マイベスト
ベビーローションおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーローションおすすめ商品比較サービス
  • ピジョン ベビーミルクローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ピジョン ベビーミルクローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ピジョン ベビーミルクローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

ピジョン ベビーミルクローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

適度なさっぱり感でオールシーズン使いやすいと謳う、ピジョン ベビーミルクローション。「サラサラしてベタつかない」「伸びがよい」と評判です。しかし「保湿感が物足りない」といった口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 肌へのやさしさ(成分評価)
  • 保湿成分の充実度(成分評価)
  • 保湿力
  • ベタつきにくさ
  • 塗り広げやすさ
  • 容器の使いやすさ

さらに、人気のママベビーのベビーローションとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ベビーローション選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。「スティンギングテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルがおこらないということではありません。

目次

はじめに結論!よく動き回る子どもや赤ちゃんに。塗り広げやすいテクスチャで、ベタつきも控えめ

保湿力(水分増加量) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1
においの不快感のなさ No.1

ピジョン
ベビーミルクローション

2022/02/14 発売

691円

ベビーミルクローション

おすすめスコア

4.75
2位 / 22商品中
  • 保湿力(水分増加量)

    5.00
  • |
  • 保湿力(水分キープ率)

    4.08
  • |
  • 肌へのやさしさ(成分分析)

    5.00
  • |
  • ベタつきにくさ

    4.65
  • |
  • においの不快感のなさ

    5.00
テクスチャとろとろ
対象月齢新生児~
肌荒れ防止成分配合
タイムセール

良い

    • 水分増加量の検証で高評価で、保湿力が期待できる
    • 敏感肌でも使いやすい成分構成
    • 肌になじみやすくベタつきにくい
    • 無香料タイプで、原料臭も気にならなかった

気になる

    • 特になし

ピジョン ベビーミルクローションは、よく動く1〜3歳の子どもに使いたい人におすすめです。商品を塗布した人工皮膚にビーズを接触させてベタつきにくさを確認すると、付着したのは平均15個と少なめ。比較した商品の半数以上が高評価の基準値とした30個より多く付着したのに対し、こちらは「サラサラしてベタつかない」という口コミどおりでした。


実際に試した子育て経験者のモニターからも「肌なじみがよい」と好評です。ローションを塗った赤ちゃんや子どもが家具に触ってベタベタになるのも防げるでしょう。乳液状のテクスチャは、口コミどおりスムーズに伸ばせます。モニターの多くが「みずみずしく一気に広範囲に伸ばせた」と回答。手間取らずにサッとお手入れできますよ。


理系美容家が成分を確認したところ、グリセリン・ワセリン・セラミドNPなどの保湿成分が充実していました。肌をうるおし、バリア機能をサポートする効果が期待できます。敏感肌の刺激になりうる防腐補助剤を使用しているものの、肌荒れ防止成分を配合しているのもメリットです。


容器は片手でも扱いやすいポンプタイプ。比較したなかには安定感のない商品もあったのに対し、こちらは「重みと底面積があってぐらつかない」「パッと置いても倒れないなどプラスの声が相次ぎました。ただし、ポンプはやや硬めで押すときに力が必要です。「1回に出てくる量は少し多め」という声もあったので、出しすぎに注意して使いましょう。


肝心の保湿力はあと一歩です。実際に商品を塗布した腕の肌水分量を測定すると、塗布8時間後は塗布前に比べて134%の上昇にとどまりました。比較した商品の半数以上が8時間後も140%以上の肌水分量をキープできたことをふまえると、乾燥肌にはやや不向きです。


謳い文句どおり、さっぱりとした塗り心地で季節を問わず快適に使える一品です。とはいえ、保湿力を重視する人は、ほかの商品も含めて検討してみてくださいね。

ピジョン ベビーミルクローションとは?

ピジョン ベビーミルクローションとは?

そもそもベビーローションとは、乾燥しがちな赤ちゃんの肌をうるおすためのアイテムです。うるおいを保つことでバリア機能をサポートし、外的刺激によるダメージを受けにくくする効果が見込めます。天然の保湿成分である胎脂は摩擦で落ちやすいため、保湿アイテムはできるだけ早く使い始めましょう。


ピジョンは、東京都に本社を構える日本の育児用品メーカーです。「うるおいは、多い方がいい。」をキャッチコピーとして掲げ、赤ちゃんの肌を一番に考えたベビースキンケアシリーズを展開。ローションのほかに、シャンプーやクリームなども取り扱っています。


今回ご紹介するベビーミルクローションは、オールシーズン使いやすいよう適度なさっぱり感にこだわった一品です。お肌にしっとりとしたうるおいを与え、すこやかに保つと謳っています。新生児から使える点もポイント。全身はもちろん、頭皮の保湿にも使えますよ。

弱酸性と5つのフリー処方を採用。皮フ刺激性テストも実施済み

弱酸性と5つのフリー処方を採用。皮フ刺激性テストも実施済み
出典:products.pigeon.co.jp

弱酸性で、着色料・香料・パラベン・アルコール・動物由来原料はフリー皮フ科医による皮フ刺激性テストも行っています(※)。

すべての方に肌トラブルがおきないというわけではありません

実際に使ってみてわかったピジョン ベビーミルクローションの本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のベビーローション22商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 保湿力(水分増加量)

    1
    保湿力(水分増加量)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布2時間後の肌水分量が+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 保湿力(水分キープ率)

    2
    保湿力(水分キープ率)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布1時間後の肌水分量を塗布2時間後まで96%以上キープできた商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 肌へのやさしさ(成分分析)

    3
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. ベタつきにくさ

    4
    ベタつきにくさ

    20〜50代の子育て経験のある女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. においの不快感のなさ

    5
    においの不快感のなさ

    20〜50代の子育て経験のある女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

保湿成分が充実。バリア機能をサポートする効果も見込める

保湿成分が充実。バリア機能をサポートする効果も見込める

まずは、成分評価です。


理系美容家のかおりさんに成分表示のチェックを依頼。赤ちゃんのような超敏感肌でも使いやすいか、肌の水分量アップが期待できるかをチェックしました。

保湿成分の充実度は高評価です。保湿成分としてグリセリン・ワセリン・セラミドNPなどが配合されており、肌をうるおす高い効果が見込めます

比較したなかでも人の肌に元々存在するセラミド成分を配合した商品は、バリア機能をよりサポートしやすい傾向が。その点こちらも肌のバリア機能を助けるという謳い文句どおりといえます。


主な保湿成分

  • パルミチン酸エチルヘキシル
  • グリセリン
  • ワセリン
  • イソステアリン酸フィトステリル

敏感肌への配慮はそこそこ敏感肌の刺激になりうる防腐補助剤を使用している一方で、肌荒れ防止成分であるグリチルリチン酸2Kを配合しているのはメリットです。

保湿力はまずまずの結果に。カサつく肌にはやや物足りない

保湿力はまずまずの結果に。カサつく肌にはやや物足りない

次は、保湿力の検証です。モニター5人の腕に一定量のベビーローションを塗り、肌の水分量を測定する機器を使用。塗布3分後・塗布2時間後・塗布8時間後の肌の水分量を計測し、5人の平均値により評価しました。


塗布前を100%とした時間ごとの肌水分量の平均値は以下のとおりです。塗布3分後の肌水分量は176%まで増加したものの、時間の経過とともに水分が蒸発。8時間後には134%まで落ち込みました


肌水分量の測定結果

  • 塗布3分後:176.16%
  • 2時間後:153.64%
  • 8時間後:134.44%
モニター5名分の平均値

比較した商品の半数以上が8時間後も140%以上の肌水分量をキープできたことを思っても、保湿力はまずまずの結果です。ひどく乾燥する肌にはやや不向きでしょう。

広範囲にムラなく伸ばせて、肌なじみもよい。動き回る1~3歳児にぴったり

広範囲にムラなく伸ばせて、肌なじみもよい。動き回る1~3歳児にぴったり

続いて、ベタつきにくさと塗り広げやすさの検証です。


人工皮膚に0.3gの商品を塗布して3分間放置し、70個のビーズが入ったトレーに10秒間かぶせます。そのあと人工皮膚を持ち上げて残ったビーズの数をチェックし、少ないものほど高評価としました。また、子育て経験がある5人のモニターが自分の肌に伸ばし、塗り広げやすさもチェックしています。

謳い文句どおりベタつきにくい。楽に着替えさせられる

謳い文句どおりベタつきにくい。楽に着替えさせられる
人工皮脂を持ち上げたところ、残ったビーズは平均15個にとどまり高評価を獲得しました。適度なさっぱり感でオールシーズンおすすめという謳い文句にも納得です。

比較した約半数の商品が高評価の基準値30個より多く付着したことを思っても、ベタつきにくいことがわかりました。


べたつきにくさの検証結果
  • 1回目:23個
  • 2回目:14個
  • 3回目:8個

比較したなかでベタつきにくい商品は、1〜3歳ほどの動き回るようになった子どもに向いている傾向が。こちらも同様に、赤ちゃんの肌にホコリが付着しにくい、洋服を着せやすいなどのメリットが得られるでしょう。

乳液状で一気に広げやすい。塗布後はほどよいサラサラ肌に

乳液状で一気に広げやすい。塗布後はほどよいサラサラ肌に
塗り心地は5人全員が満足し、不満に感じたモニターはいませんでした。比較したなかでも乳液のようなとろみのあるテクスチャは、一気に広範囲に塗りやすい傾向が。こちらも「伸びがよい」という口コミどおり、「みずみずしく一気に広範囲に伸ばせた」「ムラなく広がった」と好評です。

塗り心地についてのモニターコメント

  1. 「みずみずしいテクスチャで、ムラなくきれいにに伸ばせた」
  2. 「みずみずしく一気に広範囲に伸ばせた。若干のベタつきが最初あったが、伸ばすと気にならない」
  3. 「硬さがちょうどいい。滑らかなテクスチャでスルスル一気にムラなく伸ばせる」
  4. 「ヌルッとしていて広い範囲にムラなく広がった」
  5. 「水っぽいクリームで、塗りやすかった」
コメントは一部抜粋

ビーズがくっつきにくかった検証結果どおり、「塗ったあとはサラサラ」「ベタつかない」と肌なじみも上々でした。「サラサラしてベタつかない」という口コミどおりです。赤ちゃんが触った家具がベタベタになるのを防げるでしょう。


肌なじみについてのモニターコメント

  1. 「塗ったあとはサラサラで肌なじみがよかった」
  2. 「サラッと一気に伸びたが、若干ベタつきが残ったため念入りに塗り込んだらしっかりなじんだ。しっとり感もある」
  3. 「肌なじみがよく、ベタつかない」
  4. 「ヌルッとした感触がいつまでも残ったので、なじんではいるが、あと触りはよくなかった」
  5. 「しっとり感がある」
コメントは一部抜粋

容器が安定していて片手で使いやすい。出しすぎには注意して

容器が安定していて片手で使いやすい。出しすぎには注意して

最後は、容器の使いやすさの検証です。


中身が入っている状態の容器を実際に使用し、赤ちゃんを支えながら片手でもスムーズに使いやすいかを調べました。チェックポイントは片手で使えるか・スムーズに中身が出るか・容器に安定感があるかの3点です。

くるくる回らず片手で扱える。大きめノズルで押しやすい

くるくる回らず片手で扱える。大きめノズルで押しやすい

片手で使えるかどうかについては、5人中4人が満足と回答。「ノズルが回らず安定して押しやすい」「指を添えやすい」など、ポジティブな声が続出しています。


比較したポンプ式のなかでも、ノズルが大きいもののほうが押しやすいと感じる傾向があり、こちらにも当てはまりました。動き回る赤ちゃんを支えながら塗りたい人にぴったりです。


片手で使えるかについてのモニターコメント

  1. 「片手で使えるが、押すときに倒れそうになるため倒れないように気をつけて押す必要があった。ノズルは回転することなく、親指に余るほどの面積があり、押したクリームをその手のひらで受け止められた。ただしクリームの出に勢いがあるため、両手のほうが安定して使いやすい」
  2. 「押す部分は親指よりも少し大きい丸型で指を乗せやすかった。小さい子どもの手のひらでも小さすぎず押しやすそう。ローションが出てくる部分は1.5cmぐらいの長さがあり、片手で出すときも指を添えやすくてよかった。プッシュするときにノズルがクルクルと回ることもなく使えた」
  3. 「ノズルが回らず安定しており使いやすい。押す部分の面積は、片手で使うときに指で押す分には丁度よいが、両手で使うときに手の平で押すには少し小さくて押しづらかった」
  4. 「ポンプが柔らかく、押しやすい。プッシュ部分も小さくないので安定感があり片手でも出しやすかった」
  5. 「細めの首に少し長めのノズル。百円玉硬貨くらいの量が出る。ノズルの先がもう少し上を向いていると使いやすいと思った」
コメントは一部抜粋

底面積と重さがあり、ぐらつきにくい

底面積と重さがあり、ぐらつきにくい

容器の安定感も5人中4人が満足しました。「重みがあり面積も広いので、ぐらつかず扱いやすかった」「何も考えずパッと置いたときも倒れなかった」などと、モニターに好印象です。


比較した約半数の商品は、軽すぎたり細身だったりしてぐらつきやすい仕様でした。対してこちらは急いでいるときにもサッと使いやすいでしょう。


安定感についてのモニターコメント

  1. 「どっしりしているが、容器の形状的に少しぐらつきやすい。倒れるほどではないが、プッシュするときに倒れないように気にする必要がある。とはいえ底は広めなので、ラフに置いても不安定さは感じない」
  2. 「中身が入っている状態だと、ずっしりとしていて容器自体の安定感はありぐらつきは感じなかった。何も考えずパッと置いたときも倒れなかった。ただしツルツルの机に置くと滑るのが気になる」
  3. 「片手で押してもぐらつきは感じない。下重心のボトルなので安定感があり、パッと置いても倒れることなく使いやすかった」
  4. 「底の安定感があり、少し重たいのでポンと置いてもしっかりと立つ。置きながら出すときも、重みがあり面積も広いので、ぐらつかず扱いやすかった」
  5. 「ボトルが手になじむ形状に工夫されている。安定感は比較したなかで一番あるかもしれない」
コメントは一部抜粋

ポンプが硬く、若干力が必要。一度に出る量は多め

ポンプが硬く、若干力が必要。一度に出る量は多め

若干中身を取り出しにくいのは惜しいところです。比較した約半数の商品はスムーズに出せましたが、こちらは「最後のひと押しは強く押す必要があり負担に感じた」「1回に出てくる量は少し多めに感じた」など不満の声が聞かれました。


気持ちよく使いこなすにはコツが必要です。押すときの力加減を工夫して、出しすぎないよう注意しましょう。


取り出しやすさについてのモニターコメント

  1. 「強く押す必要がないためスムーズに出せる。適量よりやや少なめな気もしたが、浅く押せば少量を出せるので、必要に応じて調節できる」
  2. 「片手でも押せるが軽くはない。同じ力で下までプッシュできず最後のひと押しは強く押す必要があり負担に感じた。連続でプッシュしてみるとポンプの戻りが早く、ポンポンと出せたのはよかった。1プッシュで10円玉ぐらいの量で適量だと感じた」
  3. 「ノズルは片手でも使いやすいものの、ギュッと押して出てくる感じだったため、もう少し軽い使い心地のほうがささっと使えて好み。1回に出てくる量は少し多めに感じた。少しだけ塗りたいときは余りそう」
  4. 「1回で出る量がしっかりあり、たっぷり塗れてとてもよい。ノズルも硬くないので片手で出しやすかった」
  5. 「ヘッドが広く押しやすい」
コメントは一部抜粋

ピジョン ベビーミルクローションの詳細情報

保湿力(水分増加量) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1
においの不快感のなさ No.1

ピジョン
ベビーミルクローション

2022/02/14 発売

おすすめスコア
4.75
ベビーローション2位/22商品
保湿力(水分増加量)
5.00
保湿力(水分キープ率)
4.08
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
ベタつきにくさ
4.65
においの不快感のなさ
5.00
ベビーミルクローション 1
ベビーミルクローション 2
ベビーミルクローション 3
最安価格
Amazonでタイムセール中!
691円
31%OFF
参考価格:
1,000円
2.3円 / 1mL(g)
内容量
120g
300g
全部見る
内容量
120g
300g
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
691円
31%OFF
参考価格:
1,000円
2.3円 / 1mL(g)
内容量
120g
300g
全部見る
内容量
120g
300g
全部見る
テクスチャとろとろ
対象月齢新生児~
肌荒れ防止成分配合
容器
ポンプ
香料フリー

良い

    • 水分増加量の検証で高評価で、保湿力が期待できる
    • 敏感肌でも使いやすい成分構成
    • 肌になじみやすくベタつきにくい
    • 無香料タイプで、原料臭も気にならなかった

気になる

    • 特になし
分類化粧品
内容量300g
香り無香
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み(皮フ刺激性テスト)
スティンギングテスト済み
着色料フリー
アルコールフリー
パラベンフリー
鉱物油フリー
石油系界面活性剤フリー
全部見る

ピジョン ベビーミルクローションの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    684円

    (最安)

    販売価格:691円

    ポイント:7円相当

    送料無料

  2. 2

    758円

    (+74円)

    販売価格:758円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くすりのレデイハートショップ
    4.54

    (26,592件)

  3. 2

    758円

    (+74円)

    販売価格:758円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くすりのレデイ撫川Yahoo!店
    4.73

    (742件)

  4. 4

    761円

    (+77円)

    販売価格:761円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 4

    761円

    (+77円)

    販売価格:761円

    ポイント:0円相当

    送料別

    コジマYahoo!店
    4.62

    (208,434件)

ピジョン ベビーミルクローションのおすすめの使い方を紹介!

メーカーが推奨している塗布タイミングは、お風呂上がりなど全身を保湿するときです。清潔にした赤ちゃんの肌に点々とローションを置き、手のひら全体でなでるようにやさしく塗り広げます。肌にティッシュが貼りつくくらいたっぷり使うのがポイントですよ。

(出典:公式サイト


皮膚が薄い唇や目の周りを避ければ、顔にも使えます。少量であれば口に入れても大丈夫だとしていますが、いつもと様子が違うときは医療機関を受診してください。


ひどく乾燥しているときは、クリームやワセリンを重ね塗りするのがおすすめ。クリーム・ワセリンは、うるおいにフタをして保湿力を高める効果に期待できます。また、ピジョンでは乾燥が気になる時期向きのベビーミルクローション うるおいプラスもラインナップ。季節に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか。


ピジョン製品のラインナップ

  • ベビークリーム:口の周りにも塗りやすい新生児から使えるクリーム
  • ワセリン:新生児から使える添加物不使用の100%ワセリン
  • ベビーミルクローション うるおいプラス:保湿成分としてシアバターを配合したミルクローション

ピジョン ベビーミルクローションはどこで売っている?

ピジョン ベビーミルクローションは、全国のドラッグストアで購入可能です。取扱店舖は公式サイトで検索できます。確実にほしい場合は電話で在庫状況を確認してから足を運びましょう。

サイズのバリエーションと値段

  • 120g:税込577円
  • 300g:税込968円 ※検証で使用
  • キューブパック600g:税込2,409円
  • 詰め替え用250g:税込797円
価格は執筆時点・公式サイト参照

最寄りにお店がない場合には、ピジョンの公式オンラインショップが便利です。お得なサービスを利用したい人は、無料の会員登録も検討してみてくださいね。


会員特典

  • オリジナルポイントが貯まる
  • 会員ランクによってポイント還元率がアップ
  • 税込5,500円以上の購入で送料無料になる
  • メルマガ・LINEでお得なお知らせを受け取れる

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売していました。販売価格や送料がそれぞれ異なるので、事前によく比較検討するのが吉です。

保湿力にこだわりたい人には、こちらがおすすめ

最後に、保湿力の検証で高評価を獲得した商品をご紹介します。


ほとんどのモニターが高い肌水分量を維持できたのは、MammaBabyのベビーミルクローション。油性成分の配合量が多いと予想できる構成で、エモリエント効果に期待できます。敏感肌への刺激となりうる成分もほとんど見当たりませんでした。塗り広げやすいトロッとしたテクスチャも魅力です。


さっぱり使いたい人には、MammaBabyのベビーローションがぴったり。シャバシャバ系のテクスチャでベタつき感のない塗り心地でした。検証ではモニターの過半数が高い肌水分量をキープし、保湿力にも期待大。配合成分が9個のみとシンプルで、デリケートな赤ちゃんにも使いやすいでしょう。

プチフィロゾフ
MammaBabyベビーミルクローション1834316

ベビーミルクローション 1
ベビーミルクローション 2
ベビーミルクローション 3
最安価格
2,420円
16.1円 / 1mL(g)
タイプ
本体
詰め替え用
全部見る
タイプ
本体
詰め替え用
全部見る
最安価格
2,420円
16.1円 / 1mL(g)
タイプ
本体
詰め替え用
全部見る
タイプ
本体
詰め替え用
全部見る
テクスチャとろとろ
分類化粧品
内容量150mL
容器ポンプ
対象月齢新生児~
使用期限(未開封)不明
香り無香
主な保湿成分ラノリン、プロパンジオール、コメヌカ油、ペンチレングリコール
有効成分
無香料
無着色
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み
オーガニック認証
香料フリー
着色料フリー(合成着色料フリー)
アルコールフリー
合成ポリマーフリー
パラベンフリー
鉱物油フリー
シリコンフリー
石油系界面活性剤フリー
乳由来成分フリー
動物由来原料フリー
8時間後の水分量+68.53%
全部見る
ベビーミルクローション

ママベビー ベビーミルクローションの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

プチフィロゾフ
MammaBabyベビーローション

おすすめスコア
4.28
保湿力(水分増加量)
4.73
保湿力(水分キープ率)
4.55
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
4.40
においの不快感のなさ
4.95
ベビーローション 1
ベビーローション 2
ベビーローション 3
最安価格
2,420円
やや高価格
16.1円 / 1mL(g)
最安価格
2,420円
やや高価格
16.1円 / 1mL(g)
テクスチャシャバシャバ
対象月齢2〜12歳
肌荒れ防止成分配合
容器
ポンプ
香料フリー

良い

    • 水分増加量・水分キープ率の検証で高評価で、高い保湿力が期待できる
    • さらっとした軽やかなテクスチャで、ベタつきにくかった
    • ほぼ無臭で、香りに敏感な人でも使いやすい

気になる

    • 成分表を見ると、敏感肌の刺激になりうる成分が配合されていた
分類化粧品
内容量150mL
香り無香
アレルギーテスト済み
パッチテスト済み
スティンギングテスト済み
着色料フリー(合成着色料フリー)
アルコールフリー
パラベンフリー
鉱物油フリー
石油系界面活性剤フリー
全部見る
ベビーローション

ママベビー ベビーローションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ベビーローション

22商品

徹底比較

人気
ベビーローション関連のおすすめ人気ランキング

新着
ベビーローション関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.