マイベスト
焚き火台おすすめ商品比較サービス
マイベスト
焚き火台おすすめ商品比較サービス
  • LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

オプションパーツを使って、好みの仕様にカスタマイズできるLOGOS the ピラミッドTAKIBI XL。インターネット上にはレビューが少なく、実際に薪はくべやすいのか・組み立ては簡単なのか不安という人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLを含む焚き火台全10商品を実際に使ってみて、薪のくべやすさ・料理のしやすさ・準備や手入れのしやすさを比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年02月までの情報です

目次

【総評】購入の価値あり。薪がくべやすくダッチオーブンの使用にぴったり

今回検証したLOGOS the ピラミッドTAKIBI XLは、火力の調節をこまめにしたい・ダッチオーブンを使いたい人におすすめです。


火床に十分な深さと広さがあり、大きな薪でもくべやすいと高評価。料理中も鍋を移動させることなく薪を追加できました。また、ゴトクは交差して支え合う構造なので、重くて大きいダッチオーブンを載せてもびくともしません。


準備や後片付けについても、まずまずの評価でした。組み立てはパーツが多くわかりづらさを感じるものの、上から重ねるだけなので慣れれば簡単。受け皿がついた台だけを本体から外すことができるため、灰の処理もしやすい印象です。


しかし、焼き網がないため大勢でのBBQには不向き。複数の調理器具を載せることもできません。ただし、串焼き用の穴が開いているので、魚を焼くことは可能です。料理を楽しみたい人は別売りの焼き網を購入する必要がありますが、オプション次第でさまざまな使い方ができるのは魅力です。

LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLとは

水辺5メートルから標高800メートルまでをコンセプトに、さまざまなアウトドア製品を販売しているロゴスコーポレーション。


そんなロゴスの焚き火台は、約10秒で簡単に組み立てられると謳い、準備の簡単さを追求して作られました

出典:logos.ne.jp

最大の特徴は、2個のゴトクが補強しあう独自の構造。焼き網は付属していませんが、串焼き用のオプションパーツは標準装備です。


追加で焼き網やファイヤーラックなどを購入すれば、自由にカスタムすることも可能。用途や人数に合わせて使い分けられて便利です。

灰受け皿が付属しているので、環境に配慮しながら本格的な焚き火を楽しめます。直火禁止のキャンプ場などでも使用可能です。

実際に使ってみてわかったLOGOS the ピラミッドTAKIBI XLの本当の実力!

今回はLOGOS the ピラミッドTAKIBI XLを含む焚き火台全10商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。


検証①:薪のくべやすさ

検証②:料理のしやすさ

検証③:準備・手入れのしやすさ

検証①:薪のくべやすさ

検証①:薪のくべやすさ

最初は、薪のくべやすさの検証です。


コンテンツ制作チームの男女3人で焚き火台を実際に使用し、鑑賞時と料理時の薪のくべやすさをそれぞれ評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 入口が非常に狭く、薪のくべやすさにストレスを強く感じる
  • 入口が狭い、または工夫があるが使いにくく薪もくべにくい
  • 入口は広くも狭くもなく、くべやすさにストレスを感じない
  • 入口が比較的広く、薪をくべやすい
  • 入口が非常に広いなど工夫があり、非常に薪をくべやすい

広さ・深さがあり薪をくべやすい。料理中も鍋を動かす必要なし

広さ・深さがあり薪をくべやすい。料理中も鍋を動かす必要なし

実際に男女3人で薪をくべたところ、4.5点の高評価を獲得しました。上に向かって広がるつくりなので、薪を追加しやすい印象です。しっかりと深さもあり、大きな薪を何重にも入れられます。


料理時についても、焼き網がないゴトクのみの仕様なので隙間から薪をくべることができました。鍋をどかさなくてもよいのは非常に便利と好評です。

検証②:料理のしやすさ

検証②:料理のしやすさ

続いて、料理のしやすさの検証です。


コンテンツ制作チームの男女3人が焚き火台で料理をして、使いやすさを評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 十分なスペースがなく、並行して料理することはできない。料理にストレスを感じる
  • ものを載せることができるが、狭さを感じ複数を並行して料理する場合は若干のストレスを感じる
  • 必要最低限のスペースはあり、複数料理もある程度可能。ストレスを感じることはない
  • スペースは広く、ある程度複数を並行して料理できる
  • 十分なスペースがあり、さまざまなものを載せて同時に料理ができる

焼き網がなく料理には不向きだが、安定性は良好

焼き網がなく料理には不向きだが、安定性は良好

実際に男女3人が焚き火台で料理をしてみると、評価は3.2点。調理スペースの狭さが結果に響きました。付属品には焼き網がなくゴトクのみなので、ダッチオーブンを載せるとほかにものを置く場所はなし。一度に複数の料理を作りたい人には不向きです。


ただ、ダッチオーブンの重さではびくともしない安定感は魅力。また、串焼き用の穴があるので、魚や肉などを焼くことはできます。BBQや料理を楽しみたい人は、別売りの網を購入するのがおすすめです。

検証③:準備・手入れのしやすさ

検証③:準備・手入れのしやすさ

最後に、準備・手入れのしやすさを検証します。


コンテンツ制作チームの男女3人が焚き火台を使用し、準備は簡単にできるか・手入れは楽にできるかをチェックしました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 説明書を長時間見ないと理解できず、組み立てもかなり時間がかかる。灰も捨てにくい
  • 説明書を見てもわかりにくく、組み立ても時間がかかる。灰もやや捨てにくい
  • 説明書を見るだけで組み立て可能。灰の捨てやすさは普通、ストレスは感じない
  • 少し考えるだけで組み立て可能。灰も簡単に捨てられる
  • 直感的に組み立てが可能。灰も非常に簡単に捨てられる

パーツを重ねるだけで組み立て完了。灰の受け皿があるのも高評価

パーツを重ねるだけで組み立て完了。灰の受け皿があるのも高評価

男女3人が実際に組み立ててみると、評価は3.4点です。パーツが多いものの、重ねていくだけで完成するため評価も上々。しかし、謳い文句どおりの10秒で組み立てることはできませんでした。


灰の捨てやすさもまずまず。灰の受け皿だけを本体から取り外して、中の灰をサッと捨てることができます。ただし、受け皿を取り外すのに少し手間がかかり、角に灰が溜まってしまう点が気になりました。

LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    9,954円

    (最安)

    販売価格:10,055円

    ポイント:101円相当

    送料無料

  2. 2

    12,654円

    (+2,700円)

    販売価格:12,770円

    ポイント:116円相当

    送料別

  3. 2

    12,654円

    (+2,700円)

    販売価格:12,770円

    ポイント:116円相当

    送料別

  4. 4

    12,684円

    (+2,730円)

    販売価格:12,800円

    ポイント:116円相当

    送料別

  5. 4

    12,684円

    (+2,730円)

    販売価格:12,800円

    ポイント:116円相当

    送料別

アウトドアクッキングを楽しみたい人には、こちらの商品がおすすめ

LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLは、焼き網が付属していないため評価を落とす結果になりました。そこで最後に、料理のしやすさで高評価の焚き火台をご紹介します。


コールマンのステンレスファイアープレイスⅢは、焼き網を固定できるのが魅力。安定感があるので、重い調理器具を載せても安心です。しっかりと大きさのある網なので、バーベキューも楽しめますよ。焼き網を取り外す手間はかかるものの、大きな薪もくべられます。


同時に複数の料理を作りたい人には、キャプテンスタッグのヘキサ ステンレス ファイアグリルがおすすめ。焼き網の面積が広いので、ダッチオーブンを置いてもまだスペースに余裕があります。また、準備も簡単。力を入れなくてもパーツを重ねるだけで簡単に組み立てられますよ。

Newell Brands
ColemanステンレスファイアープレイスⅢ2000023233

ステンレスファイアープレイスⅢ 1
ステンレスファイアープレイスⅢ 2
ステンレスファイアープレイスⅢ 3
ステンレスファイアープレイスⅢ 4
ステンレスファイアープレイスⅢ 5
ステンレスファイアープレイスⅢ 6
ステンレスファイアープレイスⅢ 7
最安価格
Amazonで売れています!
20,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
20,800円
在庫わずか
本体素材ステンレス
推奨利用人数不明
重量5.7kg
耐荷重不明
ダッチオーブン対応
焼き網付き
灰受け付き
ロストル付き
五徳付き
収納袋付き
展開時幅41.5cm
展開時奥行46.5cm
展開時高さ34.5cm
収納時幅41.5cm
収納時奥行30.5cm
収納時高さ15.5cm
構造不明
特徴不明
全部見る
ステンレスファイアープレイスⅢ

Coleman ステンレスファイアープレイスⅢをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGヘキサ ステンレス ファイアグリルM-6500

おすすめスコア
4.17
料理のしやすさ
4.69
組み立てやすさ
4.17
薪のくべやすさ
4.00
持ち運びやすさ
3.75
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 1
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 2
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 3
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 4
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 5
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 6
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 7
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 8
最安価格
5,740円
中価格
サイズ
M
L
全部見る
サイズ
M
L
全部見る
最安価格
5,740円
中価格
サイズ
M
L
全部見る
サイズ
M
L
全部見る
収納時の重量3.54kg
耐荷重10kg
焼き網付き
展開時幅47.5cm
収納時幅49cm
薪の投入口の大きさ(網あり)0cm
二次燃焼タイプ
五徳付き
スピット付き
収納袋付き
受け皿部分のパーツ数
2パーツ
脚部分のパーツ数
1パーツ

良い

    • 大人数で囲みやすい六角形の形状が魅力
    • 耐荷重は10kgで、鍋を使ったキャンプで定番の料理も作れる
    • 焼き網付きでバーベキューも楽しめる

気になる

    • 細かいパーツがいくつかあり、簡単に組み立てはできない
    • 焼き網により投入口が塞がるので、薪の追加がしづらい
    • 収納時49cmとリュックサックに入らない大きさで持ち運びにくい
本体素材ステンレス
展開時奥行41cm
展開時高さ30cm
収納時奥行47cm
形状六角形型
薪の投入口の大きさ(網なし)41cm
特徴
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
焚き火台関連のおすすめ人気ランキング

アウトドアリクライニングチェア

12商品

新着
焚き火台関連のおすすめ人気ランキング

人気
焚き火台関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.