低温長期発酵による風味やコク、フルーティな甘さで飲みやすいと謳う、カネショウ 樽熟りんご酢。「フルーティで口当たりがまろやか」と評判です。しかし、「かなり酸っぱい気がする」「香りが臭く感じる」などの口コミもあるため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
さらに、人気のマルマンやMizkan(ミツカン)などのりんご酢とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、りんご酢選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
カネショウ 樽熟りんご酢は、砂糖不使用かつ酸味が少ない商品をお探しの人におすすめです。実際にモニター10名が試飲したところ、「酸味は強くない」「ゴクゴク飲みやすい」との声があがり、総合的な飲みやすさは良好な評価を獲得。比較した酸味が強くむせてしまう商品と並ぶと、初心者でもトライしやすいといえます。
口コミには「かなり酸っぱい気がする」との指摘がありましたが、モニターからは「ライトで手軽に飲めそう」「後味に酸味が残るが、爽快感がある」などの声が寄せられました。ただし、「味に深みがなく水っぽいと」いう感想もあったため、酸味の強さや濃厚さを求める人には物足りないでしょう。
飲みやすさを左右する香りは、「きつすぎないフルーティな香り」と好印象。比較した商品内には、「ミツカン 純りんご酢」のようにりんごの風味が感じられないものがあったのに対し、本品はりんご酢らしい香りを楽しめます。
ただなかには、「香りが臭く感じる」という評判同様、「鼻にツンとくる酸味があり、飲むことに抵抗を感じた」という声も。香りが気になる場合は、ミルク・ジュース・炭酸で割るなど飲み方を工夫するのがおすすめです。
砂糖やはちみつは不使用で、甘味は全体的に少なめ。甘さ控えめが好きな人や、カロリーや糖質を抑えたいダイエット目的の人には重宝します。ただし、比較したなかでも「甘酸っぱくゴクゴク飲める」と高評価を得た「マルマン りんご酢」と並ぶと、ジュース感覚で飲みたい人には不向きでしょう。
「フルーティな甘さが飲みやすい」という謳い文句の本品ですが、甘党の人には少し物足りないといえます。甘めが好みなら、蜂蜜・砂糖を使用したほかの商品を検討してみてください。
今回ご紹介するカネショウ 樽熟りんご酢は、すりおろしたりんごを低温長期発酵させ、さらにじっくり熟成させたこだわりの醸造酢です。風味やコクが感じられ、フルーティな甘さで飲みやすいと謳っています。蜂蜜を加えていないため、飲用としてはもちろん料理用としてもおすすめですよ。
製造元のカネショウは、醤油味噌醸造業として大正元年に創業した青森県弘前市の調味料メーカー。食酢をはじめとする各種調味料を手がけ、平成24年には、皮も芯も丸ごとすりつぶして発酵させるりんご酢の独自製法「すりおろし醸造方法」が、日本弁理士会会長奨励賞を受賞(参照:公式サイト)しています。
原材料には、青森県津軽産の完熟りんごを100%使用。内容量は500mLの1サイズを販売しています。
100mLあたりのカロリーは15kcal、15mLあたりだと2.25kcalです。酸度は4.2%あり、酢酸量は15mLあたり630mg。なお賞味期限は、常温保存で2年です。
今回は、カネショウの樽熟りんご酢を含むりんご酢全24商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
コンテンツ制作チームが行ったのは、飲みやすさの検証です。
使用したのは、りんご酢大さじ1に対して「トップバリュ天然水」150mL。食酢を飲んだことがない男女10名のモニターが、冷水で割ったりんご酢を実際に試飲し、香り・酸味・甘味をポイントに評価しました。
香りについては、モニター10名中4名が「満足」と回答。きつすぎないりんごのフルーティな香りが広がり、「飲みやすい」とプラスの声が複数あがりました。
比較したほかの商品には、「ミツカン 純りんご酢」のようにりんごの風味が感じられないものがあったなか、「りんごの爽やかな香りが広がる」「鼻に抜けるフルーティな香り」などのコメントが見受けられます。
一方で、「香りが臭く感じる」という評判のように、「鼻にツンとくる酸味があり、飲むことに抵抗を感じた」という声も。気になる人は、炭酸やミルクで割るなど飲み方を工夫してみるとよいでしょう。
<香りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
酸味については10名中5名のモニターが「満足」と回答し、おおむね好評。酸味は強すぎず、「さっぱり飲みやすい」との感想が多数聞かれました。比較したほかの商品にはむせるほど強い酸味のものがあったなか、本品は「ゴクゴク飲める」「手軽に飲める」などの声もあがっています。
口コミには「かなり酸っぱい気がする」という意見がありましたが、はじめてりんご酢を飲む人や、酸味が苦手な人でも飲みやすいでしょう。
ただ飲みやすい反面、全体的に味が薄いのは惜しい点。「味に深みが感じられない」「お水に酸味を足したような味」などのコメントが寄せられています。しっかり酸味を楽しみたいなら、酢の割合を増やすなど調整が必要といえます。
<酸味についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
甘味に関しては、モニター10名中4名が「満足」と回答。「フルーティで口当たりがまろやか」との口コミがあったものの、甘さはほんのり感じる程度で、りんご酢ならではのフルーツ感も少なめです。
比較したなかでも、本品のように砂糖不使用の商品は、甘さを感じにくい傾向がありました。ダイエット目的の人には候補となりますが、ジュース感覚では飲みにくいといえます。
飲みやすさで1位(※執筆時点)となった「マルマン りんご酢」は、甘酸っぱくゴクゴク飲めると称賛の声が集まりました。対して本品は、「若干甘味があり飲みやすい」との声がある一方で、「甘味は感じなかった」という意見も。甘めが好きな人は、砂糖や蜂蜜を使った商品を検討してみましょう。
<甘味についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
903円
(最安)
販売価格:903円
ポイント:0円相当
送料別
(19件)
950円
(+47円)
販売価格:950円
ポイント:0円相当
送料別
(309件)
1,142円
(+239円)
販売価格:1,142円
ポイント:0円相当
送料別
(11,672件)
1,328円
(+425円)
販売価格:1,340円
ポイント:12円相当
送料別
1,498円
(+595円)
販売価格:1,498円
ポイント:0円相当
送料無料
(7,171件)
1,895円
(+992円)
販売価格:1,895円
ポイント:0円相当
送料別
(282件)
1,895円
(+992円)
販売価格:1,895円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,747件)
9,980円
(+9,077円)
販売価格:9,980円
ポイント:0円相当
送料別
(952件)
今回ご紹介した樽熟りんご酢以外にも、飲みやすい蜂蜜入りんご酢ライト・濁りりんご酢の細雪・持ち歩きに便利な蜂蜜入りんご酢のスティックタイプなど、さまざまなりんご酢商品を展開。いろいろなりんご酢が楽しめるギフト向けのセット商品もあるので、気になる人はチェックしてみてください。
カネショウでは、東京・大阪をはじめ日本全国で試飲販売を行っています。公式サイトには催事情報が掲載されているので、確認しましょう。どこで売ってるかは明記されていませんが、近隣のスーパーなどで取扱店舗があるか探してみてくださいね。
食酢は、健康に配慮するなら1日あたり15~30mL飲むのがおすすめです。摂取する時間帯は、カロリーが多くなりがちな夕食時が理想。飲みにくい場合は、朝食・夕食で15mLずつ飲んでみてください。
りんご酢には、健康維持によいとされる酢酸が含まれています。摂取のタイミングは、食前または食事と一緒に早めに飲むのがベター。冷水で6~8倍に薄めるのが定番ですが、酸味が苦手な人は、ジュース・ミルク・蜂蜜などを混ぜて飲みやすくしてみましょう。
なお、カネショウの公式サイトでは、蜂蜜入りりんご酢にトマトジュース・ジンジャーエールを加えたノンアルコールカクテルの作り方を公開しています。気になる人は、チェックしてみてください。
りんご酢は、飲むだけでなく料理にも幅広く活用できます。ほかの食酢と同様に、ドレッシング・酢のもの・炒めものなど、アレンジはさまざま。ドレッシングは、オリーブオイルや塩を加えて混ぜるだけで簡単に作れます。さっぱりした味わいが野菜に合うので、ぜひ試してみてください。
おかず系のおすすめは、フルーティな酸味を活かせるポテトサラダです。今まで仕上げに食酢を使っていた人はりんご酢に代えるだけでOK。食酢を使っていなかった人は、ジャガイモ1個あたり大さじ1のりんご酢を加えて混ぜ合わせてみてください。りんごの風味を感じるおいしいサラダになりますよ。
最後に、甘味のある味わいが高評価だった商品をご紹介します。
はじめて飲む人には、氷砂糖を加えて飲みやすさを調整したマルマン りんご酢がおすすめ。信州産りんごを使用し、甘さが酸味をまろやかにした味わいが好評でした。加糖されているため、ダイエット目的で飲む人は注意しましょう。毎日飲み続けたいなら、まず選んでほしいりんご酢です。
りんご本来の甘さが楽しめるのは、日本生活協同組合連合会 純りんご酢。酸味よりも自然な甘味が感じられ、あっさり飲みやすいと高く評価されました。砂糖は不使用で、国産りんご果汁を100%使用しています。酸味が苦手でナチュラルな甘さがほしい人には、とくにおすすめの商品です。
フレーバー | りんご |
---|---|
種類 | りんご酢 |
希釈度 | 不明 |
1日の摂取目安量あたりの酢酸の配合量 | 不明 |
砂糖不使用 | |
甘味料不使用 | |
無添加 | |
酸味 | 不明 |
香り | 不明 |
甘味 | 不明 |
酸度 | 不明 |
有機JAS認定マーク付き | |
料理使用可能 | |
100mLあたりのカロリー | 不明 |
100mLあたりの糖質量 | 不明 |
15mLあたりのカロリー | 4kcal |
15mLあたりのカロリー. | 4kcal |
15mLあたりの糖質量 | 不明 |
15mLあたりの酢酸量. | 675mg |
15mLあたりの酢酸量 | 675mg |
15mLあたりの炭水化物量 | 1.1g |
内容量 | 500mL |
容器 | 瓶 |
黒酢の配合量 | 不明 |
分類 | 不明 |
コープ 国産りんご果汁使用 純りんご酢をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。