マイベスト
まな板・カッティングボードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
まな板・カッティングボードおすすめ商品比較サービス
  • 貝印 軽いまな板 Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 貝印 軽いまな板 Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 貝印 軽いまな板 Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

貝印 軽いまな板 Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

軽量で扱いやすさを売りにした、貝印 軽いまな板 M。インターネット上での評判はよい一方で、「軽くて動いてしまう」「刃当たりが硬い」と気になる口コミもあり、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、貝印の軽いまな板 Mを含むまな板全35商品を実際に用意し、切り心地・使いやすさ・汚れにくさ・衛生的な工夫の有無・デザイン性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年04月までの情報です

目次

はじめに結論!刃当たりはいまひとつだが、軽量で扱いやすい。省スペースで手軽に使用可能

貝印
軽いまな板 MAP-5309

972円

軽いまな板 M
タイムセール

貝印の軽いまな板 Mは、片手でも取り回しやすい点が魅力です。比較したなかには1kgを超えるものもあるなか、こちらは372gと軽量で持ち上げやすく、実際に切った食材の移動もスムーズでした。サイズは幅31×奥行21.5cmのスタンダードな長方形で、スペースをあまりとらずに使えますよ。


「軽くて動いてしまう」との口コミに反し、滑り止め付きで安定感は良好でした。食洗機対応なほか、フック穴付きのため、吊るして収納もできます。


一方、切り心地はいまひとつ。実際に野菜をカットすると、口コミどおり刃当たりが硬く切るたびに衝撃を感じます。カンカンと包丁の当たる音も気になりました。また、汚れやすいのも惜しいポイントです。洗剤をつけたスポンジで擦っても、にんじんの着色が落とし切れませんでした。


また10名のモニターからは、デザインもあまり支持されず。安そうに見える」「蛍光緑の部分が悪目立ちしそう」などと、評価が伸び悩みました。滑りにくく取り回しやすい商品ですが、使用頻度の高い人やデザインにもこだわりたい人は、ほかの商品も検討してみてください。

貝印 軽いまな板 Mとは?

貝印 軽いまな板 Mとは?
貝印の軽いまな板 Mは、名前のとおり372gと軽量な点が魅力。洗ったりしまったりする際の扱いやすさを売りとしています。

販売元は、刃物を中心とした調理機器やビューティケア用品・医療用品などを手掛ける貝印です。

水分がこぼれにくい構造が特徴。使用後は熱湯消毒ができる

水分がこぼれにくい構造が特徴。使用後は熱湯消毒ができる
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

中心に向かうにつれ板が薄くなる構造が特徴的。カットした食材から出た水分がこぼれにくいと謳っています。


耐熱温度は110℃で、熱湯消毒が可能です。

カラーは2色。M・L・LLの3サイズ展開

カラーは2色。M・L・LLの3サイズ展開
出典:kai-group.com

カラーは、グリーンとピンクの2色展開です。


サイズは今回用意したMサイズを含む、以下の3種類が用意されています。購入時の参考にしてみてください。


  • Mサイズ:幅31×奥行21.5×厚さ0.9cm・重さ372g
  • Lサイズ:幅38×奥行26×厚さ0.9cm ・重さ526g
  • LLサイズ:幅42×奥行29.2×厚さ0.9cm ・重さ715g

実際に使ってみてわかった貝印 軽いまな板 Mの本当の実力!

今回は、貝印の軽いまな板 Mを含むまな板全35商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 切り心地・使いやすさ
  2. 汚れにくさ・衛生的な工夫の有無
  3. デザイン性

刃当たりが硬く衝撃を感じる。軽量のため片手でも扱いやすい

刃当たりが硬く衝撃を感じる。軽量のため片手でも扱いやすい

はじめに、切り心地と使いやすさの検証です。


じゃがいもとにんじんを切り、まな板や食材が滑りにくいか・包丁の当たりがよいかをチェック。また、片手でも扱えてボウルに食材を移しやすいか・収納に困らないかという点に注目して評価しました。

カンカンと響くカット音が気になる

カンカンと響くカット音が気になる

本体はポリプロピレン製で、比較したゴムやシリコン・木製の商品より刃当たりは硬めです。厚みは0.9mmと薄手で、口コミどおりカットするたびに衝撃を感じました。


包丁がまな板に当たり、カンカンと音が鳴る点も気になります。刃こぼれが気になるため、使用頻度が高い人には不向きです。切り心地よりも、手軽さを重視する人に向いています。


一方、「軽くて動いてしまう」との口コミがありましたが、滑り止めがついているため安定感は良好でした

スタンダードで使いやすい長方形タイプ。狭いスペースでも使用しやすい

スタンダードで使いやすい長方形タイプ。狭いスペースでも使用しやすい

謳い文句どおり、重さは約372gと軽量です。比較した商品には1kgを超えるものもあったのに対し、片手でも取り回しやすい点が魅力カットした食材もスムーズに移動できました。


サイズは幅31×奥行21.5cm。形状はスタンダードな長方形です。一般的なMサイズに相当する大きさで、あまり場所を取りません。手軽にサッと使えるまな板がほしい人におすすめです。

食材の色は残りやすいが、食洗機でサッと洗える

食材の色は残りやすいが、食洗機でサッと洗える

続いては、汚れにくさと衛生的な工夫の有無の検証です。


にんじんを300回みじん切りしたまな板を、洗剤をつけたスポンジで軽く擦り洗いする工程を3回実施。色移りと表面の傷の有無をチェックします。また、素材に抗菌性や抗菌加工が施されているか・食洗機対応かなどを調べました。

傷はつきにくいが、色移りはしやすい

傷はつきにくいが、色移りはしやすい
にんじんをみじん切りしたところ、1回目の洗浄時から色移りが見られました表面に傷はついていないものの、洗剤をつけたスポンジで擦っても色がはっきりと残ってしまったのは惜しいポイントです。


比較したゴムやシリコン製の商品は色移りしにくい傾向があったのに対し、やや汚れやすいといえます。

熱湯消毒で衛生的に保てる。使用後はフックに吊るして収納可能

熱湯消毒で衛生的に保てる。使用後はフックに吊るして収納可能

抗菌加工などは施されていませんが、食洗機での洗浄ができます。食洗機は熱湯ですすぎを行うため、除菌効果が期待できるでしょう。


また、フック穴がついているため引っ掛けて保管可能。狭い空間でも収納しやすい点は魅力です。

蛍光色のパーツが目立ち、デザインは支持されにくかった

蛍光色のパーツが目立ち、デザインは支持されにくかった

最後は、デザイン性の検証です。普段料理をする男女10名におしゃれなデザインと感じるか・自宅のキッチンに置きたいと思うかを評価してもらいました。


その結果、蛍光色の滑り止めパーツが悪目立ちすると評価は伸び悩む結果に。今回の比較では、シンプルでスタイリッシュなデザインが人気を集めており、キッチンに置くと「目立ってしまいそう」などの声が多く聞かれました


<デザイン性についてのモニターコメント>

  1. 「蛍光緑の部分が悪目立ちしそう」
  2. 「安そうに見える」
  3. 「幼稚なデザインのためあまり使いたくない」
  4. 「おもちゃのように感じた」
コメントは一部抜粋

貝印 軽いまな板 Mの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    972円

    (最安)

    販売価格:972円

    ポイント:0円相当

    送料別

  2. 2

    980円

    (+8円)

    販売価格:980円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    982円

    (+10円)

    販売価格:982円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 4

    1,066円

    (+94円)

    販売価格:1,077円

    ポイント:11円相当

    送料無料

  5. 5

    1,086円

    (+114円)

    販売価格:1,095円

    ポイント:9円相当

    送料別

貝印 軽いまな板 Mはどこで買える?

貝印 軽いまな板 Mはどこで買える?
出典:kai-group.com
貝印の軽いまな板 Mは、公式通販ストアまたはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで販売されています

執筆時の価格は、税込1,210円(公式サイト参照)です。公式通販ストアでは無料でラッピングしてもらえるため、贈り物としてもおすすめです。

汚れたまな板使ってない?買い替えるタイミングとは?

汚れたまな板使ってない?買い替えるタイミングとは?
まな板にも寿命があり、樹脂製は1~2年程度、ゴム・シリコン製や木製は5~6年程度、チタン製は10年以上といわれています。使用頻度も左右されるため、買い替えのタイミングとなるポイントをチェックしてみましょう。

汚れたまな板を使用し続けると、食中毒の原因となる恐れがあります。黒ずみやニオイが気になる場合や、まな板の表面の傷やすり減りが目立ったら、新調しましょう


また、ゆがみや反りなどが見られた場合も、使用期限にかかわらず早めの買い替えをおすすめします。変形したまな板は安定感に欠け、ケガをしてしまう恐れも。寿命はあくまでも目安とし、常に清潔なまな板を使うようにしてください。

切り心地を重視したい人には、こちらがおすすめ!

最後に、トントンと心地よく切れた商品をご紹介します。


ゆとり空間の木製丸まな板は、奥行きのある丸型で十分なカットスペースを確保できる商品。木製ならではの刃当たりのよさが魅力です。衝撃が少なく、手への負担や包丁へのダメージが抑えられますよ。傷つきにくく、色移りも目立ちません。スタンド付きのため、洗浄後は立てて乾燥させられます。


パール金属の耐熱抗菌まな板は、ベーシックなまな板がほしい人におすすめです。1.3cmと薄型ながらもカットの衝撃が少なく、長時間使用しても疲れにくい点が特徴的。着色汚れや傷も気にならず、耐久性も申し分ありません。抗菌剤処理や銀イオン配合など、衛生面での工夫が随所に見られました。

ゆとりの空間
share with Kurihara harumi木製丸まな板

おすすめスコア
4.40
切り心地のよさ
4.40
清潔な状態の保ちやすさ
4.38
すべりにくさ
4.50
木製丸まな板 1
木製丸まな板 2
木製丸まな板 3
木製丸まな板 4
木製丸まな板 5
木製丸まな板 6
木製丸まな板 7
最安価格
7,480円
やや高価格
最安価格
7,480円
やや高価格
厚さ2cm
本体素材
漂白剤の使用可能
熱湯消毒可能
すべり止め付き
本体重量
844g
木の種類
ヒノキ(スタンド:サクラ)
抗菌効果あり
耐熱温度

良い

  • 適度な柔らかさが衝撃を緩和
  • 重量844gで滑りにくい
  • 抗菌・消臭効果を持つ四万十ヒノキ使用

気になる

  • 包丁が吸いつき切りにくく、沈み込んで持ち上げにくいとの意見あり
35cm
奥行32cm
食洗機対応
両面使用可能
自立機能
フック穴あり
折りたたみ可能
その他の機能
全部見る
木製丸まな板

ゆとりの空間 木製丸まな板 大をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

不明
奥行不明
厚さ1.3cm
本体重量約745g
形状長方形
本体素材ポリエチレン
木の種類不明
抗菌効果あり
耐熱温度90℃
耐冷温度不明
食洗機対応
すべり止め付き
溝あり
自立機能
フック穴あり
折りたたみ可能不明
その他の機能不明
特徴不明
全部見る
耐熱抗菌まな板

パール金属 耐熱抗菌まな板をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
まな板・カッティングボード関連のおすすめ人気ランキング

女性向けのお弁当箱

91商品

新着
まな板・カッティングボード関連のおすすめ人気ランキング

人気
まな板・カッティングボード関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist