「今日からすぐに真空保存を始められる」と謳う真空パック機、ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006。「野菜の鮮度を保てる」と高く評価されていますが、口コミのなかには「吸引力が弱い」といった気になる声もあり、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の真空パック機とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、真空パック機選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセットは、さまざまな食材を真空保存したい人におすすめです。コードのないハンディタイプで使い勝手がよく、専用袋に本体をセットしボタンを押すだけで空気を抜けました。真空にかかる時間は7.22秒と比較した全商品の平均15.08秒(※2024年10月時点)より速かったため、忙しい人でも手軽に使えますよ。
食材にあわせて真空度合いを調節できる、手動モード搭載なのも利点。パンやフルーツなど柔らかい食材も真空保存が可能です。セットにはS・Mと2サイズの専用袋合計4枚に加えて、キャニスターも付属しています。野菜から汁物まで対応できるのは便利ですね。
肝心の鮮度キープ力も優秀です。実際に野菜類を真空パックにして3日間保存したところ、にんじんは少し乾燥しましたが、アボカド・もやしに劣化はほぼみられず。比較したほかの商品にはアボカドの変色やもやしのシャキシャキ感が落ちるものもあったなか、おいしさを維持できていました。
ただし専用袋にしか対応していないうえに、価格がSサイズで1枚あたり132円と高めなのは懸念点。洗って乾かせば繰り返し使えますが、比較した商品の多くが100円以下だった(※2024年10月時点)ことをふまえると、真空パック機の使用頻度が高い場合はランニングコストが大きくなるでしょう。
とはいえ操作が簡単かつ専用袋・キャニスターも付属しているため、購入後すぐに使いはじめられます。「吸引力が弱い」との口コミに反してパワーは十分にあり、真空パックにするまでの待ち時間が少ないのも魅力です。コストよりも使いやすさ・鮮度の保ちやすさを重視する人は、ぜひ購入を検討してみてください。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
今回ご紹介するフレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006は、静音性・パワフルな吸引力にこだわって設計されているのが特徴です。シンプルなデザインに仕上げており、「ボタンを押すだけであっという間に真空保存」と謳っています。
本体サイズは幅5×奥行5×高さ19cmで、電源にはリチウムイオン電池を採用。USB充電式のため、コードレスで手軽に使えるのも魅力です。
販売元は、創業290年を超えるドイツのキッチン用品ブランドであるツヴィリング。調理器具やキッチン家電などを手がけていますよ。
スターターセットは全部で7種類が販売されていますが、検証で使用した商品番号「36806-006」には以下のアイテムが付属しています。専用袋にはS・M・Lサイズの3種類があるため、食材の大きさや量にあわせて追加購入するとよいでしょう。
<セット内容>
専用袋・ガラス製キャニスターにはQRコードがついており、専用アプリにて保存した食材についてのメモを記録できます。食材管理がしやすく、フードロスを減らせるのは便利ですね。
人気の真空パック機を比較検証したところ、ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006には3つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
真空パック機を選ぶうえで欠かせない、食材の鮮度キープ力は申し分ありません。
検証では、実際にアボカド・もやし・にんじんの3種類を真空状態で3日間保存。その後、様子をチェックしたところ、アボカドは断面が変色せずきれいな見た目でした。
比較したほかの商品には日が経つにつれて黒く変色したものがあったことをふまえると、色が変わりやすい食材の保管に活躍します。
もやしは3日間が経過しても水分が出すぎず、香りの劣化もほぼなし。比較したほかの商品にはスタート時よりもしんなりしたものもあったなか、シャキシャキ感をキープできていました。
にんじんは少し乾燥して反ってしまったものの、比較した多くの商品で同様の状態でした(※2024年10月時点)。
食材の種類によって長持ちする期間に多少の差はありますが、鮮度は十分保てます。まとめ買いした食材も最後までおいしく食べ切れるでしょう。
コードレスで手軽に操作できるハンディタイプのため、使いやすさの評価も比較した商品内でトップクラスでした(※2024年10月時点)。バルブのついた専用袋が付属しており、本体をセットしボタンを押すだけで空気を抜けます。
手動モード搭載により、脱気加減の調節も可能。パンやフルーツなど柔らかい食材も潰さずに真空パックにできますよ。なお、詳しい結果は以下のとおりです。
比較した商品にはセットになっていないものも多かった、キャニスターつきなのもうれしいポイント。水気の多い食材や汁物も真空保存できるので便利に使えます。
すばやく真空状態にできるのも魅力です。実際に時間を計測したところ、真空にかかる時間はわずか7.22秒を記録。比較した全商品の平均が15.08秒(※2024年10月時点)だったことをふまえると、口コミに反して吸引力はパワフルでした。
短時間で空気を抜けるため、まとめ買いした食材の下処理を楽に済ませられます。忙しい人にもおすすめですよ。
本体が袋にしっかり密着して空気を吸い込むため、実際に使用した際も吸引力の強さを感じました。吸引前には専用袋のジッパー部分がきちんと閉まっているか確認してくださいね。
ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006にはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
専用袋しか使用できないかのはネックです。比較した多くの商品で専用袋の価格は1枚あたり100円以下でしたが、検証で使用したSサイズは132円と高めでした(※2024年10月時点)。
洗って乾かせば繰り返し使えますが、真空パック機の使用頻度が高い場合はコストが気になるかもしれません。コストの低さよりも鮮度の保ちやすさを重視する人向きといえるでしょう。
本体タイプ | ハンディタイプ |
---|---|
専用袋不要 | |
ロールカッターあり | |
モード種類 | 脱気(自動)、キャニスター |
良い
気になる
幅 | 5cm |
---|---|
奥行 | 5cm |
高さ | 19cm |
本体重量 | 0.3kg |
袋の繰り返し使用可能 |
ここでは、ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006のほかにおすすめの商品をご紹介します。購入を迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
DOMO コードレス真空パック器は、リーズナブルな価格で試しやすいのが魅力。比較した商品内では5,000円を超えるものが多かったのに対し、ECサイトでの販売価格は2,000円弱と安価でした(※2024年10月時点)。繰り返し使える専用袋10枚も付属しており、すぐに使えますよ。
コードのないハンディタイプのため、使う場所を選びません。吸引力もパワフルで、スタートからわずか3.4秒で真空状態になりました。手動モードも搭載されており、柔らかい食材にも対応できます。
フードセーバー ポータブルは、外出先で使いたい人におすすめです。本体サイズは本体サイズは幅5.88×奥行5.68×高さ12cm・重量は0.218kgと、手のひらに収まるほど小型。楽に持ち運びでき、釣りなどアウトドアでも役立ちます。
ハンディタイプで使いやすく、真空にかかる時間もわずか10.66秒とスピーディでした。専用袋に加えてキャニスターも付属しており、汁物の保存も可能です。
ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006は、公式サイトのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて販売されています。なお、公式サイトでの販売価格は以下のとおりです。
<公式サイトでの販売価格>
価格は2024年10月時点のもの
専用袋・キャニスターは別売りされているので、必要に応じて追加購入してくださいね。
ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存スターターセット 36806-006の基本的な使い方は、専用袋やキャニスターについたバルブに本体を当ててボタンを押すだけです。一定の真空密閉度に到達すると自動で停止する仕組みのため、食材にあわせた保存状態を作り出せます。
フルーツなど柔らかい食材を保存するときは、真空パックする前に一度凍らせるのがおすすめです。真空保存すれば冷凍焼けを防ぎ、長期間おいしさを保てるでしょう。
専用袋は洗浄すれば、繰り返し使用が可能です。手入れの手順も以下のように難しくないので、はじめて真空パック機を使う人でもすぐに慣れますよ。
<手入れ方法>
①バッグにお湯と食器用洗剤を入れ、軽く振る
②スポンジで軽く洗う
③よくすすぎいでからタオルで拭く
④バッグを裏返し、しっかり乾かす
(参照:ツヴィリング公式サイト)
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。