スリムで大容量と人気の、三つ星貿易 ホームフリーザー MA-6120FF。「引き出しが多く使いやすい」「霜取り機能が便利」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
そこで今回は、三つ星貿易 ホームフリーザー MA-6120FFを含む冷凍庫全9商品を実際に使って、庫内温度の安定性・使い勝手・鮮度保持力・ドア開閉時の温度維持力・電気代を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
三つ星貿易のホームフリーザー MA-6120FFは、生鮮食品をまとめて保存したい人におすすめです。実際に野菜を1週間冷凍したところ、ほとんどの野菜の水分量をキープできました。レタスやブロッコリーは水分の蒸発がまったくなく、なすやほうれん草の蒸発率もわずか1%未満。比較した商品の多くが2~3%の減少率だったことを考えると、鮮度維持力はかなり優秀といえます。
扉を開け閉めしても、温度が急激に上がらないのも高評価。実際に1分間扉を開けっぱなしにしても、庫内の温度は-16.3℃までの上昇に抑えられました。これなら頻繁に開け閉めしても、商品の劣化は気にならないでしょう。
4段の引き出しとフタ付きの収納スペースがついた整理しやすいつくりも魅力です。口コミにも「引き出しが多く使いやすい」とあるとおり、食品の大きさに合わせて入れられますよ。
しかし、庫内の温度はやや不安定。48時間の測定中に-18℃を上回った時間は5時間以上と多く、上位商品と比べるとややブレが気になりました。年間の電気代も8,721円と、全体平均の約8,000円(執筆時点)と比べてやや高いのもネックです。
生鮮食品の保存や小分けにした食品を入れられるのはよいですが、-18℃以下の高い冷却力にこだわりたい人は、ほかの商品を検討してください。
グローバルな視点でさまざまな商品を取り扱う三ツ星貿易。冷凍庫も、業務用からコンパクトタイプのものまで多数取り扱っています。
今回ご紹介するMA-6120FFは、家庭用にも使いやすいスリムタイプの冷凍庫です。容量は114Lとスーパーのカゴ約3個分の食材が入り、コストコなどでまとめ買いした食材を入れるのにもぴったり。冷却方法は間冷式(ファン式)を採用しており、霜取りなどのお手入れが必要ないのも長所です。
本機は前開き式の冷凍庫で、食材を整理しやすい5段タイプ。1番上には収納スペース、下の4段は透明の引き出しがついています。引き出しのサイズは約幅29×奥行26×高さ17.5cm、最下段は約幅29×奥行18×高さ20cmあり、小さい食材も収納しやすいつくりです。
温度調節は7段階あり、食材の容量や室温に応じて以下のように設定できますよ。
本体サイズは約幅47.5×奥行54.3×高さ125cm・重量は約37kgと、今回比較した商品のなかでもスリム。ドアは右開きのため、右側にスペースを作っておきましょう。
冷凍庫の上には、耐重荷20kg・耐熱温度100℃の耐熱トップテーブルを備えています。電子レンジなどを置けるため、スペースを有効活用できますよ。
今回は、三つ星貿易 ホームフリーザー MA-6120FFを含む冷凍庫全9商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、庫内温度の安定性とドア開閉時の温度維持力の検証です。
温度ロガーを冷凍庫の中に入れて48時間記録し、-18℃以下を常に保てているか・温度のブレが大きくないかをチェック。さらに食材を取り出す場面を想定して、15秒間と1分間扉と引き出しを開け、温度を維持できるか調査しました。
庫内の温度はブレが大きく、安定性は高評価に届きませんでした。48時間の温度検証のなかで、「冷凍食品自主的取扱基準」の-18℃を上回った時間は5時間9分と長め。庫内の平均温度も-21~-17.8℃と少々幅があり、ブレなく-18℃以下をキープできた上位商品と比べるとやや不安定な印象です。
また、霜取り運転中の温度が0.5℃まで上昇したのも気になるところ。元の温度に戻るまでの時間は36分と比較的速めですが、-10℃以下で霜取りできた商品も多く、こちらも安定感はいまひとつといえます。
続いて、ドアを開けっぱなしにした際の温度変化をチェック。こちらは15秒開けた状態では温度変化はなく、1分開けたままでも-16.3℃までの上昇にとどまりました。元の温度に戻るまでの時間も12分とまずまずの速さで、比較した全商品と比べても温度維持力は良好です。
庫内の温度はやや不安定なものの、ドアの開け閉めで温度が急激に上がることがないため、冷凍食品も凍ったままの状態を保てるでしょう。
次は、鮮度保持力の検証です。
フリーザーバッグに入れた野菜を1週間保存し、水分が蒸発しにくいものを高評価としました。
レタス・ブロッコリー・なす・トマト・ほうれん草の各野菜を冷凍したところ、どの商品も水分が蒸発しにくく、鮮度保持力は優秀です。なかでもレタスやブロッコリーは、6~7%水分が蒸発した商品もあるなか、本機の減少率はゼロ。なすやほうれん草もそれぞれ0.63%・0.94%の減少率に抑えられました。
トマトは3.06%下がってしまいましたが、全体的な蒸発率が2~3%であることを考えると、みずみずしさを保ったまま保存できるといえるでしょう。
続いて、使い勝手の検証です。
実際に冷凍庫を使用してみて、引き出しの有無や取り出しやすさ・温度調整やお手入れがしやすいかなどを評価しました。
半ドア防止や急速冷凍などの便利な機能はありませんが、「引き出しが多く使いやすい」との口コミのとおり、使い勝手は悪くありません。
スーパーの冷凍食品は、横にすれば立てて7~10個ほど収納できます。同サイズの引き出しが3つついているので、食材を小分けにして保管しておくのに向いているでしょう。引き出しは大きく出せるため、奥の整理もしやすいですよ。最上段はカバー式なので、トレーに入った肉を立てて置くことができます。
扉は開ける際にやや力がいりますが、毎日の開閉で不便は感じにくいつくりです。引き出しは凹凸のないシンプルな形で、すべて取り外し可能。霜がつかないファン式のため、お手入れも簡単ですよ。
ただし温度調節ダイヤルが最上段の奥についており、やや設定しにくいのが気になるところ。運転モードを変えたい場合は、一度食材を取り出してからダイヤルを回す必要があります。
最後は、電気代の検証です。
ワットチェッカーを使用して年間の電気代を計算し、電気代が安いものを高評価としました。
1年間使用した場合の電気代は8,721円。全体平均は8,042円(執筆時点)、なかには5,000円台に収まった商品もあり、ややコストがかかる印象です。
使用の際は扉を開け閉めする時間や回数を減らす・食品を多く保管して冷却力をキープするなどの工夫を心がけましょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
41,803円
(最安)
販売価格:41,803円
ポイント:0円相当
送料無料
4.46
(351件)
41,804円
(+1円)
販売価格:41,804円
ポイント:0円相当
送料無料
4.61
(14,972件)
41,804円
(+1円)
販売価格:41,804円
ポイント:0円相当
送料無料
4.61
(7,760件)
41,817円
(+14円)
販売価格:42,200円
ポイント:383円相当
送料無料
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
41,818円
(+15円)
販売価格:42,201円
ポイント:383円相当
送料別
42,995円
(+1,192円)
販売価格:42,995円
ポイント:0円相当
送料無料
4.6
(540件)
43,680円
(+1,877円)
販売価格:43,680円
ポイント:0円相当
送料無料
4.48
(42,479件)
43,680円
(+1,877円)
販売価格:43,680円
ポイント:0円相当
送料無料
4.78
(1,078件)
44,968円
(+3,165円)
販売価格:45,380円
ポイント:412円相当
送料無料
44,968円
(+3,165円)
販売価格:45,380円
ポイント:412円相当
送料無料
45,023円
(+3,220円)
販売価格:45,436円
ポイント:413円相当
送料無料
45,023円
(+3,220円)
販売価格:45,436円
ポイント:413円相当
送料無料
45,380円
(+3,577円)
販売価格:45,380円
ポイント:0円相当
送料無料
4.62
(578件)
45,435円
(+3,632円)
販売価格:45,435円
ポイント:0円相当
送料別
4.18
(987件)
45,435円
(+3,632円)
販売価格:45,435円
ポイント:0円相当
送料別
4.18
(1,540件)
46,375円
(+4,572円)
販売価格:46,800円
ポイント:425円相当
送料別
47,300円
(+5,497円)
販売価格:47,300円
ポイント:0円相当
送料無料
4.91
(45件)
47,728円
(+5,925円)
販売価格:48,165円
ポイント:437円相当
送料無料
47,977円
(+6,174円)
販売価格:48,417円
ポイント:440円相当
送料無料
48,357円
(+6,554円)
販売価格:48,800円
ポイント:443円相当
送料無料
48,417円
(+6,614円)
販売価格:48,417円
ポイント:0円相当
送料無料
4.57
(12,052件)
48,704円
(+6,901円)
販売価格:49,150円
ポイント:446円相当
送料無料
48,800円
(+6,997円)
販売価格:48,800円
ポイント:0円相当
送料無料
4.6
(6,638件)
49,100円
(+7,297円)
販売価格:49,100円
ポイント:0円相当
送料無料
4.76
(108件)
49,150円
(+7,347円)
販売価格:49,150円
ポイント:0円相当
送料無料
4.24
(290件)
49,150円
(+7,347円)
販売価格:49,150円
ポイント:0円相当
送料無料
4.35
(750件)
食材を長く保存したいなら、AQUAのAQF-GF20CJがおすすめです。庫内温度は、霜取り中以外にはまったくブレがなく、-18℃をキープ。1分間扉を開けても4分ほどで元の温度に戻り、食品の劣化を気にせず保存できるでしょう。コストコのピザのような大きな食品がそのまま入るのも魅力です。
レマコムのRRS-T108も、温度の安定性に優れた冷凍庫です。検証でも-19℃を維持し、1分間扉を開けていても-18℃以下をキープできました。生鮮食品も品質を気にせず保存できるでしょう。引き出しは4つと多いうえ最下段は深いため、500mLのペットボトルを凍らせるのにも役立ちますよ。
冷却方式 | 間冷式(ファン式) |
---|---|
定格内容積 | 195L |
冷却性能 | フォースター |
ドア数 | 1ドア |
ドアの開き方 | 上開き |
幅 | 940mm |
奥行 | 630mm |
高さ | 895mm |
重量 | 54kg |
自動製氷 | 不明 |
急速製氷 | 不明 |
急冷機能 | |
温度調節方法 | タッチパネル式 |
設定可能温度 | -24~5℃ |
省エネ達成率 | 190% |
冷蔵/チルドとして使用 | |
耐熱トップテーブル搭載 | 不明 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 320kWh |
節電モード | 不明 |
種類 | 冷凍ストッカー |
付属品 | 不明 |
AQUA 冷凍庫 AQF-GF20CJをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
冷却方式 | 直冷式 |
---|---|
定格内容積 | 108L |
冷却性能 | フォースター |
ドア数 | 1ドア |
ドアの開き方 | 前開き(右開き) |
引き出しの数 | 4段 |
幅 | 519mm |
奥行 | 600mm |
高さ | 1040mm |
重量 | 40kg |
自動製氷 | 不明 |
急速製氷 | 不明 |
急冷機能 | |
半ドアアラーム | 不明 |
温度調節機能 | 不明 |
温度調節方法 | ダイヤル式 |
設定可能温度 | -25℃から-15℃ |
省エネ達成率 | 不明 |
冷蔵/チルドとして使用 | 不明 |
耐熱トップテーブル搭載 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 260kWh |
節電モード | 不明 |
種類 | 冷凍ストッカー |
特徴 | 不明 |
鍵付き | 不明 |
引き出しの取り外し可能 | 不明 |
付属品 | 霜取りヘラ |
レマコム RRS-T108をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。