




Wi-Fi6に対応しており、多台数通信にも強いと謳われている、バッファロー(BUFFALO) WSR-5400AX6S-MB。インターネット上では高評価な口コミが多い一方で、「Wi-Fiが安定しない」「2階だと電波が届かない」という気になる評判もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、バッファロー(BUFFALO) WSR-5400AX6S-MBを含むWi-Fiルーター37商品を実際に使ってみて、通信速度・同時接続台数・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年04月までの情報です
バッファロー WSR-5400AX6S-MBは、1LDK程度の広さで役立つWi-Fiルーターをお探しの人におすすめです。設置場所の近くで速度を計ってみると666.57Mbpsで、十分満足できるスピードを発揮しました。同時に10台接続しても速度にはあまり影響しないため、スマホやPCなどをたくさんつなぎたい人にも向いています。
Wi-Fi6・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応しており、機能面も不足はありません。専用のアプリを使えば、初心者でも簡単に初期設定ができるでしょう。アンテナが内蔵されているうえにスリムなデザインなので、置き場所を選ばないのもよい点です。
一方で、設置場所から離れるとやや電波が弱くなるのが気になります。3階建て一軒家で検証してみると、階が異なる部屋や壁を隔てた場所では、速度が全体の平均を下回ってしまいました。
しかし、Wi-Fi EasyMeshと呼ばれるメッシュ機能を搭載しているため、広い家で使う場合は中継器を置けばあまり問題ないでしょう。この機会にぜひ購入してみてくださいね。
Wi-Fi機器メーカーとして、国内トップレベルの知名度を誇るバッファロー。
今回は、プレミアムモデルに位置づけられているWi-Fiルーターをご紹介します。
まずは、基本のスペックを確認しておきましょう。
5GHz・2.4GHzの周波数帯が使える、デュアルバンドに対応しています。バンドステアリングLiteと呼ばれる機能を搭載しており、速度が優れた5GHz帯と遠くまで届きやすい2.4GHz帯を自動で切り替えてくれるのが特徴です。手動で接続し直す手間がかからず、家のどこにいても快適な通信をサポートします。
自宅で使っているWi-Fiルーターの買い替えを考えている人にうれしいのは、無線引っ越し機能があること。新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを同時に押すと、現在の無線設定をそのまま引き継げます。
バッファロー製はもちろんのこと、WPS搭載機であればほかのメーカーのWi-Fiルーターからも引き継ぎが可能です。
スマート家電などをサイバー攻撃から守る、ネット脅威ブロッカー ベーシックが1年間無償で使えるのもよいところです。ただし、2年目からは有料になります。詳しい料金などはこちらからチェックしてみてください。
ペアレンタルコントロール機能では、時間帯によって特定の端末の接続を制限することもできます。お子さんのインターネットの使いすぎを防ぎたいときにもよいでしょう。
動作モードは、ルーターモード・ブリッジ/APモード・中継機/WBモードの3つがあります。プロバイダーから提供されたONUなどの機器にルーター機能がない場合は、ルーターモードで使ってください。ONU(光信号とデジタル信号を変換する装置)にルーター機能がある場合は、ブリッジ/APモードに設定します。
また、すでに設置してあるWi-Fiルーターの中継器として使うなら、中継機/WBモードを選択しましょう。設定の切り替えは、本体の背面にあるAUTO/MANUAL スイッチ・ROUTER/AP/WBスイッチの2つを使って行います。
カラーは、マットブラックとシャンパンゴールドの2種類。お部屋の雰囲気やインテリアにあわせて選んでみてくださいね。
今回は、バッファロー WSR-5400AX6S-MBを含むWi-Fiルーター全37商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:通信速度
検証②:同時接続台数
検証③:機能性
まずは、通信速度の検証です。
都内にある3階建ての一軒家を貸し切り、通信速度の計測を行いました。ワンルーム/1LDK・2階建て一軒家/マンション2LDK・3階建て一軒家/3LDKの住宅環境を想定して検証します。
Wi-Fiルーターを2階の書斎に設置して、以下の6地点で上り・下りの速度を3回計測し平均速度を算出しました。
間取りごとの評価方法は以下のとおりです。
PCはASUS ZenBook 15、計測アプリはLAN Speed Testを使っています。
使用環境によっては、検証結果とは速度が異なる可能性があります。
実測の最大速度は666.57Mbpsで、満足できるスピードでした。各地点での詳しい計測結果は以下のとおりです。
<上り(5.0GHz)の通信速度一覧 単位:Mbps> ※()内は全商品の平均値
<下り(5.0GHz)の通信速度一覧 単位:Mbps> ※()内は全商品の平均値
しかし、設置場所の書斎から離れた3階のリビングと2階の寝室では、速度が平均を下回ってしまいました。また、1階にルーターを設置した際の3階リビングでの通信速度(2.4GHz)は、上り18.16・下り82.76です。とくに、上りの通信速度がかんばしくない結果となりました。
1LDK程度の間取りであれば問題ないものの、広い家や障害物が多い環境で使うと通信が遅れる可能性があります。
続いて、同時接続台数の検証です。
スマホ・PC・ゲーム機を用意し、5台接続したとき・10台接続したときの通信速度を計測しました。そして、複数台数を接続しても速度が低下しにくいものを高評価とします。
5台接続したときの減衰率は94.13%・10台接続したときの減衰率は79.36%でした。
同時に接続しても速度に影響が出にくいため、多くのデバイスを同時に使いたいという人にも向いています。
最後に、機能性の検証です。
公式サイトや取扱説明書の情報を参考に、以下の項目をチェックして評価しました。
電波の向きを制御するビームフォーミング、速度の低下を抑えるMU-MIMOなどに対応しており、十分な機能がそろっています。詳しい内容については、以下のとおりです。
<機能性一覧>
つまずきがちな初期設定も、アプリを使えば簡単なので、初心者でも扱いやすいでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
15,649円
(最安)
販売価格:15,649円
ポイント:0円相当
送料無料
(160件)
16,105円
(+456円)
販売価格:16,105円
ポイント:0円相当
送料無料
(428件)
17,100円
(+1,451円)
販売価格:17,100円
ポイント:0円相当
送料無料
(201件)
17,100円
(+1,451円)
販売価格:17,100円
ポイント:0円相当
送料無料
(58件)
17,504円
(+1,855円)
販売価格:17,504円
ポイント:0円相当
送料無料
(307件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(134件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(94件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(119件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(132件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(141件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(192件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(150件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(156件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(196件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(169件)
17,659円
(+2,010円)
販売価格:17,659円
ポイント:0円相当
送料無料
(75件)
18,124円
(+2,475円)
販売価格:18,124円
ポイント:0円相当
送料無料
(149件)
18,444円
(+2,795円)
販売価格:18,444円
ポイント:0円相当
送料無料
(363件)
20,520円
(+4,871円)
販売価格:20,520円
ポイント:0円相当
送料無料
(202件)
20,542円
(+4,893円)
販売価格:20,542円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,604件)
最後に、家中どこでもWi-Fiが届きやすいほかのおすすめ商品をご紹介します。
バッファローのWXR-6000AX12Sは、すべての計測地点で全体の平均通信速度を大きく上回りました。実測の最高速度は707Mbpsで、今回検証したなかではトップレベルのスピードといえます。10台接続しても速度はほとんど落ちず、さまざまなシチュエーションで役立ちそうです。
NETGEARのNighthawk AX8(RAX80)は、設置場所から離れても比較的速度が安定していました。一番距離が開く条件で計測するとスピードが落ちてしまったものの、家の中心あたりに置けばムラなくWi-Fiが届くでしょう。IPv6には対応していませんが、ビームフォームングやMU-MIMOなどを備えているのもよい点です。
| 推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK |
|---|---|
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
| 専用中継機数 | 不明 |
| 給電方法 | 不明 |
| 専用中継機 | 不明 |
| 転送速度 | 最大4803+1147Mbps |
| 最大通信速度(理論値) | 4803+1147Mbps |
| 最大通信速度(2.4GHz) | 不明 |
| 最大通信速度(5.0GHz) | 不明 |
| 最大通信速度(6.0GHz) | 不明 |
| 周波数帯 | デュアルバンド |
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
| アンテナの種類 | 外付けタイプ |
| アンテナ数 | 8×8 |
| 重量 | 1580g |
| 幅 | 不明 |
| 奥行 | 不明 |
| 高さ | 不明 |
| LAN端子 | 不明 |
| INTERNET端子 | 不明 |
| LANポート | 最大10Gbps×1、最大1Gbps×3 |
| コア数 | 不明 |
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| QoS機能 | 不明 |
| 中継機能 | 不明 |
| IPv6対応 | |
| VPN対応 | 不明 |
| バンドステアリング機能 | 不明 |
| ファームウェアの自動更新機能 | 不明 |
| コンバーター機能 | 不明 |
| 専用アプリ | |
| セキュリティサービスあり | 不明 |
| キッズタイマー機能 | 不明 |
| ネットフィルタリング機能 | 不明 |
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 不明 |
| 5GHz下り最大通信速度(検証時) | 707.66Mbps |
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 不明 |
| 5GHz上り最大通信速度(検証時) | 268.95Mbps |
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 707.66Mbps |
| 2.4GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 |
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 268.95Mbps |
| 2.4GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 |
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 不明 |
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 不明 |
| 最高下り実効速度 | 不明 |
| 最低下り実効速度 | 不明 |
| 通信速度規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
| 最大通信速度 | 4803+1147Mbps |
| 設置方法 | 縦置き |
| セキュリティ規格 | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA/WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WEP(128-bit / 64-bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台) |
| 無線LAN接続用ボタンの種類 | 不明 |
| メーカー保証期間 | 1年間 |
| 消費電力 | 35.9W |
| 同時接続可能 | |
| 同時接続台数 | 不明 |
| セット売り | 不明 |
| 有線接続可能 | 不明 |
バッファロー WXR-6000AX12Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| 推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK |
|---|---|
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
| ストリーム数 | 不明 |
| 最大帯域幅 | 不明 |
| 専用中継機数 | 不明 |
| 給電方法 | 不明 |
| 専用中継機 | 不明 |
| 転送速度 | 不明 |
| 最大通信速度(理論値) | 4804+1147Mbps |
| 最大通信速度(2.4GHz) | 不明 |
| 最大通信速度(5.0GHz) | 不明 |
| 最大通信速度(6.0GHz) | 不明 |
| 周波数帯 | デュアルバンド |
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
| アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
| アンテナ数 | 8x8 |
| 重量 | 1281g |
| 幅 | 不明 |
| 奥行 | 不明 |
| 高さ | 不明 |
| LAN端子 | 不明 |
| INTERNET端子 | 不明 |
| LANポート | 最大1Gbps×5 |
| コア数 | 4コア |
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| EasyMesh対応 | 不明 |
| QoS機能 | 不明 |
| 中継機能 | 不明 |
| IPv6対応 | 不明 |
| VPN対応 | 不明 |
| バンドステアリング機能 | 不明 |
| ファームウェアの自動更新機能 | 不明 |
| コンバーター機能 | 不明 |
| 専用アプリ | |
| セキュリティサービスあり | 不明 |
| セキュリティサービスの詳細 | 不明 |
| キッズタイマー機能 | 不明 |
| アクセスログの取得可能 | 不明 |
| 端末ごとのアクセス制限可能 | 不明 |
| ネットフィルタリング機能 | 不明 |
| 6GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 |
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 不明 |
| 5GHz下り最大通信速度(検証時) | 704.79Mbps |
| 6GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 |
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 不明 |
| 5GHz上り最大通信速度(検証時) | 257.94Mbps |
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 704.79Mbps |
| 2.4GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 |
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 257.94Mbps |
| 2.4GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 |
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 不明 |
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 不明 |
| 最高下り実効速度 | 不明 |
| 最低下り実効速度 | 不明 |
| 通信速度規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
| 最大通信速度 | 4800+1200Mbps |
| 設置方法 | 横置き、壁掛け |
| セキュリティ規格 | NETGEAR Armor、Circle® ペアレンタルコントロール、PSK による 802.11i、128 ビットAES 暗号化、VPN クライアントサポート、OpenVPN Connect アプリ、独立した安全なゲストネットワーク、自動ファームウェアアップデート |
| 無線LAN接続用ボタンの種類 | 不明 |
| メーカー保証期間 | 3年間 |
| 消費電力 | 不明 |
| 同時接続可能 | |
| 同時接続台数 | 不明 |
| セット売り | 不明 |
| 有線接続可能 | 不明 |
| メーカー独自のメッシュ機能 | 不明 |
| ポーチ付き | 不明 |
Nighthawk AX8 RAX80-100JPSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
インターネット回線を利用するうえで欠かせないルーターは、いずれは買い替えないといけません。「Wi-Fiの調子が悪い」と感じて、買い替えを検討しはじめる人もいるでしょう。しかし、「再起動したらつながる」といった場合、買い替え時期を迷いますよね。そこで今回は、ルーターの買い替えタイミングを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
インターネットを開通するときに必要なルーター。名前は聞いたことがあるものの、実際のところ役割や仕組みがわからない人も多いのではないでしょうか。また、「そもそもルーターとモデムの違いってなに」という声もあり、ほかの機器との違いもわかりにくいですよね。そこで今回は、ルーターの役割や仕組みを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)