スチームオーブンレンジのなかでも火力が強いと謳う、東芝 石窯ドーム ER-YD7000。インターネット上では「高温でよく焼き上がる」「表示が見やすく簡単に操作できる」と評判です。しかし、「いまいちあたたまらない部分がある」との気になる口コミもあり、購入を迷う人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のスチームオーブンレンジとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、スチームオーブンレンジ選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です
目次
東芝 石窯ドーム ER-YD7000は、きれいな焼き色で見栄えよく料理を仕上げたい人に向いています。実際にホットケーキのタネで試したところ、焼き目が均一につき、焼きムラの少なさで高評価を獲得。比較したなかには焼きムラが出て焼き直しの手間がかかる商品があったなか、「高温でよく焼き上がる」との口コミどおり見事な仕上がりでした。
「表示が見やすく簡単に操作できる」との口コミどおり、操作性も優秀。文字・数字とも見やすい縦型タッチパネルで「スマホ感覚で操作できる」とモニターから好評です。比較した結果、多機能なものほど操作が複雑な傾向がありましたが、本商品は画像つき表示でオートメニューが選びやすく、多機能ながら使いやすいでしょう。
実際に調理した結果、料理の仕上がりも悪くありません。特に茶碗蒸しが好評で、若干スは入ったもののなめらかな口当たりに仕上がりました。一方、ローストビーフは加熱具合に統一感がなく、肉じゃがは野菜が硬めで、唐揚げはカリッと感が物足りない仕上がり。とはいえ、比較したなかですべての料理を完璧においしく仕上げた商品はありませんでした。
解凍ムラ・あたためムラが出やすいのは難点。実際に冷凍豚肉を加熱すると裏側が凍ったままだったうえ、卵白を加熱すると庫内奥の部分が固まり切りませんでした。比較したなかにはどちらもほどよく仕上がった商品もあったなか、「いまいちあたたまらない部分がある」との口コミどおりムラが出やすく、温度や加熱時間の調整、再加熱など手間がかかる可能性があります。
レンジ調理の利便性より、操作性のよさや焼き物・お菓子・パンなどの見栄えを重視する人にはよいでしょう。とはいえ、より手間をかけずにクオリティの高いレンジ調理・オーブン調理ができた商品も。手間をかけずスピーディにスチームオーブンレンジで調理をしたい人は、ほかの商品も検討してください。
そもそもスチームオーブンレンジとは、電子レンジのあたため・オーブンの焼く機能に加えて、過熱水蒸気による蒸す・煮る・揚げる調理もできる家電製品です。サイズは若干大きめではあるものの、調理器具を減らして家事の負担軽減に貢献。油を使わない、ヘルシーな料理も作れますよ。
今回紹介する東芝 石窯ドーム ER-YD7000もそのひとつ。350℃にすばやく達する加熱により、料理がおいしく仕上がると謳っています。石窯をモチーフにしたコンパクトなつくりでも、ボタンを押すだけのおまかせ調理や深皿調理など多様な機能を備えたモデルです。
東芝は、日本を代表する総合電機メーカー。エアコンや洗濯機のほか、オーブン・炊飯器・冷蔵庫などのキッチン家電も幅広く展開中です。スマートフォンを使って離れた場所から家電を動かす「IoLIFE」サービスにより、より便利でスマートな暮らし方を提案しています。
487種の自動メニューを搭載していて、グリル・揚げ物・スチームトースト・解凍から焼き物と幅広い調理に対応。放っておいてもセンサーが判断し、食材・分量に合う温度や時間で仕上げます。専用アプリの「IoLIFE」と連携し、スマホからレシピを検索したり加熱設定をしたりすることも可能です。
レンジ機能も充実していて、最大出力1000Wで素早くごはん・おかず・冷凍食材を温められるのもポイント。スチームを使った、ふっくら・カラッとした仕上げも可能です。赤外線センサーと大型アンテナを搭載し、食材の位置・種類・量に合わせた加熱を行います。
庫内は天井・底面ともフラット形状、かつ四隅は丸く加工されていて、拭き掃除がしやすい仕様です。東芝独自の「とれちゃうコート」を施すことで、掃除のしやすさにも配慮。LED庫内灯をつけることで、内部の確認もスムーズにできる設計です。
スタイリッシュなデザインで、黒・白の2色展開。軽くて洗いやすい角皿2枚・深皿・焼き網・取扱説明書・別冊料理集・アプリ活用ガイドも付属していて、届いたらすぐに調理を始められます。
今回は、東芝 石窯ドーム ER-YD7000を含むスチームオーブンレンジ全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、料理の仕上がりの検証です。
実際に各商品を使ってローストビーフ・肉じゃが・唐揚げ・茶碗蒸しを作り、モニター10名がそれぞれを実食して、おいしさを評価しました。なお、オートメニューやメーカー指定のレシピがある場合はそれにしたがって、ない場合はすべて同じレシピで調理しています。
ローストビーフの仕上がりはいま一歩。レアとパサつく部分が混在していて、食感に統一感がありません。実食したモニターからは「ボソボソしている」「ジューシーさを感じない」とやや不満の声が多く聞かれました。
比較した結果、すべての料理をおいしく仕上げた商品はなかったものの、赤身と焼き色のバランスがよく、しっとりしたローストビーフを作れた商品も。頻繁にローストビーフを楽しみたいなら、ほかのモデルも検討してみましょう。
なお、メーカーによると本品でローストビーフを作る場合の加熱時間は約26分が目安。様子を見ながら調整しましょう。
<ローストビーフの仕上がりについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
肉じゃがの仕上がりも評価が伸び悩みました。見た目がよく火は通っているものの、じゃがいも・にんじんなどの野菜がやや硬い仕上がりです。モニターからは「ジャリッとして食べ進めにくい」「味しみが物足りない」と硬さやしみ込みの足りなさを指摘する声が聞かれました。
比較したなかには、同じ調理時間でもじゃがいもが煮溶けるように仕上がった商品も。対して本品は硬めの仕上がりで、野菜のホクホク感を求める人はやや物足りなさを感じそうです。
<肉じゃがの仕上がりについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
肉がジューシーに仕上がり、唐揚げの評価はおおむね良好です。比較したなかには熱が強く、肉がパサついた商品もあったのに対して、本商品は実食したモニターの大半から「肉がふっくら」「肉汁を感じられる」とよいコメントが寄せられています。
しかし、衣がカリッとしていないのは惜しいところ。比較した商品のなかには、中はジューシー、外はカリッと仕上がったものもあったのに対し、本商品はベタつきや粉っぽさが少し気になりました。
<唐揚げの仕上がりについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
茶碗蒸しの仕上がりの評価は良好です。比較したなかには卵液が分離したり熱ムラで固まらなかったりした商品があったのに対して、本商品は卵液と出汁に一体感があり、口当たりがなめらかでした。
実食したモニターの大半が満足と回答するほど好評で、「つるんとして口当たりがよい」「ちょうどよい固さ」とのコメントが寄せられています。表面に細かい穴ができてしまったものの、比較したなかでも茶碗蒸しの仕上がりはよいほうといえます。
<茶碗蒸しの仕上がりについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、あたためムラの少なさ・解凍ムラの少なさ・焼きムラの少なさの検証です。
あたためムラについては、卵白をタッパーに入れて500Wで5分加熱し、固まるまでの時間や状態をチェックしました。解凍ムラでは冷凍した豚肉を、焼きムラはホットケーキのタネを実際に焼いて確認しています。なお、豚肉はオートモードもしくは説明書記載の温度・時間で、ホットケーキは200度で予熱したオーブンで20分間加熱しました。
あたためムラの評価はいまひとつです。「いまいち温まらない部分がある」との口コミが寄せられていたとおり、庫内奥側の卵白が固まりませんでした。
比較したなかには、一度の加熱で中央から四隅までしっかり固まった商品も。対して本商品は、しっかり固めるには卵白を5分間あたためたあとさらに30秒の再加熱が必要でした。
解凍ムラの少なさもいまひとつ。冷凍した豚肉を加熱すると、裏側が凍ったままでした。比較したなかにはほどよく加熱できて、箸で1枚ずつ豚肉をはがせた商品もあったのに対し、表面の一部しか箸でほぐせません。
解凍具合にムラのある仕上がりで、解凍したものをすぐに調理するのは難しいでしょう。
焼きムラの少なさでは高評価を獲得。実際にホットケーキのタネを焼いたところ、画像のとおり全面にほぼ均一な焼き色がつきました。「高温でよく焼き上がる」との口コミにも納得の結果です。
全商品を比較した結果、焼きムラの少なさでよい評価を獲得したのは、全体の2割程度。比較したなかには、焼き直しや天板の方向転換が必要な商品もありました。焼きムラの少ない本商品なら、庫内に入れるだけなので手間なく仕上げられるでしょう。
最後に、操作のしやすさの検証です。
実際に10名のモニターが各商品を操作し、パネルの見やすさ・ボタンやダイヤルの操作性・ドアの開閉・オートメニューの使い勝手をチェックしました。
操作のしやすさは高評価を獲得。扉は軽く開け閉めでき、縦型のパネル文字・数字とも大きくて見やすいデザインです。スクロール操作なので高齢世代には使いづらいとの指摘があったものの、実際に試したモニターからは「スマホ感覚で操作できる」「ボタンが大きくて押しやすい」とのコメントが寄せられています。
比較した結果、多機能な商品ほど操作手順が多く、複雑な傾向があるとわかりました。対して本商品は、オートメニューの表示が料理の画像つきでわかりやすく、パネルを見ればある程度操作が可能。説明書を確認する手間は減らせるでしょう。「表示が見やすく簡単に操作できる」との口コミにも頷けます。
「ボタンが若干硬い」「スクロール感がよくない」との声があるものの、慣れればスムーズに使えるでしょう。何度も押し直すような手間はなさそうです。
<操作のしやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
91,978円
(最安)
販売価格:91,978円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,715件)
92,162円
(+184円)
販売価格:93,007円
ポイント:845円相当
送料別
99,049円
(+7,071円)
販売価格:99,957円
ポイント:908円相当
送料別
99,800円
(+7,822円)
販売価格:99,800円
ポイント:0円相当
送料無料
102,960円
(+10,982円)
販売価格:104,000円
ポイント:1,040円相当
送料別
(69件)
112,367円
(+20,389円)
販売価格:113,397円
ポイント:1,030円相当
送料別
118,670円
(+26,692円)
販売価格:118,670円
ポイント:0円相当
送料無料
(259件)
119,431円
(+27,453円)
販売価格:119,431円
ポイント:0円相当
送料無料
123,865円
(+31,887円)
販売価格:123,865円
ポイント:0円相当
送料別
125,301円
(+33,323円)
販売価格:126,450円
ポイント:1,149円相当
送料別
133,915円
(+41,937円)
販売価格:135,143円
ポイント:1,228円相当
送料別
134,279円
(+42,301円)
販売価格:135,510円
ポイント:1,231円相当
送料無料
135,800円
(+43,822円)
販売価格:135,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(108件)
142,692円
(+50,714円)
販売価格:144,001円
ポイント:1,309円相当
送料別
142,692円
(+50,714円)
販売価格:144,001円
ポイント:1,309円相当
送料別
142,692円
(+50,714円)
販売価格:144,001円
ポイント:1,309円相当
送料別
144,000円
(+52,022円)
販売価格:144,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,115件)
144,000円
(+52,022円)
販売価格:144,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(494件)
144,000円
(+52,022円)
販売価格:144,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,978件)
147,972円
(+55,994円)
販売価格:147,972円
ポイント:0円相当
送料無料
176,689円
(+84,711円)
販売価格:178,310円
ポイント:1,621円相当
送料無料
178,310円
(+86,332円)
販売価格:178,310円
ポイント:0円相当
送料無料
(51件)
東芝 石窯ドーム ER-YD7000は、ビックカメラやヨドバシといった全国の家電量販店で購入可能です。時期などによっては品切れになっていることもあるので、近くの取扱店舗で在庫を確認しましょう。
そのほか、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonなどのECサイトでも取り扱いが確認できました。取扱店舗によって値段が異なるので、送料も含めて比較してお得に購入できるところを探しましょう。
東芝 石窯ドーム ER-YD7000は、手軽に本格的な料理を作れるのが魅力です。今回は、付属の深皿で作るロールキャベツのレシピをご紹介します。
<秋のロールキャベツ~きのこソース~を作る手順>
①きのこは食べやすく切り、にんにくは薄切りにする
②キャベツを耐熱皿に乗せてラップをかけ、レンジ600Wで3~4分加熱する
③しんなりしたキャベツに肉種をのせて巻く
④深皿にソースの材料と①を入れて軽く混ぜる
⑤ロールキャベツは巻き終わりを下にして深皿に入れ、表面にソースをかける
⑥深皿を上段に入れ、「石窯おまかせ焼き(深皿煮込み)」で加熱する
⑥器に盛りつけ、好みでサワークリーム・セルフィーユを添える
(出典:公式サイト)
メーカーによると、調理後は庫内の汚れ・水分を拭き取る必要があります。お手入れの際は、電源プラグを抜くかオートパワーオフ機能で電源を切ってから、硬く絞った濡れ付近で庫内の拭き掃除をしてください。こまめなお手入れで、スチームオーブンレンを長持ちさせましょう。
汚れやニオイが気になる場合は、スチームを活用するのがおすすめです。吸水カセットを取りつけて角皿・深皿・焼き網を庫内に入れたら、アプリで「お手入れ 手間なしお手入れ(庫内)」を選ぶだけ。高温のスチームが充満して、3~10分程度できれいになります。
庫内の乾燥もアプリを使えば簡単です。「お手入れ 庫内乾燥」を選んで5~25分待てば、水分を拭き取る手間が省けます。吸水カセットを使ったあとは、忘れずにパイプの水抜きをしましょう。
(参照:公式サイト)
最後に、また違った魅力のある商品をご紹介します。
パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ NE-BS9Aは、温めムラ・解凍ムラ・焼きムラとも少なかった商品です。肉や魚の焼き物、冷凍餃子の蒸し調理までスイッチ1つで簡単に作れるので、料理好きな人にぴったり。茶碗蒸しのなめらかさやホットケーキの均一な仕上がりもモニターから好評でした。
パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ NE-BS6Aは、より操作のしやすさにこだわったつくりです。カラーパネル搭載で表示が見やすく、スムーズなタッチ操作が可能。目的のメニューを簡単に検索できるので、レパートリーが広がります。モニターからは、肉じゃがのやわらかな仕上がりや茶碗蒸しのなめらかさも好評です。
庫内容量 | 30L |
---|---|
タイプ | スチームオーブンレンジ |
業務用オーブンの種類 | 不明 |
幅 | 494mm |
庫内容量 | 30L |
高さ | 370mm |
幅 | 494mm |
奥行 | 435mm |
重量 | 19.8kg |
奥行 | 435mm |
スチーム方式 | 過熱水蒸気式 |
高さ | 370mm |
水のセット方法 | タンク式 |
重量 | 不明 |
ぴったり設置可能 | |
最大レンジ出力 | 1,000W |
給水方法 | タンク |
設定可能レンジ出力 | 800W、600W、500W、300W、150W(相当) |
庫内形状 | フラット |
自動あたため機能 | |
オーブン最高温度 | 300℃ |
オートメニュー数 | 187 |
ドア開閉方向 | 縦開き |
オーブン最低温度 | 70℃ |
最大出力 | 1000W |
最高温度 | 300℃ |
最低温度 | 70℃ |
センサー種類 | 高精細・64眼スピードセンサー、とろみ検知センシング |
ヘルツ | ヘルツフリー |
操作方法 | ダイヤル・ボタン式 |
オートメニュー数 | 187種類 |
オートメニューの種類 | エスニック |
2段オーブン | |
ノンフライ機能 | 不明 |
グリル機能 | |
トースト機能 | |
スチーム機能 | |
解凍機能 | |
コンベクション機能 | |
2品同時あたため | |
お手入れ機能 | 脱臭、洗浄・水抜き、クエン酸洗浄 |
自動お手入れ機能 | |
オートオフ機能 | |
2段調理 | |
静音機能 | |
ノンフライ調理可能 | |
お手入れ機能 | |
庫内コーティング加工あり | |
ピッタリ設置可能 | |
バックライト付き | |
独自機能 | 高精細・64眼スピードセンサー |
ソフトダンパー | 不明 |
センサー種類 | 赤外線センサー、温度センサー |
操作方法 | ボタン式、ダイヤル式 |
庫内コーティング | オートクリーン加工 |
レシピブック付き | |
レシピ数 | 294種類 |
庫内形状 | フラット |
電源コードの長さ | 1.3m |
付属品 | ヒートグリル皿(1枚)/角皿(2枚) |
ドア開閉方向 | 縦開き |
省エネ性能 | |
待機時消費電力ゼロ | |
電源コードの長さ | 不明 |
発酵機能 | |
電源 | 100V |
定格消費電力 | レンジ・オーブン:1,400W、グリル:1,350W |
10秒単位で時間設定可能 | |
熱源 | 電気式 |
チャイルドロックあり | |
消費電力 | 1400W |
電源(周波数) | ヘルツフリー |
保証期間 | 1年 |
付属品 | ヒートグリル皿、角皿(2枚)、メニュー集 |
チャイルドロック機能 | |
カラー | ホワイト |
庫内の段数 | 2段 |
庫内有効幅 | 394mm |
庫内有効奥行 | 309mm |
オーブン・グリル機能 | グリル、トースト、熱風コンベクション |
庫内有効高さ | 235mm |
ミラー仕上げ | 不明 |
アプリ連携可能 | 不明 |
音声対話機能 | 不明 |
修理サービスあり | 不明 |
用途 | 家庭用 |
特徴 | おしゃれ |
パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS9Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
庫内容量 | 25L |
---|---|
タイプ | スチームオーブンレンジ |
幅 | 500mm |
庫内容量 | 25L |
高さ | 347mm |
幅 | 500mm |
奥行 | 400mm |
重量 | 15.7kg |
奥行 | 400mm |
スチーム方式 | 過熱水蒸気式 |
高さ | 347mm |
水のセット方法 | タンク式 |
重量 | 不明 |
ぴったり設置可能 | 不明 |
最大レンジ出力 | 1,000W |
設定可能レンジ出力 | 800W、600W、500W、300W、150W(相当) |
庫内形状 | フラット |
自動あたため機能 | |
オーブン最高温度 | 250℃ |
オートメニュー数 | 160 |
ドア開閉方向 | 縦開き |
オーブン最低温度 | 80℃ |
最大出力 | 1000W |
最高温度 | 不明 |
最低温度 | 不明 |
センサー種類 | スイングサーチ赤外線センサー |
ヘルツ | ヘルツフリー |
操作方法 | 不明 |
オートメニュー数 | 不明 |
オートメニューの種類 | 不明 |
2段オーブン | |
ノンフライ機能 | 不明 |
グリル機能 | 不明 |
トースト機能 | 不明 |
スチーム機能 | 不明 |
解凍機能 | 不明 |
2品同時あたため | |
お手入れ機能 | 自動お手入れコース |
自動お手入れ機能 | 不明 |
ノンフライ調理可能 | 不明 |
ピッタリ設置可能 | |
バックライト付き | 不明 |
独自機能 | 不明 |
ソフトダンパー | 不明 |
センサー種類 | 赤外線センサー |
操作方法 | タッチパネル式、ボタン式 |
庫内コーティング | フッ素コーティング |
レシピブック付き | 不明 |
レシピ数 | 不明 |
庫内形状 | フラット |
電源コードの長さ | 1.5m |
付属品 | 不明 |
ドア開閉方向 | 縦開き |
省エネ性能 | 不明 |
待機時消費電力ゼロ | |
電源コードの長さ | 不明 |
発酵機能 | |
電源 | 不明 |
定格消費電力 | レンジ:1,420W、オーブン・グリル:1,350W |
10秒単位で時間設定可能 | |
チャイルドロックあり | |
消費電力 | 不明 |
電源(周波数) | ヘルツフリー |
保証期間 | 不明 |
付属品 | ヒートグリル皿、メニュー集 |
チャイルドロック機能 | 不明 |
カラー | 不明 |
庫内の段数 | 2段 |
庫内有効幅 | 不明 |
庫内有効奥行 | 不明 |
オーブン・グリル機能 | グリル、トースト |
庫内有効高さ | 不明 |
ミラー仕上げ | 不明 |
アプリ連携可能 | 不明 |
音声対話機能 | 不明 |
特徴 | おしゃれ |
パナソニック スチームオーブンレンジ NE-BS6Aの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。