マイベスト
シャンプーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
シャンプーおすすめ商品比較サービス
  • アーレス Don't Move Color Shampooを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介 1
  • アーレス Don't Move Color Shampooを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介 2
  • アーレス Don't Move Color Shampooを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介 3
  • アーレス Don't Move Color Shampooを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介 4
  • アーレス Don't Move Color Shampooを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介 5

アーレス Don't Move Color Shampooを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介

カラーキープ力や補修成分の充実度(成分分析)、毛髪保湿成分の充実度(成分分析)が気になるアーレス Don't Move Color Shampoo。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にアーレス Don't Move Color Shampooを徹底検証しました。カラー後シャンプー18商品の中で比較してわかったアーレス Don't Move Color Shampooの実力をレビューしていきます。カラー後シャンプーの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月01日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事での「カラーキープ」とは、毛髪にツヤとうるおいを与え、カラーを保持させることを指します
本記事における「うねりケア」は、乾燥や熱・摩擦などの外的要因によってくせ・うねりが生じた髪を補修することを指します

目次

結論!使用感がよくダメージケアに期待できる。ブリーチ毛にも使いやすい

洗浄力(女性向け) No.1
補修成分の充実度(成分分析) No.1
泡立ちのよさ(カラー後シャンプー) No.1
きしみにくさ(カラー後シャンプー) No.1

アーレス
Don't Move Color Shampoo

4,400円

Don't Move Color Shampoo

おすすめスコア

4.49
2位 / 18商品中
  • カラーキープ力

    4.22
  • |
  • 洗浄力(女性向け)

    5.00
  • |
  • 補修成分の充実度(成分分析)

    5.00
  • |
  • 毛髪保湿成分の充実度(成分分析)

    4.00
  • |
  • 泡立ちのよさ(カラー後シャンプー)

    4.96
  • |
  • きしみにくさ(カラー後シャンプー)

    4.90
  • |
  • 香りのよさ(カラー後シャンプー)

    4.70
主な洗浄成分PPT系

良い

    • 髪の内部と外部を補修する成分を配合していると評価された
    • リッチな洗い心地を楽しめる

気になる

    • カラーキープ力の評価は上位商品に及ばない
アーレスの「Don't Move Color Shampoo」は、カラーによって傷んだ髪を補修しつつ、湿気など外的要因によるうねりを抑えてカラーをより美しく魅せるツヤツヤ髪へ導くと謳うカラー後シャンプーです。

カラーキープ力の評価は上位商品に及ばないものの、補修成分が種類豊富に配合されていると評価されました。髪内部を補修する成分と、キューティクルを補修する成分が配合されているので、ダメージ髪にハリコシを与えつつ色素の流出を防げるでしょう。


さらに、この商品の魅力は使用感もよいところ。フローラルムスクの香りと濃密な泡立ちでリッチな洗い心地を楽しめるうえ、洗い流したあとの髪はきしみを感じにくく、ギシギシしやすいブリーチ毛にも向いています。


カラーキープ力はやや満足の結果ですが、使用感がよくダメージケアに期待できるカラー後シャンプーです。

アーレス Don't Move Color Shampooは他のカラー後シャンプーとどう違うの?

アーレス Don't Move Color Shampooは他のカラー後シャンプーとどう違うの?

マイベストが検証してわかったアーレス Don't Move Color Shampooの特徴は、ひとことでまとめると「使用感がよくダメージケアに期待できる。ブリーチ毛にも使いやすい」です。


実際、たくさんあるカラー後シャンプーの中で、カラーキープ力や補修成分の充実度(成分分析)、毛髪保湿成分の充実度(成分分析)は商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、アーレス Don't Move Color Shampooを含むカラー後シャンプーの検証方法や、自分に合ったカラー後シャンプーを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

アーレス Don't Move Color Shampooの評価方法は?売れ筋の人気カラー後シャンプー18商品を徹底比較検証

アーレス Don't Move Color Shampooの評価方法は?売れ筋の人気カラー後シャンプー18商品を徹底比較検証

検証のポイント

売れ筋のカラー後シャンプー18商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. カラーキープ力

    1
    カラーキープ力

    マイベストでは「3回連続で洗浄しても色が抜けづらく、髪色の色味がほぼ変わらない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を色の変化量が-6%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 補修成分の充実度(成分分析)

    2
    補修成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 毛髪保湿成分の充実度(成分分析)

    3
    毛髪保湿成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 泡立ちのよさ

    4
    泡立ちのよさ

    普段からカラー後シャンプーを使用している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. きしみにくさ

    5
    きしみにくさ

    普段からカラー後シャンプーを使用している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 香りのよさ

    6
    香りのよさ

    普段からカラー後シャンプーを使用している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 洗浄力

    7
    洗浄力

    マイベストでは「頭皮皮脂分泌量が多い女性でもベタつきがほぼ気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を落とせたラードの質量が145mg以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

検証① カラーキープ力

検証① カラーキープ力

マイベストでは「3回連続で洗浄しても色が抜けづらく、髪色の色味がほぼ変わらない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を色の変化量が-6%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.毛束を染色する

ハイブリーチ毛の毛束を医薬部外品のカラー剤で30分間(メーカー推奨最長時間)つけ置きする。

お湯に毛束をいれ、1分間すすぎ×3回。

ドライヤー(送風)で10分間乾燥させる。


2.シャンプー洗浄前の測定

色彩計で測定。


3.シャンプーで洗う
シャンプー原液:お湯=1:15になるよう希釈したシャンプー液をシャーレにいれる。

1で染色した毛束1本分を入れて30秒間つけ置き(洗浄)する。


4.お湯ですすぐ
お湯が入ったビーカーに毛束をいれ、1分間すすぎ×3回。


5.3~4を3回繰り返す


6.乾かす
 水気を絞って乾いたトレイに乗せ、櫛で梳かす。

毛並みがまっすぐになるようにヘアピン等で固定し、ドライヤー(送風)で10分間乾燥させる


7.シャンプー洗浄後の測定
色彩計で測定


-3%を最高スコアとし、色の変化量が小さいものほどカラーキープ力が高いものとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器等
    • カラーリーダー(KONICAMINOLTA CR-10 Plus)
    • ウエラトーン エッセンスEカラートリートアッシュブラック

検証② 補修成分の充実度(成分分析)

検証② 補修成分の充実度(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

商品の成分表を確認。補修成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • うねりケア成分の有無
  • CMC類似補修成分の有無
  • ケラチン系タンパク成分の有無
  • 非ケラチン系タンパク成分の有無
  • ヒートケア成分の有無
  • 上記以外の補修成分の有無

検証③ 毛髪保湿成分の充実度(成分分析)

検証③ 毛髪保湿成分の充実度(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

商品の成分表を確認。毛髪保湿成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 異性化糖の有無
  • ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムの有無
  • トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの有無
  • グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの有無
  • ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの有無
  • カチオン系ポリマーの有無

検証④ 泡立ちのよさ

検証④ 泡立ちのよさ

普段からカラー後シャンプーを使用している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。泡立ちのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 泡立ちやすさ
    • 泡立ちが早いか
    • 泡で髪を十分に包み込んで洗えるか

    • 泡の濃密さ
      • きめ細かくつぶれにくい泡ができたか

検証⑤ きしみにくさ

検証⑤ きしみにくさ

普段からカラー後シャンプーを使用している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。きしみにくさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 洗い上がりのきしみにくさ
    • 洗い流したあとに髪が濡れた状態で手ぐしを通してきしみ感がないか

検証⑥ 香りのよさ

検証⑥ 香りのよさ

普段からカラー後シャンプーを使用している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。香りのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 香りのよさ
    • 好みの香りか
    • 毎日使いたくなるような香りか

検証⑦ 洗浄力

検証⑦ 洗浄力

マイベストでは「頭皮皮脂分泌量が多い女性でもベタつきがほぼ気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を落とせたラードの質量が145mg以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1. 1cm角のグリースシートにラードを染み込ませる(この状態をAとする)
2. グリースシートの質量を測定
3. シャンプー液15mLにAを入れ、5分間置く
4. 50℃の温水150mLを入れたビーカーに③をすべて流し込み、42℃にする
5. 攪拌機で5分間攪拌する
6. グリースシートを20℃の冷水150mLが入ったビーカーに移し入れる
7. 攪拌機で1分間攪拌する
8. グリースシートを冷水から取り出し、一晩放置して水分を飛ばす(この状態をBとする)
9. AとBの差分から、落とせたラードの質量を算出する

160mgを最高スコアとし、落とせたラードの質量が大きいものほど洗浄力が高いものとしておすすめ度をスコア化しました。

【計算方法】
頭皮皮脂分泌量(μg/cm2)と頭皮面積(cm2)から頭皮皮脂量(mg)を算出。髪についている油分量をヘアオイル1回分の平均値60mg、頭皮皮脂分泌量が多い女性の頭皮皮脂量を100mgと計算し、最高スコアを200mgとしました。

検証条件

  • 検証環境
    • 23±2℃
  • 検証機器等
    • トルネード(撹拌機)(アズワン 高トルクタイプ 20~1200rpm PM-202)

アーレス Don't Move Color Shampooの詳細情報

洗浄力(女性向け) No.1
補修成分の充実度(成分分析) No.1
泡立ちのよさ(カラー後シャンプー) No.1
きしみにくさ(カラー後シャンプー) No.1

アーレス
Don't Move Color Shampoo

おすすめスコア
4.49
カラー後シャンプー2位/18商品
カラーキープ力
4.22
洗浄力(女性向け)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
5.00
毛髪保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
泡立ちのよさ(カラー後シャンプー)
4.96
きしみにくさ(カラー後シャンプー)
4.90
香りのよさ(カラー後シャンプー)
4.70
Don't Move Color Shampoo 1
Don't Move Color Shampoo 2
Don't Move Color Shampoo 3
Don't Move Color Shampoo 4
Don't Move Color Shampoo 5
最安価格
4,400円
やや高価格
9.1円 / 1mL
最安価格
4,400円
やや高価格
9.1円 / 1mL
主な洗浄成分PPT系
香り
ハニーサックル・イランイラン・ムスクをベースにしたフローラルムスク

良い

    • 髪の内部と外部を補修する成分を配合していると評価された
    • リッチな洗い心地を楽しめる

気になる

    • カラーキープ力の評価は上位商品に及ばない
内容量480mL
補修成分ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分
分類化粧品

アーレス Don't Move Color Shampooの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,356円

    (最安)

    販売価格:4,400円

    ポイント:44円相当

    送料別

    AHRES_official
    4.55

    (14件)

  2. 2

    4,400円

    (+44円)

    販売価格:4,400円

    ポイント:0円相当

    送料別

そもそもどう選べばいい?カラー後シャンプーの選び方

カラー後シャンプーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

① 大前提、カラーキープ力が高かったものを選ぼう

① 大前提、カラーキープ力が高かったものを選ぼう

とにかく色落ちを防ぎたい人は、カラーキープ力の検証で3回洗浄しても色味がほとんど変わらなかったカラー後シャンプーがおすすめです。たとえばユニリーバの「ネクサス リペア&カラープロテクトシャンプー」は、3回洗っても色味の変化が少なく、安定したカラーキープ力を発揮しました。


また、洗浄成分の種類や補修成分の有無とカラーキープ力との間に明確な関連性は見られませんでした。成分表示だけでは褪色の度合いを予測しきれず、実際に色がどれだけ落ちるかは製品ごとの差が大きい結果に。


そのため、シャンプーを選ぶときは「どんな成分が入っているか」よりも「検証で色落ちしにくかったか」を参考にしてくださいね。

② ダメージや乾燥が気になるなら、補修・毛髪保湿成分が充実したものを選ぼう

② ダメージや乾燥が気になるなら、補修・毛髪保湿成分が充実したものを選ぼう

カラーによりダメージを受けた髪には、補修成分が充実したカラー後シャンプーがおすすめです。髪のダメージを放っておくと、色素が流れ出やすくなります。補修成分が種類豊富に配合されたシャンプーであれば、ダメージ毛の隙間を埋めるように髪内部や外部を補修する効果が期待できるでしょう。


さらに、髪の乾燥を防ぐ保湿成分も見逃せません。髪表面に吸着して水分の蒸発を防ぎ、しっとりした柔らかさを保つ効果が期待できるでしょう。パサつきが抑えられると、見た目も手触りもぐっとよくなりますよ。

③ ムラなく髪を洗いたいなら、濃密に泡立つものがベター

③ ムラなく髪を洗いたいなら、濃密に泡立つものがベター

カラーの色ムラや落ちやすさを防ぎたいなら、泡立ちがよく濃密な泡で洗えるものを選びましょう。きめ細かい泡がしっかり立つシャンプーなら、髪の1本1本にやさしく行きわたり、摩擦を抑えながら洗えます。たっぷりの泡で包み込むように洗うと、髪への負担が減るだけでなく、カラーの持ちが安定しやすい点もメリットです。


一方で、泡が粗かったり量が足りなかったりすると一部にダメージが集中し、そこだけ褪色が進む可能性があります。泡立ちのよさの検証結果を参考に選んでくださいね。

マイベストおすすめ!カラー後シャンプーの検証評価上位の商品も紹介

カラー後シャンプーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。アーレス Don't Move Color Shampoo以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ カラー後シャンプー
カラーキープ力 No.1
洗浄力(女性向け) No.1
補修成分の充実度(成分分析) No.1

ユニリーバ・ジャパン
NEXXUSリペア&カラープロテクトシャンプー

おすすめスコア
4.53
カラーキープ力
4.85
洗浄力(女性向け)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
5.00
毛髪保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
泡立ちのよさ(カラー後シャンプー)
3.91
きしみにくさ(カラー後シャンプー)
3.60
香りのよさ(カラー後シャンプー)
4.80
リペア&カラープロテクトシャンプー 1
リペア&カラープロテクトシャンプー 2
リペア&カラープロテクトシャンプー 3
リペア&カラープロテクトシャンプー 4
最安価格
999円
やや低価格
2.2円 / 1mL
タイプ
ポンプ
つめかえ用
全部見る
タイプ
ポンプ
つめかえ用
全部見る
最安価格
999円
やや低価格
2.2円 / 1mL
タイプ
ポンプ
つめかえ用
全部見る
タイプ
ポンプ
つめかえ用
全部見る
主な洗浄成分両性イオン系
香り
ホワイトフラワーが花開く爽やかな香り

良い

    • 3回洗浄しても染めたての色とほとんど変わらなかった
    • 補修成分が種類豊富に配合されていると評価された

気になる

    • 泡立ちはいまひとつで洗い上がりのきしみを感じやすい
内容量440g
補修成分うねりケア成分、ケラチン系タンパク成分
分類化粧品
リペア&カラープロテクトシャンプー

ユニリーバ・ジャパン NEXXUS リペア&カラープロテクトシャンプーを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介

洗浄力(女性向け) No.1

Kyogoku
カラーケアシャンプー

おすすめスコア
4.47
カラーキープ力
4.39
洗浄力(女性向け)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
4.50
毛髪保湿成分の充実度(成分分析)
4.00
泡立ちのよさ(カラー後シャンプー)
4.69
きしみにくさ(カラー後シャンプー)
4.75
香りのよさ(カラー後シャンプー)
4.75
最安価格
1,988円
やや高価格
9.9円 / 1mL
主な洗浄成分両性イオン系
香り
不明

良い

    • 汚れや余分な皮脂を落としつつ、色落ちを防ぐ
    • pHバランスを整えつつ髪を補修するヘマチン配合

気になる

    • カラーキープ力の検証では、高評価には届かなかった
内容量200mL
補修成分非ケラチン系タンパク成分、その他
分類化粧品
カラーケアシャンプー

NAKAGAWA Kyogoku カラーケアシャンプーを検証レビュー!カラー後シャンプーの選び方も紹介

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

カラー後シャンプー

18商品

徹底比較

人気
シャンプー関連のおすすめ人気ランキング

新着
シャンプー関連のおすすめ人気ランキング

人気
シャンプー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.