防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
比較した商品には水で調理すると味が薄くなるものもあるなか、「しっかりとデミグラス感を味わえる」と好評です。お湯を使うと米がモチモチした食感に仕上がり、味わいがグレードアップ。「薄味すぎて物足りない」といった口コミをよそに、モニター全員がおいしさに満足と回答しました。
調理は簡単で、5分以内で完了。そのままでも食べられるため、ライフラインが復旧していない状況でも重宝します。ジッパー付きのパウチパッケージで、ゴミがコンパクトにまとまり、においや中身も漏れません。保存期間も5年6カ月と一般的な長さを満たしています。
どんな調理方法でも損なわれないデミグラスの味わいは魅力です。ただし、水で調理したときの、米のボソボソとした食感は懸念点。水でもおいしく食べられるものなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
そもそもモンベル デミグラス リゾッタとは、ふんわりした米の食感にこだわって作られた保存食。パッケージが自立するので、食器がなくてもそのまま食べられて便利です。
販売しているのは、Function is Beauty(機能美)とLight & Fast(軽量と迅速)をコンセプトに掲げるアウトドアメーカー、モンベル。全10種類のリゾッタシリーズのなかで、少し価格が高めのリッチタイプの一品です。
アルファ米より含水率を抑えているため、軽量化されているのもポイント。携行性が高いので、非難用バッグに数日分&家族の人数分を入れて持ち運びやすいでしょう。
内容量は80g、エネルギー量は337kcal。調理後の目安はおよそお茶碗大盛り1杯分です。
小麦・乳・牛肉・大豆・豚肉・りんごの6種類が、アレルギー品目として表記されています。
災害時に備える食料は、家族の人数分×3〜4日分が目安です。物資の援助が始まるのは、通信や交通のライフラインの復旧後。およそ3日はかかるため、それまでの間は自力で乗り切らなければなりません。
食事が口に合わないことで食欲不振や栄養不足に陥らないよう、慣れた味でバリエーション豊かに揃えておくとよいでしょう。ビタミン剤やフルーツ缶も用意しておくのもおすすめです。
一方、米のボソボソ感が気になりました。水で作ってもデミグラスの風味は損なわれませんが、おいしさに満足したのは6人中4人にとどまっています。
<水で調理した場合のモニターコメント>
コメントは一部抜粋
ネット上の「薄味すぎて物足りない」といった口コミとはうらはらに、「非常時に食べればかなり満足感がある」とモニターからは好印象。リゾットらしいとろみやコクも感じられ、6人全員がおいしさに満足と回答しました。
災害時、たんぱくな味わいに飽きたときのアクセントとして、用意しておいてはいかがでしょうか。
<お湯で調理した場合のモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、食べやすさ・後処理のしやすさ・保存期間の長さの検証です。
食べやすは、調理時間・パッケージの口の開けやすさ・乾燥剤の取り出しやすさを確認しました。後処理のしやすさは、においが充満しないか・片付けやすいか・かさばらないかの3点をチェックします。
保存期間は各商品のパッケージの記載を確認し、長いものを高評価としました。
熱湯で約3分・水なら約5分、どちらもなければそのままスナック菓子のように食べられます。比較したなかには、熱湯で15分程度かかるものも。こちらは手間をかけずサッと食べたいときにぴったりといえます。
お湯や水の量は、袋のなかにラインで表記されているためスムーズに調理できました。パウチパックでマチが広く、お湯を注ぎやすいのもうれしいポイント。スプーンで中身をかき出しやすいのもメリットといえます。
一方、開封口がまっすぐ切れない点は気がかりです。開封前にジッパーを閉めないと、開けた時に米が溢れそうになることも。スプーンが付属しないので別途用意する必要があるなど、いくつかの懸念点も見られました。
賞味期限は製造日より5年6カ月。比較したほとんどの商品が5年程度保存でき、非常食としては一般的といえます。
保存する際は、直射日光・高温多湿を避けることが大切。うっかり期限切れにならないよう、定期確認も怠らないようにしましょうね。
ジッパーを閉めれば、食べたあとのにおい漏れや液だれも防げます。ゴミが収集されない1次災害時に重宝するでしょう。スプーンも一緒に捨てたい人は、少し小さめのものを用意してください。
保存期間 | 製造日より5年6か月 |
---|---|
調理時間 | 熱湯:3分/水:5分 |
調理方法 | そのまま、水、お湯 |
良い
気になる
セット内容 | 1袋 |
---|---|
保存方法 | 直射日光、高温、多湿を避けて保存 |
アレルギー表示 | 小麦・乳・牛肉・大豆・豚肉・りんご |
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときに非常食の賞味期限が切れていることがないよう、効率よく保管できるローリングストック法を活用しましょう。
方法は、普段の食生活に非常食を取り入れ、食べたら買い足すだけ。新しいものは奥、古いものは手前と置き方のルールを決めれば、自然に古いものから消費していけます。食べた分はすぐに補充するのも大切なポイントです。
公式サイトのほか、Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。販売価格は、税込475円(記事執筆時・公式サイト参照)です。
リゾッタシリーズでは、ほかにもさまざまな味を販売しています。検証では各商品のおいしさをレビューしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
本商品は、水・お湯・そのままと3パターンの食べ方が可能。公式サイトに調理方法が掲載されていたのでご紹介します。
<作り方>
1.切り口を開けて脱酸素剤を取り出し、安定するよう袋の底部を広げて置く
2.注水線まで熱湯(175cc)または水を注ぎ、すばやく10秒程かき混ぜる
3.ジッパーを閉め、3分経過すれば調理完了(水の場合は5分)
最後に、調理いらずでおいしく食べられる非常食をご紹介します。
子どもでも食べやすいのは、三徳屋そのまんまOKカレーです。ご飯とカレーが一緒になっており、開けたらそのまま食べられます。カレー独特の辛さはほぼなく、万人受けしそうな印象。マイルドでありながらスパイス感もあり、モニターからは「普段の食事に近い味」と好評でした。
カゴメ 野菜たっぷり トマトのスープは人を選ばないホッとする味が魅力。具材から感じられる甘みと旨み、トマトの濃厚な味わいが堪能できます。親しみのある味で具も柔らかいため、食欲がなくても食べやすいでしょう。常温または湯せんで温めて、主食とセットで食べるのもアリです。
保存期間 | 5年 |
---|---|
調理時間 | 湯せん:4〜6分/電子レンジ:500W 2分、600W 1分30秒 |
調理方法 | そのまま、お湯 |
良い
気になる
セット内容 | 1袋 |
---|---|
保存方法 | 常温保存 |
アレルギー表示 | 特定原材料7品目不使用 |
保存期間 | 製造から5年6か月 |
---|---|
調理時間 | 湯せん:3~5分/電子レンジ:500W 約1分30秒、600W 約1分10秒 |
調理方法 | そのまま、お湯 |
良い
気になる
セット内容 | 1袋 |
---|---|
保存方法 | 直射日光を避けて保存 |
アレルギー表示 | 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。