マイベスト
スチームオーブンレンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スチームオーブンレンジおすすめ商品比較サービス
  • パナソニック ビストロ NE-BS658をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • パナソニック ビストロ NE-BS658をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • パナソニック ビストロ NE-BS658をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • パナソニック ビストロ NE-BS658をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • パナソニック ビストロ NE-BS658をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

パナソニック ビストロ NE-BS658をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

時短料理に便利な機能が充実していると評判の、パナソニック ビストロ NE-BS658。インターネット上のレビューには「多機能でかっこいい」「スマホ感覚で直感的に操作できる」など高評価のコメントが並ぶ一方、「パワーが弱く、あたためるのに時間がかかる」「手入れがしにくい」といった気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、パナソニック ビストロ NE-BS658を含むスチームオーブンレンジ全22商品を実際に使ってみて、料理の手間と仕上がり・加熱ムラの少なさ・使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年04月までの情報です

目次

【総評】オートメニューが充実し、繊細な料理も本格的な仕上がりに。極端な加熱ムラも見られない

パナソニック
ビストロスチームオーブンレンジNE-BS658

89,999円

スチームオーブンレンジ

パナソニックのビストロ NE-BS658は、オートメニューだけでおいしく作りたい人や、時短したい人におすすめです。167種類もの自動メニューがそろい、茶わん蒸しはなめらかに、肉じゃがも味が染みたほくほくの仕上がりでした。ローストビーフもほどよいレア感で、見た目もきれいです。


また、極端な加熱ムラが見られなかったのもよいところ。幕の内弁当のあたためや冷凍肉の解凍では多少の差がありましたが、全体的にみるとほぼ均一に加熱できていました。ただケーキはヒーターに沿って焦げ目がついてしまたったので、庫内の段を変えるなどして調整しましょう。


タッチ操作がしやすく、パネルにレシピが表示される機能も便利です。料理本を見なくても作業を進められるのがうれしいですね。オートメニューを見つけるのはやや手間取る印象なので、よく作るものはお気に入りに登録しておくと使い勝手が向上しますよ。庫内の拭きやすさも良好です。


今回検証したほかの商品と比べてみても、繊細な料理をオートメニューだけでおいしく作れる点が大きな魅力。本格料理やおもてなし料理に活用したい人にもぴったりですよ。時短・簡単さ・おいしさのどれも譲れないなら、候補に入れてみてはいかがでしょうか?

パナソニック ビストロ NE-BS658とは

ビストロシリーズは、パナソニックが展開するスチームオーブンレンジ。ボウルに下ごしらえした食材を入れるだけのワンボウルメニューが豊富で、中華・フレンチなどの本格料理を手間なく作れるのが魅力です。


そのなかから今回ご紹介するのは、2021年9月に発売されたビストロ NE-BS658。時短に役立つ機能を多数備えながら、壁にピタ置きできて省スペースですむのがうれしいアイテムです。

出典:panasonic.jp

自動調理メニューは全167種類。なかでも和食は50種類用意されており、肉じゃが・茶碗蒸し・焼き魚といった定番料理が手軽に仕上がります。


さらにトーストコースや、中華・揚げ物・蒸し物・煮物がわずか10分で作れるコースも。ゆで卵や温泉卵も自動で作れるうえ、パーティーメニューも搭載しています。

容量は26Lありますが、サイズは横幅50×高さ34.7×奥行40cmと比較的コンパクト。カップボードへの設置にも配慮されており、左右は壁から2cm、上方は10cmのスペースがあればOKです。お菓子作りや3人分ほどの料理を作るのに適していますよ。


レンジの手動出力は、800・600・500・300・300Wスチーム・150Wの6種類。オーブン温度は80~250℃、発酵温度は35・40℃に対応しています。

出典:panasonic.jp

スマホ感覚で操作できるカラータッチ液晶も魅力のひとつ。タッチするだけでメニューが選べることに加え、よく使う機能を4つ選択してカラフルに表示するカスタム画面も備えています。


また、カラータッチ液晶に材料やレシピを表示することも可能。料理本を確認しなくてもスムーズに作業を進められるでしょう。

使いやすさにもこだわり、オーブン内部にはオートクリーン加工を施しています。ヒーターで庫内温度を上げて油汚れを水と炭酸ガスに分解する仕組みで、天井のベタつきを防げるのが利点です。


さらに、子どもがボタンやダイヤルに触れても動作しないチャイルドロックや、手を離してもドアがやさしく閉まるソフトダンパーなど、便利な機能が満載ですよ。

出典:panasonic.jp

付属品は、ビストログリル皿1枚。取扱説明書は公式サイトからダウンロードでき、191種類のレシピも掲載されています。


パナソニックのビストロシリーズには、全292種類の自動メニューを搭載した上位モデルのNE-CBS2700などもラインナップ。興味がある人は、公式サイトもチェックしてみてくださいね。

実際に使ってみてわかったパナソニック ビストロ NE-BS658の本当の実力!

今回は、パナソニック ビストロ NE-BS658を含むスチームオーブンレンジ全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:料理の手間と仕上がり

検証②:加熱ムラの少なさ

検証③:使い勝手

検証① 料理の手間と仕上がり

検証① 料理の手間と仕上がり

はじめに、料理の手間と仕上がりを検証します。


料理家の風間章子さんに協力を仰ぎ、ローストビーフ・茶碗蒸し・唐揚げ・肉じゃがの4品を調理。手順の簡潔さや調理時間に加え、火の通り具合・焼き加減などもチェックしました。


具体的な確認項目は以下のとおりです。


  • ローストビーフ:レア感を保ちつつ、しっかりと火が通っているか
  • 肉じゃが:具材は柔らかくなっているか。味は染みているか
  • 唐揚げ:衣は揚げた状態に近いか。お肉のジューシーさは保っているか
  • 茶碗蒸し:卵とだし汁が分離していないか。なめらかな口当たりであるか。卵が崩れていないか

また、オートメニューやメーカー指定のレシピがある場合はそれに沿って調理し、ない場合はすべて同じレシピで作っています。

オートメニューの仕上がりは良好。料理初心者でもおいしく作れる

オートメニューの仕上がりは良好。料理初心者でもおいしく作れる

全体的な仕上がりは、今回検証した全商品のなかでも非常に優秀です。


4品のなかでもとくに評価が高かったのが茶碗蒸し。蒸し器で作ったように口当たりなめらかで、とてもおいしくいただけました。

ローストビーフはレア感を適度に残した仕上がりです。外側はやや噛み切りにくいと感じましたが、内側の柔らかさとのバランスは絶妙。きれいなピンク色で、みばえも良好ですよ。


レア感が強かったりパサついたりする商品が多くありましたが、NE-BS658なら繊細なおもてなし料理もうまく作れるでしょう。

肉じゃがも、味がしっかり染みた満足度の高い仕上がり。じゃがいもが硬かった商品が多いなか、ほくほくした食感を楽しめたのもよいところです。

唐揚げも、スチーム効果によりふんわり作れました。専門家からは、「衣のカリッと感は少ないが、香ばしい」とのコメントもあがっています。


どれもオートメニューで簡単に仕上がり、調理の手間もほとんどかかりません。これなら料理に不慣れな人でも、おいしく作れるでしょう。

検証② 加熱ムラの少なさ

検証② 加熱ムラの少なさ

続いて、加熱ムラの少なさを検証します。


スチームオーブンレンジを使用する際に気になる、あたためムラ・焼きムラ・解凍ムラをチェックしました。具体的な検証内容は以下のとおりです。


  • あたためムラ:卵白を加熱して固まり具合をチェック・幕の内弁当のあたたまり具合をサーモグラフィで確認後、実際に試食してチェック
  • 焼きムラ:ホットケーキのタネをトレーで加熱し、表面の焼き加減をチェック
  • 解凍ムラ:冷凍の豚薄切り肉を加熱し、解凍具合をチェック

なお、幕の内弁当と冷凍肉はオートモードがある場合はオートで、ない場合は説明書またはお弁当パッケージに記載の温度・時間であたためました。卵白は500Wのレンジ機能で6分間、ホットケーキは予熱した200℃のオーブン機能で20分間加熱しています。

極端なムラはなく均一に加熱できる。焼きものは調整の必要あり

極端なムラはなく均一に加熱できる。焼きものは調整の必要あり

加熱ムラ全体の評価は、まずまず良好です。


卵白を加熱してみたところ、あたためムラはなくほぼ均一に固まっていました。

サーモグラフィーで温度を確認すると、最高76℃・最低41℃とやや差はありますが、生焼けになる心配は少ないといえるでしょう。

幕の内弁当も、極端なムラなく全体的にほどよくあたたまっています


実際に試食したモニターからは「卵・魚がとくにあたたかい」との声が聞かれました。唐揚げ・コロッケ・ごはんは熱々とまではいかないものの、おいしくいただける印象です。

ホットケーキはしっかり焼きあがりましたが、ヒーターの線に沿って焦げ目がついてしまったのが惜しいところ。また、余熱するまでの時間は13分かかりました。


パンやお菓子作りの際は、温度を下げたり焼き時間を短くしたりと、様子を見ながら使うのがおすすめです。

豚肉を解答してみると、端が一部焼けたものの、全体的にはしっかり解凍できました。ムラもそれほど気になりません。


重なった部分が凍ってしまい1枚ずつきれいに剥がせない商品もありましたが、そのようなことも少ないでしょう。

検証③ 使い勝手のよさ

検証③ 使い勝手のよさ

最後は、使い勝手のよさの検証です。


モニターとして30~50代の主婦5人が参加。加熱操作・オートメニュー操作・庫内清掃を実際に行い、評価しました。


具体的なチェック項目は以下のとおりです。


  • 操作パネルは見やすいか
  • 説明書を見ずに、オートメニューを操作できるか
  • お手入れがしやすい庫内形状であるか
  • こびりついた汚れでも落としやすいか

メニュー探しは難しいが、お気に入り登録機能は便利。庫内の掃除もしやすい

メニュー探しは難しいが、お気に入り登録機能は便利。庫内の掃除もしやすい

使い勝手のよさは、やや伸び悩む結果に。タッチパネルは使いやすいものの、オートメニューの料理を探すのがやや難しい印象です。


モニターからは「メニューがわかりにくい」「おすすめレシピの表示がない」「余熱を20分に設定できなかった」などの意見があり、慣れないうちは戸惑う可能性もあるでしょう。

一方で、50音別で料理を選べたり履歴をチェックできたりするのは便利。頻繁に作るメニューをお気に入りに登録しておくと、使い勝手がより向上しますよ。


また、レシピが表示される機能もついており、料理本やスマホなしでスムーズに作業できる点も好評でした。

お手入れについては、庫内は拭きやすくて掃除しやすいとの声が多数あがっています。ただトレーが黒くて汚れが見えにくいので、清潔に使い続けたい人はこまめに洗うのがよいでしょう。


またスチームオーブンレンジ全体にいえますが、給水タンク・トレーなど洗う部分が多く、ある程度の手間はかかりそうです。

パナソニック ビストロ NE-BS658の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    89,999円

    (最安)

    販売価格:89,999円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    合同会社 ing企画
    4.60

    (292件)

使いやすさ・料理の仕上がりを追求したい人には、こちらもおすすめ

最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。


おいしさと加熱ムラの少なさを重視するなら、シャープのヘルシオAX-RA20をチェック。検証では肉じゃがが約15分で完成し、ほくっと味が染みた仕上がりでした。ケーキもきれいなきつね色で、豚肉も冷凍前のようなきれいな状態に。オートメニューの内容が庫内に記載されており、操作手順もシンプルです。


スチームオーブンに慣れている人には、ヘルシオAX-HA20もおすすめ。上記のAX-RA20より約2万円ほど低価格ながら、ローストビーフ・肉じゃが・茶碗蒸しは遜色ない仕上がりです。さまざまな設定が複数のボタンと1つのダイヤルに集約されており、慣れてさえしまえばハイクオリティな性能をよりお得に楽しめますよ。

シャープ
HEALSIOウォーターオーブンAX-RA20-H

ウォーターオーブン 1
ウォーターオーブン 2
ウォーターオーブン 3
ウォーターオーブン 4
ウォーターオーブン 5
ウォーターオーブン 6
ウォーターオーブン 7
ウォーターオーブン 8
ウォーターオーブン 9
ウォーターオーブン 10
ウォーターオーブン 11
ウォーターオーブン 12
ウォーターオーブン 13
ウォーターオーブン 14
ウォーターオーブン 15
ウォーターオーブン 16
ウォーターオーブン 17
ウォーターオーブン 18
最安価格
98,800円
最安価格
98,800円
庫内容量30L
タイプスチームオーブンレンジ
オーブン・グリル機能グリル、熱風コンベクション
ドア開閉方向縦開き
設定可能レンジ出力1000W、600W、500W、200W相当
庫内容量30L
2品同時あたため
庫内形状フラット
500mm
スチーム方式過熱水蒸気式
奥行435mm
最大レンジ出力1000W
水のセット方法タンク式
高さ390mm
発酵機能(35,40,45℃)
重量不明
2段オーブン
オーブン最低温度100℃
庫内形状フラット
自動あたため機能
ノンフライ調理可能
オートメニュー数148
ドア開閉方向
ピッタリ設置可能
最大出力1,000W
電源コードの長さ不明
最高温度不明
お手入れ機能不明
庫内コーティング脱臭クリーンコート
センサー種類赤外線センサー、湿度センサー、温度センサー
ヘルツヘルツフリー
オーブン最高温度300℃
待機時消費電力ゼロ
操作方法不明
390mm
定格消費電力レンジ1460W、オーブン1410W、グリル1410W
高さ500mm
付属品ワイド角皿2枚、ハーフ調理網2枚、メニュー集、取扱説明書
奥行435mm
オートメニューの種類不明
重量24kg
ノンフライ機能不明
自動お手入れ機能不明
センサー種類赤外線センサー、温度センサー、湿度センサー(蒸気センサー)
操作方法ダイヤル式、ボタン式
チャイルドロックあり不明
電源(周波数)ヘルツフリー
チャイルドロック機能不明
庫内の段数不明
庫内有効幅不明
庫内有効奥行不明
庫内有効高さ不明
ミラー仕上げ不明
アプリ連携可能不明
特徴おしゃれ
全部見る
ウォーターオーブン

シャープ ヘルシオ AX-RA20をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

シャープ
HEALSIOウォーターオーブンAX-HA20

参考価格
83,000円
庫内容量30L
タイプスチームオーブンレンジ
オーブン・グリル機能熱風コンベクション
ドア開閉方向縦開き
設定可能レンジ出力1000W、600W、500W、200W相当
庫内容量30L
2品同時あたため不明
庫内形状フラット
500mm
スチーム方式過熱水蒸気式
奥行435mm
最大レンジ出力1000W
水のセット方法タンク式
高さ390mm
発酵機能
重量不明
ぴったり設置可能不明
2段オーブン
オーブン最低温度100W
庫内形状フラット
自動あたため機能
ノンフライ調理可能不明
オートメニュー数148
ドア開閉方向
ピッタリ設置可能
最大出力1000W
電源コードの長さ不明
最高温度不明
お手入れ機能不明
庫内コーティング脱臭クリーンコート
センサー種類赤外線センサー、湿度センサー、温度センサー
ヘルツヘルツフリー
オーブン最高温度300W
待機時消費電力ゼロ
操作方法不明
500mm
定格消費電力レンジ1460W、オーブン1410W、グリル1410W
高さ390mm
付属品ワイド角皿2枚、調理網1枚、メニュー集
オートメニュー数130種類
奥行435mm
オートメニューの種類不明
重量24kg
ノンフライ機能不明
自動お手入れ機能不明
センサー種類赤外線センサー、湿度センサー、温度センサー
操作方法ボタン式、ダイヤル式
バックライト付き不明
チャイルドロックあり
レシピブック付き不明
レシピ数148種類
電源(周波数)ヘルツフリー
省エネ性能
チャイルドロック機能不明
カラーホワイト
庫内の段数不明
庫内有効幅不明
庫内有効奥行不明
庫内有効高さ不明
ミラー仕上げ不明
アプリ連携可能不明
音声対話機能不明
特徴おしゃれ
全部見る
ウォーターオーブン

シャープ ヘルシオ AX-HA20をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
スチームオーブンレンジ関連のおすすめ人気ランキング

単機能電子レンジ

37商品

徹底比較

人気
スチームオーブンレンジ関連の商品レビュー

新着
スチームオーブンレンジ関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.