マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
  • シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

大容量タイプで広い空間を加湿でき、給水もお手入れも簡単と謳う、シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120。「タンクを外さなくても給水できて楽」「分解でき、手入れしやすい」と評判です。しかし、「音がうるさい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証・レビューを行いました。


  • カビの生えにくさ
  • 加湿性能の高さ
  • お手入れのしやすさ
  • 給水・排水のしやすさ
  • 使いやすさ
  • 静かさ
  • 消費電力の低さ


さらに、人気の東芝や象印などの加湿器とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、加湿器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月10日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!広いスペースの加湿に活躍。水の補充がしやすく、電気代も抑えられる

シャープ
プラズマクラスタープラズマクラスター加湿器HV-R120

58,410円

プラズマクラスター加湿器

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120は、リビング・オフィスなどの広いスペースを加湿したい人に適した商品です。稼動30分後には、使用した約2畳の恒温恒湿室の湿度が102%に到達。比較した半数以上の商品が80%に届かなかったなか(※執筆時点)、トップクラスの加湿性能を発揮しました。


「タンクを外さなくても給水できて楽」との口コミどおり、給水が簡単なのも魅力。フタを外さなくても、タンク上部からそのまま給水可能です。水量は水位表示ランプや水位窓で確認でき、水の減りに気づいたときにもサッと補充できますよ。加湿量の自動調整機能もあり、過加湿やカビの発生を予防しやすいのも利点です。


加熱気化式のモデルで、消費電力が低いのも特徴。消費電力は、比較した全商品の平均256.2W(※執筆時点)を大きく下回るわずか16.6Wで、電気代を節約したい人にも適しています。象印のスチーム式商品のなかには、消費電力が1000W近くあり本体が熱くなるものも。小さな子どもがいる家庭なら、やけどリスクが少ない本品が選択肢になるでしょう。


ただし、カビが生えやすい点には注意が必要です。1週間連続稼動させた際の水を専門機関で培養したところ、21以上と多くのカビが発生し、比較した湯を沸かして発生する水蒸気で加湿するスチーム式の商品には及ばず。お手入れ面は「分解でき、手入れしやすい」との口コミどおりですが、パーツ数が8つと多い点が気になりました。


「音がうるさい」との口コミどおり、稼動音が55.5dBと大きめなのもデメリット。比較した商品の平均値37.8dB(※執筆時点)を大きく上回り、寝室では音が気になる可能性があります。上位商品には33dBと静かなモデルも。衛生面や静音性にこだわるなら、ほかの商品も検討してくださいね。

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120とは?

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120とは?

今回ご紹介するプラズマクラスター加湿器 HV-R120は、シャープ株式会社から販売されている加湿器。シャープは1935年創業の企業で、加湿器以外にも冷蔵庫や洗濯機などさまざまな生活家電を販売しています。


大きな特徴は、シャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター25000」の搭載。付着ウイルスの作用や付着カビ菌の増殖を抑えながら、加湿できると謳っています。ヒーターを使わず加湿するエコモードも搭載し、電気代を抑えられるよう設計されているのも魅力です。

加熱気化式のモデル。プレハブ洋室33畳・木造和室20畳に対応

加熱気化式のモデル。プレハブ洋室33畳・木造和室20畳に対応
出典:jp.sharp

加湿の仕組みには主に5種類あります。湿ったフィルターを使用する気化式、湯気を利用するスチーム式、振動で水滴を発生させる超音波式のほか、2つの方式を合わせた加熱気化式・加熱超音波式も。本品は、ほかのタイプよりも加湿性能が高いとされる、加熱気化式を採用しています


対応している部屋の広さは、プレハブ洋室なら33畳・木造和室なら20畳。大容量タイプで、広めのリビングやオフィススペースでも使えると謳っています。


自動運転・タイマー・チャイルドロックといった便利な機能も搭載。弱・強の切り替えもでき、最大22時間の連続加湿が可能です。吹き出し口の方向は、手動で3段階に調節できますよ。


  1. 価格|オープン価格
  2. 加湿方式|加熱気化式
  3. 適用畳数|プレハブ洋室33畳・木造和室20畳
  4. サイズ・重量|幅370×奥行245×高さ505mm・約8.5kg
  5. タンク容量|約7.0L
  6. 加湿量|320〜1200mL/h
  7. 連続加湿時間|約5.8〜22h
  8. 自動運転機能|⚪︎
  9. タイマー機能|⚪︎
  10. チャイルドロック機能|⚪︎

本体上から給水できるデザイン。水が通るパーツは丸洗いが可能

本体上から給水できるデザイン。水が通るパーツは丸洗いが可能
出典:jp.sharp

簡単に給水できる仕様なのも魅力のひとつです。7.0Lの大容量タンクを採用していますが、タンクを取り外さずに上から給水できるので、気づいたときに水をサッと注ぎ足せます。操作部の水位表示ランプで水の残量を確認できるうえ、本体前面の水位窓でも水の残量を直接チェックできますよ。


前パネルや給水トレーを取り外せるのもうれしいポイント。水が通るパーツはすべて丸洗いでき、清潔に使い続けられるのもメリットです。フィルター乾燥機能もあるので、シーズンオフの期間に収納する際も、カビが生えるリスクを軽減できるでしょう。

実際に使ってみてわかったシャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120の本当の実力!

今回はシャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120を含む、加湿器全48商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. カビの生えにくさ
  2. 加湿性能の高さ
  3. お手入れのしやすさ
  4. 給水・排水のしやすさ
  5. 使いやすさ
  6. 静かさ
  7. 消費電力の低さ

加湿性能は高い。稼動30分後の恒温恒湿室の湿度は102%

加湿性能は高い。稼動30分後の恒温恒湿室の湿度は102%
出典:jp.sharp

まずは、加湿性能の高さの検証です。温度・湿度を一定に管理できる約2畳の恒温恒湿室を使用し、運転前の環境を温度20℃・湿度30%に統一。加湿器以外の影響で環境に変化が起きないよう恒温恒湿室の運転を停止してから最も強いモードで稼動させ、湿度がどれだけ上がるかをチェックしました。


検証の結果、稼動30分後には、使用した恒温恒湿室の湿度が102%に到達。本商品は加湿性能が高いとされる加熱気化式のモデルです。比較した約半数の商品が80%以下(※執筆時点)だったことを思うと、非常に優秀。メーカーが謳うように、広めのリビングやオフィススペースに使用するのにぴったりですよ。


一方でその加湿性能の高さゆえ、一人暮らしの部屋など狭いスペースに使うには不向き。過加湿になり、窓ガラスの結露やカビの発生の原因になります。10畳以下のスペースに使用したい場合は、「東芝 スチームファン式加湿器 TKA-S45A-W」など適用畳数のより小さなモデルも検討するとよいでしょう。

カビが生えやすい点はネック。細かく分解でき手入れしやすいが、手間はかかる

カビが生えやすい点はネック。細かく分解でき手入れしやすいが、手間はかかる

次は、カビの生えにくさの検証です。加湿器に1日1回水を継ぎ足しながら、7日間連続で稼動。その後、加湿器内の水に含まれるカビ菌の有無を専門機関で確認し、寒天培地で1週間培養してカビの有無をチェックしました。


続けて、お手入れのしやすさの検証です。お手入れが必要な部品の多さ、お手入れが必要なことを知らせる機能はあるかなどを確認し、「分解パーツ数が少ないうえ、お手入れの頻度が少ない商品」を高評価としました。

カビは生えやすい。定期的なお手入れが必要

カビは生えやすい。定期的なお手入れが必要

調べたところ、21以上と多くのカビが発生し、カビの生えにくさの評価はいまひとつ。週に一度はタンクの清掃や乾燥を行うなど、定期的なお手入れが必要です。


検証の結果、本商品のような加熱気化式のモデルよりも、湯の沸騰によって発生する水蒸気で加湿するスチーム式のほうがカビの発生が少ないとわかりました。清潔さを重視したい人やお手入れの頻度を減らしたい人は、加湿方式にも着目してください。

お手入れのしやすさは良好。パーツ数が多い点は気になる

お手入れのしやすさは良好。パーツ数が多い点は気になる
出典:jp.sharp

お手入れのしやすさは悪くありません。加湿フィルターがあり、乾燥に手間がかかる点はネックですが、8シーズン(48か月)交換する必要がないのはうれしいポイント。お手入れのタイミングを知らせる機能もあり、掃除の時期にも迷いません。


ただし、比較したほかの気化式・加熱気化式のモデル同様、パーツ数が多いのは気がかり。「分解でき、手入れしやすい」との口コミがある一方で、パーツが8つあることからお手入れに手間がかかると感じる人もいるでしょう。


比較した「象印 スチーム式加湿器 EE-RS35」は、スチーム式でカビが発生しにくいうえパーツが4つと少ないのが魅力。お手入れに手間をかけたくない人はあわせてチェックしてみてください。


  1. お手入れが必要な部品の数|8か所
  2. お手入れのタイミングを知らせる機能|⚪︎
  3. バケツ型のタンクか|×
  4. 加湿フィルターの有無|⚪︎
  5. フィルターの交換頻度|8シーズンに1回

タンク上部から給水できる。加湿量の自動調整でカビや故障を防止

タンク上部から給水できる。加湿量の自動調整でカビや故障を防止

次は、給水・排水のしやすさの検証です。給水タンクに取っ手はついているか、タンクはシンクに収まり、給水しやすい形状かなどを確認。「上から注ぐだけで給水でき、排水もひと手間で済む商品」を高評価としました。


続けて、使いやすさの検証です。稼動中も水量を把握できるか、加湿量の自動調節ができるかなどをチェック。「自動で加湿量を調整し、いつどこでも加湿しやすい商品」を高評価としました。

給水・排水はしやすい。タンクを取り外さなくても水を補充できる

給水・排水はしやすい。タンクを取り外さなくても水を補充できる

給水・排水のしやすさは、比較した商品内でもトップクラス。「タンクを外さなくても給水できて楽」との口コミどおり、タンク上部から給水できる点が目を惹きました。タンク容量は7.0Lあり、一度にたくさんの水を入れられるのも見逃せないポイントです。


給水タンクの高さは21cmと短めで、シンク内で補充しやすいのもメリットのひとつ。給水タンクには取っ手もあるので、楽に持ち運べるでしょう。


比較したなかには給水トレーの排水が必要なものもありましたが、本商品で排水が必要なのはタンクのみ。給水・排水面で目立った弱点はなかったので、快適に使えますよ。

水量は4段階でチェック可能。加湿量の自動調整にも対応

水量は4段階でチェック可能。加湿量の自動調整にも対応
出典:jp.sharp

使いやすさも申し分ありません。本体上部には持ち手が設けられていて、場所の移動も簡単です。水位表示ランプで4段階に水量を確認できるうえ、水位窓で直感的に水量を確認できるのもうれしいですね。


加湿量の自動調整機能を備え、過加湿によるカビの発生や故障も予防できます。比較したなかには加湿量の自動調整機能がないものや、水が空になったタイミングしか水量を把握できないものも。使い勝手重視の人には有力な選択肢になるでしょう。


  1. 稼動中も水量を把握できるか|⚪︎
  2. 加湿量の自動調節ができるか|⚪︎
  3. 本体上部に持ち手があるか|⚪︎

稼動音は55.5dBと大きめ。寝室での使用には向かない

稼動音は55.5dBと大きめ。寝室での使用には向かない

次は、静かさの検証です。加湿器から50cm離れたところに騒音計を配置し、実際に稼動。1番弱いモードの稼動音を測定し、「寝ているときも気にならないくらい静かに加湿する商品」を高評価としました。


結果、「音がうるさい」との口コミどおり、稼動音は55.5dBと大きめ。比較した全商品の平均値37.8dB(※執筆時点)を大きく上回りました。環境省が示す「騒音の目安」と照らし合わせると、約55dBは役所の窓口と同レベルの騒音値です。寝室で使用すると、うるさいと感じる可能性があるでしょう。


比較したほかの商品には、33dBとかなり静かだったドウシシャ スチーム加湿器 mistone KSY-603WH」のようなモデルも。寝ている間の喉や肌の乾燥防止を目的とする場合は、こちらも検討してみてください。

消費電力は16.6W。電気代を安く抑えたい人にぴったり

消費電力は16.6W。電気代を安く抑えたい人にぴったり

最後は、消費電力の低さの検証です。加湿力の検証時にワットモニターを接続し、実際に稼動。「1日中稼動し続けても電気代が気にならない商品」を高評価としました。


最も強いモードで検証した結果、消費電力は16.6Wとかなり小さく高評価を獲得。比較した全商品の平均値256.2W(※執筆時点)を大きく下回り、電気代を節約したい人に適しています。家計を圧迫しない程度に無理なく加湿器を使用できますよ。


検証の結果、スチーム式の商品は消費電力が高いとわかり、象印の商品には消費電力が1000W近いものも。消費電力が高いと電気代の問題だけでなく、本体が熱くなるというデメリットも生じます。本商品であれば、小さな子どもがいる家庭でも、やけどなどのリスクを軽減できるでしょう。

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    58,410円

    (最安)

    販売価格:58,410円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ハッピーライフストア オンラインSHOP
    4.74

    (24件)

  2. 2

    66,613円

    (+8,203円)

    販売価格:66,613円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ねいろ店
    4.47

    (95件)

  3. 3

    76,250円

    (+17,840円)

    販売価格:76,250円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 4

    82,466円

    (+24,056円)

    販売価格:82,466円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    83,137円

    (+24,727円)

    販売価格:83,137円

    ポイント:0円相当

    送料無料

加湿器を効率的に使える置き場所をチェック!

加湿器を効率的に使える置き場所をチェック!

加湿器を効率的に使うには、温度が高い場所に置くのがポイント。暖房が効いた場所や、自然と暖かくなりやすい場所に設置するのが理想です。逆に、窓際など温度の低い場所に置くと効率が落ちるので、避けるのがベターですよ。

暖かい場所に置くとよいのは、相対湿度という概念に基づいた考え方から。同じ水分量でも温度が高い場所ほど相対湿度が低く、逆に温度が低い場所ほど高くなります。相対湿度が低いと追加加湿をし、高いと十分加湿されていると判断して加湿をやめてしまうため、暖かい場所に設置するのがおすすめです。

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120の正しいお手入れ方法を紹介!

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120の正しいお手入れ方法を紹介!
出典:jp.sharp

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120をお手入れする場合は、まず前パネルや給水トレーなどのパーツを取り外します。水が通る場所のパーツはすべて水洗い可能なので、定期的に水洗いするとよいでしょう。


またフィルター乾燥機能もあり、約90分で加湿フィルターを乾燥可能。シーズンオフなど使わない場合は、しっかり乾燥してから保管するようにしてくださいね。

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120はどこで売っている?

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120はどこで売っている?

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-R120は、Amazon・楽天市場などのECサイトで購入可能。値段や送料などを確認し、お得に購入できる取扱店舗を選ぶとよいでしょう。


また、シャープ公式サイトでは、Webカタログの閲覧が可能。対応畳数などを確認しながら自分の部屋にマッチするモデルを選んでくださいね。

カビの生えにくさ重視なら、こちらの商品もおすすめ

最後に、カビの生えにくい商品がほしい人に適した商品をご紹介します。


とにかく清潔に使い続けたいなら、東芝 スチームファン式加湿器 TKA-S45A-Wがぴったり。スチーム式の商品で、1週間水を注ぎ足しながら加湿してもカビはまったく見られませんでした。執筆時点でECサイトで約7,000円とリーズナブルに購入できるのもうれしいポイントです。


目立った弱点がないシャープ プラズマクラスター 加湿器 HV-S75-Wは、はじめての1台におすすめ。おまかせ・おやすみ・エコ・静音・強の5モードを選べ、エコモードはヒーターを使わず運転できるので電気代を節約可能です。フタがなく、タンクの隅々まで清潔に洗える点も魅力ですよ。

東芝エルイートレーディング
TOSHIBAスチームファン式加湿器TKA-S45A-W

おすすめスコア
4.35
加湿能力の高さ
4.46
湿度の維持しやすさ
4.20
お手入れのしやすさ
4.31
加湿の清潔さ
4.99
静かさ
4.06
電気代の安さ
3.72
給水・排水のしやすさ
4.67
使い勝手のよさ
4.22
安全性への配慮
4.48
スチームファン式加湿器 1
スチームファン式加湿器 2
スチームファン式加湿器 3
スチームファン式加湿器 4
スチームファン式加湿器 5
スチームファン式加湿器 6
スチームファン式加湿器 7
スチームファン式加湿器 8
最安価格
Amazonで売れています!
21,000円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
21,000円
在庫わずか
加湿方法スチーム式
適用畳数(木造和室)8畳
適用畳数(プレハブ洋室)13畳
連続加湿時間強:約8時間50分
1日あたりの電気代目安約24.2円
最小稼動音58.6dB
給水タンク形状
タンク式
タンク容量
4.0L
消費電力(公称値)
395W
最大稼動音
59.6dB

良い

    • 有名メーカーながら2万円以下で購入できるお手頃価格が魅力
    • スチーム式で、カビや細菌がほとんど発生しなかった
    • お手入れが必要な部品は少なめ

気になる

    • 電気代は1か月あたり約725.4円と高額
    • スチーム式で吹き出し口が熱くなりやすい
タンク種類着脱式
幅(公称値)26.4cm
奥行(公称値)25.7cm
高さ(公称値)28.5cm
重量(公称値)3.3kg
幅(実測値)25.9cm
奥行(実測値)25.5cm
高さ(実測値)27.9cm
重量(実測値)3.11kg
電源コードの長さ1.4m
加湿量450mL/h
加湿フィルターなし
タンクの幅
タンクの奥行
タンクの高さ
チャイルドロック機能
防カビ機能不明
除菌機能(タンク)
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
空焚き防止機能不明
2Way給水可能不明
タイマー設定最大時間4時間
減灯・消灯機能不明
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
吹き出し口の温度42.0℃
転倒防止機能不明
特徴
全部見る
スチームファン式加湿器

東芝 スチームファン式加湿器 TKA-S45Aの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

シャープ
プラズマクラスター加湿器 HV-S75-W

最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
加湿方法加熱気化式(ハイブリッド式)
素材不明
設置方法据え置き型
給水タンク形状バケツ式
タンク種類着脱式
給水位置上部、下部
適用畳数(木造和室)12.5畳
適用畳数(プレハブ洋室)21畳
幅(公称値)27.2cm
奥行(公称値)20.6cm
高さ(公称値)45.5cm
重量(公称値)5.1kg
幅(実測値)
奥行(実測値)
高さ(実測値)
重量(実測値)
電源コードの長さ1.8m
タンク容量約4.0L
放散率
加湿量強:750mL/h/静音:200mL/h/エコ(強):480mL/h
連続加湿時間強:約5.3時間/静音:約19時間
連続加湿時間(給水持ち)不明
連続加湿時間(バッテリー持ち)
充電時間
1日あたりの電気代目安
消費電力(公称値)12~335W
電源ACプラグ式
部品の数不明
稼動音23~41dB
加湿フィルターなし
タンクの幅不明
タンクの奥行不明
タンクの高さ不明
チャイルドロック機能
防カビ機能
除菌機能
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
自動調整機能
空焚き防止機能
静音設計
2Way給水可能
用途不明
LEDイルミネーション機能不明
次亜塩素酸水対応
抗菌カートリッジ付き
タイマー設定最大時間切:6時間
減灯・消灯機能
満水ランプあり
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
ヒーターオフ機能
吹き出し口の温度
最小稼動音不明
最大稼動音不明
転倒防止機能不明
特徴
対象不明
形状
使い捨てフィルター対応
マグネットプラグ式
キャップ取り付け式
リモコン付属
スマホ連携可能
ドリンクホルダー対応
折りたたみ可能
組み立て式
デザイン
全部見る
加湿器

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-S75の評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

ハウスダスト対策向き空気清浄機

110商品

徹底比較

新着
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

人気
加湿器関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.