コンセントにさすだけですぐに使えるauホームルーター。いざ契約してみたものの、急に繋がらなくなったり、速度が落ちたりして困っている人も多いのではないでしょうか。
今回はauホームルーターが繋がらない原因と対処法を詳しく解説します。auホームルーターが繋がらない状況に悩んでいる人は、本記事を参考に快適なインターネット環境を構築しましょう
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
まずは、auホームルーターが繋がらない原因と対処法を解説します。すぐに実践できる方法もあるので、早速試してみてください。
auホームルーターが急に繋がらなくなったときは、ルーター本体に一時的な不具合が発生している可能性があります。まずはホームルーターを再起動してみましょう。
ホームルーターの電源プラグをコンセントから抜いてしばらく待ったあと、もう一度電源プラグをコンセントに差し直してください。ルーターによってはブラウザの設定画面にログインし、再起動することもできます。
再起動でも改善されない場合は、初期化も試してみましょう。本体のRESETボタンを長押しすれば初期化できます。ただし、設定済みの内容が削除される点には注意してください。
auまたはWiMAXの通信障害が原因で、auホームルーターが繋がらなくなることもあります。au公式サイトもしくはUQ WiMAX公式サイトから、通信障害が発生していないかチェックしてください。
通信障害が発生している場合、ユーザー側でとれる対処法はありません。障害が解消されるのを待ちましょう。
auホームルーターの置き場所が悪いと、電波の入りが悪くなり繋がりにくくなる可能性があります。窓際など電波が入りやすい場所にルーターを移動させてください。
ルーター前面に電波の受信強度を示すランプがついています。点灯しているランプの数が少ないほど受信強度が低く、すべて消灯している場合は圏外です。auホームルーターを使う際は、すべてのランプが点灯する受信強度の高い場所に設置しましょう。
家電などが発する電波との干渉も、auホームルーターのWi-Fiが繋がりにくくなる原因のひとつです。Wi-Fi接続がうまくいかないときは、周波数帯を5GHz帯に変更してみましょう。
Wi-Fiの周波数帯は、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類です。2.4GHz帯は電子レンジなどの家電でも使われているため、干渉して通信が不安定になりやすい傾向があります。5GHz帯はWi-Fi以外で使われていない周波数帯のため、干渉しにくく通信が安定しやすい点が特徴です。
auホームルーターを利用していると、速度制限がかかることもあります。速度制限にかかると通信速度が遅くなるため、繋がりにくいと感じるかもしれません。
速度制限の内容は、auホームルーターのプランによって異なります。
ホームルータープラン5Gの場合、通常のスタンダードモードには速度制限がありません。しかし、より広いエリアで使えるプラスエリアモードを月30GB以上利用すると、翌月まで最大通信速度が128kbpsに制限されます。
ホームルータープランの場合、通常のハイスピードモードなら速度制限はありません。ハイスピードプラスエリアモードで月7GB以上利用すると、翌月まで128kbpsに制限されます。直近3日間で10GB以上の通信を利用した場合も、一時的に1Mbpsに制限されるので注意してください。
月の上限が気になる人は、エクストラオプションに加入しましょう。上限を超過するとデータ容量が2GBにつき2,750円で自動的に追加されます。ただし、直近3日間で10GB以上を利用して制限にかかった場合の対処法はありません。解除されるまで待ちましょう。
auホームルーターでは、機種によって接続できる機器の台数が決まっています。接続可能台数を超えると、不具合が生じることもあるので注意しましょう。主な機種の接続可能台数は以下のとおりです。
上限に達していなくても、接続台数が増えるほど通信状況は不安定になる傾向があります。使っていない機器との接続はこまめに解除しておきましょう。
auホームルーターではなく、スマホやパソコンなどの端末側に一時的な不具合が発生し、繋がりにくくなっている可能性も否定できません。特定の端末だけ繋がらないときは、接続機器の再起動を試してみてください。
Windowsパソコンは「スタート」>「電源」>「再起動」、Macは「アップルメニュー」>「再起動」で再起動できます。
iPhoneはいずれか片方の音量調節ボタンとサイドボタンを長押しし、電源オフスライダをスワイプして電源を切ってください。電源が切れたら、サイドボタンを長押しして電源をつけましょう。Androidの場合は機種によって異なりますが、一般的には電源ボタンを長押しし、「再起動」をタップするだけです。
どうしてもauホームルーターが繋がらないときは、auのサポートへ問い合わせてください。auではチャットまたは電話で相談にのってもらえます。
webチャットを利用する場合は、au公式サイトの「webメッセージで問い合わせ」に進みましょう。My auアプリ、もしくはLINEの「auサポート」アカウントからもチャットで問い合わせられます。アドバイザーの受付時間は10~22時です。それ以外の時間帯はAIによる自動応答になります。
電話の場合は、KDDIお客さまセンターに問い合わせてください。受付時間は9~20時の年中無休です。
auホームルーターの通信品質に不満があるときは、他社への乗り換えも検討してください。しかし、最近ではホームルーターも種類が増えているため、どれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。
以下の記事では人気のホームルーターを徹底比較し、ランキング形式で紹介しています。ホームルーター選びに悩んでいる人は、ぜひチェックにしてください。
5Gの高速通信を利用できるドコモのホームルーター、home 5G。導入を検討しているものの、住んでいる地域で利用できるのかがわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は、home 5Gの提供エリアを確認する方法を解説します。利用する際の注意点や提供エリア外だったときの対処法も紹介す...
ホームルーター
工事不要で自宅にコンセントを差すだけで使えるホームルーター。便利な反面、オンラインゲームなどの高負荷な通信ができるのか、悩んでいる人も少なくないでしょう。本記事では、ホームルーターでオンラインゲームが快適にプレイできるかどうかを解説します。おすすめの通信回線なども紹介するので、本記事を参考にし...
ホームルーター
製品の劣化などにより、数年で買い替えが必要になるWi-Fiルーター。ルーターを買ってから長い年月が経過し、最近Wi-Fiの調子が悪くなったと感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Wi-Fiルーターの寿命を解説します。寿命が近づくと発生する症状や買い替えのタイミングも紹介するので、...
ホームルーター
加入プランによって、最低利用期間の有無が異なるSoftBank Air。利用者のなかには、別の事業者のホームルーターを使ってみたい、光回線に変更したいなどの理由で解約を検討中の人もいるでしょう。今回は、SoftBank Airの解約方法や、違約金が発生する場合の料金を紹介します。解約時の費用を...
ホームルーター
ドコモの高品質な4G・5G回線がデータ使い放題となるホームルーター「ドコモhome 5G」。ドコモhome 5Gでデータ通信を行うには端末代金と月額料金が必要で、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2024年4月のドコモhome 5Gのキャンペーン...
ホームルーター
コンセントに差すだけでインターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。光回線と比べて手軽に導入できるため契約してみたものの、思ったより速度が出ない、繋がらないなどの不具合に悩まされている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処法を解説します。...
ホームルーター
工事不要かつお得な料金プランが特徴のソフトバンクエアー。興味を持っているものの、月額料金はいくらなのか、どのような費用が発生するかが気になっている人もいるのではないでしょうか。今回はソフトバンクエアーの料金プランや月額料金の内訳を解説します。料金に関わるメリットや注意点も紹介するので、Wi-F...
ホームルーター
SoftBank Airを契約したものの、Wi-Fiが繋がりにくいためにクーリングオフがしたいと考えている人もいるでしょう。しかし、SoftBank Airはそもそもクーリングオフできるのか、解約金がかかるのではないかと心配になりますよね。そこで今回は、SoftBank Airのクーリングオフ...
ホームルーター
工事不要でインターネットが利用できるauのホームルーター。ホームルーターの解約を考えているものの、どのような手順を踏めばいいのか、どのくらいの費用がともなうのかなど、気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、auのホームルーターを解約する手順や解約にかかる費用を解説します。解約...
ホームルーター
インターネットの接続に必要なホームルーターとモバイルルーター。両者の違いがよくわからず、どちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いでしょう。今回は、ホームルーターとモバイルルーターの違いや、選び方の基準を解説します。それぞれの特徴を知り、用途に合うほうを選びましょう。
ホームルーター
工事不要ですぐに使えるホームルーター。自宅のインターネット回線として利用を検討しているものの、どのような特徴を持つサービスなのか、よくわかっていない人も多いのではないでしょうか。本記事ではホームルーターの仕組みやメリット・デメリット、導入方法などを詳しく解説します。光回線やモバイルWi-Fiル...
ホームルーター
手軽にWi-Fiが使えるSoftBank Airですが、どのような支払い方法があるのか気になっている人も多いでしょう。クレジットカードが手元になくても、口座振替やデビットカードで支払いができたら便利ですよね。そこで今回は、SoftBank Airの支払い方法について解説します。支払い日はいつな...
ホームルーター
速度制限がなく快適に利用できるドコモのhome 5G。home 5Gの利用を検討しているものの、使用データ量による速度制限はあるのか、通信が遅くなってしまう可能性はあるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモのhome 5Gに速度制限はあるのかを解説します。home ...
ホームルーター
工事不要ですぐにWi-Fiが使えるSoftBank Air。SoftBank Airの申込みを検討したり、実際に使用したりするなかで、さまざまな疑問が生じることもあるでしょう。しかし、どこに問い合わせればいいのかわからず、悩んでいる人も多いはずです。本記事では、SoftBank Airの問い合...
ホームルーター