非常に軽く、装着していてもあまり気にならない」と評判です。一方で「音場が狭く頭の中で鳴ってるイメージ」と気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 音質のよさ
  • 使い勝手のよさ
  • 連続再生時間の長さ
  • 装着の快適さ
  • カスタマイズ性能の豊富さ
  • マイク性能の高さ
  • ノイズキャンセリング性能の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のワイヤレスヘッドホンとも比較検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ワイヤレスヘッドホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。

2025年06月02日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】長時間つけっぱなしにしたい人に。装着感がよく、サウンドも自然で聴きやすい

ソニー
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWH-1000XM5(B)

2022/05/27 発売

39,500円

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット

おすすめスコア

4.51
14位 / 90商品中
  • 音質のよさ

    4.50
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.98
  • |
  • 連続再生時間の長さ

    4.00
  • |
  • 装着の快適さ

    4.74
  • |
  • マイク性能の高さ

    4.52
  • |
  • ノイズキャンセリング性能の高さ

    4.55
装着方式オーバーイヤー
連続再生時間40時間(ANCオフ)/30時間(ANCオン)
重量249g
ノイズキャンセリング機能

良い

    • パーソナライズ機能やイコライザーにより音を調節できる
    • ソフトフィットレザーのイヤーパッドで耳が痛くなりにくい
    • 電車の走行音は低音・高音どちらも低減できた

気になる

    • バランスはよいが、音質には物足りない部分があった

SONY WH-1000XM5は、長時間装着しても耳が痛くなりにくい商品がほしい人におすすめです。イヤーパッドの素材に柔らかなソフトフィットレザーを使用しており、包み込まれるような装着感でした。「非常に軽く、装着していてもあまり気にならない」との口コミどおり軽量であることも魅力。比較した一部商品は385gと重かったのに対し、249gしかありません。圧迫感も少なく、つけっぱなしでも負担は少ないでしょう。


サウンドは、全体的にバランスがよく自然でクリアでした。実際に音楽を聴いたマイベストのオーディオ担当者は、低音について「下でどっしりと支えるような感じ」とコメント。中音の分離感や高音の伸びはいまひとつですが、耳に刺さらないので聴きやすいでしょう。音の広がり方は、「音場が狭く頭の中で鳴ってるイメージ」との口コミどおり。音に包まれるというより、その場で正確に鳴っている印象でした。


「不快な雑音の大部分はカットできる」との口コミもあるように、ノイキャン性能は良好です。実際にノイズを流して聴き取った音を測定したところ、電車の走行音は低音も高音も抑えられていました。通勤や通学時に気になりやすい、ざわざわ音やベルの音もほどよくカットできています。マイク性能も申し分ありません。比較したなかには声が聴こえにくい商品もありましたが、こちらはうるさい環境下でも会話がしやすいでしょう。


使い勝手もよく、曲の再生や停止・スキップ・音量調整などの基本的な操作は、本体だけで完結します。比較したなかには非搭載の商品も多かった着脱検知機能も搭載しており、簡単に音楽を再生・停止できますよ。自動音量コントロールや2台の機器に同時に接続できるマルチポイント機能など、便利な機能も充実していました。ノイキャンOFFなら40時間再生できるため、充電の手間も省けます。


パーソナライズ機能では、好みの音に最適化が可能です。イコライザーは選択型も自由調節型も搭載しており、初心者から上級者まで好みの音にカスタマイズしやすい仕様でした。高性能なノイズキャンセリングを搭載しており、装着感も良好ですが、もっと音質にこだわりたい人はほかの商品も検討してください。


おすすめの人

  1. 耳が痛くなりにくい商品を探している人
  2. 好みに合わせて音質を調整したい人
  3. ノイキャン性能の高さを重視する人

おすすめできない人
  1. とくに音質にこだわる人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にSONY WH-1000XM5と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したワイヤレスイヤホンと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


SONY WH-1000XM5の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ワイヤレスヘッドホン
使い勝手のよさ No.1

ハーマンインターナショナル

JBLTour One M3
4.74
(1/90商品)
Tour One M3

多機能・高音質を両立するワイヤレスヘッドホン。長時間の使用にもおすすめ

タイムセール
連続再生時間の長さ No.1

Nothing

Headphone ( 1 )
4.71
(2/90商品)
Headphone ( 1 )

多機能・高音質を両立するワイヤレスヘッドホン。透明感のあるおしゃれなデザインも魅力

連続再生時間の長さ No.1

Marshall

MONITOR III A.N.C.MONITOR3ANC-BLACK
4.68
(4/90商品)
MONITOR III A.N.C.

高音質と装着感を両立。長時間再生でバッテリーも安心

マイク性能の高さ No.1

ハーマンインターナショナル

JBLワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2
4.63
(5/90商品)
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2

マイク性能を求めるならこれ。音質や使い勝手も申し分なし

SONY WH-1000XM5とは?

SONY WH-1000XM5とは?

今回ご紹介するのは、大手家電メーカーSONYから2022年に発売されたワイヤレスヘッドホン、WH-1000XM5。専用に設計された30mmドライバーユニットとWalkman(R)の高音質化技術により、「低音域から高音域までの再現性を高め、より自然で伸びのある音質を実現した」と謳われています


1000Xシリーズ史上最高のノイズキャンセリング性能も売りのひとつ。髪型やメガネの有無などを自動で検出し、装着する人に合わせてノイズキャンセリングを最適化します。


前モデルからはデザインが一新され、ムダのないシンプルさを追求。通常の合皮より柔らかく装着時の安定性のよいソフトフィットレザーを採用し、装着感の向上も図られました。また、ヘッドバンドは無段階で調整でき、よりフィット感を得やすい仕様です。カラーは、ブラック・プラチナシルバー・スモーキーピンクの3色が用意されています。なお、詳細なスペックは以下のとおりです。


基本情報

  1. 発売日|2022年5月27日
  2. コーデック|SBC・AAC・LDAC
  3. 折りたたみ|〇

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のワイヤレスヘッドホン37商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 音質のよさ

    1
    音質のよさ

    マイベスト オーディオ担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 使い勝手のよさ

    2
    使い勝手のよさ

    マイベストでは「基本的な機能に対応しているうえ、機能の切り替えや操作が簡単にできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 連続再生時間の長さ

    3
    連続再生時間の長さ

    マイベストでは「本体のみで10日以上は充電を気にしなくても使い続けられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 装着の快適さ

    4
    装着の快適さ

    マイベストでは「ヘッドホン本体にある程度の重さがあるものの、側圧を感じにくくイヤーパッドも蒸れにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. マイク性能の高さ

    5
    マイク性能の高さ

    マイベストでは「女性・男性の声ともにハキハキと聞こえるうえ、ノイズに負けてかき消されることがたまにあるくらいで、ストレスなく自分の声を届けられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を男性・女性ともに輪郭と声の芯の部分が7dB以上ブーストしており、ノイズ低減が20dB以上かつ、ノイズの中でも声を10dB拾っていると定めて以下の方法で検証を行いました。

  6. ノイズキャンセリング性能の高さ

    6
    ノイズキャンセリング性能の高さ

    マイベストでは「あらゆるノイズをカットしたうえで聞こえるべき音は聞こえ、外音のうるさい環境でも音楽が楽しめる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

SONY WH-1000XM5のよい点は9つ!

人気のワイヤレスヘッドホンを比較検証したところ、SONY WH-1000XM5には9つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

楽曲を支えるような低音。前に出すぎずバランスがよい

楽曲を支えるような低音。前に出すぎずバランスがよい

低音は、かなりバランス重視です。実際に音楽を試聴したマイベスト オーディオ担当者は、「前にでてくるような感じではなく、下でどっしりと支えるような感じ」とコメント。比較した商品にはほかの帯域が低音に埋もれてしまうものもありましたが、こちらは中~高音域を邪魔せず楽曲を支えていました。


響きが足りず少しぼやけているものの、柔らかくナチュラルな低音でまとまりがあります。クリアに鳴っているので、満足感が得られるでしょう。

中音・高音が聴きやすい。分離感や伸びやかさには欠けた

中音・高音が聴きやすい。分離感や伸びやかさには欠けた
出典:amazon.co.jp

中音や高音もバランスよく鳴っていて、自然で聴きやすいサウンドでした。やや分離感に欠けますが、おおむねクリアな印象です。


中音は楽器の音に厚みがあり、太くて心地よい音質です。試聴したマイベスト オーディオ担当者は、「音数が増えるとぼやけ声の再現性が若干下がるものの、柔らかくバランスのとれたサウンドを楽しめる」とコメントしました。


高音の伸びはいまひとつですが、耳に刺さらず聴きやすいサウンドです。比較したなかには繊細な表現は苦手な商品もあったなか、こちらは細かなパーカッションの音などもしっかりと拾えました。響きや余韻もある程度は再現できますよ。

自然にそのまま鳴らすようなサウンド。音場は広いとはいえない

自然にそのまま鳴らすようなサウンド。音場は広いとはいえない

全体的にクリアで心地よく聴けることもポイントです。音楽を試聴したマイベスト オーディオ担当者は、「包み込まれるような感じというよりは、その場で正確に鳴らすような感覚」とコメント。比較したなかには全体のバランスが悪い商品もありましたが、こちらは自然にそのまま鳴らすようなサウンドでした。


「音場が狭く頭の中で鳴ってるイメージ」との口コミもあるように、音の広がりや立体感には欠けるものの、ナチュラルな響きを感じられますよ。

ノイキャンは高性能。外出先でも雑音を気にせず音楽を楽しめる

ノイキャンは高性能。外出先でも雑音を気にせず音楽を楽しめる

「不快な雑音の大部分はカットできる」との口コミどおり、ノイキャン性能も良好です。検証では、ノイキャンをONにした状態で商品をダミーヘッドマイクに装着。スピーカーで雑音を流してダミーヘッドマイクが聴き取った音を測定しました。


その結果、電車の走行音は50〜1kHzで平均24.1dB、1〜4kHzで平均23.8dBも低減。比較したなかには15dB以下しかカットできない商品もありましたが、こちらは電車の走行音は低音も高音も抑えられています


ざわざわ音は29.2dB・ベルの音は36.6dB・立ち上がりの速いクラップ音は17.9dBと、通勤や通学時に気になりやすい音もほどよく低減できていました。環境音が気になる外出先でも、周囲の雑音を気にせず音楽を楽しめる性能です。


救急車のサイレンの音や電車の車内放送などは、ノイキャンをONにした状態でも聴き取れますよ。


ノイズキャンセリング性能の高さに関する検証結果

  1. ノイズ低減(電車50~1kHz)|24.1dB
  2. ノイズ低減(電車1~4kHz)|23.8dB
  3. ノイズ低減(ざわざわ)|29.2dB
  4. ノイズ低減(ベル)|36.6dB
  5. ノイズ低減(クラップ)|17.9dB

会話中は自動的に音楽が止まる。マルチポイント対応で機器の切り替えもスムーズ

会話中は自動的に音楽が止まる。マルチポイント対応で機器の切り替えもスムーズ

使い勝手も優秀です。本体操作はタッチ・ボタンのどちらにも対応。無料アプリの「Quick Access」を使用すると、曲の再生や停止・スキップ・音量調整・ノイキャンと外音取り込みの切替えなど基本的な操作が本体のみで完結します


比較したなかには非搭載の商品も多かった、着脱検知機能も搭載。ヘッドホンの着脱に合わせて自動で音楽を再生・停止できます。話したり話しかけられたりした際は自動で音楽が止まるため、ヘッドホンを装着したままでもスムーズに会話が可能です。


2台の機器に同時に接続できるマルチポイントや、ワンタッチで接続できるペアリングアシストにも対応しています。「探す」機能付きなので、紛失時も探しやすいでしょう。付属のケーブルを使って、有線での接続もできますよ。


使い勝手のよさに関する検証結果

  1. 着脱検知機能|〇
  2. ノイズキャンセリング機能|〇
  3. 外音取り込み機能|〇
  4. 有線接続が可能|Type-C・3.5mmどちらか対応
  5. 有線ケーブルが4極か(マイクの有無)|×
  6. 充電端子がType-C|〇
  7. ペアリングアシスト|〇
  8. 専用アプリ|〇
  9. マルチポイント|〇
  10. 低遅延モード|×
  11. 「探す」機能|〇
  12. 話しかけられるor話すときに音量をコントロールする機能|〇
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

タッチセンサーの反応は良好で、直感的な操作がしやすいと感じました。ただし、センサーが敏感なので意図しない操作が発生する場合もあります。

ノイキャンOFFなら40時間再生できる。急速充電にも対応

ノイキャンOFFなら40時間再生できる。急速充電にも対応
バッテリーの持ちも十分でした。ノイキャンOFFでは、最大で連続40時間の再生が可能。比較したなかには20~30時間ほどしか再生できない商品もあったのに対し、こちらは充電なしでも1週間程度使用できますよ。

ノイキャンをONにすると連続再生時間は30時間と短くなりますが、3分の充電で3時間使用できる急速充電に対応しているため、隙間時間にササっと充電が可能です。

包み込まれるような装着感。圧迫感が少なく長時間でも使いやすい

包み込まれるような装着感。圧迫感が少なく長時間でも使いやすい

耳全体を覆うように装着するオーバーイヤータイプで、ふんわりと包み込まれるような装着感も魅力です。イヤーパッドの素材には柔らかなスポンジとソフトフィットレザーが使用されており、耳が痛くなりにくい設計でした。イヤーカップは2cmと十分な深さがあるので、圧迫感を抑えられますよ。


249gと軽量である点もポイントです。比較した一部商品は385gと重量感がありましたが、こちらは「非常に軽く、装着していてもあまり気にならない」との口コミどおりの軽さでした。長時間でも使いやすいでしょう。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

通気性は高くないため、暑い日に長時間使用すると蒸れを感じやすいでしょう。

好みで音質を変えられる。立体音響を楽しみたい人にもおすすめ

好みで音質を変えられる。立体音響を楽しみたい人にもおすすめ
出典:amazon.co.jp

音のカスタマイズ機能も充実しています。低音・中音・高音のバランスを調整できるイコライザーを搭載。8種類のプリセットからモードを選べる選択型と、各音域の強さを微調整できる5バンドの自由調節型のどちらにも対応しています。初心者から上級者まで、好みの音にカスタマイズしやすい仕様です。


比較したなかには非対応の商品も多かった、パーソナライズ機能や立体音響技術である空間オーディオ機能も備わっていました。アプリで設定すると、聴覚特性に合わせて音が最適化されます


ノイズキャンセリング機能も自動で調整が可能です。周りの雑音に合わせてノイズキャンセリングの強弱を変更できますよ。

マイク性能は良好。ノイズが低減されており、声が聴こえやすい

マイク性能は良好。ノイズが低減されており、声が聴こえやすい
出典:amazon.co.jp

マイクの性能も良好です。ダミーヘッドマイクを使い各商品のマイクを経由した音声を音楽制作ソフトで測定したところ、男性の声も女性の声もしっかり聴き取れる性能でした。声の芯の帯域である100〜1,000Hzの平均が、声の帯域に該当する100〜8,000Hzの平均を上回っており、芯の通った安定感のある音声に聴こえる音質といえます。


輪郭と声の芯の部分は、男性の声で5.22dB・女性の声で6.66dBブーストされていました。比較した一部商品はノイズを流すと声を認識しにくくなったのに対し、こちらはノイズのなかでも声を10dB以上拾えています。うるさい環境下でも会話しやすいでしょう。

SONY WH-1000XM5の気になった点はなし!

デメリットはないのか確認したところ、とくに気になる点はありませんでした。音質も十分で、長時間使用しやすいため、ぜひ検討してください。

SONY WH-1000XM5 の詳細情報

ソニー
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWH-1000XM5(B)

2022/05/27 発売

おすすめスコア
4.51
ワイヤレスヘッドホン14位/90商品
音質のよさ
4.50
使い勝手のよさ
4.98
連続再生時間の長さ
4.00
装着の快適さ
4.74
マイク性能の高さ
4.52
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.55
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 1
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 2
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 3
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 4
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 5
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 6
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 7
最安価格
39,500円
やや高価格
プラチナシルバー
ブラック
ミッドナイトブルー(Blue Note Tokyo コラボモデル)
スモーキーピンク
全部見る
プラチナシルバー
ブラック
ミッドナイトブルー(Blue Note Tokyo コラボモデル)
スモーキーピンク
全部見る
最安価格
39,500円
やや高価格
プラチナシルバー
ブラック
ミッドナイトブルー(Blue Note Tokyo コラボモデル)
スモーキーピンク
全部見る
プラチナシルバー
ブラック
ミッドナイトブルー(Blue Note Tokyo コラボモデル)
スモーキーピンク
全部見る
装着方式オーバーイヤー
連続再生時間40時間(ANCオフ)/30時間(ANCオン)
重量249g
ノイズキャンセリング機能
接続タイプ
有線無線両用
ドライバー構成
ダイナミック型
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能

良い

    • パーソナライズ機能やイコライザーにより音を調節できる
    • ソフトフィットレザーのイヤーパッドで耳が痛くなりにくい
    • 電車の走行音は低音・高音どちらも低減できた

気になる

    • バランスはよいが、音質には物足りない部分があった
折りたたみ対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.2
対応コーデックLDAC、SBC、AAC
着脱検知機能

SONY WH-1000XM5 の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    39,964円

    (最安)

    販売価格:40,330円

    ポイント:366円相当

    送料無料

  2. 2

    40,433円

    (+469円)

    販売価格:40,433円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    PCボンバー Yahoo!店
    4.63

    (2,745件)

  3. 3

    40,550円

    (+586円)

    販売価格:40,550円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ディーライズ
    4.64

    (8,973件)

  4. 4

    40,608円

    (+644円)

    販売価格:40,980円

    ポイント:372円相当

    送料無料

  5. 5

    40,820円

    (+856円)

    販売価格:40,820円

    ポイント:0円相当

    送料無料

SONY WH-1000XM5はどこで買える?

SONY WH-1000XM5はどこで買える?

SONY WH-1000XM5は、公式オンラインストアで販売されています。価格は59,400円(※2025年4月時点)でした。ソニーストアで購入すると、無料で3年間のベーシック保証が付いています。分割払いは、24回までなら手数料無料です。


また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも取り扱いがありました。店舗により価格差があるため、お得に購入できるよう事前に比較しておきましょう。

SONY WH-1000XM5以外でおすすめのワイヤレスヘッドホンは?

最後に、より高音質な商品をご紹介します。


とにかく音質にこだわるなら、Sonova MOMENTUM 4 ワイヤレスがおすすめです。定位感に優れた、自然でクリアな音質が特徴。存在感のある低音が楽曲をしっかりと支えており、高音には透明感がありました。ノイキャン性能も良好で、幅広い音域の雑音をカットできます。連続で60時間も再生できるため、使用頻度が高い人にもぴったりです。

ライブ感も楽しみたいなら、JBL ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2も要チェック。低音はアタック感がありつつも、ほかの音域を邪魔しません。立体感や定位感に優れており、ライブ感も味わえました。ノイキャン性能・マイク性能も高く、クリアな会話が可能です。

使い勝手のよさ No.1

SENNHEISER
MOMENTUM 4 Wireless

おすすめスコア
4.70
音質のよさ
4.88
使い勝手のよさ
5.00
連続再生時間の長さ
4.50
装着の快適さ
4.31
マイク性能の高さ
4.37
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.36
MOMENTUM 4 Wireless 1
MOMENTUM 4 Wireless 2
MOMENTUM 4 Wireless 3
MOMENTUM 4 Wireless 4
MOMENTUM 4 Wireless 5
MOMENTUM 4 Wireless 6
MOMENTUM 4 Wireless 7
最安価格
Amazonで売れています!
35,639円
在庫わずか
カラー
BLACK
WHITE
GRAPHITE
全部見る
カラー
BLACK
WHITE
GRAPHITE
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
35,639円
在庫わずか
カラー
BLACK
WHITE
GRAPHITE
全部見る
カラー
BLACK
WHITE
GRAPHITE
全部見る
装着方式オーバーイヤー
連続再生時間60時間(ANCオン)
重量293g
ノイズキャンセリング機能
接続タイプ
有線無線両用
ドライバー構成
ダイナミック型
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能

良い

    • 自然かつクリアな音質で、定位感にも優れている
    • 着脱検知・マルチポイント・外音取り込み機能など便利な機能を搭載
    • 連続再生時間は60時間と長く、急速充電に対応

気になる

  • 特になし
折りたたみ対応
BluetoothバージョンBluetooth5.2
対応コーデックaptX Adaptive、SBC、AAC、aptX
着脱検知機能
MOMENTUM 4 Wireless

ゼンハイザー MOMENTUM4 Wirelessを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

マイク性能の高さ No.1

ハーマンインターナショナル
JBLワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2

おすすめスコア
4.63
音質のよさ
4.70
使い勝手のよさ
4.98
連続再生時間の長さ
4.25
装着の快適さ
4.52
マイク性能の高さ
4.74
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.49
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 1
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 2
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 3
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 4
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 5
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 6
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 7
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 8
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 9
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2 10
最安価格
Amazonで売れています!
26,200円
在庫わずか
ブラック
シャンパンゴールド
全部見る
ブラック
シャンパンゴールド
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
26,200円
在庫わずか
ブラック
シャンパンゴールド
全部見る
ブラック
シャンパンゴールド
全部見る
装着方式オーバーイヤー
連続再生時間50時間(ANCオフ)/30時間(ANCオン)
重量277g
ノイズキャンセリング機能
接続タイプ
有線無線両用
ドライバー構成
ダイナミック型
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能

良い

    • マイク性能に優れ、ノイズを除去してクリアな音声で通話できる
    • 低音のバランスがよく、ライブ感も得られる
    • 連続再生時間は50時間と長い

気になる

  • 特になし
折りたたみ対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC、LC3
着脱検知機能
ワイヤレスヘッドホン TOUR ONE M2

JBL TOUR ONE M2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ワイヤレスヘッドホン

37商品

徹底比較

人気
ノイズキャンセリングヘッドホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ノイズキャンセリングヘッドホン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.