うるおい感が長く続くと評判のベビーローション、Mamafy(ママフィ)濃いリッチミルク。ネット上では「もちっと感のある肌になる」と人気です。一方で「伸びがそこまでよくない」「ずっとベタベタして気になる」などの口コミも見られ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ママフィ 濃いリッチミルクを含むベビーローション全15商品を実際に使って、肌へのやさしさ(成分評価)・保湿成分の充実度(成分評価)・保湿力・ベタつきにくさ・塗り広げやすさ・容器の使いやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
目次
良い
気になる
ママフィ 濃いリッチミルクは、こっくりしたローションでうるおい感をキープしたい人におすすめです。実際に使ったモニターは「しっとり感があり、肌にきれいになじんだ」とコメント。比較したなかにはとろとろしたテクスチャの商品もありましたが、こちらは濃いリッチミルクという謳い文句どおり。ツノがたつほど濃厚なテクスチャがなじみます。
口コミで「伸びがそれほどよくない」と指摘されていたとおり一気には伸ばしづらいものの、ゆっくり塗れば広範囲に広がります。なじんだあとも「しっとり感がある」「うるおい感が高い」とモニターから好評でした。「もっちりうるおう」という謳い文句にも納得です。ややポンプが硬いのはネックですが、片手でも使えるでしょう。
実際の保湿力も優秀。塗布8時間経っても、塗布前と比べて肌水分量が139.85%増えた状態をキープできました。高評価の基準値に設定した+140%にはわずかに及ばなかったものの、十分な保湿力が期待できます。よりうるおい感をアップさせたいなら、適宜塗り直してくださいね。
全成分をチェックした理系美容家は、敏感肌にも使いやすい成分構成を高く評価。比較したなかには精油・オーガニック原料など敏感肌への刺激が懸念される成分を含む商品もありましたが、こちらは赤ちゃんからデリケート肌の大人まで使いやすいつくりです。保湿成分・水分蒸発を防ぐ油性成分も充実。うるおい感キープに期待できます。
ただし、ややベタつきやすいのは懸念点です。商品を塗った人工皮膚をビーズに乗せると、平均43個付着しました。比較したなかには15個以下しかつかなかった商品もあったのに対し、口コミで指摘されたとおりベタベタ感は残りがち。すぐに動き回る子どもより、動きが少ない新生児の保湿に使うのがおすすめですよ。
濃厚なクリームをなじませながら、赤ちゃんとのスキンシップのひとときを楽しめる一品です。「もっちり感をキープする」と謳うとおり、乾燥を防いでうるおい感アップが期待できるでしょう。こっくりしたテクスチャのベビーローションをお探しなら、ぜひ試してみてくださいね。
実際にママフィ 濃いリッチミルクと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
ママフィ 濃いリッチミルクよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
第一三共ヘルスケア
赤ちゃんの敏感な肌や、乾燥しやすい冬の保湿ケアにぴったり
プチフィロゾフ
塗り広げやすいテクスチャで、乾燥しやすい赤ちゃんの肌をしっかり保湿
そもそもベビーローションとは、肌が乾燥しやすい赤ちゃんの全身を保湿するために使うもの。大人に比べて皮膚が薄いため水分が蒸発しやすく、保湿が足りないと肌トラブルの原因につながってしまいます。生まれた直後は胎脂という天然の保湿成分が全身についていますが、すぐに落ちてしまうためできるだけ早めに保湿ケアをはじめましょう。
ママフィは、赤ちゃんの肌のバリア機能を助ける「予防スキンケア」に力を入れているブランド。洗う・うるおす・守るの3ステップで、すこやかな状態を保つと謳っています。
今回ご紹介するのは、べたつきを抑えつつもっちり感をキープすると謳うベビーローション、濃いリッチミルク。天然由来の保護膜を肌表面に形成する独自技術「キトバリア」を採用し、外的刺激から肌を守る設計です。
<受賞歴>
弱酸性で、香料・着色料・アルコール(エタノール)は不使用。乳幼児試験・アレルギーテスト・パッチテストを実施済みです。
衛生管理基準HACCP・医薬品GMPなどの基準をクリアした国内工場で製造しているのもポイント。原材料の受け入れから出荷まで、全工程において品質にこだわっています。
今回は、ママフィ 濃いリッチミルクを含むベビーローション全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、成分評価です。
理系美容家のかおりさん協力のもと、肌へのやさしさ・保湿成分の充実度について確かめました。
全成分をチェックした専門家によると、敏感肌への負担になりうる成分はほとんど見当たらず。比較したなかには精油やオーガニック原料など敏感肌に刺激になりうる成分を含む商品もありましたが、こちらは赤ちゃん・敏感肌の大人も使いやすいでしょう。
ベースの保湿成分には、グリセリン・BGを使用しています。水分の蒸発を防ぐ油性成分として、ワセリン・シア脂なども含まれていました。保湿成分が充実しているため、うるおい感をキープする効果が期待できますよ。
次は、保湿力の検証です。モニター5人の腕にベビーローションを塗布し、肌水分量を計測しました。
すると、塗布3分後には塗布前と比べて平均202.4%アップ。8時間経っても、139.85%増えた状態を維持していました。高評価の基準に設定した+140%にはわずかに届かなかったものの、「もっちり感をキープする」という謳い文句にも頷ける結果です。
<個人の結果(塗布8時間後)>
比較したなかには塗布8時間後の肌水分量が+120%を下回ってしまう商品もあるなか、優秀な結果といえるでしょう。さらにうるおい感をアップしたいときは、適宜塗り直してくださいね。
続いて、ベタつきにくさの検証です。ベビーローションを塗った人工皮膚を3分乾かし、ビーズを70個乗せたトレーにかぶせます。10秒後、人工皮膚に残ったビーズが多いほどベタつきやすいとして評価を行いました。
3回検証を行った結果、残った平均個数は43個。高評価の基準に設定した30個には届きませんでした。「べたつかない」という謳い文句とは異なる結果です。
比較したなかには15個以下しかビーズが付着せず、ベタつきが控えめな商品もありました。こちらは口コミで指摘されていたとおりベタベタ感が残りやすいため、すぐに動き回る子どもには不向き。新生児など、動きが少ない時期に使うのがよいでしょう。
最後に、塗り広げやすさ・容器の使いやすさの検証です。
子育て経験があるモニター5人が実際に使用し、広い範囲に一気にムラなく伸ばせるか・片手で使えるか・スムーズに中身が出るか・容器に安定感があるかをチェックしました。
テクスチャは、手に出した瞬間に少しツノが立つほどこっくりしています。使用したモニターからは「ムラなくきれいに伸ばせた」「しっとりしていて伸ばしやすい」といった喜びの声が集まりました。
一方、「何度も広げないと伸ばせなかった」「一気には伸ばせない」といった声も聞かれています。比較したなかにはとろとろで伸ばしやすいものもありましたが、こちらは口コミどおり伸びがそこまでよくないと感じる人もいるでしょう。
肌なじみはよく、「しっとり感がある」「うるおい感が高め」といったコメントが複数集まりました。「もっちりうるおう」という謳い文句にも頷ける仕上がりです。
<塗り広げやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
比較したなかで、ポンプ式は赤ちゃんの動きを抑えながら片手で塗りやすい傾向がありました。こちらも同タイプですが、ポンプがやや硬いのがネック。プッシュ部分の小ささを指摘する声もあり、慣れるまでは両手で使ったほうがやりやすく感じる可能性があります。
<容器の使いやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
2021/03/15 発売
テクスチャ | こっくり |
---|---|
容器 | ポンプ |
8時間後の水分量 | +39.85% |
良い
気になる
内容量 | 150mL |
---|---|
香り | 無香 |
主な保湿成分 | グリセリン、BG、カルボキシメチルキトサンミリスタミド、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、ホホバ種子油 |
有効成分 | |
アレルギーテスト済み | |
パッチテスト済み | |
スティンギングテスト済み | |
オーガニック認証 | |
香料フリー | |
着色料フリー | |
アルコールフリー | |
合成ポリマーフリー | |
パラベンフリー | |
鉱物油フリー | |
シリコンフリー | |
石油系界面活性剤フリー | |
乳由来成分フリー | |
動物由来原料フリー |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,540円
(最安)
販売価格:1,540円
ポイント:0円相当
送料無料
(15件)
1,876円
(+336円)
販売価格:1,876円
ポイント:0円相当
送料無料
(15件)
使い方は簡単。手に適量を取り、顔や体にやさしくなじませましょう。塗り忘れがちな部位まで、しっかり塗るよう意識してください。
<塗り忘れがちな部分>
使用する際は自分の手を清潔にし、赤ちゃんの肌の水分を拭き取ったあとすぐに塗ってくださいね。たっぷりめに取り、肌をこすらないように塗るのがポイントです。
ママフィ 濃いリッチミルクは、全国のバラエティーショップやスーパーで販売中です。取扱店舗は公式サイトから検索できます。実物を見てから購入したい人は、お近くの店舗に足を運んでみてください。
<税込価格>
価格は執筆時点・公式サイト参照
ほかに、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手ECサイトでの販売も確認できました。自宅から気軽に購入したい人は、送料や値段を確認のうえECサイトをご利用ください。
ライン使いに興味のある人は、ヘアウォッシュ・ボディウォッシュなどとあわせて試せるトライアルセット(初回限定税込1,980円・公式サイト参照・執筆時点)を購入するのもよいでしょう。
<トライアルセット>
最後に、片手で簡単に塗れて保湿力も優秀だった商品をご紹介します。
コラージュのスキナベーブ ベビーミルキーローションは、とろっとしたテクスチャが特徴。ムラになりにくく、しっかりなじませればベタつきもあまり気になりません。検証では、塗布後8時間経っても肌水分量が148%アップした状態をキープできました。肌荒れ防止有効成分を含んでいるのも魅力です。
ママ&キッズのベビーミルキーローションは、乳液のようにみずみずしいテクスチャがモニターから好評。肌のバリア機能をサポートするセラミド・コレステロールなどを含み、保湿成分が充実しています。実際に使うと、塗布8時間後の肌水分量は+148%と高い数値を維持できました。
テクスチャ | とろとろ |
---|---|
容器 | ポンプ |
8時間後の水分量 | +48.27% |
良い
気になる
内容量 | 200mL |
---|---|
香り | 無香 |
主な保湿成分 | BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、濃グリセリン |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
アレルギーテスト済み | |
パッチテスト済み | |
スティンギングテスト済み | |
オーガニック認証 | |
香料フリー | |
着色料フリー | |
アルコールフリー | |
合成ポリマーフリー | |
パラベンフリー | |
鉱物油フリー | |
シリコンフリー | |
石油系界面活性剤フリー | |
乳由来成分フリー | |
動物由来原料フリー |
スキナベーブ ベビーミルキーローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
テクスチャ | とろとろ |
---|---|
容器 | ポンプ |
8時間後の水分量 | +48.65% |
良い
気になる
内容量 | 150mL |
---|---|
香り | 無香 |
主な保湿成分 | セラミド2、セラミド3、ヒアルロン酸Na、BG、グリセリン、スクワラン、オリーブ油、トレハロース、 キシリトール、リピジュア®、PCA-Na、コレステロール |
有効成分 | |
アレルギーテスト済み | |
パッチテスト済み | |
スティンギングテスト済み | |
オーガニック認証 | |
香料フリー | |
着色料フリー | |
アルコールフリー | |
合成ポリマーフリー | |
パラベンフリー | |
鉱物油フリー | |
シリコンフリー | |
石油系界面活性剤フリー | |
乳由来成分フリー | |
動物由来原料フリー |
ママ&キッズ ベビーミルキーローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。