まろやかなカレー味が楽しめる非常食、杉田エース IZAMESHI ドライカレー。インターネット上の口コミでは「おいしい」と評判ですが、実際の味がわからず購入を悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、杉田エース IZAMESHI ドライカレーを含む非常食全83商品を実際に用意して、おいしさ・食べやすさ・保存期間の長さ・後処理のしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
結論からいうと、杉田エース IZAMESHI ドライカレーは、非常時でも食べ慣れた味を楽しみたい人におすすめ。mybestの男女6人が試食した検証では、「しっかりとカレーの味がする」「カレー特有のスパイス感もある」と満足の声が。カレーらしさはありつつ辛くなく、子どもでも食べやすいでしょう。
味とともに好評だったのは、お米の食感。非常食特有のパサつきを感じる商品が多いなか、水だけでしっとりとした口あたりに仕上がりました。一方、お湯で調理すると食感は変わらないものの、味が薄くなりました。
袋には深めの切り口が付いており、開けやすい印象。食べ終わったあとは、スプーンをいれたまま1つにまとめて捨てられます。チャック付きのため、水やにおい漏れも気になりません。すぐにゴミを捨てられない災害時に重宝しそうです。
一方、調理時間の長さが気になります。5分以内でできる商品もあったなか、水で60分・お湯で15分かかるため、時短が必要なシーンには不向きです。調理時間が不要のもの・短い非常食を探している人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
そもそも杉田エース ドライカレーは、突然の災害時に備えて作られた長期保存食、IZAMESHIシリーズの商品。にんじんやとうもろこしを隠し味に加え、まろやかな味に仕上げたと謳っています。
味だけでなく、さまざまなシーンに溶け込むデザインにもこだわっていますよ。
お米は、国産のうるち米を使用。食べる際は、水またはお湯を加えて調理してください。
ごはんシリーズでは、今回ご紹介するドライカレーのほか、白ごはんやひじきご飯、小松菜ご飯、ふわふわ卵粥など8種類がラインナップ。食べ比べて、お好きな味を見つけてみてくださいね。
内容量は100g、カロリーは375kcal。本品には、スプーンが付属されています。
卵や小麦といった特定原材料だけでなく、それに準ずるアーモンドや鶏肉など、28品目のアレルギー物質が不使用です。
災害が発生すると、通信やライフラインが復旧するのに約3日かかるといわれています。その間の食料として、1人あたり3,000~4,000円×3~4日分の食料を備蓄しておきましょう。
健康のことを考えると1日約2,000kcalは摂取したいところ。ビタミン剤やフルーツ缶も備え、まんべんなく栄養を摂取できるよう心掛けてくださいね。
今回は、杉田エース IZAMESHI ドライカレーを含む非常食全83商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめに、おいしさの検証です。mybestの男女モニター6人が食べてみて、食べ慣れた味か・味や食感はおいしいかをチェックしました。
モニターからは、「食べ慣れたカレー味わいがおいしい」と好評です。味わいがしっかりしつつも辛くないので、どんな人でも食べやすいでしょう。
水で調理したものを試食してみると、カレーチャーハンのような味が楽しめました。まろやかなカレー味に仕上げたという謳い文句どおり、あまり辛くないのもポイントです。
水で調理したときにありがちなお米のパサパサ感が、ほぼありません。食べ慣れたカレーの味と相まって、非常食特有の食感の悪さをうまくカバーしていました。
比較したなかには、水で作ると米の弾力が足りなかった商品も。お湯を用意できない緊急時でも、おいしく食事ができそうです。
<おいしさ(水)のモニターコメント>
コメントは一部抜粋
お湯で調理したものを試食すると、水と比べて味が薄く感じました。モニターからも、「水のほうが味が濃かった」「カレー風味が水のときより弱い」といった意見があがっています。
食感はややしっとりしたものの、水とほどんど変わりませんでした。濃い味が好きな人は、お湯より水で調理したほうがよいでしょう。
<おいしさ(お湯)のモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、食べやすさ・保存期間の長さ・後処理のしやすさを検証します。
調理時間・パッケージの口が開けやすいか・乾燥剤が取り出しやすいかという観点から、食べやすさをチェックしました。
加えて、保存期間を比較して長いものを高評価に。実際に捨てる作業を行い、においが充満しないか・片づけやすいか・かさばらないかもあわせて評価しています。
開け口には、深い切れ目がついており、まっすぐ開けられました。ごはん・雑炊を作り分けられる注水線も書いてあるので、迷わず調理できますよ。味がムラにならないよう、全体をまんべんなくかき混ぜてくださいね。
一方、調理時間は水で60分、お湯で15分と長め。ほかの商品のなかには3~5分でできるものもあり、時短を重視するシーンでは不向きです。カレーの粉が別に用意されているのも、やや手間に感じました。
保存期間は5年。比較した商品のほとんどが同程度であり、非常食としては一般的といえます。とはいえ、うっかり期限切れにならないようにこまめに点検しましょう。
直射日光や高温多湿な場所を避け、常温で保存してくださいね。
パウチにチャックが付いており、水やにおいが漏れる心配はありません。水漏れが気になったほかの商品に比べ、すぐにゴミをすぐに出せない災害時でも手に取りやすいでしょう。
なかにスプーンをいれたまま1つにまとめて捨てられるのもよい点。ゴミがコンパクトになりますよ。
保存期間 | 製造日より5年 |
---|---|
調理時間 | 熱湯:15分/水:60分 |
調理方法 | 水、お湯 |
良い
気になる
セット内容 | 1袋、スプーン |
---|---|
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて、常温で保存 |
アレルギー表示 | 特定原材料等28品目不使用 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
405円
(最安)
販売価格:408円
ポイント:3円相当
送料別
410円
(+5円)
販売価格:410円
ポイント:0円相当
送料別
4.76
(298件)
427円
(+22円)
販売価格:431円
ポイント:4円相当
送料別
4.55
(548件)
428円
(+23円)
販売価格:432円
ポイント:4円相当
送料別
429円
(+24円)
販売価格:432円
ポイント:3円相当
送料別
429円
(+24円)
販売価格:432円
ポイント:3円相当
送料別
429円
(+24円)
販売価格:432円
ポイント:3円相当
送料別
429円
(+24円)
販売価格:432円
ポイント:3円相当
送料無料
431円
(+26円)
販売価格:431円
ポイント:0円相当
送料別
4.36
(942件)
431円
(+26円)
販売価格:431円
ポイント:0円相当
送料別
4.09
(67件)
432円
(+27円)
販売価格:432円
ポイント:0円相当
送料別
4.65
(293件)
432円
(+27円)
販売価格:432円
ポイント:0円相当
送料無料
4.55
(209件)
432円
(+27円)
販売価格:432円
ポイント:0円相当
送料無料
4.52
(131件)
462円
(+57円)
販売価格:466円
ポイント:4円相当
送料別
2,141円
(+1,736円)
販売価格:2,160円
ポイント:19円相当
送料別
2,160円
(+1,755円)
販売価格:2,160円
ポイント:0円相当
送料無料
4.68
(34件)
10,266円
(+9,861円)
販売価格:10,360円
ポイント:94円相当
送料無料
10,360円
(+9,955円)
販売価格:10,360円
ポイント:0円相当
送料無料
4.76
(123件)
ローリングストック法とは、普段の食生活に非常食を取り入れること。古いものから順に消費し、新しい非常食を足していけば、効率よく備蓄ができます。
いつ発生するかわからない災害に備えて、消費した分はすぐ補充するようにしてくださいね。
杉田エース IZAMESHI ドライカレーは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ジャパンなどのECサイトで購入可能です。価格は執筆時点で、税込み432円(公式サイト参照)でした。
IZAMESHIシリーズでは、ごはんだけでなくビーフシチューやハンバーグなどのおかずも揃っていますよ。
杉田エース IZAMESHI ドライカレーを調理するときは、まずスプーンと脱酸素剤、調味粉末を取り出します。
調味粉末を入れてから水またはお湯を袋内側にある注水線(160mL)まで入れ、よくかき混ぜてください。チャックを閉め、お湯なら15分、水なら60分待てば完成です。
最後に、そのまま食べられる非常食をご紹介します。
保存期間の長さを重視するなら、サバイバルフーズ 洋風とり雑炊がおすすめです。製造から25年も保存ができるので、頻繁に買い替える必要がありません。付属の缶切りで開封する手間はありますが、調理いらずで鳥の出汁が効いた雑炊を食べられますよ。
カレー味が好みの人には、三徳屋のそのまんまOKカレーがぴったり。袋のなかにカレーとごはんが入っており、パウチを開ければすぐ食べられます。マイルドなカレーにほんのりスパイスを感じ、水やお湯を使っていないとは思えないクオリティでした。甘口なので、子どもも食べやすいでしょう。
保存期間 | 製造から25年 |
---|---|
調理時間 | お湯:5分/水:10分 |
調理方法 | そのまま、水、お湯 |
良い
気になる
セット内容 | 1缶、缶切り |
---|---|
保存方法 | 常温 |
アレルギー表示 | 小麦、大豆、鶏肉、ゼラチン |
サバイバルフーズ 洋風とり雑炊をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
保存期間 | 5年 |
---|---|
調理時間 | 湯せん:4〜6分/電子レンジ:500W 2分、600W 1分30秒 |
調理方法 | そのまま、お湯 |
良い
気になる
セット内容 | 1袋 |
---|---|
保存方法 | 常温保存 |
アレルギー表示 | 特定原材料7品目不使用 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。