鋭い切れ味を追求して作られた、武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀 180mm。しかし、インターネット上には口コミや評判が少ないため、実際の使い心地がわからず購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀 180mmを含む牛刀全26商品を実際に使ってみて、切れ味のよさ・切れ味の持続性・使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀 180mmは、切れ味と使いやすさのバランスのよさが魅力です。新品の状態で食材を切った検証では、トマトの皮にやや引っかかる感覚があったものの一度刃が入ればスムーズに切れました。鶏肉の皮や筋もカットしやすく、断面もきれい。約178gと比較した商品のなかではほどよい軽さなので、長時間使っても手が疲れにくいでしょう。
木製の柄は丸みを帯びており、手にしっかりとフィットします。食洗機には対応していませんが、口金があり刃と柄のつなぎ目に汚れが溜まりにくいのもよい点です。
よい点も多い一方で、摩耗後の切れ味は若干鈍ってしまいました。トマトはおおむね問題なくカットでき、鶏肉もスライドさせれば切れたものの、軽やかさが物足りません。磨耗に強いとされるスーパーゴールド2という素材で作られていますが、砥石を使って定期的に研いだほうがよいでしょう。
ほかの商品のなかには、より切れ味が持続しやすいものもあったので、あわせてチェックしてみてくださいね。
そもそも牛刀は、家庭で最も一般的に使われている三徳包丁に比べると、刃渡りが長くて刃先が鋭いのが特徴。かぼちゃなど大きな食材を切るだけでなく、刺身包丁の代わりとしても役立ちます。
今回ご紹介する武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀 180mmもそのひとつ。福井県越前市に拠点を置く刃物メーカー龍泉刃物の商品で、越前打刃物の伝統を引き継いだ職人が1本ずつ丁寧に仕上げています。
同シリーズの牛刀は、刃渡りが15cm・18cm・21cm・24cm・27cm・30cmの6種類から選べます。今回は、刃渡りが18cmのものを実際に用意してみました。
今回は、武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀 180mmを含む牛刀全26商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
そのあとプラスチック製のまな板を3,000回切りつけ、約3か月使用した状態を再現しました。そして再度食材をカットし、新品時と比較して切れ味が落ちていないものほど高評価とします。
しかし、まな板を切りつけて磨耗させるとわずかに切れ味が鈍ってしまいました。トマトはおおむね問題なくカットできたものの、新品時とほとんど切れ味が変わらない上位商品の評価にはもう一歩届きません。
刃の素材はスーパーゴールド2と呼ばれるステンレスで、磨耗に強いと謳われているものの、定期的に研いだほうがよいでしょう。
続いて、使い勝手のよさの検証です。実際に使いながら、柄が握りやすいか・重さはちょうどよいかをチェックしました。
本体の重さは約178g。比較した全商品の平均重量(執筆時点)は約173gだったので、軽すぎず重すぎずちょうどよい重量といえます。長時間使っても手が疲れる心配は少ないでしょう。木製の柄は丸みを帯びているため、手にフィットしやすく楽に握れました。
食洗機を使うと柄が傷む可能性があるので、使い終わったら丁寧に手洗いしてください。
武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀は、柄に近い部分から研ぎはじめるのがおすすめ。砥石の表面から10〜15度程度包丁を浮かせた状態で角度をキープし、手前から奥に押す感覚で研ぎましょう。
公式サイトでは、詳しい研ぎ方が15分ほどの動画で紹介されているため、ぜひチェックしてみてくださいね。
販売元の龍泉刃物では、研ぎ直しのサービスを行っています。包丁の状態によっては追加料金がかかる可能性がありますが、研ぎ直しの基本料金は税込み1,320円(執筆時点)です。
梱包して郵送するだけで研いでもらえるので、ぜひ利用してみてくださいね。送料や発送先の住所など詳しい情報については公式サイトをご覧ください。
武礼禅龍 黒強化木柄 牛刀 180mmは、公式オンラインショップで購入できます。公式サイトでの値段は、執筆時点では税込26,400円でした。専用ボックスにはシルバーのロゴが箔押しされており、高級感があるので贈り物にもよいでしょう。
最後に、高評価を獲得したほかの商品をご紹介します。
切れ味の鋭さで選ぶなら、貝印の旬Shun Classic BLONDE シェフズナイフがおすすめ。新品時は切るときに余分な力が必要なく、トマトの断面がみずみずしく仕上がりました。磨耗したあとも切れ味がほとんど落ちず、食材の形を崩さずにカットできたのも大きな魅力です。
ステンレスツバ付牛刀は、なめらかな切れ味が長く続きます。狙ったところに鋭く切り込みやすく、まなまな板を切りつけたあとも鶏肉の皮や筋が簡単にカットできました。刃に厚みがあるため、刺身を作ったり魚の骨を断ち切るときにも役立つでしょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。