整理しやすいと人気の、AQUA(アクア) 冷凍庫 AQF-GD10N。インターネット上では口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の冷凍庫とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、冷凍庫選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
引き出しを大きく開けられるため、奥にある食品も取り出しやすいのが特徴。上下引き出しの下段には、600mlのペットボトルも立てて収納できますよ。横幅と奥行が大きいつくりで比較したほかの100Lクラスの商品と比べると、より多くのペットボトルを入れられるサイズ感です。
タッチパネルで冷蔵・チルド・冷凍の切り替えができ、5段階の温度調節も可能。比較したなかでは冷凍機能のみの商品が多数でしたが、こちらはシーンに合わせた使い方ができます。また、天板・引き出しともにガラストップで、汚れが付着しても簡単に拭き取りやすいのも便利す。
庫内温度の安定性はいまひとつ。温度を24時間計測したところ、冷凍の適正温度である‐18℃を上回る時間が5時間と長めでした。1時間のなかでも温度が上下しやすく、適切な温度を維持しにくいのが弱点です。一方、扉の開閉後は温度が素早く戻りやすく、開閉する頻度が多い人にも向いています。
家電量販店の価格はだいたい5万円前後で、比較したなかではやや高価格。1年あたりの電気代は8,773円とそこまで高くはありません。本体価格は高めですが、食材を分けて収納でき、出し入れがしやすい構造はかなり魅力です。リーズナブルなモデルを探している場合は、ほかの商品もチェックしてみてください。
実際にAQUA(アクア) 冷凍庫 AQF-GD10Nと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ冷凍庫と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
AQUA 冷凍庫 AQF-GD10Nのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
AQUA(アクア) 冷凍庫 AQF-GD10Nは、ライフスタイルに合わせてモードを使い分けられる2ドアタイプのクールキャビネットです。タッチパネルのボタンを押すだけで冷凍・チルド・冷蔵の3モードの切り替えができ、ニーズやシーンに合わせて使えます。容量100Lの小さめサイズの冷凍庫です。
AQUAは、2012年に誕生した業務用洗濯機や家庭用の洗濯機、冷蔵庫などを展開するブランド。セカンド冷凍庫のラインナップも豊富にそろっています。検証で使用した3温セレクト以外にも、置き場所を選ばないスリムなタイプや大容量タイプなど、用途に合わせて細かく選べますよ。
熱伝導のよいアルミのフリージングトレイと冷気が、通常モードの3倍の速さでお肉やお魚を冷凍を行う仕様のクイック冷凍モードも搭載。解凍時のドリップの流出を抑えると謳っています。
オープン価格ですが、家電量販店ではだいたい5万円前後で販売されていますよ。
今回は、AQUA 冷凍庫 AQF-GD10Nを含む冷凍庫全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、庫内温度の安定性・ドア開閉時の温度復帰力の検証です。
設定を中にした冷凍庫の中に温湿度ロガーを投入し、24時間の温度を1分単位で計測。冷凍食品の保存に必要とされる‐18℃以下であった時間の多さをチェックします。また、扉を15秒間と1分間開け放ったあとの温度変化も検証しました。
比較したなかでも上位の商品には、‐18℃よりも上昇したのが24時間のうち30分以下と短いものもありました。それを考えると、庫内温度を適切に維持できているとはあまりいえません。
比較したなかには温度が戻るまでに20分近くかかった商品もあったのに対し、扉を頻繁に開けても素早く庫内温度が戻りやすいのがメリットです。
続いて、出し入れのしやすさ・温度調節のしやすさの検証です。
開閉がしやすく、引き出しに600mlペットボトルを立てて入れられるか、引き出しの奥までよく見えるかを確認。また、温度調節方法と温度調整パネルの場所をチェックしました。
上下それぞれの引き出しの下段には、600mlのペットボトルも立てて収納できます。横幅と奥行が大きいため、比較したほかの100Lクラスの冷凍庫と比べると、よりも多くのペットボトルを収納できるサイズ感です。
比較した商品では冷凍機能しかないものが多数だったなかで、シーンに合わせた使い方ができます。
次に、お手入れのしやすさの検証です。自動霜取りができるかどうか・引き出しが取り外し可能かどうか・扉がガラストップかどうかの観点からお手入れのしやすさをチェックしました。
商品を確認したところ、お手入れのしやすさは高評価です。メーカーが謳うとおり天板・引き出しともにガラストップで、汚れが付着しても簡単に拭き取りやすい仕様。比較したなかではガラストップを採用しているのはAQUAの商品のみで、表面をいつもきれいに保ちやすいのが利点です。
また、ファン式で自動霜取り機能がついているため、定期的な霜取り作業がいりません。引き出しが大きめで丸洗いはしづらいですが、全段取り外しが可能なので、内側もきれいに掃除しやすいですよ。
最後は、電気代の検証です。JIS規格に則り計測されたメーカー公称値の年間消費電力量から、1年間にかかる電気代を算出しました。
計算の結果、1年あたりの電気代は8,773円ほど。高評価の基準値の8000円よりも少し高いですが、比較したほかの100Lクラスの商品と比べると平均的な金額です。とはいえ、比較したなかには100L程度の容量でも6,000円くらいに抑えられる商品もあったので、節約にこだわるならそのようなものを検討するのもよいでしょう。
定格内容積 | 100L |
---|---|
幅 | 557mm |
奥行 | 651mm |
高さ | 882mm |
温度調節方法 | タッチパネル式 |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 283kWh |
冷却性能 | フォースター |
---|---|
冷却方式 | 間冷式(ファン式) |
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 引き出し |
重量 | 45kg |
急冷機能 | |
省エネ達成率 | 124% |
冷蔵/チルドとして使用可能 | |
耐熱トップテーブル搭載 | |
付属品 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
60,822円
(最安)
販売価格:60,822円
ポイント:0円相当
送料別
(35件)
冷凍庫を効果的に使うコツは、庫内がパンパンになるほど詰めないようにすること。冷凍庫内の冷凍食品は保冷剤としての役割を果たすため、満杯近く収納するほうが冷却効率を上げるといわれています。しかし、詰め込みすぎると出し入れに時間がかかってしまうため、庫内の温度が上がってしまうのが難点です。
そのため、スムーズに出し入れができるように、あと1つ冷凍食品が入るくらいのスペースを作って収納するのがポイント。そうすることでドアを開ける時間を短縮でき、冷気が逃げるのを防ぐことができますよ。
AQUA 冷凍庫 AQF-GD10Nの取扱店舗は、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店です。値段はオープン価格ですが、だいたい5万円前後で販売されています。
また、ECサイトの楽天市場・Yahoo!ショッピングでも販売が確認できました。普段利用しているサイトも見比べてみてくださいね。
最後に、庫内温度の安定性で高評価を獲得した商品をご紹介します。
ハイアールのJF-NUF107Aは、省スペースで使えるスリムボディと収納しやすい庫内設計にこだわった商品。庫内温度が安定していて、検証では適正温度の‐18℃を上回ることはほとんどありませんでした。ドアを開閉しても温度が戻りやすく、冷凍機能によりこだわりたい人に向いています。
温度の安定性とコスパにこだわるなら、ハイアールのJF-NU102D-Wがおすすめ。庫内温度を24時間計測したところ‐18℃を上回ったのはわずか30分ほどで、温度の大きな上下もありませんでした。1年あたりの電気代が5,983円とかなり安く、光熱費を節約したい人にはうってけです。
定格内容積 | 107L |
---|---|
冷却方式 | 間冷式(ファン式) |
冷却性能 | フォースター |
ドア数 | 1ドア |
ドアの開き方 | 前開き(右開き) |
引き出しの数 | 5段 |
幅 | 450mm |
奥行 | 585mm |
高さ | 1275mm |
重量 | 36kg |
自動製氷可能 | 不明 |
急速製氷可能 | 不明 |
急冷機能 | |
閉め忘れ防止機能 | 不明 |
温度調節機能 | 不明 |
温度調節方法 | ダイヤル式 |
設定可能温度 | 不明 |
省エネ達成率 | 154% |
冷蔵/チルドとして使用可能 | |
耐熱トップテーブル搭載 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 240kWh |
節電モードあり | 不明 |
種類 | |
特徴 | |
鍵付き | 不明 |
引き出しの取り外し可能 | 不明 |
付属品 |
ハイアール 冷凍庫 JF-NUF107Aの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!
定格内容積 | 102L |
---|---|
運転音 | 不明 |
冷却方式 | 直冷式 |
冷却性能 | フォースター |
ドア数 | 1ドア |
ドアの開き方 | 前開き(右開き) |
引き出しの数 | 1 |
幅 | 500mm |
奥行 | 550mm |
高さ | 990mm |
重量 | 34kg |
自動製氷可能 | |
急速製氷可能 | |
急冷機能 | |
閉め忘れ防止機能 | |
温度調節機能 | |
温度調節方法 | タッチパネル式 |
設定可能温度 | -16~-24℃ |
省エネ達成率 | 102% |
冷蔵/チルドとして使用可能 | |
耐熱トップテーブル搭載 | |
年間消費電力(50Hz/60Hz) | 193kWh |
節電モードあり | |
種類 | |
特徴 | |
鍵付き | |
引き出しの取り外し可能 | 不明 |
付属品 | アルミトレイ |
温度表示機能 |
ハイアール 前開き式冷凍庫 JF-NU102Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。