




Wi-Fi 6対応で通信が速くて使いやすいと人気の、NEC Aterm PA-WX3600HP。「快適に利用できる」といった高評価な口コミがある一方で、「速度が遅い」「場所によってつながりにくいところがある」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、NEC Aterm PA-WX3600HPを含むWi-Fiルーター全37商品を実際に使って、通信速度・同時接続台数・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年05月までの情報です
NECのAterm PA-WX3600HPは、通信速度の安定性を重視する人におすすめです。今回の検証では、戸建て3階を想定した場合でも速度が大きく落ちるエリアはなく、すべての場所でWi-Fiを使用できました。一軒家での設置も問題ないでしょう。
同時接続についても良好で、10台一緒に使用しても、動画や接続が止まるなどの不具合はありませんでした。家族みんなでスマホやパソコンを楽しめますよ。
また、専用アプリで初期設定を簡単に行えるのもメリット。ビームフォーミング・MU-MIMOなど、安定したWi-Fi環境を提供する機能も搭載されていました。
アンテナ内蔵型のすっきりしたデザインで、縦置き・壁掛けの両方に対応しているのもうれしいポイントですね。多彩なアプリと機能で、より便利なホームネットワークを構築してみてはいかがでしょうか。
パソコンをはじめとしたネットワーク機器を数多く手がける、NEC。今回ご紹介するAtermシリーズのPA-WX3600HPは、次世代規格Wi-Fi 6に対応した無線LANルーターのプレミアムモデルです。
Wi-Fi 6の特長であるOFDMAにより、複数の端末と同時接続した場合でも安定して通信できると謳われています。
仕様上の通信性能は、5GHz帯は最大2,402Mbps、2.4GHz帯では1,147Mbps。セキュリティ規格はWPA3と、比較的安全性が高めなのもうれしいポイントです。
複数端末を使っても速度が落ちにくいMU-MIMO機能や、通信の優先順を端末ごとに設定するQoSも実装していますよ。
最適な周波数帯に自動で振り分ける、バンドステアリング機能も搭載。障害物に弱い5GHz帯と、電波干渉を受けやすい2.4GHzの弱みをカバーし、双方の強みを活かした通信が可能です。
さらにデュアルコアCPUの採用で、5GHz帯・2.4GHz帯両方の電波を同時に利用しても、安定した通信が期待できます。
アンテナ数は、どちらの周波数帯も4ストリームに対応。NECの独自技術「IPv6 High Speed」も搭載しており、大容量データの転送やコンテンツの読み込みもスムーズに行えます。
独自のワイドレンジアンテナPLUSで360°電波が届くのもメリットです。スマホがどんな角度でも、動画が途切れることなく使用できます。
ルーターの引継ぎも簡単です。買い替え前のルーターがWPS対応であれば、Wi-Fi設定引越し機能で、各端末の設定情報をまとめて引き継ぐことが可能。
専用アプリ「らくらくQRスタート2」で商品のQRコードを読みこむと、Wi-Fi接続設定からインターネット接続設定まで楽に行えますよ。
専用アプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使うと、基本設定の変更や再起動といったメンテナンスを遠隔操作で行えるのも注目ポイント。
知らない端末から接続があった場合もアプリに通知が届くので、セキュリティの向上にも役立ちます。
専用アプリ「Aterm スマートリモコン」では、接続している端末をスマホで一覧表示して、わかりやすく管理できます。
お子さんがWi-Fi接続できる時間帯をコントロールすることも可能なので、ご家族でインターネットを楽しめますよ。
付属品として、スタンド・ACアダプタ・LANケーブル・つなぎかたガイド(保証書含む)・らくらくQRスタート用QRコードがついています。
サイズは515×215×200mmです。縦置き・壁掛けができるアンテナ内蔵のすっきりしたデザインで、お部屋になじみやすいのもよいところですね。
今回の検証では、同シリーズのAterm WX6000HP・Aterm WX3000HP・Aterm WG2600HP4もピックアップ。
それぞれ性能が異なるので、気になる人は比較検証記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
今回は、NEC Aterm PA-WX3600HPを含むWi-Fiルーター全37商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:通信速度
検証②:同時接続台数
検証③:機能性
まずは、通信速度の検証です。
都内にある3階建ての一軒家を貸し切り、通信速度を測定。なお住宅環境は、「ワンルーム/1LDK」「戸建て2階/マンション2LDK」「戸建て3階/マンション3階」を想定しています。
Wi-Fiルーターは2階の書斎に設置し、以下の地点で下り・上りの速度を3回計測して平均値を評価しました。
評価項目は以下のとおりです。
※PCは「ASUS ZenBook 15」、計測アプリは「LAN Speed Test」を使用しています。
※使用環境が変われば実効速度の値も変わってくるため、必ずしも検証結果と同じ数値が出せるとは限りません。
最大の通信速度は、Wi-Fiルーターを設置した部屋で631Mbps。今回検証した上位商品には及ばないものの、全体的には比較的良好な結果です。
<上り(5.0GHz)の通信速度一覧>※()内は全商品の平均値
<下り(5.0GHz)の通信速度一覧>※()内は全商品の平均値
唯一お風呂場で下がってしまいましたが、それ以外のエリアは階を隔てても平均値以上をマーク。1階にルーターを置いたときの3階リビングでも、通信速度(5.0GHz)は150.5Mbpsを保てました。
ワンルームマンションだけでなく、ファミリータイプのマンションや戸建てでも利用しやすいでしょう。
次は、同時接続台数の検証です。
スマホ・PC・ゲーム機などのWi-Fi端末を合計5台接続した場合と、10台同時に接続した場合の通信速度をそれぞれ測定。1台のみのときと比較して、通信速度の減衰率を算出しました。
実際に同時接続してみたところ、5台接続した場合の速度は、1台接続時とほぼ変わらず。10台接続するとおよそ66%まで下がりましたが、動画が止まったり接続できなかったりといった問題はありませんでした。
複数の端末を同時につなげても、快適に使用できるといえます。
最後は、機能性の検証です。
実際に使用した感想や、公式サイト・取扱説明書の情報から、以下の項目をそれぞれチェックして評価しました。
専用アプリがあり、設定は簡単に行えました。メッシュ機能は非対応ですが、ビームフォーミング機能やMU-MIMO機能を備えており、つながりにくさにはしっかり対処できているといえるでしょう。
<検証結果一覧>
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
13,535円
(最安)
販売価格:13,659円
ポイント:124円相当
送料無料
13,980円
(+445円)
販売価格:13,980円
ポイント:0円相当
送料別
13,980円
(+445円)
販売価格:13,980円
ポイント:0円相当
送料無料

(733件)
16,599円
(+3,064円)
販売価格:16,599円
ポイント:0円相当
送料別

(2,027件)
17,043円
(+3,508円)
販売価格:17,199円
ポイント:156円相当
送料無料
17,199円
(+3,664円)
販売価格:17,199円
ポイント:0円相当
送料無料

(11,824件)
17,388円
(+3,853円)
販売価格:17,388円
ポイント:0円相当
送料別
17,486円
(+3,951円)
販売価格:17,486円
ポイント:0円相当
送料別
19,402円
(+5,867円)
販売価格:19,580円
ポイント:178円相当
送料別
19,900円
(+6,365円)
販売価格:19,900円
ポイント:0円相当
送料無料
20,000円
(+6,465円)
販売価格:20,000円
ポイント:0円相当
送料無料
20,156円
(+6,621円)
販売価格:20,340円
ポイント:184円相当
送料無料
21,472円
(+7,937円)
販売価格:21,472円
ポイント:0円相当
送料別
22,231円
(+8,696円)
販売価格:22,231円
ポイント:0円相当
送料別
23,354円
(+9,819円)
販売価格:23,354円
ポイント:0円相当
送料別
最後にほかの魅力的な商品もご紹介したいと思います。
バッファローWXR-6000AX12Sは、ルーターを設置した部屋の通信速度が707Mbpsと非常に優秀。階を隔てた場所でも高速通信をキープでき、端末を10台同時に接続しても問題なくつながりました。戸建てやファミリー向けのマンションでも、快適に使用できるアイテムです。
NETGEARのNighthawk AX8も、設置場所あたりの通信速度は704Mbpsを記録しました。家の中心に設置すれば、3階建ての一軒家でも安定した接続が可能です。同時接続にも強く、Wi-Fi機器10台程度であれば、動作の質を落とさず使えます。専用アプリで初期設定や速度のチェックができるのも長所です。
| 推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK | 
|---|---|
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 | 
| 専用中継機数 | 不明 | 
| 給電方法 | 不明 | 
| 専用中継機 | 不明 | 
| 転送速度 | 最大4803+1147Mbps | 
| 最大通信速度(理論値) | 4803+1147Mbps | 
| 最大通信速度(2.4GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(5.0GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(6.0GHz) | 不明 | 
| 周波数帯 | デュアルバンド | 
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz | 
| アンテナの種類 | 外付けタイプ | 
| アンテナ数 | 8×8 | 
| 重量 | 1580g | 
| 幅 | 不明 | 
| 奥行 | 不明 | 
| 高さ | 不明 | 
| LAN端子 | 不明 | 
| INTERNET端子 | 不明 | 
| LANポート | 最大10Gbps×1、最大1Gbps×3 | 
| コア数 | 不明 | 
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| QoS機能 | 不明 | 
| 中継機能 | 不明 | 
| IPv6対応 | |
| VPN対応 | 不明 | 
| バンドステアリング機能 | 不明 | 
| ファームウェアの自動更新機能 | 不明 | 
| コンバーター機能 | 不明 | 
| 専用アプリ | |
| セキュリティサービスあり | 不明 | 
| キッズタイマー機能 | 不明 | 
| ネットフィルタリング機能 | 不明 | 
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz下り最大通信速度(検証時) | 707.66Mbps | 
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz上り最大通信速度(検証時) | 268.95Mbps | 
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 707.66Mbps | 
| 2.4GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 268.95Mbps | 
| 2.4GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 最高下り実効速度 | 不明 | 
| 最低下り実効速度 | 不明 | 
| 通信速度規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | 
| 最大通信速度 | 4803+1147Mbps | 
| 設置方法 | 縦置き | 
| セキュリティ規格 | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA/WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WEP(128-bit / 64-bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限(最大登録許可台数:64台) | 
| 無線LAN接続用ボタンの種類 | 不明 | 
| メーカー保証期間 | 1年間 | 
| 消費電力 | 35.9W | 
| 同時接続可能 | |
| 同時接続台数 | 不明 | 
| セット売り | 不明 | 
| 有線接続可能 | 不明 | 
バッファロー WXR-6000AX12Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| 推奨利用環境 | 戸建て3階建、マンション4LDK | 
|---|---|
| Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 | 
| ストリーム数 | 不明 | 
| 最大帯域幅 | 不明 | 
| 専用中継機数 | 不明 | 
| 給電方法 | 不明 | 
| 専用中継機 | 不明 | 
| 転送速度 | 不明 | 
| 最大通信速度(理論値) | 4804+1147Mbps | 
| 最大通信速度(2.4GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(5.0GHz) | 不明 | 
| 最大通信速度(6.0GHz) | 不明 | 
| 周波数帯 | デュアルバンド | 
| 周波数 | 2.4GHz、5.0GHz | 
| アンテナの種類 | 内蔵タイプ | 
| アンテナ数 | 8x8 | 
| 重量 | 1281g | 
| 幅 | 不明 | 
| 奥行 | 不明 | 
| 高さ | 不明 | 
| LAN端子 | 不明 | 
| INTERNET端子 | 不明 | 
| LANポート | 最大1Gbps×5 | 
| コア数 | 4コア | 
| ビームフォーミング機能 | |
| MU-MIMO機能 | |
| メッシュ機能 | |
| EasyMesh対応 | 不明 | 
| QoS機能 | 不明 | 
| 中継機能 | 不明 | 
| IPv6対応 | 不明 | 
| VPN対応 | 不明 | 
| バンドステアリング機能 | 不明 | 
| ファームウェアの自動更新機能 | 不明 | 
| コンバーター機能 | 不明 | 
| 専用アプリ | |
| セキュリティサービスあり | 不明 | 
| セキュリティサービスの詳細 | 不明 | 
| キッズタイマー機能 | 不明 | 
| アクセスログの取得可能 | 不明 | 
| 端末ごとのアクセス制限可能 | 不明 | 
| ネットフィルタリング機能 | 不明 | 
| 6GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz下り最大通信速度(検証時) | 704.79Mbps | 
| 6GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 5GHz上り最大通信速度(検証時) | 257.94Mbps | 
| 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 704.79Mbps | 
| 2.4GHz下り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 257.94Mbps | 
| 2.4GHz上り最大通信速度(検証時) | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 不明 | 
| 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 不明 | 
| 最高下り実効速度 | 不明 | 
| 最低下り実効速度 | 不明 | 
| 通信速度規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | 
| 最大通信速度 | 4800+1200Mbps | 
| 設置方法 | 横置き、壁掛け | 
| セキュリティ規格 | NETGEAR Armor、Circle® ペアレンタルコントロール、PSK による 802.11i、128 ビットAES 暗号化、VPN クライアントサポート、OpenVPN Connect アプリ、独立した安全なゲストネットワーク、自動ファームウェアアップデート | 
| 無線LAN接続用ボタンの種類 | 不明 | 
| メーカー保証期間 | 3年間 | 
| 消費電力 | 不明 | 
| 同時接続可能 | |
| 同時接続台数 | 不明 | 
| セット売り | 不明 | 
| 有線接続可能 | 不明 | 
| メーカー独自のメッシュ機能 | 不明 | 
| ポーチ付き | 不明 | 
Nighthawk AX8 RAX80-100JPSをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
インターネット回線を利用するうえで欠かせないルーターは、いずれは買い替えないといけません。「Wi-Fiの調子が悪い」と感じて、買い替えを検討しはじめる人もいるでしょう。しかし、「再起動したらつながる」といった場合、買い替え時期を迷いますよね。そこで今回は、ルーターの買い替えタイミングを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
インターネットを開通するときに必要なルーター。名前は聞いたことがあるものの、実際のところ役割や仕組みがわからない人も多いのではないでしょうか。また、「そもそもルーターとモデムの違いってなに」という声もあり、ほかの機器との違いもわかりにくいですよね。そこで今回は、ルーターの役割や仕組みを解説しま...
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)